トップページ > ニュース極東 > 2015年02月11日 > 4A+fRNKc

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000012000100003411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【おれは、涙を流さない】岡田民主党等研究第125弾【オ・カ・ダー♪】
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】

書き込みレス一覧

【おれは、涙を流さない】岡田民主党等研究第125弾【オ・カ・ダー♪】
686 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 12:36:42.50 ID:4A+fRNKc
>>667
>国の交戦権は、これを認めない。

ってことは民間人が勝手に戦闘しにいったりすることは禁止されてないの?
そうだとしたら、民間人(退役自衛官等)と退役間近の90式戦車を送って…
って理論的には可能かもしれないけど物理的に無理か…
【おれは、涙を流さない】岡田民主党等研究第125弾【オ・カ・ダー♪】
760 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 13:45:15.51 ID:4A+fRNKc
>>754
だって電波浴(立ち読み)にはいいけど買う価値はないんだもん

そりゃあ、買うのは一部の信者だけになるわ
【おれは、涙を流さない】岡田民主党等研究第125弾【オ・カ・ダー♪】
765 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 13:50:51.55 ID:4A+fRNKc
>>757
維新は5月の大阪都構想の住民投票が一つの分岐点になるな

ここで賛成が過半数を超えれば、ハシゲが影響力を取り戻して連合との協力は
なかったことになるけど、ある新聞社の世論調査では反対だけど行かないって人
が多かったからどうなるかはわからない
【おれは、涙を流さない】岡田民主党等研究第125弾【オ・カ・ダー♪】
948 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 17:22:58.42 ID:4A+fRNKc
>>945
コミケ消滅するじゃん
別にあってもなくてもいいけど
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
359 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 22:21:51.67 ID:4A+fRNKc
>>311
白眞勲首相っていうのも可能性的にはあるんだぜ…

やっぱり憲法改正で帰化1世(どこまでを1世と定義するか議論が必要だが)は
議員にはなれるが首相及び大臣にはなれないってした方がいいかもね
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
381 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 22:42:31.30 ID:4A+fRNKc
ギリシャって財政主権が欲しいの?それとも金が欲しいの?

もし後者だとしたら例えば日本がギリシャを日本の一つの自治体にする代わりに
財政支援(借金の一部を肩代わり、日本は編入してから3年間で2兆円程度
地方交付税として金銭支援。ただし、その後は借金を非常時以外は認めない)するとかいったら
飲むかな?

日本側にどんなメリットがあるかっていうツッコミは無しね

まあ、フランスあたりに反対されるとも思うが(ギリシャをユーロにいれよう
って説得したのはフランスだし)
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
395 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 22:52:19.43 ID:4A+fRNKc
元祖・本家朝鮮…韓国

中東の朝鮮…ISIL

欧朝鮮…ギリシャ

こんな感じか
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
446 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 23:35:09.32 ID:4A+fRNKc
>>436
要は現在の主な経営層である50代後半〜60代前半の人達が年金もらえれば、
後の事はどうでもいいと思ってるんでしょ

それが20〜30年後に国を分裂させる政策だったとしても
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
452 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 23:40:05.36 ID:4A+fRNKc
>>443
22 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:55.13 ID:OkKLH3B50
ドイツに22兆の戦後賠償を求めたり、ウクライナ問題でロシアを支持するみたいだし。
こんどは中国へ接近か。まるで、彼の国のようだ。

32 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:25:31.97 ID:xTAr9jNq0
>>22
それが普通の国の外交。
実質的に限定的外交権しか無い保護国日本を基準とするほうがおかしい。
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
472 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 23:51:42.09 ID:4A+fRNKc
>>457
この32の言ってる事が仮に正しいとして、自由な財政政策が取れる日本より
いくら外交的に自由な政策が取れたとしても、自由な財政政策をとれない
ギリシャだったら日本の方がまだマシでしょ

そもそも、完全に自由な外交政策を取れるのって圧倒的な覇権国家(2008年までの
米国)か、支那のようなかなり経済規模の大きいならず者国家だけでしょ
【時空を超え宇宙を超え】岡田民主党等研究第126弾【我が党とQ条はあるから】
479 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/11(水) 23:57:28.94 ID:4A+fRNKc
>>468
2009〜2012年の日本以上の失敗国家(民主主義によるものだけど)って存在するの?

世界は広いなぁ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。