トップページ > ニュース極東 > 2016年09月27日 > 4QS3t3uk

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000160000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net

書き込みレス一覧

【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
84 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 13:47:20.69 ID:4QS3t3uk
>>49
近鉄は
阪神なんば線仕様を要求すればいいと思うの

以下別の所でやった話
--
>>756
具体的に近鉄や阪急の名前が出てますが
対応する車両を作れるもんなら作ってみ

*近鉄の場合は拒否する理由に事欠かない
阪神なんば線対応仕様で設計させれば良い

・40パーミル勾配、つまり九条の坂を上下
・石切の25パーミル連続勾配を定速降板
・阪神御影駅の急曲線でホームを擦らない
・山陽電鉄の鉄橋の重量制限にかからない
・近鉄の既存抵抗制御車と連結営業運転可

*過去にも画像を出したが近鉄奈良線と
大阪線にいる新型通勤車はほぼ全て
むかーしの古い電車と繋いで走るのが日常
鉄ヲタにはブツ切り編成と両数を略して
ブツ6ブツ8ブツ10とか言われるアレだ
http://i.imgur.com/u1w2skx.jpg
http://i.imgur.com/iN72V0K.jpg
http://i.imgur.com/EVoq1Ra.jpg
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
95 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 14:00:49.71 ID:4QS3t3uk
>>89
もっと言うとTJライナーと8000系が
日常的に連結して走ってる世界

>>86
更に奈良線快速急行の混雑に耐える強度
そして特急用ならと考える欧州人を
更に打ちのめす近鉄

近鉄特急用車両条件はなんば線仕様に加え
・33パーミル連続勾配均衡速度110km/h
・電動車重量47t以下
・単体速度130km/h以上、旧型連結時は
120km/h以上

つまり、特急でも遠慮なく新車とボロをry

http://i.imgur.com/kT7EuZn.jpg
http://i.imgur.com/wCsc1GA.jpg
http://i.imgur.com/AI8x2BE.jpg
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
101 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 14:09:27.09 ID:4QS3t3uk
>>92
その条件は多分無理w
何故なら九条の地下駅から高架の西九条に
向かう急坂は長年の住民運動の果てに出来た
(あの坂に防音と視界を妨げるシェルターが
あるのはそのせい)
加えて花園の先から生駒トンネルに繋ぐには
現状の線路でないと厳しい
なもんで欧州人の要求は
近鉄にとってハルノートに等しい↓

・今すぐ特急通勤電車合わせて400両はある
抵抗制御のボロを廃車しろ
・山陽姫路から近鉄奈良まで欧州車に合わせ
線路敷き直せ

と、こうなるんだなw
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
116 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 14:24:12.06 ID:4QS3t3uk
>>107
尚、近鉄の現行最新鋭車シリーズ21は
この条件を全て満たしています
(これは近鉄に乗り入れたり、挙句に
近鉄と阪神の車両使用料金調整のため
近鉄奈良線内だけでアルバイト走行する
阪神の新車も同じ条件をクリア)

*左の銀緑は近鉄京都線に乗り入れてる
ぶぶ漬け市営地下鉄の所有車
右の巨人色が登場当初は不評な阪神車
http://i.imgur.com/IotyDuD.jpg
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
123 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 14:30:45.12 ID:4QS3t3uk
>>119
前貼りは陸蒸気専門やん
通勤電車には発情しないと思われw
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
134 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 14:40:04.74 ID:4QS3t3uk
>>126
あれ一応阪神の球団旗を参考にしたらしいが
その言い訳は六甲おろしオマリーVer,とか
はたまた村田総統改め村田代用の言い訳並に
聞くに堪えない釈明としか____
【私たちに】蓮舫民進党等研究第13弾【夢はない】©2ch.net
140 :日出づる処の名無し[sage]:2016/09/27(火) 14:49:20.07 ID:4QS3t3uk
>>135
飛んで埼玉(八高線直通)or山梨県から通勤乙


…あかん、JR西日本のせいで最近は首都圏を
笑えないんだわ…(通勤電車にもアレが付くわ開閉ボタンが機能する区間が増えるわと…
嘉田フィ県とか前貼り府でなくとも、あの
ボタンで扉を閉めた方が暑い寒い対策には
なるからあって嬉しい装備なんすけどねー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。