トップページ > ニュース極東 > 2013年12月12日 > Of4rjVr7

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000312212003300000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC.
【暦の上ではディセンバー】海江田民主党等研究第396弾【でも野党はサバイバル】
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】

書き込みレス一覧

【暦の上ではディセンバー】海江田民主党等研究第396弾【でも野党はサバイバル】
959 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 08:36:15.34 ID:Of4rjVr7
【編集日誌】気の毒な「水に落ちた犬」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131212/lcl13121208200000-n1.htm

永田町でも西新宿(都庁)でも「水に落ちた犬を打つ」のは、政治の性(さが)と言ってしまえば
それまでですが、あまり気持ちの良いものではありません。

都議会では連日、猪瀬直樹都知事が受領した5000万円問題が追及されています。

知事は正直者のようで、日ごろの自信に満ちた輝きがかき消え、答弁も弱々しく矛盾だらけ。
事態は好転どころか泥沼にはまっています。辞任必至とみて、はや知事選立候補に意欲を
みせている政治家もいます。

あの5000万円がなくても猪瀬氏は選挙に勝ったでしょう。しかし、それは結果論でしかなく、
無利子でもらった大金を貸金庫で保管し続けた事実は消えません。ここで一度、身を引いて
再起を期さないと、「東京五輪招致」の功績すら吹き飛びかねません。それにしても世の中に、
うまい話はないもんですねえ。(編集長 乾正人)
【暦の上ではディセンバー】海江田民主党等研究第396弾【でも野党はサバイバル】
964 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 08:46:18.44 ID:Of4rjVr7
【特報】秘密の次は…共謀罪 「戦争できる国」へ着々
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013121202000179.html

内閣支持率の急落もなんのその、安倍晋三首相が「警察国家」「戦争できる国」に向けて一気に
アクセルを踏み込んだ。希代の悪法たる特定秘密保護法を強引に成立させたかと思えば、
今度は、事前の話し合いだけで処罰される「共謀罪」創設が急浮上した。十七日にも閣議決定
される国家安全保障戦略には武器輸出推進が明記される見込みだ。来る。次々と来る。
(林啓太、小倉貞俊)

【こちらは記事の前文です】
記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス
「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。
【暦の上ではディセンバー】海江田民主党等研究第396弾【でも野党はサバイバル】
967 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 08:55:27.23 ID:Of4rjVr7
朝鮮学校補助金問題 「残念」「子ども無関係」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131212/CK2013121202000114.html

川崎市の福田紀彦市長が本年度の朝鮮学校補助金をとりやめる発表をしたことに波紋が
広がっている。「子どもたちの笑顔あふれる最幸(さいこう)のまち」「対話と現場主義」。
十一日の市議会でもそう言葉を連ねた福田市長だが、多彩な市民が批判的な見解を示している。
(山本哲正)

「外国人市民とともに生きる地域社会を形成しよう」と、一九九六年に市がつくった市外国人市民
代表者会議。王平(ワンピン)委員長(40)は「横浜市で中華学校には補助金が出ている。
同じ外国人学校なのに…」と惜しむ。

母国語を残していくために、王さんらは中国語を、在日コリアンはハングルを勉強しているという。
「北朝鮮のできごとは、日本で暮らす在日には関係ない。多文化共生からも残念」として、
市が来年度から補助の在り方を検討するなら巻き返したいとする。在日コリアンと結婚し、
日本国籍の長男を朝鮮学校に通わせる日本人女性(37)は、この問題に
「日本人として恥ずかしい」と言う。母国を離れて暮らす場合、自国のことを学び、学校があれば
通いたいという気持ちは「そんなに不自然でしょうか」と問い掛ける。

最近、長男の交通安全の絵が佳作に入り、大型店で市立小の子どもたちの作品と一緒に展示され、
うれしかった。「一部の差別的な人に反感を買うかもしれないのに飾ってくれた。子どもは関係ないと
理解してくれる人たちはいる」と話す。市内で沖縄料理店を営む木戸京子さん(57)は、韓国人の
知り合いが多く「(家計などで)困るかもしれない」と心配する。

中学生のころ沖縄から川崎に来た。市には沖縄出身者コミュニティーも根付いている。「日本は
島国だから、いろんな文化を採り入れる多文化共生には大賛成」であり、市が予定していた
学校視察をしないままの決定を、「市長の独断かしらね」と残念がった。
【暦の上ではディセンバー】海江田民主党等研究第396弾【でも野党はサバイバル】
977 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 09:19:20.67 ID:Of4rjVr7
>>963
それに関しては鈴置ニムの対談が分かりやすかったでつ

親中派の張成沢失脚で米国に急接近?
「半島流動化」を荒木和博・拓殖大学教授と読む 鈴置 高史
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131209/256875/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131209/256875/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131209/256875/?P=3
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
41 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 10:53:21.55 ID:Of4rjVr7
市議に「反省」決議案 「秘密法慎重審議の意見書自公が不当に阻止」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20131212/CK2013121202000126.html

特定秘密保護法案の慎重審議を求める意見書案をめぐり、十一日の越谷市議会が紛糾した。
辻浩司市議(民主党・市民ネットワーク)が短文投稿サイト「ツイッター」で今月三日、本会議への
意見書案提出が「自民、公明の不当な反対で阻止された」と発言したのを受け、自民、公明
両会派が十一日、辻氏の「反省を求める」決議案を提出。本会議での質疑は深夜にまで及んだ。
(竹内章、池田友次郎、増田紗苗)

発端は、越谷市議会十二月定例会が開会した今月二日。辻氏はこの日の議会運営委員会
(議運)で、「特定秘密保護法案の強行採決に反対し、慎重な国会審議を求める意見書案」の
提出を求めた。法案は十一月二十六日の衆院本会議で可決され、参院に送付されていた。

市議会では意見書案の議運への提出期限を開会日の一週間前までと申し合わせている。
「緊急性がある」と判断すれば期限後でも認められるが、自公の市議は、辻氏の意見書案に
ついては「緊急性はない」などと提出に反対。議運の決定は全会一致が原則のため、提出は
見送られた。

これに反発した辻氏は三日、ツイッターで「自民・公明の不当な反対で、意見書の提案そのものを
阻止されました」と発言。自公会派の市議六人が十一日、この発言について「私たちがルール違反
をしているかのように誤解を与え、看過できない」などとして、「辻浩司議員に反省を求める決議案」
を提出する事態になった。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
42 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 10:53:52.36 ID:Of4rjVr7
>>41の続き

十一日夜の本会議では意見書案をめぐり、自由民主党市民クラブの野口佳司代表が「秘密保護
法案は衆院で十分に審議が尽くされたと認識している。参院での(審議の)推移を見守るべきだと
判断した」と述べ、緊急性はなかったと主張。民主党・市民ネットワークの福田晃氏は「意見書案の
提出期限は十一月二十五日だったが、衆院で法案が可決されたのは二十六日だった」などと反論した。

傍聴した市内の無職男性(75)は、自公が意見書案提出を認めなかったのは「秘密保護法案に
関する意見書だったからなのでは」と推測。別の女性(63)は「ツイッターひとつでこの決議案とは…。
悲しい」と漏らした。

◆市民は冷めた目で
<松本正生(まさお)・埼玉大教授(政治学)の話> 意見書案の内容は緊急性があると思われ、
事前に握りつぶすようなものではない。手続きを踏んで本会議に提案し、審議するべきだった。
(辻市議が)ツイッターで「自民・公明に阻止された」などと発信したのは、地元住民以外にもアピール
する意図を感じるのでどうかと思うが、発信内容に問題はない。(辻市議に)反省を求める決議案を
出して市議会で時間を割くこと自体が問題で、市議会の存在意義が問われる。市民は冷めた目で
見ていると思う。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
50 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 11:00:36.73 ID:Of4rjVr7
「隠蔽の危険大」 刑事法研究者が抗議声明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013121202000137.html

元日本刑法学会理事長の村井敏邦一橋大名誉教授ら刑事法の研究者は十一日、多くの懸念や
問題点が指摘されていたにもかかわらず、安倍政権が特定秘密保護法を成立させたことに抗議し、
法律の廃止を求める声明を発表した。

声明では、首相が成立後に「通常の生活が脅かされることは断じてあり得ない」と述べたことに
「この発想自体が国民を国政への関心から遠ざけようという倒錯で、根本的に誤っている」と強調した。

さらに「戦争への準備や原発事故など、国民生活に重大な影響を及ぼす事項が隠蔽(いんぺい)
される危険が大いに高まる。『何の関係もない法律』とうそぶくことは決して許されない」と批判した。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
68 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 11:38:29.32 ID:Of4rjVr7
石原氏は「永田町の妖怪」=東国原氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013121200231

日本維新の会に離党届を提出した東国原英夫衆院議員は12日午前の日本テレビの番組で、
離党の理由として石原慎太郎共同代表ら旧太陽の党系議員との確執を挙げ、「憲法観も
歴史認識も底から違う。自民党に30年、40年もいた永田町の妖怪と戦うのはえらいことだった。
地獄のような1年だった」と述べた。

また、旧太陽系と橋下徹共同代表ら大阪維新の会系が「分裂する可能性は高い」との見方を示し、
「自分が党を出ることが誘い水になればいい」と決別を促した。東京都知事選があった場合の
対応については「ノー・プラン、ノー・マネー(計画も資金もない)」、宮崎県知事選に関しても
「宮崎県は卒業した」などとしていずれも否定した。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
83 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 12:13:27.11 ID:Of4rjVr7
「簡単に辞めていいのか」東国原氏に疑問の声も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131212-OYT1T00260.htm?from=main2

日本維新の会に離党届を出し、議員辞職する意向を明らかにした前宮崎県知事の東国原英夫
衆院議員(56)(比例近畿)は11日、取りざたされていた東京都、宮崎県両知事選への出馬を
否定した。

知事時代の東国原氏を支援していた宮崎市の男性は「都知事への未練は今もあるはず。
近く選挙になる可能性があるとみて、出馬の準備を進めるのではないか」と語った。

2015年1月の任期満了に伴う次期県知事選に立候補表明している前衆院議員の川村秀三郎氏
(64)は07年の県知事選で東国原氏に敗れた。川村氏は「知事を退任する際も『限界を感じて』
と言っていた。衆院議員になって1年足らず。そんなに簡単に辞めていいものか」と疑問視していた。

河野俊嗣知事(49)は前回知事選で東国原氏の応援を受けて初当選した。11月27日の
定例県議会で再選を目指して出馬を表明したばかり。後援会関係者は「辞職のうわさはあったので
想定外の話ではない。惑わされることなく選挙への準備を進めるだけ」と話していた。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
142 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 13:28:21.77 ID:Of4rjVr7
新生面
http://kumanichi.com/sinseimen/201312/20131212001.xhtml

今年こそはと大掃除の準備に取り掛かったら、空き部屋にある2段ベッドの下から表紙が
破れた本が出てきた。絵本作家の五味太郎さんの「ことわざ絵本」。ページをめくってみると、
これが面白い

▼『蒔[ま]かぬ種は生えぬ』を子どもに分かりやすく言い換えれば、「ためない貯金はたまらない」
という具合。『柳の下のどじょう』は、一度くじが当たった菓子店に通い続ける子どもの挿絵に
笑ってしまった

▼消費者心理に年の差はないということだろうか。「1等が出ました」などと、看板を掲げた
宝くじ売り場には行列ができる。『とらぬ狸の[たぬき]皮算用』も年末ジャンボで「7億円当たったら」
とそろばんをはじいてニンマリするようなものだろう

▼『雉[きじ]も鳴かずば打たれまい』は「手を上げなければさされない」。教室で調子に乗って
手を上げたはいいが、答えを間違えて恥をかく子に例えている。大人でも職場や地域、学校などの
会合でしゃべり過ぎて、後で赤面することはあるもの

▼しかし、口は災いの門とばかりに、誰もが口をつぐんでしまう世の中も不気味。特定秘密保護法
が成立し、余計なことは言わないのが無難という風潮がまん延しないかと心配になる

▼『内弁慶』の子には手を焼くが、政界や役所にも内弁慶は少なくない。そんな人に限って外交の場
では借りてきたネコ。環太平洋連携協定(TPP)交渉は越年となった。担当大臣は「1センチ」、
代理出席の副大臣は「1ミリ」も譲らないと強気だが、大詰めで内弁慶にならなければいいが。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
151 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 13:42:13.09 ID:Of4rjVr7
>>143
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/         ノノ
    |     (__人_)_|______ノ{ヽ = ブブブブォォォーーン
   \     `)___/⌒)__n,______ { } = ブブブブォォォーン
   ノ        /  /  /  /.   ヽ{ノ =
                       ヽヽ
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
239 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 16:13:14.56 ID:Of4rjVr7
「知る権利」を制約する恐れのある特定秘密保護法が成立した
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/57657

「知る権利」を制約する恐れのある特定秘密保護法が成立した。虚偽や誇張が感じられる
情報をよく「大本営発表」と言う。大本営とは戦時の天皇直属の最高統帥機関。その報道部に
勤務した故富永謙吾氏の著書「大本営発表の真相史」を読み返している。

大本営は太平洋戦争開戦から半年間は戦果、被害とも正確に公表した。だが、戦局に陰りが
出ると、国益に沿わない事実は隠し、架空の勝利を発表し始める。これは追随した新聞の
責任も大きい。

過剰な情報統制は大本営をも混乱させた。正確な戦況が共有されず、自らがまいた「デマ戦果」
に踊らされ「作戦まで狂わせた」という。

有事には「国益のため」という美名がまかり通る。秘密の乱発は、いつか政府自体の情報処理能力
を低下させ、正常な思考をまひさせる。富永氏も「頬かぶりが過ぎれば、楽観思想に支配される」
と書く。その先に悲惨な敗戦があったとも。(大田精一郎)
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
240 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 16:18:42.74 ID:Of4rjVr7
一日一言:泥縄法
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/20131212000107

泥棒を捕らえてから縛る縄をなう。転じて、事が起こった後に慌てて準備したり、
対応したりすることを「泥縄」という。特定秘密保護法をめぐる政府、自民党の
ありさまはまさに泥縄といえそうだ。

安倍内閣は、国家安全保障会議(日本版NSC)が各国と情報交換するには秘密の
厳守が必要だとして秘密保護法案を国会に提出。約1カ月後、野党との協議で、
官僚による秘密乱造回避の必要性を指摘されると、秘密指定の妥当性をチェックする
「第三者機関」の検討を修正案に盛り込んだ。

だが第三者機関の性格、設置場所があいまいのまま。ようやく、安倍晋三首相が
内閣官房に「保全監視委員会」を設置するとの考えを明らかにしたのは、成立2日前。
それでも独立、中立性に関する疑義が晴れないとの声が根強いと、今度は菅義偉
官房長官が成立前日、内閣府に「情報保全監察室」を設けると発表した。

さらに法成立直後、自民党の石破茂幹事長が国会に常設委員会の設置検討を表明したが、
各組織の役割の違いが判然としない。

国民の知る権利に関わる重大な問題だったのに、審議時間は衆参両院で70時間足らず。
公聴会は聴きっ放し。共同通信の世論調査では、成立したばかりの秘密保護法を修正または
廃止すべきだとの回答が8割を超えた。

秘密を漏らした公務員らを「お縄」にして最高懲役10年を科す法が「泥縄法」では、
日本の議会制民主主義が泣く。唯一の立法機関として国会は、再考を求められている。(K)
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
244 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 16:25:59.00 ID:Of4rjVr7
夕歩道
http://www.chunichi.co.jp/article/column/yuhodo/CK2013121202000279.html

衆参合わせて七百議席を超す中で、四十人足らずの政党内の争いは、コップの中の
あらしと言うべきか。それとも大あらしを呼び込む前兆と見るべきか。まだまだ分からない、
みんなの党の分裂。

蝸牛(かぎゅう)角上の争いは中国の格言。カタツムリの左の角の上に触という国があったとさ。
右の角には蛮という国。両国争い死者数万…。「つまらぬ争いはおやめください」と賢者は
王様を説いたとさ。

つまらぬ争いなどとは言わないが、日本の野党は一体どうなっている。分派闘争は続くのか、
それとも救国の一大結束となるのか。くれぐれもカタツムリの角、蝸角の争いだとは
言われぬように。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
266 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 17:08:57.71 ID:Of4rjVr7
照明灯
http://news.kanaloco.jp/lamp/article/1312120001/

「安倍(晋三)政権で日本は右傾化の道を歩んでいるというイメージが大きい。この政権の下では
関係改善しても仕方ないという国民感情が韓国にはある」

▼先日取材した神奈川大(横浜市)のシンポジウムで、韓国・国民大の李(リ)元徳(ウォンドク)教授
の発言は考えさせられた。領土問題や国家安全保障会議(日本版NSC)創設、憲法改正問題
などをパッケージとしてとらえ、右傾化と結びつけた。根底にあるのは、安倍政権への根強い不信感だ

▼特定秘密保護法が成立した。「知る権利」の侵害を心配する国民の声を無視するように強行採決
を続け、衆参両院の審議時間は近年の重要法案審議の半分以下。成立後の世論調査では、
成立を急いだ安倍内閣の姿勢について7割近くが批判的だった

▼秘密法成立後の会見で、安倍首相は「私自身もっと丁寧に説明すべきだったと反省している」
と述べた。あれだけ拙速な対応を繰り返した後では、むなしく聞こえる。国民の信頼は大きく
損なわれた。「強権的」と評された第1次安倍内閣の再来も懸念される

▼国内外から浴びせられる安倍内閣への厳しい視線。数の力に頼って強引な政権運営を続けて
いけば、ますます対立は強まり、硬直化が進むだろう。「おごる平家は久しからず」ともいう。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
296 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 17:33:51.81 ID:Of4rjVr7
みんなの党分裂 巨大与党を利してはならない 2013年12月12日(木)
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201312123555.html

みんなの党が、結党以来4年余りで分裂した。江田憲司前幹事長ら14人が離党届を出し、
無所属の1議員を加えて18日にも新党を結成する。自民一党支配が強まる中、党存続に
傾斜する渡辺喜美代表との野党再編をめぐる路線対立が主因だ。みんなが分裂前の
影響力を維持しうるか、党派を超えた連携に突っ走る江田氏らの動きが、巨大与党に
対抗しうる野党勢力の結集に結びつくかについては、疑問符をつけざるを得ない。

分裂の引き金を引いたのは、同党の特定秘密保護法をめぐる渡辺氏の対応だ。江田氏は、
自民、公明との修正協議合意を「自民党にすり寄り、あわよくば与党化する動きも見られた」と
厳しく批判した。15人の新党は、衆院ではみんなと並ぶ5番目の勢力となる。この大量離党者は
渡辺氏にとっては、誤算だったに違いない。渡辺氏の「独断専行」の党運営に対する反発の
大きさがうかがえよう。

そもそも、みんなの結党精神は、脱官僚だったはず。その官僚支配を強めかねない特定秘密
保護法の成立に協力する道筋をつけた責任は厳しく問われてしかるべきだ。渡辺氏が「すり寄り」
批判はあたらない、といくら主張しようとも、党内理解も得られなかったのでは、支持者への説得力
に欠けよう。異論にも耳を貸す党内民主主義を進め、求心力と党勢の回復に努めなければなるまい。

一方、党を割った江田氏も新党の旗を明確に掲げることが必要だ。年末の新党結成は、毎年1月1日
時点の議員数が算定のもとになる政党助成金目当てとの批判がある。江田氏以外の13人は
比例代表議員だ。渡辺氏は議席返還を求めている。法的問題はないにしても、有権者への説明責任
を果たすべきだ。今後、新党が野党再編の第一歩となるかは見通せない。
【野党第一党】海江田民主党等研究第397弾【争奪戦】
297 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/12(木) 17:34:23.92 ID:Of4rjVr7
>>296の続き

江田氏は、民主党の細野豪志前幹事長や、維新国会議員団の松野頼久幹事長と勉強会を立ち上げた。
だが、維新や民主との新党結成をにらむ江田氏に対して、細野氏は「新党設立が目的ではない」との
考えで、温度差も目立つ。

結集軸となる政治理念や基本政策の一致のない、単なる数合わせの新党結成は、選挙目当ての
野合批判を免れない。維新や民主の複雑な内情も壁となろう。維新は、橋下徹共同代表が連携の
動きを歓迎する一方で、旧太陽の党系議員は冷ややかだ。民主執行部は党再建に重心を置き、
同党を軸にしたリベラル勢力結集を志向している。

1強多弱の政治情勢の中、重要な政治課題で、政権・与党に対峙(たいじ)しうる野党勢力の
存在は不可欠だ。分裂で弱小野党を増やし、巨大与党を利しただけとのそしりを受けるようなことに
してはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。