トップページ > ニュース極東 > 2013年12月01日 > lLCloVBs

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/649 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000520232000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
葉月二十八 ◆HazukiXsAA
【海洋安保で】安倍自民党研究第47弾【関係強化】
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】

書き込みレス一覧

【海洋安保で】安倍自民党研究第47弾【関係強化】
635 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 14:05:55.50 ID:lLCloVBs
>>629-632
 はい。民間の飛行機って(一部の軍用機も)空を飛ぶ時って基本的に地上の管制官と連絡を取りながら飛ぶんですよ。
 で、これが今まで何度も出てきた日本の防空識別圏
 http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/1/4/141035a2.png
 そして、これが、日本の航空管制の管轄空域(FIR)
 http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000339.html (国土交通省公式)
 地図を重ねて頂くと分かり易いんですが、航空管制が福岡管制部か那覇管制部のどっちかにあるんですよ。
 ちなみに、この西寄りの中国の管轄空域を管轄している管制部は上海にあります。
 
 例えばの話ですが、ロサンゼルスから日本の管轄空域を突っ切って香港に向かう飛行機があったとすると、例の中国防空識別圏の上って、
福岡の管制部と情報をやり取りしているんです。
 NOTAMを無視すると、どうなるかって言うと、福岡の管制部が把握していない飛行機が現場で突然現れるんですよ。
 飛行機って凄い速さで飛んでるので、目の前で気が付いたら、もうぶつかってますからね。
 危ないんですよ。
 アメリカの主張は、基本的に「そういう危ない事をするな」と言ってるんじゃなかろうかと認識をさせて貰っております。 
 
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
456 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 14:26:18.35 ID:lLCloVBs
>>90
 私、未だに良く分からないのですが「国民の声を聞け」との御主張をされておられる方々に、
 「私は日本国の国民なのですが、その国民の声を聞いて頂いても宜しいですか?」
 って電凸の冒頭に申し上げるんですが、そういう主張をする人達に限って聞いてくれないね。
 仮に聞いてくれても「御意見は承りました」で切られる。
 しばらくして、私が主張した内容とだいたい似た様な行政が行われると、
 「国民の意見を反映していない」
 だいたい、そう言いますね。
 2ちゃねらーじゃあるまいし、自分の都合の良い意見しか聞かないで政治を語るもんじゃないと思う。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
459 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 14:30:55.57 ID:lLCloVBs
>>458
 なんというか、私達の方が、左の方々よりよっぽど色んな意見を聞いてると思ってます。
 東京新聞のすっ飛ばした記事や有田芳生さんのツイートを貼り付けても、
 「そんな物、見たくないから貼るんじゃねぇ」
 とか言う人居ないでしょ?
 何か知らないけど、左の皆様は右の意見を聞くと即座に拒否する方が多いですよ。本当に。
 あれだけ「色んな意見を聞くべきだ」って言ってるんだから、まず自分が色んな意見を聞くべきだと思う。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
477 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 14:44:41.60 ID:lLCloVBs
>>462
失礼。説明が飛んでました。
左の皆様からすると、私達みたいな2ちゃねらーは、「自分の都合の良い意見しかみない」んだそうです。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
492 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 14:54:06.55 ID:lLCloVBs
>>470
 焦りは正直言ってあるんじゃないかって気はする。
 左側の人達でも
 「一応、相手の話も聞いてみた方が良いんでは無いか?」
 って人は少数では無いですね。確実に。
 無視できないほど居る事は間違いないんですけど、無視しちゃうか、下手すると攻撃しちゃう。
 ゲルさんのいう所の、国会の前で絶叫している人達みたいな感じ。
 右も左も先鋭化すると、一般の人が付いていき難くなるんですよ。
 左側の動きはずっと見てますけど、一部の絶叫系の方々に付いていけない人が目立つ様になってる気がする。

 えーと・・・場を和ますために「絶叫系」で面白い事を書こうとしたんだけど、面白い事が思いつかんかった。ごめんです。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
517 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 15:15:00.13 ID:lLCloVBs
>>489
 全世界の美味い物を食い尽くしたマジモンのグルメの方は飽き足りなくなって
 「他に何か珍しい物はないか?」
 と、一般的に忌避される物であっても喜んで食う様になるそうであります。
 だいたいにして、それと同じ様な物と考えております。

>>493
 むしろ偏食するから、そうなるんだろうと思います。
 キムチは美味しい料理かもしれませんが、それ以上に美味い物は無いと信じ込んで、キムチばっかり食ってたら、
 「他にもこんな料理があるよ」
 って出されても「食えるか!」って付き返す様になる様な物です。
 2次元で例えると
 「猫耳と触覚は、どちらが上か?」
 で大喧嘩する様なものでして、
 「萌えれば、どちらでも良い」
 と達観するに至るには、猫耳だろうが触覚だろうが数多くの萌えキャラを受け入れる過程が必須なのと同じではなかろうかと思っております。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
560 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 15:51:07.53 ID:lLCloVBs
>>504
私が知ってる限りで、

広島1区 野中幸市
 保険の仕事をしているらしい。
 http://blogs.yahoo.co.jp/konchanni/52908840.html
 元々広島の人では無かったので、選挙終了と同時にどこかに行った。広島に居ないのは確認済み(一票の格差で無効判決が出たビデオで)
広島2区 松本大輔
 自分の元秘書の現広島県議会議員と同居
 http://www.dakara-daisuke.com/
 広島県で唯一、民主党の次回公認が内定しているので、
 http://www.dpj.or.jp/article/103447/
 民主党本部のお金で今現在も元気にジミンガーしている
広島3区 橋本博明
 事務所を引っ越して地味に活動を続ける。
 http://hassy-office.jugem.jp/?eid=46
 ただ、自分の選挙区を地盤とする森本真治市議会議員が奇跡的に参議院議員選挙に当選を果たした事により「現職の参議院議員」の支持が
 得られるようになった事で状況は好転している模様
広島4区 空本誠喜
 クビ、民主党その物を辞めてしまった。
 http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2013/03/post_20130311183848.html
 東京に居るらしいが何をしているかの消息は不明
広島5区 三谷光男
 本人のブログを見ているんですが、
 http://mitanimitsuo.cocolog-nifty.com/blog/
 >>511 さん指摘の「駅前でひたすらジミンガー」の活動がメイン。
 私の方からも >>511 さん指摘の様な元職民主党議員が居る事は間違いないと添えさせて頂きます。
広島6区
 (亀ちゃんの選挙区なので民主党の人は居ません)
広島7区
 もう選挙には出ない事を決めて、大学教授の仕事を探しているらしい。
 
【海洋安保で】安倍自民党研究第47弾【関係強化】
641 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 17:32:18.68 ID:lLCloVBs
>>640
 その3行でふと考えたんですが、まず、
 「もし、そういう事態になったら、勝手にルール設定して、勝手に破った中国が悪い事になるんじゃないか?
 なんで、フライトプランを日本に渡していないのか?」
 そこまで考えて、ふと思ったんですよ。
 「あれ?本当にフライトプランを渡していないのか?」
 冷静に考えたら、中国にどこの国がフライトプランを出すかどうかで延々とマスコミが騒いでるんですが、冷静に考えたら、この防空識別圏を
設定したあと、当の中国は日本に提出するフライトプランはどうなっているのか?
 確認のため、国土交通省と福岡交通管制部に電話したんですが、今の時間は「電話交換」の対応時間外だった。
 いちおう、フライトレーダーを見ながら
 http://www.flightradar24.com/
 「今、この瞬間も上海発の中華航空の930便が成田に向けて防空識別圏を飛んでるんですが、フライトプランは出てますでしょうか?」
 だいたい、そういう感じで聞くつもりだったんですが・・・
【海洋安保で】安倍自民党研究第47弾【関係強化】
643 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 17:55:18.77 ID:lLCloVBs
今週の日程 (12月1週)
12月2日
 アメリカ・バイデン副大統領来日(4日まで)
 日・愛首脳会談
 イギリス首相、訪中
 日本維新の会・両院議員総会
 社民党改革推進本部初会合
12月3日
 安全保障会議
 WTO閣僚会議(6日まで、インドネシア)
 マネタリーベース発表(日銀)
 3年ごとに発表されるOECD15歳国際学習到達度調査結果(PISA)公表
 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/12/07/1284443_01.pdf (前回2009年日本、調査結果)
 楽天・東証1部上場
12月4日
 国家安全保障会議発足
 党首討論
 OECD定例総会(ウィーン)
12月5日
 参院選「1票の格差」訴訟2件判決(広島高裁)
 欧州中央銀行定例理事会
 エネルギー対策特別会計の借入金入札(財務省)
 安愚楽牧場裁判・論告弁論
12月6日
 臨時国会会期末
 景気動向指数速報(10月分)
 参院選「1票の格差」訴訟判決(札幌高裁)
12月7日
 TPP交渉閣僚会合(10日まで、シンガポール)
 クールJAPAN表彰式(ロサンゼルス)
12月8日
 IAEA イラク査察 
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
765 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 18:22:36.51 ID:lLCloVBs
>>723
   ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

 私、今現在も
 「そもそも、中国の航空会社は例の防空識別圏のフライトプランを日本に提出しているのか?」
 を全くの自費で探ってるんですけど・・・
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
816 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 18:53:24.95 ID:lLCloVBs
>>635 >>650 >>672 >>678 >>697 >>735
 神奈川新聞社にも伝えようとは、思ったんですが、そもそも「1984年」ってどういう内容かって話なんですね。
 1950年代に発生した核戦争で3つの国に分断された地球、あらゆる市民生活が統制されテレスクリーンと呼ばれる双方向テレビで全ての行動が
監視される社会が舞台。
 主人公は、ウィンストン・スミス、ロンドン在住の真理省職員。なぜ、その彼は体制に疑問を抱くに至ったのか?
 基本的にそういう話なんです。
 http://www.amazon.co.jp/dp/4150400083
 興味があると読んでみると良いと思います。
 ウィンストン・スミスは、当局に禁止されていたある行為を趣味にしていたんです。
 「古道具屋で買ったノートに自分の考えを書いて整理する」
 自分で物事を考え、整理して纏めるという行為そのものが禁止されていたんですが、それをすることでウィンストン・スミスは自分の考えを持つに
至るようになり、体制に疑問を抱くようになり、その疑問が決定的になったのは、抹殺されたはずの3人の人物が載った過去の新聞を見つけた時。
 そして、彼は古い物を数多く持つチャリントンや同じ様な思想を持つジューリアに出会うのです。

 今の日本には、同じ様な事をしている方々が居るんじゃないかと思っています。
 毎日、自分の考えを纏めて物事を書き綴るという行為を続け、封印された過去の歴史に遭遇し、
 http://kwout.com/cutout/y/wd/86/t94_bor.jpg
 http://kokohendarou.up.n.seesaa.net/kokohendarou/image/1294105226133.jpg?d=a1
 同じ様な考え方を持つ者たちが遭遇する場所がある「らしい」と聞いています。
 ウィンストン・スミスは残念ながら、最後は体制に打ち勝てなかった結末で「1984年」は終わるのですが、なぜ打ち勝てなかったのでしょうか?
 そして、なぜ、民主党政権は倒れたのでしょうか?
 「一方的な情報で「愛情」を求める「愛情省」の役割を果たしたのが、お前らマスコミである」
 その様な感想は、正直言って持っております。
 私も愛読させて頂いておりますが、神奈川新聞社様に置かれましては、もう一度よく「1984年」を読まれる事をお勧めさせて頂きたいと思います。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
826 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 18:57:05.61 ID:lLCloVBs
>>822
 この研究所が、それに該当するかどうかは私からは申し上げ難いのですが、その手のブログに関してなら
 「そうだよw」
 とさせて頂きたく思います。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
850 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 19:21:29.24 ID:lLCloVBs
>>831
 「1984年」を代表するといって差し支えない作中スローガンは
 「無知は力である」
 なのですが、国民に無知を与えれば統制しやすいと言う事で特定秘密保護法案反対のマスコミの皆様が「1984年」を引き合いにされる訳ですが・・・
 本当に国民に正しい情報を渡したのか?
 「知る権利」を本当に国民に与えたのか?
 一方的な情報で、国民を扇動した愛情省の様な事をやっていないのか?
 民主党政権時代は「報道しない権利」の濫用でインターネットが無かったら、
 「新聞やテレビでは報道されない内容」
 これを私もどれだけ知る事が出来たのやら・・・
 特定秘密保護法案に関して、様々な批判をされておりますが、一度、鏡を見た方が良いだろうと思っております。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
862 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2013/12/01(日) 19:32:09.05 ID:lLCloVBs
>>856-857
 なぜ、ウィンストン・スミスは、なぜ、自分の書いたノートの内容を第3者の他人と共有する事が出来なかったのか?
 なぜ、今現在の私達は、自分の書いた内容を第三者の他人と共有する事が出来るのか?
 インターネットだけとも限らないのですが、そのあたりかなと考えております。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。