トップページ > ニュース極東 > 2014年05月11日 > iIKnlzze

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300001200000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
★喫茶居酒屋「昭和」漆佰伍拾伍日目★
【海原鼻血出て】海江田民主党等研究第553弾【海江田鼻血も出ない】

書き込みレス一覧

★喫茶居酒屋「昭和」漆佰伍拾伍日目★
146 :日出づる処の名無し[sage]:2014/05/11(日) 04:11:03.53 ID:iIKnlzze
なんだかなぁ・・・オボちゃんのチョンボとSTAP細胞の有無はごっちゃにしたらいかんと思うんですよ

STAP細胞が本当に存在したとしても、オボちゃんはその存在を証明できるデータを出せなかったし、
再現実験の手がかりになるような実験ノートも示せなかった
その時点で論文の信憑性がなくなったし、一連の行為が科学的な手順としてOUTだったので、非難されてしかるべきですお
ただし、彼女と同等かそれ以上に罪深いのは件の副所長ですが

なので、STAP細胞が彼女の論文やノートに記載された方法以外の手順で実証されたとしても,それは彼女の功績ではないですよ

個人的にはSTAP細胞に類似した細胞が今後樹立される可能性は十分あり得ると期待してますが
★喫茶居酒屋「昭和」漆佰伍拾伍日目★
147 :日出づる処の名無し[sage]:2014/05/11(日) 04:21:54.39 ID:iIKnlzze
>>146
丸山ワクチンとかの、免疫系の抗がん剤は「理屈が分からんが効果はある」のとはちょっとちがう
「理屈は分かるが、どの成分がどの部分に効いているのかわからん。効果ある時もあるが、一定しないし、再現性も乏しい」が正解かなぁ

おまけに非特異的免疫を活性化させているので、患者の免疫反応は遺伝的にばらつきがあるし、相手(癌細胞)の性質も個人個人バラバラだし
現状は、どんな人に投与すれば効くのか、価値があるのかをがんばって調べてるとこですかねぇ
分子標的系薬剤はその点、免疫賦活系よりは進んでますけどね
★喫茶居酒屋「昭和」漆佰伍拾伍日目★
148 :日出づる処の名無し[sage]:2014/05/11(日) 04:23:06.71 ID:iIKnlzze
ごめん >>147は>>144へのレスです
★喫茶居酒屋「昭和」漆佰伍拾伍日目★
177 :日出づる処の名無し[sage]:2014/05/11(日) 09:47:05.35 ID:iIKnlzze
>>179
そう、はっきり言って直属のボスにあたる副所長がもっとも悪い
(彼の言葉が本当なら・・・だが)実験ノートを定期的にチェックしないという体制(体質)自体が科学者(とくに件の論文のコレスポンダー)として失格
ただ、彼の経歴からして、ノートをいちいちチェックしてない、という文言そのものも信用できない
杜撰さを承知のラスボス、という印象w
★喫茶居酒屋「昭和」漆佰伍拾伍日目★
183 :日出づる処の名無し[sage]:2014/05/11(日) 10:06:27.82 ID:iIKnlzze
>>182
>すごい神経質な先生はノート見ながらディスカッションって人もいたし
そうなんだぁw
俺のいたラボはノートを持ち寄って生データ見ながらいろいろディスカッションするのが基本だったから
ボスの口癖が、生データ見せろ!だったからねw
今考えると、きちんとした仕事をするクセをつけてもらったんだな
【海原鼻血出て】海江田民主党等研究第553弾【海江田鼻血も出ない】
622 :日出づる処の名無し[sage]:2014/05/11(日) 10:14:23.50 ID:iIKnlzze
流れぶった切りで書き込むが・・・何で放射脳さんたちは、被爆=鼻血!なんだ?w

急性放射線障害による骨髄抑制→血小板減少→出血しやすい!っていうなら、
「鼻血でまくりぃ!」よりは、「ちょっとした打撲で皮下出血!全身青あざがぁ〜」のほうが症例ありそうなのに

ま、そんな本物の出血素因の症例がないんだろうけどね
だから、雑多な誘因で頻繁にみられる「鼻血」を有り難がるんだろうよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。