トップページ > ニュース極東 > 2013年12月01日 > oIgOqPH5

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/649 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002020000008011220119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC.
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】

書き込みレス一覧

【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
99 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 07:52:23.95 ID:oIgOqPH5
おはよう   研
>>33 その御仁が所属しているトンキンの記事

「絶叫デモはテロ行為」 石破幹事長 市民活動、テロと同一視
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013120190071430.html
自民党の石破茂幹事長は十一月二十九日付の自身のブログで、デモ活動について「単なる
絶叫戦術はテロ行為と変わらない」と指摘した。テロの定義をめぐっては、特定秘密保護法案の
条文のあいまいさが問題視されており、弁護士などからテロの範囲が広がりすぎることへの懸念
が示されている。法案の審議が続く最中に、市民の活動をテロと同一視した記述は批判を
集めるのは必至だ。

石破氏は「今も議員会館の外では『特定機密保護法絶対阻止!』を叫ぶ大音量が鳴り響いて
います」とした上で、「いかなる勢力なのか知る由もありませんが、左右どのような主張であっ
ても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の
共感を呼ぶことはないでしょう」と指摘した。

さらに「主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を
広げるべき。単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」
としている。

特定秘密保護法案のテロの定義をめぐっては早い段階から議論となっている。法案は一二条で、
テロについて「主義主張に基づき、国家もしくは他人にこれを強要し、または社会に不安もしくは
恐怖を与える目的で人を殺傷し…(後略)」としている。

この部分は(1)「主義主張を強要する目的で人を殺傷」した場合と「恐怖を与える目的で人を
殺傷」した場合がテロにあたるという解釈と(2)「主義主張を強要」した場合と「恐怖を与える
目的で人を殺傷」した場合がテロ−の二通りの読み方ができる。森雅子内閣府特命担当相は
(1)だと主張したが、石破氏の発言は(2)のように主義主張を強要しただけでテロになると
とらえているように聞こえる。

法案に反対する清水勉弁護士は「普通の法律の読み方だと主義主張を強要しただけで
テロになる」と指摘している。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
102 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 07:57:36.40 ID:oIgOqPH5
自民「人権規約」二枚舌 「秘密法案は違反」を無視
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013120102000124.html

国民の「知る権利」を侵害する恐れがある特定秘密保護法案をめぐり、国際人権団体や国連の
担当者から基本的人権を定めた多国間条約「国際人権規約」に反するとの批判が相次いでいる。
政府・自民党は無視しているが、自民党が昨年、改憲草案をまとめた際は、人権規約の中の
表現を引用し正当化する理由に使った。政府・自民党は国際条約を自らの都合に合わせて
無視したり、利用したりしている。(上野実輝彦)

国際人権規約は「知る権利」に関して「制限されるのは、国の安全や公の秩序などの目的の
ため、必要とされるものに限る」と明記。政府の「秘密」は最小限にとどめるよう求めている。
秘密保護法案が国会に提出されると、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(本部・ニュー
ヨーク)はこの人権規約を挙げ「現在の法案では政府の透明性が著しく低下し、国際的人権上
の義務に背くことになる」との声明を発表。国際NGOアムネスティ・インターナショナル(事務局・
ロンドン)日本支部も「秘密指定されうる事項は曖昧かつ広範囲で、人権規約が認める制限の
範囲を超える」と指摘した。

さらに、国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(「表現の自由」担当)ら二人は、
法案が内部告発者や報道機関への「深刻な脅威」を含んでいるなどと懸念を表明した。
これに対し、安倍晋三首相は国連の特別報告者の懸念を「誤解だ」と退け、国際的な人権
団体の批判には自民党幹部も含め、ほとんど言及していない。

ところが、自民党は改憲草案を正当化する根拠に人権規約を使った。表現の自由と知る権利
を定めた二一条で「公益および公の秩序を害する」目的の活動や結社を制限すると定めたが、
この表現は人権規約と同じだ。結婚や家庭のあり方を定めた二四条の「家族は社会の自然かつ
基礎的な単位」という表現も、人権規約を利用した。

大阪国際大の谷口真由美准教授(国際公共政策)は「自分たちに都合のいい部分だけ引用
するやり方はいやらしい。改憲草案は国際基準に合わせたというなら、秘密保護法案も同様に
対応するのが筋だ」と批判している。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
216 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 09:57:37.63 ID:oIgOqPH5
【コラム】「韓国と日本、米国とより親しいのはどっち?」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/12/01/2013120100225.html

昨年春、ワシントン名物「桜祭り」のときのことだ。日本が1912年に3020本の桜をプレゼントした
のを機に始まったこの祭りが100周年を迎えたことから、日本はこれを「日米関係復活」の象徴に
しようと、文字通り総力戦を展開した。桜祭りをサポートするための外交官を別途派遣したほどだ。
しかし、異常ともいえる暖冬の影響で桜は例年より1カ月以上も早く咲いてしまい、祭りが始まる
かなり前の3月下旬には既に散ってしまった。日本があれほど一生懸命準備していた公式行事は
「桜のない桜祭り」になった。そのとき「天も日米関係に味方してくれないのか」と言った日本の
関係者のため息が昨日のことのように思い出される。

これはわずか1年半前のことだ。当時ワシントンで感じた米日関係は、事実これまでで最も冷え
切っていた。日本の不安な政治状況や米軍普天間基地をめぐる確執が相次ぎ、米当局者の
間で「日本を信じられない」という話が公然と飛び交っていた。

焦りを見せるワシントンの日本大使館とは違い、韓国大使館は余裕しゃくしゃくだった。韓米自由
貿易協定(FTA)締結、李明博(イ・ミョンバク)大統領の国賓訪問、上院・下院合同演説といった
好材料が続き、オバマ大統領は演説するたびに度が過ぎるかと思われるほど頻繁に「コリアの
経済の奇跡と教育熱」を賞賛した。「韓米関係がこの調子で続くなら、外交官としてやりがいが
ある」と言った韓国人外交官の言葉は当時の状況を象徴している。

しかし、最近のワシントンの空気が当時と違うことは既にご存じの通りだ。韓米間に何か問題が
発生した訳ではないが、これまでの状況を考えると米日関係の「反騰」はあまりにも劇的だ。
米国に対して素っ気なかった以前の日本の民主党政権とは異なり、対米外交に全てを懸ける
安倍晋三首相に対し、米国が前向きに応えているからだ。今年初めに安倍首相がワシントンを
訪れて「日本が帰ってきた」と宣言したときには「オーバーだ」という声が多かったが、今これを
疑う人は一人もいない。要請する前に安全保障の負担を分かち合おうとし、ラブコールを送り
続ける日本を見る米国の目はこれ以上ないほど柔らかくなった。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
217 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 09:58:07.96 ID:oIgOqPH5
>>216の続き

ワシントンにいる各国大使たちも接し方に苦労しているジョン・ケリー国務長官が先日、日本関連
のイベントに相次いで参加し、日本の大使と和気あいあいとした様子で語り合っていたのがこう
した空気を物語っている。ケリー国務長官は折に触れて「より多くの役割を果たそうとする安倍
首相や日本の努力は非常に喜ばしい」と絶賛を惜しまなかった。おそらく昨年なら、韓国の
外交官たちはこれを「よその家で祝い事があったからあいさつとして言ったまでだろう」と悠然と
構えていたはずだ。しかし、今回は「最近の韓日間の確執を考えると、そこまで言うのは適切で
ないだろう」と不満を表している。それを見ると「対米関係の焦り」は今、韓国側に生じているようだ。

韓国外交の最優先事項が対米外交であることは、いくら強調してもしすぎることはない。しかし
「米国と親しいのはどっちなのか」と競い合い、一喜一憂しなければならない現状は、経済規模
世界第15位の国に似つかわしくない気がする。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
574 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:01:53.80 ID:oIgOqPH5
射程:民意に謙虚になるべきだ
http://kumanichi.com/syatei/201312/20131201001.shtml

個別の課題では政権方針に否定的な人が多いが、なぜか内閣支持率は高い。第2次安倍晋三
政権が誕生してから、そんな世論調査の結果が続いている。

安倍政権が衆院で強行突破を図った特定秘密保護法案。直前の全国電話世論調査では、
国民の「知る権利」が守られるとは思わないとの回答が62・9%もあった。それ以前の調査でも、
安倍首相が容認する「原発の再稼働」に反対が57・1%、東京電力福島第1原発の汚染水漏れに
関し「全体として状況はコントロールされている」との首相の説明にも「信頼できない」とした人は
83・8%に、上った。

首相が誇る「アベノミクス」で「景気が良くなった」と実感している人もわずか18・0%だ。にも
かかわらず、直近の内閣支持率は57・9%。政権発足時の60・2%とあまり変わらない高支持率
を維持しているのだから不思議だ。

民主党政権への失望感や、衆参ねじれ状態による「決められない」政治から脱却したいとの
思い、景気回復への期待感が相まって、支持率の高止まりに結びついているのではないか。
7月の参院選で原発やTPP、消費税増税問題など、政権に不利な争点がありながら自民党が
圧勝したのも同じ理由だろう。

ただ、昨年の衆院選小選挙区と参院選での自民党の得票率は約43%。同党はそれで改選議席
の79%(衆院)、64%(参院)の議席を得ている。国政選挙や世論調査の結果から見える
民意は、決して自民党や安倍政権に白紙委任している訳ではない。

衆院での特定秘密保護法案の処理は、巨大与党のおごりと言わざるを得ない。民意に謙虚
になるべきだ。(金子秀聡)
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
598 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:16:10.21 ID:oIgOqPH5
くろしお:新田原基地航空祭にオスプレイ
http://www.the-miyanichi.co.jp/kuroshio/_2876.html

機械オンチの裏返しだろう。飛行機から自転車まで乗り物が好きだ。買うわけでもないのに
雑誌を眺めては性能や仕様を比較して楽しんでいる。昔の軍用機も対象の一つだ。

徹底して虚飾を排した武骨な形。海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県)に唯一現存する二式
大艇の保存整備作業が終わったと聞き、そわそわし始めた。以前、東京お台場の船の科学館に
展示されている時にも見たが、今回塗装などが往時の姿によみがえったという。

第2次大戦中は世界一の性能といわれた旧日本海軍の大型飛行艇。その技術は、現在活躍中
の国産救難飛行艇US2に引き継がれている。とはいえ兵器の本来の目的や悲惨な歴史を
思えば、得意顔で吹聴するのは不謹慎な気がしている。

ゼロ戦の技術者をモデルにしたアニメ映画が好評を博した。見ていないので論評はできないが、
わだかまりを覚える。わが趣味をくすぐられるだけに。空への憧れが主で、戦争礼賛ではない
だろう。ただ兵器への嗜好(しこう)をロマンに包んで娯楽に供するのは抵抗がある。

今日の新田原基地航空祭で米軍のオスプレイが登場する。反発がある一方で「見たい」声も
少なからずある。個人的にも、技術的な関心をそそられて悩ましい。だが相次ぐトラブルは、
米軍基地固定化とともに沖縄の現実的な不安の的だ。

新田原配備への布石という見方もある。空の祭典に水を差すつもりはない。国防の観点も
大事だろう。だが日ごろ騒音に悩まされている新田原周辺の住民の怒りや墜落の不安も
忘れないで見るのが、軍用機に接するマナーだと自覚したい。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
613 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:29:54.40 ID:oIgOqPH5
分水嶺
http://www.gifu-np.co.jp/column/yoki/

先週衆院を通過した特定秘密保護法案。強引な手法で可決した後、安倍首相の傍らで満面の
笑みを浮かべる谷垣法相の姿が印象的だった。

▼1980年代の半ば、国家秘密法(スパイ防止法)案が国会で審議されたが、提出した自民内
でも反対の声が上がった。リベラル色の強い宏池会に属していた谷垣氏もその一人だった。
弁護士資格を持つ同氏は、その危うさを認識していたのだろう。

▼今回の採決で造反した自民議員はただ1人。棄権した村上元行革担当相だけだった。30年
近い歳月を経たとはいえ、この変わりようはどうか。さまざまな意見を許容するのが自民の
良さであったはず。巨大政権党の均一化した姿に、戦前を思い浮かべる向きもあるだろう。

▼法案は参院で審議に入り、自民など与党は6日の成立を急ぐ。民主など野党は成立阻止を
強調するが、めどは全く立っていない。

▼県内では大学教授らが反対声明を出し、県弁護士会は廃案を訴えて岐阜市内をパレードした。
市民団体もビラまきや講演会でアピールを続ける。

▼国家秘密法案は世論の強い反対で廃案に追い込まれた。国民の知る権利をどう守るか。
秘密指定をチェックする仕組みを明確にできるか。良識の府・参院の存在意義を示してほしい。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
621 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:36:29.97 ID:oIgOqPH5
濃飛抄:秘密保護法案に危機感 高山から怒りの「ノー」
http://www.gifu-np.co.jp/column/nouhi/

「まあどうぞ」と着座を勧めた当人は、最後までずっと立ちっぱなしで語り続けた。三島多聞さん、
69歳。古い町並みからほど近い真蓮寺の住職で、憲法や原発問題などについて常に明確な
意思表示をしてきた。

「戦前は膨大な軍事機密があった。“いつか来た道”に戻ることになる」と怒りを隠さない。
「武力行使のできる国にしたいのか。それは憲法9条に反し、“和”をもって尊しとなすと説いた
聖徳太子の十七条の憲法にも違背する」。戦争に加担したかつての宗教者の轍(てつ)は
絶対に踏まない。

市内中心部の住宅街に吉本典子さんを訪ねた。58歳とは思えない若々しい声が印象的だ。
「電話なら高校生と言っても通じる」と笑顔を見せたが、その後は堅い表情を崩さなかった。

「憲法の精神を『不断の努力』で具現化した言論の自由の危機」。治安維持法の下で
“戦争反対”の一言が言えなかった親との葛藤が脳裏をよぎる。若い葉が育つと古い葉が
落ちる“ゆずり葉”の詩を引いた。「良い社会を子どもたちに譲ることが可能だった時代の詩。
今の私たちにできるかしら」

市街地の雨は清見の山あいを走るうちに雪に変わった。絵本美術館のかわいらしい建物が
気分を和ませる。“館長の夫”中澤隆さんは三島さんの学友で、定年まで教師を務めた。
“教え子を再び戦場に送らない”決意に支えられてきた。

「モノが言えない、萎縮した世の中になるのでは」と懸念する一方、格差の拡大、TPP問題、
福祉や医療の見直しなど、社会の矛盾の激化が今の動きの背景にあるとみる。「黙っている
とますます悪くなる。考えを共有できる人たちと一緒に、今できることをする」

三島さんや吉本さん、中澤さんたちは、来月1日、市内で「特定秘密保護法案」に反対する
集会とデモを行う。(ひだ高山総局長 浦田直人)
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
628 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:41:05.23 ID:oIgOqPH5
赤ペン・青ペン
http://www.gifu-np.co.jp/column/akapen-aopen/

国民の「知る権利」や報道、取材の自由を脅かすと懸念される特定秘密保護法案が、
衆院を通過した。審議入りから3週間足らず、拙速で強引な採決だった。

◆法案は漏えいを禁じる特定秘密の範囲も曖昧。恣意(しい)的な秘密指定が半永久的に
続く可能性も指摘される。指定の妥当性をチェックする第三者機関の中身も固まっていない。
多くの問題を置き去りにしたまま、与党は成立に突き進もうとしている。

◆機密を漏らした公務員らには厳罰が科される。思い出すのは個人情報保護法。施行後、
過剰な保護意識が広がり、取材で裏を取るのに必要な情報まで出にくくなった。
萎縮し、話せることも話さなくなる。過剰な反応の広がりも危惧される。(準)
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
635 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:48:42.52 ID:oIgOqPH5
照明灯
http://news.kanaloco.jp/lamp/article/1312010001/

その国では言語が簡略化され、使える語彙も限られている。結果、人々は思考の
範囲を狭められ、支配者の意のままに振る舞うのだった。ジョージ・オーウェルが
反ユートピア小説「1984年」で描いた暗黒社会である

▼権力者は言葉を操り、事実の転覆を策謀する。そう歴史は教える。「侵略戦争」は
「自存自衛のため」に、「敗走」は「転進」に換言され、迫る破局は2度の原爆投下にも
なお国民に知らされることはなかった。そして特定秘密保護法案である。秘密の範囲を
際限なく広げられる余地を設け、どこが「特定」か。「国家秘密隠蔽法案」と呼ぶべき
代物ではないのか

▼それでも為政者たちはささいな疑念と言わんばかりに声を大に迫る。国家の安全を
守るのか、守らないのか。国を愛するのか、愛さないのか。敵か、味方か。かき立て
られた危機意識に二者択一という名の思考停止が促されていく

▼夏の参院選、安倍政権の惹句もそうだった。決められる政治か、決められない
政治か。果たしてねじれは解消し、熟議なきままに会期末が近づく

▼国民の知る権利を侵す悪法の成立をみたとき、かの予言的近未来が現実のもの
になったことをわれわれは知るのか。あるいは、すでに悔いることさえないのだろうか。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
636 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:51:29.20 ID:oIgOqPH5
風土計
http://www.iwate-np.co.jp/fudokei/y2013/m12/fudo131201.htm

1988年に上演された裁判劇「闇の中の叫び」について、1週間前のこの欄で紹介した。
当時公演の実現に向け奔走した一関市の弁護士千田功平さんが、その朝急逝された

▼前日の午後、同市の岩手日報一関ビルで特定秘密保護法案の緊急学習会が開かれ、
千田さんが講師を務めた。約1時間にわたり法案の危険性などについて熱弁を振るい「国会の
会期末までまだ時間はある。なすべきことをすべてやろう」と呼びかけた

▼講演終了後しばし、国家秘密法阻止を訴えた裁判劇上演当時の思い出を語り合った。
久しぶりの再会だった。まさかその翌日帰らぬ人となるとは。2日後には特定秘密保護法案
が衆議院を通過した

▼国家秘密法に反対する岩手県民の会が結成されたころ、地域版の組織として一関・両磐の
会が発足、県民の会と連携して活動を展開した。保守系政治家や経済人も含め幅広く結集した。
組織化には千田さんの尽力があった

▼働く者の権利を尊重し、自然環境を守ることを千田さんは一貫して弁護士活動の中心に
置いていた。その信念と行動力を市民運動にも生かした。特定秘密保護法案の問題に
ついても分かりやすく語った

▼法案の審議は参議院に移り会期末が迫っているが、千田さんが強調した「まだ時間はある」
という言葉をかみしめたい。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
655 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 16:59:45.69 ID:oIgOqPH5
「石破氏は発言撤回を」民主・大畠幹事長 水戸市の街頭演説で
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/stt13120115590002-n1.htm

民主党の大畠章宏幹事長は1日、自民党の石破茂幹事長が自身のブログで、特定秘密保護
法案に反対する市民団体のデモをテロ行為になぞらえたことについて「撤回をしてもらわないと
いけない」と述べた。週明けに、野党幹事長間で対応を協議する方針。

大畠氏は「(デモは)憲法で保障されている。そのような発想で法案を審議しているのであれば、
根底から発想を変えてもらわなければならない」と批判。秘密指定の妥当性をチェックする
第三者機関の設置も求めた。

水戸市の水戸駅前での街頭演説で述べた。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
803 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 18:49:00.33 ID:oIgOqPH5
【金曜日の声 官邸前】安倍政権は隠すばかり
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2013113002000129.html
官邸前で脱原発を訴える参加者
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/images/PK2013113002100074_size0.jpg

千葉県船橋市の税理士 山口潤一郎さん(61) 原発も秘密保護法も同じ、安倍内閣は
私たちが知ろうとすることを隠すばかりです。原発事故も、分からないことがまだたくさん
残っている。情報開示は大切です。

東京都中央区の田中淑子さん(67) 日本音楽協議会のメンバー十数人が毎週参加し、
オリジナルの反原発の歌を歌っています。原発問題を忘れないよう、地域で広げてもらえたら。
原発全廃まで頑張りたい。

千葉県船橋市の今野四郎さん(65) 古里は福島市です。外で遊ぶ子どもも少なくなり、
なぜこうなったのかと悲しいばかり。それでもなぜ、政府は原発を推し進めるのか。
毎週ここに来ることが、せめてもの意思表示だと思っています。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
838 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 19:09:41.90 ID:oIgOqPH5
「本音出た」「反対抑圧」 石破氏の「テロ行為」発言に厳しい批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/plc13120119040007-n1.htm

「デモも監視対象にしようという本音が出た」「反対世論を抑えたいのだろう」。特定秘密保護法案
への反対運動をめぐり、石破茂自民党幹事長がブログに「絶叫戦術はテロ行為と変わらない」
と記載。これに対し、さまざまな方面から厳しく批判する声が上がった。

日弁連秘密保全法制対策本部事務局長の清水勉弁護士は「石破さんの言うとおりだ」と
皮肉り「秘密保護法案ではデモも『テロ行為』になるということ」と指摘する。

11月25日には福島市で地方公聴会が開かれ、地元首長ら意見陳述をした7人全員が
反対や慎重な考えを示した。意見陳述した福島県いわき市の佐藤和良市議は、
石破氏の発言に「反対の世論を抑えようという意図を感じる」とし「与党や国会は、
世論や公聴会での意見を聞こうともしない」と嘆いた。
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
927 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 20:25:11.96 ID:oIgOqPH5
>>924
  ハァ・・・   ハァ・・・   ハァ・・・
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \:
  :.// ""´ ⌒\  )
   .i // \;;# ,;.;::. ヽ )  こ、このスレはこれくらいにしておいてやるお!
    i ""-==、 ´、==- i,/      乙!
  :l  * (__人_)"# | :
   \;;//;;.;`=='|  _ノ:
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】
6 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 20:39:53.79 ID:oIgOqPH5
>>1

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \. さぁみなさん!
   / ,./""´ ⌒\ )
   ! ,.-、j ⌒  ⌒ .i,/    お手を拝借!
   ゝ6 ' (・ )` ´( ・)j
    ゝ  (__人_) )n/ノク'j
    i⌒ヾヽn`ー'ハ,ij { ゝ( ノ
    ト、  ,ゝ )V <,ij/ヾ、/   ポポンがポン!
    l \二ンヽ,/ハ____ノ
  ___l------i二i---|_
  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /      ぁ、そ〜ぉれ!>
   ` iー‐-------一i'
     |     i   |
      l    l    !
    /`ー-- 十‐‐‐'\
   'ー------'`ー---一'

             ,ノ´⌒ヽ,
         γ⌒´      ヽ,  だ〜れがだました、
 _  /ヽ / / ⌒""⌒\  )
 \{`/   ! !__ j (・ )` ´( ・)i/     ポッポルピィ〜 乙!
  | l  //>' 6`  (__人_)  |
  lてl  l l/ _ゝ   |┬{  / ー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー--`ー' ‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】
9 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 21:05:49.36 ID:oIgOqPH5
【松本浩史の政界走り書き】中国の防空識別圏は「張り子の虎」? それでも力む中国の意図とは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/plc13120118010006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/plc13120118010006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/plc13120118010006-n3.htm

国際社会をあえて横に歩くのはいいが、そんな見えを張っても果たして能力が備わっているの
かしら−。中国が先月23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の上空を含む防空識別圏(ADIZ)を
東シナ海に設定し、日米両国はもとより、世界各国から国際的な非難を浴びている。でもその
空域をきちんと守れるのか…。「張り子の虎」なんて声もある。なぜそこまでして中国は力むのか。

中国が防空識別圏を発表してすぐさま、その監視能力にいささか疑問を抱く出来事があった。
米国が26日、核爆弾を搭載できるB52戦略爆撃機2機を通告することなく、この空域で訓練
飛行させ、その事実を公表。28日には、菅義偉官房長官が自衛隊の航空機が従来通り飛行し、
警戒・監視活動を実施していることを明らかにした。いずれも中国機の緊急発進(スクランブル)
はなかったという。「中国軍は全航程を監視した」。中国側はすかさずこのような談話を発表し、
日米をけん制。B52の際には「中国は関係する空域を有効にコントロールする能力を持つ」
とまで言い切った。

だが、防空識別圏の設定に関する声明などで中国はこう豪語していたではないか。空域を飛行
する航空機が中国の指令に従わない場合には、「中国の武装力が防御的な緊急措置を講じる」
と。つまりは、事前通報のない航空機が空域に入れば、軍用機が緊急発進する方針を明示
していたわけだ。空域を飛行していた事実をつかんでいながら、指令せずにほったらかしていた
なら、防空識別圏を設定した意味がない。このため、にわかに指摘され始めているのは、中国の
監視能力のお粗末さである。政府関係者によると、「あんな広い空域をすべて監視できる能力が
あるとは到底、思えない」という。

中国は先月中旬に開かれた共産党の第18期中央委員会第3回全体会議(3中全会)で、防空
管理体制を整える方針などを盛り込んだ「決定」を採択したばかりで、「レーダー網がきちんと
整備されていないのに、『決定』を受けて、見切り発車したのではないか」(同)とされる。
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】
10 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 21:06:21.36 ID:oIgOqPH5
>>9の続き

よく中国の対日戦略として、「3戦」という戦術が引き合いに出される。自国や国際世論などに
訴えて反中国政策を抑止する「世論戦」。同様の目的で、法的な正当性を主張する「法律戦」。
そして、恫喝(どうかつ)や懐柔により相手国に士気低下をもたらす「心理戦」−。このたびの
中国の振る舞いもこの文脈でとらえると分かりやすい。中国共産党の機関紙「人民日報」では、
防空識別圏の設定をめぐる日本など国際社会の批判に逆ねじを食わしている。「日本の不当な
申し入れといわれなき非難については、中国はすでに理詰めで退けた」「国家の核心的利益を
守る中国の意志は断固たるものであり、その行動も力強い」

これなどは典型的な「世論戦」とみていいだろう。「法律戦」にしても「国際法に防空識別圏の設定
を禁止する規定はない」「各国は国防上の正当な必要から防空識別圏を設定できる」などと
唱える。「心理戦」は中国の言動をつぶさに見聞きしていれば、おのずと明らかだ。

ただ、日本側が問題視しているのは、加藤勝信官房副長官が記者会見で明らかにしたように、
日本固有の領土である尖閣諸島の領空がまるで中国の領空のような表示になっていることで
あり、また、現状を一方的に変更することは事態をエスカレートさせ、不測の事態を招きかねない
ことなどにあるのだ。

「張り子の虎」と疑われかねない防空識別圏を強硬に設定したことに、別の政府関係者はこんな
見立てをしている。「中国には尖閣諸島を念頭に、日中間の危機管理メカニズムを構築すべきとの
意見がある。けれども日本が乗れば、尖閣諸島の領有権が存在していることを認めることになり、
到底、受け入れられない」

実際、中国外務省の秦剛報道官は29日、防空識別圏にかかわる日中協議が必要との認識を
示している。強硬姿勢で日本を揺さぶり、尖閣諸島で譲歩を引き出す−。こんな腹がうかがい
知れる。経済規模が大きく、国連安保理の常任理事国である中国は、その言動が国際社会に
与える影響は小さくない。しかし、自分たちは国際社会の頂上にいて、縦横に振る舞っていいと
思っているとしたら、もうその時点で他国からは信頼も尊敬も得られない。
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】
154 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/12/01(日) 23:05:39.15 ID:oIgOqPH5
>>142
http://www.agui.net/tasya/jrw/jrwEF66-18h-shirotomo.jpg
http://img01.sagafan.jp/usr/imarihosenku/DSC_1188.JPG
http://www.railstation.net/duke/ressha/ltd/bmizuho8.jpg

やはりP形(EF65-500番台)が一番格好良いな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。