トップページ > ニュース極東 > 2016年11月17日 > 3wp6umoZ

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000004000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆5QPwIibuyI
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】

書き込みレス一覧

【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
666 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 00:34:44.81 ID:3wp6umoZ
海外の資産からの徴税強化は「金融機関の透明化」ってやつで、もう既にオバマが始めてる気がしたんだけど
それから富裕層への増税を掲げてたのはヒラリーで、トランプは減税路線じゃなかったっけか?
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
671 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 01:26:15.25 ID:3wp6umoZ
外 国 と 貿 易 し て る ん だ か ら 想 定 外 や 軋 轢 や 煩 雑 や 理 不 尽 は 当 た り 前 だ ろ う が 


甘えてんじゃねえよ
つーか政府は甘やかしてんじゃねえよ
苦労しまくった過去を経験済みの移住者や進出企業は冷めた目で見てるんじゃないのか?
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
710 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 15:17:18.55 ID:3wp6umoZ
>>701
そうそう
正しいね

それでね、「金融危機の後にデフレ対策を金融と財政の両方で徹底せずにブロックを作った」から、
困窮し、力ずくになったわけ

だからね、ここが大事なところなんだけどね、保護主義がダメなわけじゃなくて、『デフレ対策が全然なってなかった』ってのがダメだったわけ
つまりね、歴史から学ぶのが大事、というならね、ポリシーミックスでデフレ対策を取っているなら、今度は保護的な政策のメリットを
活かそうとすべきと気が付かなきゃ学んでないということなわけ

そうでないとね、逆に、自由貿易のメリットを活かすことも不十分になっちゃうわけ
だからね、「保護貿易は戦争になる」って叫んでるだけで思考停止して楽をしてちゃあ困るなあ、ってことね

これで伝わったかな?
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
714 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 15:31:09.50 ID:3wp6umoZ
>>712
そうそう

「デフレは貨幣現象」は大間違いだったと、やっと偉い学者様が認めてたけど、
「恐慌は心理現象」で、恐慌の二文字の両方に「心」が入ってるのは偶然じゃない
まず金融政策で金融的な不安心理をケアして、その後、財政政策で需要面での不安心理をケアする

これをやらずに保護貿易なんかやったら、そりゃ恐慌状態の心理が荒ぶって、戦争だ!みたいな政治家に煽られちゃうよね
んで、戦争、と

普通に考えれば、この流れが一番無理なく経緯を説明できてると思うんだけどなあ
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
717 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 15:46:34.53 ID:3wp6umoZ
「経済学は心理学」みたいに半分揶揄されるような言い方は割と正しくて、
経済の中でも特に心理的な要因によるところの大きいデフレに対して数理ベースで対処しようとしても無駄なんだよね
使う呪文が違うというか

理性でとらえきれない問題なんだから、それは過去に解決の手立てを探るしかないわけで、それは保守的な態度でもある
なのに「心理や感性よりも理性の方が優れている」「過去よりも現在の方が優れている」みたいな大笑いの進歩主義サヨクさんたちには
どうしても我慢できないみたいなんだよな

まあ理性も良いけどねえ
限界を知りなさいよ、と

「無理の理」を知らない子はヒラリーになっちゃいますよ!
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
719 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 15:47:28.68 ID:3wp6umoZ
>>713
>デフレ対策は不可能ですね

コラコラw
【出来る事は】安倍自民党研究第102弾【全て行う】
748 : ◆5QPwIibuyI [sage]:2016/11/17(木) 23:13:23.65 ID:3wp6umoZ
「金融+財政」を「デフレ対策必須パック」だとすると、保護政策は「デフレ対策必須アフターケア」
デフレ状態で、デフレもない少子化も無い外国と高度な自由貿易協定を結ぶとか、狂ってるとしか思えん

アベノミクス3本の矢は「金融+財政+保護貿易」の3つであるべきなんだよ

科学技術の発展と伝播と同様に、グローバルな経済展開はある程度は自然な流れ、ある程度は歴史の必然と言っても良い
しかしそのグローバル自由経済が危機に見舞われた後の調整局面では、上記の3つを軸に各国が協調すべき
そのためのサミット、そのための国際金融機関

これが第二次大戦から得なければならない「人類の教訓」だろ

つーか素人のトランプがナチュラルに一手目からこの最善&最高手をアメリカファーストバージョンで打ってきそうで凄く嫌だ
各国協調じゃなくてアメリカファーストで「ウチは保護的に行くけど、お前らはダメな」的なやり方で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。