トップページ > ニュース極東 > 2014年12月10日 > 4cXFZbbH

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000031311000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】

書き込みレス一覧

【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
366 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 08:44:06.21 ID:4cXFZbbH
赤い試される大地で「大義がない」戦術で投票率を下げることには成功しそうですが、票は失いそうです

民主、無党派取り込めず 道内終盤情勢 5選挙区「関心派」減(北海道新聞 12/10 07:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/579255.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2014shuin/image/0462_1.jpg
 衆院選の終盤情勢を探るために、北海道新聞社と共同通信社が7、8の両日に行った
全道世論調査では、自民党が堅調さを保ち、民主党が伸び悩む情勢が明らかになった。
選挙への関心が高まらない中で、民主党が無党派層を取り込めていない半面、小選挙区で
候補者に前職をそろえた自民党が、比例を含めて優位に戦いを進める構図が続いている。
 全道12小選挙区別の調査では、自民党候補が自民党支持層や選挙協力する公明党
支持層を固めている。一方の民主党候補は民主党支持層を固めきれず、無党派層でも
支持を十分に獲得できていない傾向が目立つ。
 小選挙区別の「関心派」と「無関心派」の割合は、2、3の両日に実施した序盤情勢を
探る世論調査と比較すると、関心派が増えたのは6選挙区。接戦になっている1区を含む
5選挙区で関心派が減った。各選挙区の関心派の割合は63〜71%で、前回2012年の
終盤情勢時における全道全体の78%を下回った。
 関心派は「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」と回答した人、無関心派は「あまり
関心がない」と「まったく関心がない」と回答した人を合計した割合だ。
 小選挙区の投票先について「分からない・無回答」と回答する有権者の割合が増えた選挙区は、
3、5区など7選挙区。投開票日が近づくとともに、関心度が高まるほか、各候補者への支持が
固まり「分からない・無回答」の割合が減る通例の衆院選とは異なる動きを示している。
 比例代表道ブロック(定数8)でも、自民党が3議席をほぼ固め、2議席を確保する情勢の
民主党に先行。突然の解散・総選挙で、自民党に対して候補者擁立が遅れた民主党は、
有権者への浸透が十分とは言えない状況だ。
 今回の衆院選は年末に行われるほか、争点が分かりにくく、公示前から関心の低さが
指摘されてきた。終盤になっても、3割程度いる無関心派の動向が自民、民主両党などの
議席確保に影響を与えそうだ。
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
375 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 08:49:52.17 ID:4cXFZbbH
敗北主義者がいるぞ! 吊るせ!!

民主党宮城県連代表・安住淳氏「今回は何とか生き残って次の選挙で天下分け目の関ヶ原の戦をする」 (kenoh.com2014.12.10)
http://www.kenoh.com/2014/12/10_azumi.html
民主党宮城県連代表の安住淳氏が9日、三条市内で民主党候補の応援演説を行い、
農村に優しい民主党をアピールするとともに、「今回は何とか生き残って、次の選挙で
天下分け目の関ヶ原の戦をする」と訴えた。
安住氏は、この総選挙は「国民の皆さんが盛り上がらないことを計算した、ちょっと
いやらしい選挙」とした。安住氏は宮城県石巻市出身。「総理どうかしてんじゃないかね。
復興を進めるなら今ごろ解散しちゃだめなんだけど」、アベノミクスは「どうせ1年か2年で
結論が出る」ので、そこで審判を問えばいいと、今の時期の解散を疑問視した。
反面、民主党は選挙の準備を怠っていたことを認めた。前回の選挙で国民は第三極に
期待したが、2年たって雲散霧消した。だからこそ、民主党が生まれ変わって頑張る
必要があるとした。
減反を続けても自民党を支持したおかげで、高をくくられた。米価が下がっているが、
民主党の戸別所得補償が続いていれば、ササニシキで60キロ当たり3,400円くらい
補てんできた。これで自民党を勝たせたら、自民党は安心して「今度は農協いらないに
始まって自由化してどんどん大規模化を進めて、民間会社が昔の地主のようになる」
と指摘。「農村集落を守りたい一心で政治家をやっている」、「農村に優しい民主党は、
もう一回、自民党と戦をして天下を取らなければならない」とアピールした。
今回は「政権を担うだけの戦はできなかった」が、「今回は何とか生き残って、次の選挙で
天下分け目の関ヶ原の戦をする」。新潟は激戦区ばかりで、「ここでひとつでも、ふたつでも
小選挙区を取れば、一気に100議席を目指せる」と民主党候補への支援を呼びかけた。
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
383 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 08:54:35.21 ID:4cXFZbbH
20〜30選挙区以外は落選確実のため見捨てると決めたようです

20〜30選挙区で支援強化=終盤戦へ幹部確認−民主【14衆院選】(Jiji.com 2014/12/09-22:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014120900902
 民主党の海江田万里代表、枝野幸男幹事長、岡田克也代表代行、郡司彰
参院議員会長は9日夜、党本部で衆院選終盤の情勢を分析し、対応を協議した。
党独自の調査や報道各社の世論調査を基に、北海道、新潟県、埼玉県、
東京都などの20〜30選挙区を重点区と位置付け、支援を強化する方針を確認した。
 枝野氏は協議後、記者団に「全体的に空気が良くなりつつあるが、まだ(有権者の
支持を)受け止め切れていない」と説明。「比例ブロックごとの戦い方に応じて重点的に
資源配分する」と述べた。
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
394 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 09:06:31.06 ID:4cXFZbbH
>>389
前回が関ヶ原。
今回の籠城選で選挙協力したハシゲ会やヨシミ会やら(外堀)が壊滅
次回(統一地方選挙)は本丸(連合)陥落ですかねぇ
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
468 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 10:11:32.31 ID:4cXFZbbH
忍殺語変換したい記事

無慈悲!選挙後半戦は「仁義なき戦い」に 自民党は野党の有力者を集中攻撃(東洋経済 2014年12月10日)
http://toyokeizai.net/articles/-/55524
[記事抜粋]
自公圧勝報道のため、選挙後半戦はいまいち盛り上がりを欠いている。
しかし各選挙区は、熾烈な戦場と化している。「選挙は合法的な戦争だ」という言葉も
あるようだが、まさに「仁義なき戦い」が繰り広げられている。
自民党の戦略は、すでに戦勝後を想定している。「野党の有力な幹部を落選させ、
徹底的な壊滅をはかること」をその目的としているのだ。ターゲットにされているのは
海江田万里民主党代表、菅直人元首相、野田佳彦元首相、小沢一郎生活の党
代表で、彼らの選挙区には次々と現役閣僚や党幹部が投入されている。
解散後に離党者を出した生活の党は、比例区への得票も望みが薄い。
小選挙区で落選し、比例復活も叶わないとすれば、そのまま政治的に抹殺されてしまう。
愛媛県4区の仁義なき戦い
野党間でも壮絶な闘いもある。日本維新の会は、愛媛県内で一定勢力をもっていた。
「日本維新の会から次世代の党に移った人は、私のところに一言の挨拶もなかった。
桜内さんは党本部にかまぼこ3本持ってきたらしい。ということで、これから(桜内氏の)
事務所まで行こうと思う」。なんとも凄まじい恨み節である。かつての同志を攻撃する
演説を聞く有権者は、どのような思いを持つだろうか。
みんなの党は、先月末に解党した。
「無所属では政見放送もできないのです(注:経歴放送は流される)。こうして直接
みなさんに訴えるしかない」。駅前に集まった約10人の支持者を前に、三谷氏はこう訴える。
渡辺同党元代表は自分自身の選挙が大変で、他人の選挙を助けるどころではない状態だ。
「実は渡辺氏は、2012年の衆院選で厳しい選挙戦を強いられた。亡父・美智雄氏の
後援者だった重鎮が『今回だけは応援してやる』ということで、なんとか当選した経緯がある。
今回はその助けは期待できない。しかも8億円問題の影響も残っている。かなり厳しい状態だ」。
「党から処分を受けたとしても本望」
江口氏は次世代の党に参加している立場。しかし、窮状の三谷氏を見捨てることはできなかった。
「三谷さんは同志だった。落とすわけにはいかない。だから私は応援に来た。」
無慈悲もあれば、慈愛もあるということか。それらが織りなすドラマがそのまま、日本の政治の
歴史になっていくのだろう。そして選挙という闘いを通して人間は、その本性を露わにするものかもしれない。
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
477 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 10:21:39.50 ID:4cXFZbbH
赤いハゲってまだ活動してたのか

民主・横路氏を松山千春が応援 街頭演説で代表曲口ずさむ(サンスポ 2014.12.10 05:01)
http://www.sanspo.com/geino/news/20141210/pol14121005010004-n1.html
 政治団体「新党大地」の有力支援者で歌手の松山千春(58)が9日、札幌市中心部で、
北海道1区から出馬した元衆院議長の民主党前職、横路孝弘氏(73)の街頭演説に駆けつけ、
代表曲を口ずさみながらエールを送った。今回の選挙で協力関係を結ぶ民主と新党大地の
象徴的な場面となった。
 北海道1区からはほかに、自民党前職の船橋利実氏(54)、共産党新人の野呂田博之氏(56)、
無所属新人の飯田佳宏氏(41)が立候補している。
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
482 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 10:27:08.81 ID:4cXFZbbH
包囲殲滅

「浅尾党」崩しに躍起(アサヒ 神奈川 2014年12月10日)
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20141210150150001.html
■4区
 自民党が4区に続々と大物議員を投入している。
 「時には民主党、時にはみんなの党、そして無所属。どんどん色が変わる。おかしいでしょう」
先月30日、JR鎌倉駅前で安倍晋三首相が浅尾氏をやり玉に挙げた。
 菅義偉官房長官は、公示日など2回、応援に来た。石破茂地方創生相、塩崎恭久厚労相、
下村博文文科相といった主要閣僚に加え、7日には谷垣禎一幹事長も鎌倉に。9日には、
小泉進次郎復興政務官が演説。「応援要請していない方まで来てくれる。」。山本氏はそう恐縮する。
 前回、山本氏は、浅尾氏にダブルスコアに近い票差を付けられ、比例復活。
連日の大物の応援で「差は縮まっていると思う」と自民党県連幹部は分析する。
「今が『浅尾党』を崩すチャンス。もし今回勝てれば、4区は今後、自民の牙城にできる」。
 一方、無所属の浅尾氏には比例復活の道はなく、文字どおり「背水の陣」だ。
街頭演説や個人演説会などには、みんなの党に所属していた地方議員らが寄り添い、
ビラ配りや応援演説に精を出す。
県内に約40人いた地方議員の半分ほどが浅尾陣営の選挙活動に参加しているという。
 元みんなの地方議員らの心配は、来春の統一地方選だ。
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
595 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 11:53:32.78 ID:4cXFZbbH
最初の所だけやって挫けた 自分には忍殺語変換は無理だ

「ラ党圧勝!」電波メディアの扇動的報道にも選挙戦後半の盛り上がりは薄い。
その陰で、各選挙区は熾烈な戦場と化しているのだ。
「合法的戦争」
「仁義なき戦い」
刺激的な文字が躍る
「野党の有力幹部を落選させ、徹底的な壊滅をはかる」
ナムサン! アベ=シンゾー率いるラ党は我が党と第三極にマッポー的闘争を仕掛けているのだ
そのソウカイヤ主席が根拠地とするの岩手要塞4区では放射脳のエコロジカルヒーローとクローン=ヒショが暗躍し、主席盤石と言われてきた。
「ドーモ 主席=サン スガ=ヨシヒデ デス」
「イヤーッ!」 ラ党は8日に菅義偉官房長官を投入
「グヮーッ!」
「ドーモ 主席=サン アベ=シンゾー デス」
「イヤーッ!」 選挙公示をまってラ党はさらなる攻撃を加える
「グヮーッ!」
主席はハカイヤ暗黒錬金術により16度目連続当選目指す
だがラ党のセンキョ=ワザマエによりオザワ=ハウスのクローン=ヒショ工場が破壊され、前回獲得は7万8057票
前回選挙で主席に倒された藤原崇候補は、ラ党の手でゾンビ=カラテを身につけ主席を襲う
ナミアミダブツ! 主席はこの先生き残れるか!

元ネタ
無慈悲!選挙後半戦は「仁義なき戦い」に
自民党は野党の有力者を集中攻撃
東洋経済 2014年12月10日
http://toyokeizai.net/articles/-/55524
【吉牛は値上げ】海江田民主党等研究第793弾【マリは音上げ】
648 :日出づる処の名無し[sage]:2014/12/10(水) 12:45:47.59 ID:4cXFZbbH
「イヤーッ!」ラ党のセンキョ=カラテが炸裂 追撃は終わらない

【激突!!師走決戦】自民、野党大物をターゲットに“重点爆撃” 小沢、枝野、海江田各氏ら照準 (ZAKZAK 2014.12.10)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141210/plt1412101140004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20141210/plt1412101140004-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20141210/plt1412101140004-p2.jpg
[記事抜粋]
選挙は終盤戦に突入し、自民党は特に力を入れる重点区を30程度に絞ったとされる。
 新聞各社は先週半ば、「自民300議席超勢い」と報じた。
 終盤戦で揺り戻しがある可能性もあったが、「バンドワゴン効果」が感じられる。
浅川氏と夕刊フジが大物弁士の投入実績などから、自民党の「重点区」の可能性が
高いと分析したのが別表(2)だ。
民主党の海江田氏の東京1区や、同党の菅直人元首相の東京18区、維新の党の
江田憲司共同代表の神奈川8区、維新の松浪健太国対委員長と、民主党の辻元清美
元国交副大臣がいる大阪10区などだ。
 浅川氏は「与党優勢の最大の理由は、民主党をはじめとする野党がダラしないことだ。
民主党は候補者擁立の準備ができていなかったうえ、政権時代のマイナスイメージを
払拭できていない。自民党を支持しない有権者も、民主党に入れる気持ちにならない。
維新は結いの党との合流が力になっていないようだ。江田憲司共同代表のネーム
バリューでは、東日本での議席増は厳しい。
結果的に、自民党は重点区で、何人もの野党大物を落選させるのではないか」
と語っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。