トップページ > ニュース極東 > 2015年02月09日 > mQM1J9rJ

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002044616



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
369 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 19:29:34.13 ID:mQM1J9rJ
>>351
あぁ藤井さんは、嫌いじゃないんだけど、これ多分大阪都構想の本当の意味するところを藤井さんはわかってないと思う。

大阪は、府と市の財政だけが問題なんじゃなくて、選挙にまで介入して既得権力を守ろうとする職員(特に大阪市)の異常なまでの権利意識の方がさらに厄介。橋下と松井が抑えてる今は良いけど、いなくなったら絶対すぐに元に戻る。

大阪の皆さん それでも良いんですか と言うことが橋下と松井が一番言いたい事なんで、こればっかりは大阪の人達が決めたらいいと思うけどな(ちなみに私は隣の県)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
376 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 19:51:51.79 ID:mQM1J9rJ
>>370
まあ こんな感じ

大阪市問題 - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%95%8F%E9%A1%8C
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
394 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 21:14:48.57 ID:mQM1J9rJ
>>377 >>379
まず、維新でもどこでも良いんだけど、何処かの党が大阪を改革したいとしても、大阪市議会は3人とかの中選挙区が中心だから、どんなに市民から支持があっても1党独裁は無理。

そして 大阪市職員は当然改革を叫んでいない側に選挙協力をするので、今の状態で大阪を改革するような大きな問題を議会で議決することは絶対に不可能。

この仕組みを大阪市を分解した各区と大阪府に権限を移譲して 壊したいと言うのが、橋下達が言ってる大阪都構想(良い悪いは書きません大阪民では無いので)

藤井さんは、京大の教授で奈良県にお住まいなわけで、この問題に口出しするべきかは疑問に思いますけどね
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
401 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 21:28:03.87 ID:mQM1J9rJ
>>395
だから 住民投票でも何でも大阪の人達が決めれば良いんじゃないの
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
405 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 21:51:25.33 ID:mQM1J9rJ
>>402
情報提供っ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
407 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 21:55:54.53 ID:mQM1J9rJ
>>402
情報提供っても、問題の本質部分の理解が足りてないなら、しかもそれが影響力のある人間なら、それはありがた迷惑だと思うけどなぁ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
413 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 22:16:10.50 ID:mQM1J9rJ
橋下の肩を持つ気も全然ないけど、今まで大阪市議会や大阪市職員の問題をこれだけはっきり言い切ったやつもいないし、ましてや問題の解決策を提示したやつなんて誰もいないんだから、大阪の人達と橋下がもっと話をすべきとは思うけど、門外漢が口出しするのはどうかな
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
423 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 22:38:04.11 ID:mQM1J9rJ
>>414
橋下が、大阪都構想を説明する責任は、大阪市大阪府民までだから、他府県の人間がその内容をよく知らなくても それは仕方ない。
でも内容がよくわからんのに、口だけ挟むってどうなのよって話でしょ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
429 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 22:48:36.82 ID:mQM1J9rJ
>>415
そもそも大阪市議会では、選挙制度改革はできないです。

後、橋下が言ってる区は今の大阪市を分割して区長のいる自治体にしようとしてる。
つまり東京都の区のようなものなので、大阪市職員が手にしている既得権益はその時点で解消されると言うのが橋下の説明。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
433 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 22:55:05.96 ID:mQM1J9rJ
>>427
関西のローカルTV局の番組でしか大阪都構想は説明されてないから、全国の人は全然わからんと思う
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
437 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 23:01:20.84 ID:mQM1J9rJ
>>431
大阪市そのものが無くなって、職員達もバラバラになれば、今までみたいに結束して事に当たると言うことは不可能だとは思うけど
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
443 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 23:13:19.55 ID:mQM1J9rJ
>>440
だから、選挙だって言ってるでしょ
大阪市長選にも市議会選挙にも影響力だしまくってたんだから
でも区長選挙や区議会選挙じゃそんなわけにもいかんでしょうに
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
445 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 23:18:46.31 ID:mQM1J9rJ
>>441
その通りなんだけど、その前に今の状態では、それを議決することも無理
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
448 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 23:24:47.17 ID:mQM1J9rJ
>>444
このやり方も年月がたてば 又問題がでてくるんだろうけど、取り敢えず頭が飛んでバラバラになったら現状の改革はできるとおもってんじゃないのかな
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
451 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 23:32:35.74 ID:mQM1J9rJ
>>447
選挙は維新が勝ったけど、それでも市議会で多数決は取れないんだって
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その621
458 :日出づる処の名無し[sage]:2015/02/09(月) 23:59:00.88 ID:mQM1J9rJ
>>449
大阪府の一般会計はこの所収支とんとんたと思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。