トップページ > ニュース極東 > 2016年11月17日 > Y09AFyWv

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その681 [無断転載禁止]©2ch.net
★喫茶居酒屋「昭和」捌百捌拾伍日目★©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その681 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :日出づる処の名無し[sage]:2016/11/17(木) 13:40:27.31 ID:Y09AFyWv
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/111600490/

 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、ドナルド・トランプ氏が米大統領に選出されたことを受けて、
日経ビジネスのインタビューに応じ、「最悪の結果になった」と語った。1カ月前の取材でも、
移民や自由貿易を敵視するトランプ氏の政策によって「世界経済がめちゃくちゃになる」と警戒していた。
 その懸念が現実のものになり、日本の政治家、経営者、識者の中には、トランプ次期大統領が現実路線に
転換することに期待する機運が高まっているが、柳井氏は「トランプに迎合すべきではない」と主張する。
欧州も含めて、世界的に保護主義の高まりが懸念されるが、日本は豊かさを維持するためにも、
外国の企業や人材を広く受け入れるべきだと提言。トランプ大統領誕生の背景の一つである所得格差が広がり過ぎないように、
日本でも最低賃金を1200円程度まで、引き上げるべきだと話した。

10月中旬のインタビューでは、仮にトランプ候補が当選した場合、
「完全に自己宣伝の人であり、大統領にもっともふさわしくない人が、大統領になるということです」と、
言い切っていました。日米の専門家などの大方の予想を覆して、当選しました。

柳井:最悪の結果です。当選したとたん、彼に迎合するような論調になる人はだめですね。
経営者だったら、まだ事情は分かるけど、例えば、ジャナーリズムの世界などは、批判するべきところは批判しないといけないと思う。
そうでないと米国からみれば、日本はトランプ氏を容認したかのように思われる。トランプ氏の方法でいいだと思われるのは、よくない。
 なにも日本はトランプ氏とけんかする必要はない。トランプ氏も上手で、当選後の演説は、
選挙中に話していたこととは違うイメージだったけれど、あれは言葉だけです。だから、意思決定するときには、
本当に気をつけないといけない。共和党の良識派の人がもっと力を付けて、
トランプ大統領が良識派の意見に従って行動・発言するようにならないと、世界にとって悪影響を与えると思います。

侮辱ということで言えば、前回の取材で柳井さんは、「トランプ氏の主張はレイシズム(人種主義)に近い」
と指摘していました。もともと欧州などからの移民によって生まれて発展してきた国なのに、移民を否定するのは矛盾であると。
柳井:レイシズムだし、アメリカの憲法の精神に違反しているのではないですか。自由と平等という、米国の建国の精神に反している。
選挙期間中、メキシコ人を「レイプ魔」と呼んだり、イスラム教徒の入国禁止を唱えたり、といった、
トランプ氏の発言がレイシズムとして批判されました。日本人を含むアジア人への見方はどのようなものでしょうか。
柳井:同じだと思う。日本人はそこをよく認識しないといけない。日本人は昔、よく言われた
「名誉白人」でいるつもりなんですか、ということです。もともと、アメリカは日本以上に政治的で、差別は日本以上にある国です。
★喫茶居酒屋「昭和」捌百捌拾伍日目★©2ch.net
431 :日出づる処の名無し[sage]:2016/11/17(木) 14:58:05.51 ID:Y09AFyWv
定食屋「ごはんの上に豆腐のっけたろ!」←680円
http://livedoor.blogimg.jp/nemusoku/imgs/a/b/ab6f0bca.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nemusoku/imgs/7/0/703bc620.jpg


1380円
http://livedoor.blogimg.jp/nemusoku/imgs/0/d/0dbd387f.jpg
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その681 [無断転載禁止]©2ch.net
283 :日出づる処の名無し[sage]:2016/11/17(木) 16:10:31.85 ID:Y09AFyWv
[ハノイ 17日 ロイター] - ベトナムのグエン・スアン・フック首相は17日、
環太平洋連携協定(TPP)の批准案の国会への提出を中止したことを明らかにした。

米国がTPPの年内批准を断念すると発表したことが理由。

同首相は「米国がTPPの議会への提出を見送ると発表したため、ベトナムが批准案を提出する条件が満たせなくなった」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/vietnam-economy-tpp-idJPKBN13C08Q
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その681 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :日出づる処の名無し[sage]:2016/11/17(木) 17:37:37.28 ID:Y09AFyWv
フィリピンのドゥテルテ大統領は17日、自身が主導する麻薬犯罪撲滅作戦の手法に対する
欧米諸国からの批判について、国際刑事裁判所(ICC)設立条約への署名を撤回して
加盟を取りやめたロシアの後に続く可能性があると述べた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。