トップページ > ニュース極東 > 2013年12月01日 > foNw/g/P

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/649 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004210005110000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】

書き込みレス一覧

【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
244 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:19:26.54 ID:foNw/g/P
>>217
>ワシントンにいる各国大使たちも接し方に苦労しているジョン・ケリー国務長官が先日、

( ´∀`) … えーと、やっぱりおバカ?…
( ´_⊃`) うん。それがモナーに懐いていることに危機感をもたないと 
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
265 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:37:32.76 ID:foNw/g/P
初の日韓軍事協定が土壇場で取り消しになった理由(2)
2012/07/02(月) 12:30
野田内閣は6月29日、正式に韓国との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を批准し、
日韓両国にとって第二次世界大戦以来初となる国防軍事協定の道筋が整った。だが、
同日午後に東京で予定されていた署名式は土壇場で突然取り消された。
韓国メディアによれば、韓国政府が与野党内の圧力により協定締結の延期を決定したためだ。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

また、韓国と米国の外務・防衛担当閣僚による「2+2」の交渉で、米国側は韓国に圧力をかけ、
速やかな軍事協定締結を要望したといわれているが、韓国政府はこれを否定している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0702&f=politics_0702_008.shtml

( ´∀`) なにもかも懐かしい
( ´_⊃`) ここだったねー
<丶`∀´> 親方のせいニダ
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
280 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:52:18.51 ID:foNw/g/P
>>277
5千万ぐらい楽勝か。よ、岡田屋。小者猪瀬ざまーww
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
284 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:53:59.83 ID:foNw/g/P
あ、岡田都知事はどうだろう?
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
307 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 11:41:23.08 ID:foNw/g/P
魚雷ニムが張るようなやつだけど。毎日がかき集めることw

【米国】 ブレジンスキー元補佐官「日本は世界の安定に貢献を。中国、韓国など近隣国との和解が重要」/毎日新聞[11/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385864403/
1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 11:20:03.75 ID:???
http://mainichi.jp/graph/2013/11/30/20131130k0000e030197000c/image/001.jpg
▲ブレジンスキー元米大統領補佐官
 【ワシントン白戸圭一】2008年の米大統領選でオバマ氏の外交顧問を務め、現政権の外交政策
に影響力のあるズビグニュー・ブレジンスキー元米大統領補佐官(国家安全保障担当、85歳)が
毎日新聞の書面での取材に応じた。日本に対して「自国の安全保障を確保するだけでなく、世界
の安定に貢献する能力がある」と安全保障分野における国際的貢献に強い期待を明示。日本の
役割拡大には中国、韓国など近隣国との「和解」が重要との認識を示した。

 ブレジンスキー氏は日本について「今や、経済的・軍事的な国力の強さに見合った、世界におけ
るより大きな役割を引き受ける態勢にある」と評価。一方、日本が国際社会で効果的に役割を拡大
するための条件として、米国と協力しつつ「日本と近隣諸国との間の関係を難しくしている一部の
問題」を解決することを指摘した。その上で、第二次大戦後に国家的な和解を追求したフランスとド
イツやドイツとポーランド、現在のポーランドとロシアの経験を「慎重に考察すべきだ」と提案。「歴史
的な反感の連鎖を断ち切るには多大な労力を要するが、結局は、和解は当事者の利益となる」と
述べ、日中、日韓関係を改善すべきだと呼びかけた。

 米中関係については「現時点では民主的価値を共有していない」としながら、「世界のさらなる安
定、安全保障の強化、山積する地球規模の課題への長期的な対応において、米中はともに貢献
できる」との共通認識を持てば、関係発展は可能との認識を示した。

 ◇「米外交の大御所」
 米コロンビア大を中心に国際政治を研究し、1977〜81年にカーター大統領の国家安全保障担
当補佐官を務めた。退任後もレーガン、ブッシュ(父)両政権の諮問機関などで外交政策に助言す
る一方、ブッシュ(息子)政権の単独行動主義を批判するなどキッシンジャー元国務長官と並ぶ米
外交の大御所的な存在として知られる。
ソース:毎日新聞<ブレジンスキー元補佐官:「日本は世界の安定に貢献を>
http://mainichi.jp/select/news/20131130k0000e030197000c.html
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
315 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 11:50:46.62 ID:foNw/g/P
>>308
<丶`∀´> 日本など嫌韓順位13位の小者ニダ 世界は広いニダヨ
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
329 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 12:00:51.47 ID:foNw/g/P
>>320
麻生さんは粋なスタイルだから皮肉程度だが、ゲルはw 追撃のゲルニダ
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
585 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 16:09:12.20 ID:foNw/g/P
>>303
沖縄以外で初めてオスプレイを展示
12月1日 12時3分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/K10034827711_1312011215_1312011225_01.jpg
新田原基地で展示されているオスプレイは、沖縄のアメリカ軍普天間基地に
配備されているうちの1機で、今回は飛行はせず、着陸した状態で一般公開されています。

防衛省は、沖縄に配備されているオスプレイの能力や安全性への理解を深めてもらうことで
沖縄以外での訓練を増やしたいとして、自衛隊のイベントでオスプレイを展示することを
検討してきました。

オスプレイが沖縄県以外で一般向けに展示されるのは今回が初めてだということで、

訪れた人は機体のすぐ近くで写真を撮ったりよく見えるように小さい子どもを
肩車したりしていました。

県内から来た67歳の男性は、「プロペラなど実際に見てみるとすごいです。
いろいろと問題はあるが、住宅の上などで飛行するときには事故を起こさないように
訓練してほしい」と話していました。

またアメリカ軍のトラヴィス・キーニー大尉は、「今回は日米同盟の一環として多くの航空機の
1つとして展示されていて、たくさんの人が集まる中で展示できることを
大変うれしく思っています」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013482771000.html

( ´∀`) フィリピンからの凱旋帰還です ほんとうは
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
599 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 16:20:12.89 ID:foNw/g/P
石破氏「テロ」撤回の考え
12月1日 16時1分

これについて、石破氏は1日、富山県南砺市で講演し、
「国会の周りに大音量が響き渡っているが、周りにいる人たちが恐怖を感じるような大きな音で
『絶対に許さない』と訴えることが、本当に民主主義にとって正しいのか。
民主主義とは少し路線が異なるのではないかという思いがするが、
もし表現が足りなかったところがあればおわびしなければならない」と述べました。

そして、石破氏は講演のあと、記者団に対し、
「『テロだ』と言ったわけではないが、テロと同じだという風に受け取られる部分があったとすれば、
そこは撤回する」と述べ、「テロ」という言葉を使った部分を撤回する考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/n62239510000.html

( ´∀`) 「そこは撤回する」と述べました
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
616 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 16:32:05.11 ID:foNw/g/P
>>576
東京はテレ東だけでいいや。あとは地方中核都市に分配で。

地方分権、ブロック制とかいうんだから、まずテレビ局で試してみよう。
失敗してもテレビ局だけですむしー
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
630 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 16:43:11.56 ID:foNw/g/P
>>614
ですね。ウリは国産1970年代のものを二つ保っている。
商店街の古い時計屋さんの生き残りならなんとかしてくれるw
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
642 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 16:53:21.48 ID:foNw/g/P
>>635
(-@∀@) 私たちは、言葉のチカラを信じている。
( ´∀`) 語彙の社内コードってあるの?
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
659 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 17:00:59.06 ID:foNw/g/P
>>641
数年前に国産の機械式の古いヤツが欲しくなってネットオークションで手に入れた。
商店街の時計屋さんでオーバーホール。以後行きつけw
【我が党には聞こえる】海江田民主党等研究第382弾【官憲の足音が】
812 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 18:51:45.78 ID:foNw/g/P
>>774
主権者男女が選出した多数派が安倍内閣なんだが
【誰にも聞こえない】海江田民主党等研究第383弾【絶叫】
224 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 23:52:17.60 ID:foNw/g/P
>>10
>そして、恫喝(どうかつ)や懐柔により相手国に士気低下をもたらす「心理戦」−。このたびの
中国の振る舞いもこの文脈でとらえると分かりやすい。中国共産党の機関紙「人民日報」では、
防空識別圏の設定をめぐる日本など国際社会の批判に逆ねじを食わしている。「日本の不当な
申し入れといわれなき非難については、中国はすでに理詰めで退けた」「国家の核心的利益を
守る中国の意志は断固たるものであり、その行動も力強い」

( ´∀`) サヨクっぽい アカだ
(  `ハ´) いや、我は元々アカで左翼だし。生粋の共産党アル


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。