トップページ > ニュース極東 > 2014年05月11日 > wBskpRrH

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000030006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の八十八夜 74
日出づる処の八十八夜 75
日出づる処の八十八夜 76
日出づる処の八十八夜 77
日出づる処の八十八夜 78
日出づる処の八十八夜 79
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585
574 :日出づる処の八十八夜 74[]:2014/05/11(日) 14:43:00.57 ID:wBskpRrH
1998年に公開された『プライベート・ライアン』は、ノルマンディー上陸作戦に参加した第101空挺師団第506パラシュート歩兵連隊の話しである。
宣伝文句は「選ばれた精鋭は8人── 彼らに与えられた使命は 若きライアン2等兵を救出する事だった……」。
スピルバーグと主演のトム・ハンクスは、その後も共同でテレビ向けの『バンド・オブ・ブラザース』や『ザ・パシフィック』を制作している。

・・・・・・・
サリヴァン兄弟(Sullivan brothers)とは、第二次世界大戦中にアメリカ海軍軽巡洋艦「ジュノー」 (USS Juneau, CL-52) に乗り組み、
1942年11月13日の第三次ソロモン海戦直後に「ジュノー」が日本海軍潜水艦伊号第二六潜水艦(伊26)の攻撃によって沈没した際に全員戦死した5人兄弟である。

フランクリン・ルーズベルト大統領は両親のトーマスとアレータに対して宛てた手紙で「戦うサリヴァン兄弟は国民的英雄である」と、その死を悼んだ。
ローマ教皇ピウス12世も、兄弟の死を悼んで銀のメダルとロザリオ、そして彼自身のメッセージをウォータールー在住の両親に送った。
アイオワ州会は上院および下院で兄弟への追悼決議を行った。

サリヴァン兄弟の戦死から2年数か月後、ボルグストロム兄弟の兄弟4人が相前後して戦死するという悲劇があり、この2つの悲劇がアメリカ合衆国陸軍省に
ソウル・サバイバー・ポリシー(全員を失わないように一人生き残った者を戦線から強制的に離脱させる)を導入させる直接の原因となった。

サリヴァン兄弟の物語は、映画化され、スピルバーグの『プライベート・ライアン』に少なからぬ影響を与えた。
スピルバーグ自身、サリヴァン兄弟とニーランド兄弟のエピソードが『プライベート・ライアン』製作にインスピレーションを与えたと述べている。
横須賀海軍施設内にある「ザ・サリヴァンズ・スクール」も、サリヴァン兄弟を記念して命名されている。
ちなみに、サリバン(Sullivan)は、アイルランド語由来で「小さくて黒い目」の意味がある。

・・・・・・・
スピルバーグの『プライベート・ライアン』がに公開された1998年は、3月23日に第70回アカデミー賞授賞式が行われ、
『タイタニック』が作品賞をはじめとする11部門受賞し話題を独占。その影で、こっそりと杉原千畝のドキュメンタリー『ビザと美徳』が
短編ドキュメンタリー映画賞を受賞している。翌年の1999年、スピルバーグは『シンドラーのリスト』に続いて2度目の監督賞を受賞することになる。
1998年11月には、クリントン大統領や江沢民国家主席が訪日しているが、同じく上海閥の習近平国家主席は『プライベート・ライアン』がお気に入りだそうだ。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585
575 :日出づる処の八十八夜 75[]:2014/05/11(日) 14:44:06.05 ID:wBskpRrH
AでもBでもない、復興そっちのけの自然エネルギー狂騒曲。あの頃、確かに菅直人と孫正義の "日昇丸" は順風満帆にみえた…

F W ムルナウ監督の1927年作の米国映画に『サンライズ』という作品がある。この作品は水難にあった妻が無事に戻って
ハッピーエンドという話しだった。ムルナウといえば、アイルランド人のブラム・ストーカー(Abraham "Bram" Stoker、
1847年11月8日 - 1912年4月20日)原作による1922年製作のドイツ表現主義の代表作『吸血鬼ノスフェラトゥ』が有名だ。

ムルナウは、南太平洋ポリネシア諸島がロケ地の『タブウ』を完成させた直後、カリフォルニアのサンタバーバラで
1931年3月11日に交通事故が原因で客死している。(Friedrich Wilhelm Murnau, 1888年12月28日 - 1931年3月11日)

『吸血鬼ノスフェラトゥ』は、ヴェルナー・ヘルツォークが1979年にリメーク版を作っている(1985年日本公開)。
ヘルツォークは、遡って1972年には14世紀のコンキスタドールを扱った『アギーレ/神の怒り』を発表しているが、
この作品は、フランシス・コッポラの1979年作『地獄の黙示録』(原作はジョゼフ・コンラッド『闇の奥』)に少なからず影響を与えた。
またコッポラも1992年にブラム・ストーカーの原作で『ドラキュラ』(Bram Stoker's Dracula)を発表している。

非道な植民地搾取のコンゴを舞台にしたコンラッドの小説『闇の奥』を、オーソン・ウェルズ(1915年5月6日 - 1985年10月10日)は、
ラジオ・ドラマとして放送し、また映画初監督作として準備していたが、資金調達が上手くいかず実現できなかったそうだ。

「下を見ろ。あの点が動かなくなったらって同情するか? ひとつ消すと2万ポンドになっても拒否するか? それとも残りを数える? 」第三の男より

ムルナウの映画『タブウ』はフランス領ポリネシア(Polynésie française)のソシエテ諸島にあるボラボラ島が舞台だが、
ソシエテ諸島は1843年にフランスの保護国となり、1880年に植民地となった。最大の都市はタヒチ島のパペーテとのこと。

1788年、キャプテン・クックの元航海長だったウィリアム・ブライ船長のバウンティ号が、タヒチ島を訪れている。
これは、イギリスの植民地である西インド諸島の黒人奴隷が食糧を自給できるようにパンノキを移植するという計画のためだった。
1789年、パンノキを採取し、タヒチ島からジャマイカへ向かう途中で、あのバウンティ号の反乱事件が起きる。

ちなみに、フランス領ポリネシアのムルロア環礁などでは、フランスによる核実験が1996年まで行われていた。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585
578 :日出づる処の八十八夜 76[]:2014/05/11(日) 14:45:03.89 ID:wBskpRrH
ABCD包囲網 は、1941年に東アジアに権益を持つ国々が日本に対して行った貿易の制限に当時の日本が付けた名称。
「ABCD」とは、 制限を行っていたアメリカ(America)、イギリス(Britain)、オランダ(Dutch)と、対戦国であった
中華民国(China)の頭文字を 並べたものである。ABCD包囲陣、ABCD経済包囲陣、ABCDラインとも呼ばれる。

幻に終わった史上最大の作戦
ダウンフォール作戦(Operation Downfall)とは、太平洋戦争時にアメリカ軍が計画した「日本本土上陸作戦」の作戦名である。
発動前に日本が降伏したために、この計画は中止された。ダウンフォール (Downfall) とは英語で「失墜」「滅亡」などといった意味であり、
文字通り頑なに抵抗を行い続けているであろう日本に対し、その本土での陸上作戦を行い、
日本国家を殲滅させ戦争を終結させるために検討された作戦である。

オリンピック作戦 (Operation Olympic)
オリンピック作戦は九州南部への上陸作戦であり、目的は関東上陸作戦であるコロネット作戦のための飛行場確保であった。
作戦予定日はXデーと呼称され、1945年11月1日が予定されていた。海上部隊は空前の規模であり、空母42隻を始め、 戦艦24隻、
400隻以上の駆逐艦が投入される予定であった。陸上部隊は14個師団の参加が予定されていた。

枯れ葉剤の惨禍に慄然 ー 幻の対日散布計画も 
…45年5月、米陸軍に提出された枯れ葉作戦計画は、東京、横浜、大阪、名古屋、京都、神戸の6大都市周辺の稲作地帯に、
枯れ葉剤を散布し、稲の全滅を狙った。しかし原爆投下を優先したことと、日本の降伏が早かったため、枯れ葉剤散布を免れたという内容だ。…
http://asyura2.com/0510/war75/msg/861.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585
639 :日出づる処の八十八夜 77[]:2014/05/11(日) 20:42:45.67 ID:wBskpRrH
国家戦略室を軸に 「自然エネルギー庁」構想で枝野氏 2011年6月13日 MSN産経ニュース

菅首相、「太陽光パネル1000万戸に設置」表明 2011年05月26日 発信地:パリ/フランス
                            
【5月26日 AFP】菅直人(Naoto Kan)首相は25日(日本時間26日未明)、仏パリ(Paris)で開かれている
経済協力開発機構(OECD)設立50周年記念行事で講演し、福島第1原発事故後の日本のエネルギー政策について、
自然エネルギーの利用を推進し「1000万戸の屋根に太陽光パネルを設置する」との目標を掲げた。…
http://www.afpbb.com/article/politics/2802489/7265403


  孫正義ソフトバンク社長が電田プロジェクトを提案
 「休耕田の2割に太陽光パネルを設置して発電すれば、原発50基分」 2011年5月23日 参議院行政監視委員会にて


ソフトバンク、自然エネルギーを定款に追加 株主総会 2011年6月24日 朝日新聞

ソフトバンクは24日に開いた株主総会で、自然エネルギーによる発電事業や電気の供給、販売などを事業目的に加える定款変更を決めた。
各地の自治体と連携し、太陽光発電事業に乗り出すためだ。
孫正義社長は子会社を設立し、太陽光発電所を造る考えだ。各地の自治体が発電所誘致に名乗りを上げている。

孫社長は東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、脱原発や自然エネルギー促進を積極的に発言してきた。
7月に「自然エネルギー協議会」を設立予定で、協議会には北海道、大阪、熊本など34道府県の知事が参加を表明している。
http://www.asahi.com/business/update/0624/TKY201106240279.html (記事削除)

日立製作所と東芝、東京電力から大規模太陽光発電システムを受注 2009/11/30 日経新聞

日立製作所と東芝は、東京電力が川崎市川崎区の臨海部に計画している2つの大規模太陽光発電所の建設をそれぞれ受注した。
日立は発電出力1万 3000kWの扇島太陽光発電所(仮称)、東芝は同7000kWの浮島太陽光発電所(仮称)。
どちらも2011年度の運転開始を予定している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT1D3006T30112009.html (記事削除)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585
640 :日出づる処の八十八夜 78[]:2014/05/11(日) 20:44:04.28 ID:wBskpRrH
日立など25社と3大学、スマートグリッド制御技術の実証実験へ 2010/5/21 日経新聞

 東芝、三菱電機、関西電力など25社と東京大学、東京工業大学など3大学は次世代送電網(スマートグリッド)の制御技術の実証実験に乗り出す。
経済産業省が主導する産官学プロジェクトで、3年間に約20億円を投じる。太陽光パネルなどを備えたモデルハウスや電気自動車を使い、
電力のやりとりを最適に制御できる実用的なシステムの構築に生かす。
 日立製作所、東京電力、伊藤忠商事、三菱自動車、ダイキン工業なども参加する。費用は経産省と産学が折半する。…
(以下省略)http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210CO_R20C10A5TJ2000/

・・・・・・・
バラク・オバマ大統領の就任1ヵ月後の2009年2月には、景気刺激策である「米国再生・再投資法」 の一部として、
「スマートグリッド」関連分野に110億米ドル(日本円で1兆1000億円相当)を拠出することを決めた。
これが今日、米国の通信とIT機器メーカーの間まで広がったスマートグリッド・ブームのきっかけとなった。

オバマ大統領はアメリカ連邦議会 に対して、代替エネルギーの生産を2009年からの3年間で2倍にし、
新しい「スマートグリッド」を建設するための法案を通過させるために遅滞なく行動するように要請した。

化石燃料と温暖化ガスの排出削減は、エネルギー安全保障や地球温暖化問題の対策の1つとして多くの政府が推進している。
米国の電力消費量を5%削減できれば、5,300万台分の自動車に相当する化石燃料の節約と温暖化ガス排出量の削減が実現するといわれており、
実現手段の1つとしてスマートグリッドが検討されている。

スマートグリッドによる米国国内の電力網の変化は、2009年現在から既に始まったスマートメーターの導入であり、
既に全米では8州を除く42の州政府が政策での何らかの形でスマートメーターへの取り組みを示しており、一部は取付け段階である。
2011年から2020年頃までには、無線や有線通信によって家庭内の電気を使用する機器類の電力使用を遠隔操作することが想定されている。

経済産業省の望月晴文事務次官は2009年2月19日の記者会見で、アメリカでスマートグリッドが提唱されているのは送電網がつぎはぎだらけなために
よく大停電を起こすのが理由で、日本は送電網がしっかりしているから追従する必要はないのではないかという見方を示した。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585
641 :日出づる処の八十八夜 79[]:2014/05/11(日) 20:48:16.73 ID:wBskpRrH
オバマ大統領の元首席補佐官、シカゴ市長に 2011年2月23日
                                     
オバマ米大統領の側近だったラーム・エマニュエル元大統領首席補佐官が、22日に行われた米イリノイ州シカゴ市長選で初当選を果たした。
エマニュエル氏は昨年10月に首席補佐官を辞任し、同市長選に立候補。シカゴはオバマ氏の地元であるだけに、
政権の威信がかかった選挙として注目を集めていた。…
http://www.asahi.com/international/update/0223/TKY201102230474.html (記事削除)

・・・・・・・
排出量の売買に際しては、その価格が取引量を左右し、温室効果ガスの削減量を左右することになる。

排出量(炭素クレジット)の価格は、シカゴ気候取引所 (Chicago Climate Exchange, CCX)、
欧州気候取引所 (European Climate Exchange, ECX) のほか、Nord PoolやPowernextなどの市場価格に左右される。
世界全体での排出取引の市場規模は、2007年時点で約400億ユーロ(約6兆円)前後であるが、急激な拡大を見せており、
今後も拡大は続くと予想されている。取引総量は2007年時点で27億トンで、これも急激に増加している。

・・・・・・・
ラーム・イスラエル・エマニュエル(Rahm Israel Emanuel、1959年11月29日-)は、アメリカの民主党の政治家。シカゴ市長。
バラク・オバマ政権下で2009年から2010年まで大統領首席補佐官を務める。1959年イリノイ州シカゴで生まれる。

1991年の湾岸戦争では、イスラエル国防軍に民間ボランティアの資格で参加し、イスラエル北部の基地でトラックのブレーキ修理をしていた。
つまり、イスラエルとの二重国籍を持った「シオニスト」で、自他共に認める「ユダヤ・ロビー」の一人である。
クリントン前大統領の大統領選挙に対する貢献から、1993年から1998年までクリントン政権の政策に関する上級補佐官となった。
毒舌で攻撃的な面があり、クリントン政権時代には同僚から「ランボー」(Rahmbo)とのあだ名がついた程である。

1998年にホワイトハウスを去った後、2002年まで投資銀行に勤務していた。MBAを持たず、銀行勤務の経験がなかったが、
1999年には重役に就任した。2002年にイリノイ州選出の下院議員となり、2003年から2009年まで、3期6年つとめた。…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。