トップページ > ニュース極東 > 2015年09月08日 > HSB6f2QZ

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31100000000230000010003014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】

書き込みレス一覧

【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
25 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 00:09:47.74 ID:HSB6f2QZ
>>19
いやあ、結党から野党としての国会内外での動き、政権交代、政権担当、政権脱落までのプロセスを見れば、
民主党なんて無条件でダメでしょ
政策以前の話で、そこは間違いない

客観的に見て全然ダメで、しかも「死ねばいいのに」っていう感情まで上乗せされてる以上、
民主党かどうかが重要なのはある意味当然のこと
「死ねばいいのに」レベルで存在そのものを否定したい相手だから、その当人でないとダメなんだよ
好悪の感情は当人に直接向けるもんだし

党関係者も少なくないようだし、身の回りの人に「民主党や共産党などのサヨクはダメだ」っていう立場表明を鮮明にしてる人ほど、
自民党の政策を批判しにくいものなんだよ
面子の問題、要は個人の心もちの話

面子があるからグローバル路線に表立って反対しないだけで、「いや、そりゃ変だろ…」と思ってる人も結構多いと思うよ、実際の話
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
26 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 00:15:19.77 ID:HSB6f2QZ
>>20
>>21
つーか、もともと悪かった経済政策の方針に加えて、
民主党は輪をかけた悪手をあらゆるところで打ってくるからなあw
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
27 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 00:32:43.41 ID:HSB6f2QZ
しかし「ニュージーランドの山奥」ってのは竹中の「だったら都会に引っ越せばいいじゃないですか」を彷彿とさせる
味わい深い言葉だな


ん?ていうか…「今の日本じゃ生き辛い」?
あれ?何これ?
ひょっとして「グローバル路線に反対するのは生きるのが辛くなるほどの異端である」と認識してるってことか?

スゲエ…やっぱりホンモノは一味違うな
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
29 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 01:07:16.40 ID:HSB6f2QZ
あ、間違えたw
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
32 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 02:14:17.48 ID:HSB6f2QZ
>>30
>彼らは伝統を守っているだけですよ
>高度な文明は分不相応だと言ってますね

「伝統を守る=高度な文明を拒絶する」という図式
「ニューギニアの人が高度な文明は自分たちには分不相応だと言った」

このあたりを抑えた後で、

>ニューギニアの山奥と書いただけで、後進国で辺鄙なとスラスラと出てくるアンタはルサンチマンの塊ですね。
>ある一定以下の年齢なら発展途上国と書くようにと言われて教育されているのですが、一体いくつのおっさんですか?

これを改めて読んでみると、ホンモノっぷりが凄いw
書けば書くほど溢れてくるグローバルさん
墓穴なんか掘ってません!なぜなら歴史の必然だからです

>>14で書いた、
>推測するに、「ニューギニア」が「後進国」で、「山奥」が「辺鄙な注目されない要らない場所」って位置づけなんだろうなあ

っていう推測が正しかったかどうかは…このスレを読んでる人に任せようかw
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
39 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 11:51:26.87 ID:HSB6f2QZ
>>33
そんなことはどうでもいいじゃないかw

>>34
回りくどいのはこのスレの風土病みたいなもんだから

>>35
ああ、確かに
「後進国は失礼、発展途上国と呼びましょう」っていう時代の変化の風潮に晒された体験がなくてね
グローバルさんの「だったら都会に住めばいいじゃないですか」とか「伝統=文明否定」みたいな失礼な心境を推察するあまり、
ついシンプルな方を使ってしまった

つーか「発展途上」っていう言葉も凄いよね
「日本は12歳の少年」っていうマッカーサーの意識そのまま
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
40 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 11:57:32.28 ID:HSB6f2QZ
>>36
18年までか
これが17年の増税実施決定にどう影響するか

>>37
>政策の本質って何?

今の政府に限って言えば、

「面子と手のひら返しを許容する世界観における、幕府や皇室ではなく海外に求めた権威の下での、誤魔化しの理想主義」

こんな感じだね


>>38
誰も民主党とかに投票しろなんて言ってないじゃないかw
なんで理解できないかなあ
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
43 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 12:10:38.93 ID:HSB6f2QZ
>>41
だからデフォじゃないってw
それに風土病は「このスレ」ね

>反グロに冒されている

君もグローバルさん?
悪いことは言わない、そういう企業にいてやってるんじゃなければやめときなw

>おら、こんな奴のために税金使ってほしくないずら

そう、税金の使い方がちょっとね
このまま補正組まずに突っ込む気かねえ?
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
45 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 12:34:36.66 ID:HSB6f2QZ
>>44
うーん、どうすっかなー、
どこに投票すればいいと思う?
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
46 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 12:55:02.90 ID:HSB6f2QZ
購入情報、暗号化で厳重管理=マイナンバー活用で2%還付−軽減税率の財務省案全容

2017年4月の消費税率10%への引き上げに合わせ、財務省が検討している「日本型軽減税率制度」の全容が7日、
明らかになった。国民に税金を払い戻すため、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度を活用する際に課題と
なる個人情報の保護については、情報を暗号化して厳重に保管する。国民が買い物時にマイナンバーの「個人番号
カード」を安心して提示できるよう配慮する。

軽減税率の対象は「酒類を除く飲食料品(外食を含む)」。政府は、国民からいったん10%分の税金を集め、後から2%分の
還付(税の払い戻し)をする。このため、マイナンバーを使って一人ひとりの買い物データを保管、ポイント化する。インターネットの
ホームページでたまっているポイント数や払い戻し可能額が分かり、申告をすれば事前に登録した口座で還付を受けられる。

軽減税率の制度設計に当たっては、個人情報の保護には細心の注意を払う方針。政府は買い物データを把握するため、
16年1月から発行される「個人番号カード」を店頭で提示する仕組みにするが、カードに記録されている氏名や住所、
生年月日などは一切読み取らない。購入データのみ暗号化され、政府が新たに設置するポイントセンターにオンラインで送られる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015090700725


なんかエラいことになってるぞ

個人情報満載のカードを持ち歩いて、「食料品購入の時だけ」提示して、ネットで申請して、会計処理期間後に還付
「この手続きを踏めば」金が返ってくるけど、そうでなければ無しという買い物客間の心理に差異が発生するな

率直に言うと、「買い物する気が失せる」
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
51 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 18:49:26.55 ID:HSB6f2QZ
還付案を大筋了承=公明には異論も―軽減税率で与党税調幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000085-jij-pol

マジで?あれを?
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
62 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 22:10:35.02 ID:HSB6f2QZ
>>52
「こら、ジジイ」とか言われてもなあw

>支持政党

だから決めてないっての
まあ自民党でさえギリギリなのに、自民党以上にバカバカしい政党を支持する気にはならないね

つーか何が気に入らなくて絡んでんだ?
なんとなく、グローバル馬鹿っぽくもないしなあ

…あー、ひょっとして中韓か?
あそこら辺は別にどうなっても知らんよ
中国は気になるところはあるが、朝鮮はマジで民主党以上に興味ない

まあ、どこが気に障ったかちょっと言ってみろ
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
63 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 22:21:17.85 ID:HSB6f2QZ
麻生氏、財務省案修正に言及…IT相も疑問示す

麻生財務相は8日午前の閣議後の記者会見で、消費税率を8%から10%に引き上げる際の負担緩和策となる
財務省原案について、「(与党の議論の中で)いろいろ修正されていかれると思う」と述べ、修正を容認する考えを示した。

財務省は原案の修正で対応したい考えだが、公明党を中心に実現性を疑問視する意見が相次いでおり、
政府・与党の議論で原案が撤回に追い込まれる可能性が出てきた。

原案は自民、公明両党幹部らには示されているが、公表前から担当の麻生氏が修正に言及するのは異例だ。
原案は、与党が導入を公約していた軽減税率とは根本的に異なる。記者会見に先立ち、安倍首相は同日午前、
首相官邸で麻生氏と30分間会談した。原案の扱いについて協議したとみられる。

また、山口IT相は8日の記者会見で、マイナンバー(共通番号)を使った原案の負担緩和策について、
「(共通番号の利用は)想定していなかった。全ての準備が整うかというのは今のところ不透明だ」と述べ、
2017年4月に予定される消費税率10%への引き上げに間に合わない可能性を示唆した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150908-OYT1T50089.html


>財務省は原案の修正で対応したい考えだが、公明党を中心に実現性を疑問視する意見が相次いでおり、
>政府・与党の議論で原案が撤回に追い込まれる可能性が出てきた。

税調レベルでは了承するとかしないとかいう報道があるけど、さてどうなるかね
読売は新聞への軽減税率適用が無くなりそうな還付案には反対だろうがw
【法案審議と総裁選のダブルトラック】安倍自民党研究第81弾【どちらも一生懸命やらなければいけない】
69 :日出づる処の名無し[sage]:2015/09/08(火) 22:58:22.23 ID:HSB6f2QZ
>>64
>内容をよく吟味せずに、〇〇がやる事はすべて賛成や〇〇がやる事ならすべて反対
>このような単純な思考で物事を判断するのは、おかしいだろうという話

>>6>>7に書いたけど、面子の問題なんだよ
政治家や官僚は政策内容を考えてもらわんと始まらないけど、
支持者はそうとも限らないからね

「空気を読む」「他人に迷惑をかけない」「他人に馬鹿にされない」
これらは全部つながった、庶民の切実な処世術

現代でも大げさではなく生き死にに直結するもので、
胡散臭い小理屈なんか面子の前には何の効果もないんだ

「国境も国籍もない、というのは理想主義」というのは賛成だけど、
政府を理想主義だと批判するのなら、それを支持する人間の「面子を重視し、手のひら返しを許容する」という
どうしようもない現実、本性、本質も認めておかないとね

「集団で生きている以上消えることのない面子の問題を無視する」のは理想で終わるものなんだよ
「戦争をなくそう」と言ってる自民党じゃない方のサヨクと同じになりたくなければ、
「納得しろ」とは言わないけど、「飲み込ん」でおけばいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。