トップページ > ニュース極東 > 2016年04月17日 > urSmrBF8

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005110000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
605 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 12:00:35.21 ID:urSmrBF8
労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)2月分 (2016年3月29日公表)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)2月分結果の概要
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201602.pdf

【就業者】
・就業者数は6351万人。前年同月に比べ29万人の増加。15か月連続の増加
・雇用者数は5684万人。前年同月に比べ89万人の増加。38か月連続の増加
・正規の職員・従業員数は3333万人。前年同月に比べ56万人の増加。15か月連続の増加。非正規の職員・従業員数は2008万人。前年同月に比べ34万人の増加。3か月連続の増加
・主な産業別就業者を前年同月と比べると,「宿泊業,飲食サービス業」,「医療,福祉」などが増加

【就業率】
・就業率は57.4%。前年同月に比べ0.3ポイントの上昇

【完全失業者】 
・完全失業者数は213万人。前年同月に比べ13万人の減少。69か月連続の減少
・求職理由別に前年同月と比べると,「勤め先や事業の都合による離職」が3万人の減少。「自発的な離職(自己都合)」が3万人の減少

【完全失業率】
・完全失業率(季節調整値)は3.3%。前月に比べ0.1ポイントの上昇

【非労働力人口】
・非労働力人口は4502万人。前年同月に比べ18万人の減少。9か月連続の減少

表4雇用形態別雇用者
            男   女
正規の職員・従業員   78.0  43.4
非正規の職員・従業員 22.0  56.6
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
621 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 12:25:14.30 ID:urSmrBF8
>>605続き


第16表 年齢階級別就業率 (%)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05416.xls

15〜64歳
   男性   女性
2005 80.4   58.1
2006 81.0   58.8
2007 81.7   59.5
2008 81.6   59.8
2009 80.2   59.8
2010 80.0   60.1
2011 80.1   60.2
2012 80.3   60.7
2013 80.8   62.4
2014 81.5   63.6
2015 81.8   64.6
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
622 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 12:26:17.16 ID:urSmrBF8
>>605続き

第 18 表 年齢階級,雇用形態別役員を除く雇用者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05418.xls

男性(%)
       正規   非正規
総数     78.0   22.0
15〜64歳   82.0   18.0
15〜24歳   53.1   46.9
25〜34歳   84.6   15.4
35〜44歳   90.4   9.6
45〜54歳   90.6   9.4
55〜64歳   68.8   31.3
65歳以上   28.3   71.7

女性(%)
       正規   非正規
総数     43.4   56.6
15〜64歳   45.0   55.0
15〜24歳   47.0   53.0
25〜34歳   59.5   40.5
35〜44歳   45.7   54.3
45〜54歳   39.8   60.2
55〜64歳   33.3   66.7
65歳以上   22.4   77.6
 
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
626 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 12:39:39.03 ID:urSmrBF8
アメリカの雇用率(男女別)
Economic News Release
Table A-1. Employment status of the civilian population by sex and age
http://www.bls.gov/news.release/empsit.t01.htm

Employment-population ratio (%)
Men, 16 years and over
2015 Mar.  65.4
2016 Mar.  66.0

Women, 16 years and over
2015 Mar.  53.6
2016 Mar.  54.2
 
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
632 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 12:52:51.32 ID:urSmrBF8
東京都 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/013.html
神奈川県 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/014.html
大阪府 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/027.html

愛知県 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/023.html

京都府 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/026.html

北海道 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/001.html

福島県 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/007.html

岩手県 過去10年間の最低賃金の推移 
http://nensyu-labo.com/low/003.html

熊本県 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/043.html
沖縄県 過去10年間の最低賃金の推移
http://nensyu-labo.com/low/047.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
643 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 13:15:19.62 ID:urSmrBF8
まあここ↓にいろいろな実証研究の結果(最低賃金を意図的に引き上げた場合の)がまとめられてるから読んでみれば

第2章 最低賃金に関する経済理論と実証分析
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/documents/044_02.pdf
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その665 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :日出づる処の名無し[sage]:2016/04/17(日) 14:02:35.60 ID:urSmrBF8
民青の方々ですかねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。