トップページ > ニュース極東 > 2013年12月01日 > Qi03biX6

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/649 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001122333000121002072232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
287 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 04:35:16.95 ID:Qi03biX6
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131129-OYT1T01602.htm
中国防空圏は「米への挑戦」…元NSC上級部長

【ワシントン=今井隆】米知日派でブッシュ前政権の国家安全保障会議(NSC)アジ
ア上級部長を務めたマイケル・グリーン米戦略国際問題研究所(CSIS)上級副所長
は読売新聞の取材に、中国が東シナ海に防空識別圏を設定したことについて「日本に対
する威圧であり、段階的な米国への挑戦だ」と批判した。

グリーン氏は日米両国が中国に対する「抑止力」を高めることが不可欠とし、「集団的
自衛権の行使を容認し、日米防衛協力の指針(ガイドライン)の見直しを成功させるこ
とが必要だ。中国の挑戦を見ると、安倍政権は集団的自衛権の行使容認の決定を先延ば
しせず、作業を加速しなければならない」と強調した。

中国の防空識別圏が韓国のものと重なったことを踏まえ、「今こそ日韓関係を立て直す
時だ。困難なことかもしれないが、韓国に働きかけ、アジアの民主主義国同士が手を取
り合うことが、中国に対する最大の抑止力となる」とも指摘した。
(2013年11月30日07時51分 読売新聞)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
288 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 05:57:54.62 ID:Qi03biX6
ttp://mea.gov.in/photo-features.htm?910/First+visit+of+Crown+Prince+and+Crown+Princess+of+Japan+to+India+1960#prettyPhoto
First visit of Crown Prince and Crown Princess of Japan to India, 1960

両陛下のインド訪問が始まっているのだけれどインド外務省のサイトを見ると、両陛下
が皇太子・皇太子妃として53年前(1960)訪問された当時の写真が幾つか掲載されてい
て感慨深いというか・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
290 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 06:28:30.33 ID:Qi03biX6
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/062a8c98-58f4-11e3-a7cb-00144feabdc0.html?siteedition=intl#axzz2mAJchU2F
Red line over China  November 29, 2013 6:39 pm
US was right to confront Chinese over air defence zone
中国に対するレッドライン:米国はADIZに対決していて、それは正しい(FT社説)

・・・But the US was right to respond to China’s initial move in the way it
did. The US-Japanese security treaty obliges Washington to defend Japan’s
territorial integrity, a guarantee that extends to the disputed islands.
At a moment such as this, the US must demonstrate to China that the treaty
is robust.
今回の中国のADIZに対するアメリカの対応は正しい。日米安保条約はアメリカ政府が
日本の国土の防衛に務める事を求めていて、それは紛争を抱える尖閣諸島をカバーす
べき範囲に含む。今回の如き事態にあっては、アメリカは中国に対して日米安保の健
在を誇示すべきである。

・・・The hope must be that in the next few days a way can be found to
de-escalate the tension in the East China Sea. But the fundamental point is
that the US needs to stand firmly by Japan. If it fails to do so, it will send
a signal to every other nation in the region that the US has become an
unreliable ally.
望ましきは、今回の東支那海の緊張が今後数日を経てデエスカレートすることである。
しかし根本的であることは、アメリカが日本支持の立場を堅持することである。もしも
アメリカがそうしないのであれば、アジア地域の全ての国に対してアメリカは最早、同
盟国として信頼出来ないというシグナルを送ることになってしまう。
-------------------------------------------------------------------------------
*勿論のことに緊張のデエスカレーションは好ましいけれど、最近の中南海と解放軍の
DQNさからみて、楽観は禁物。特に短期的にはミスカリキュレーションによる事故が心配。
しかし、現時点の状況からすれば、中共が更なるお馬鹿をやらかすことがあれば、日本国
は、集団的自衛権どころか、憲法改正まで逝ってしまうのでは無いかとも思える。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
291 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 06:45:35.29 ID:Qi03biX6
FTやWSJが事あるたびに強調しているように、集団的安全保障体制というのは、地域紛争
の勃発やそのエスカレーションを防止する上で大きな役割を果たしていて、それは、バ
ランス・オブ・パワーという秩序の構造なのだけれど、この構造は信頼がなくなれば一挙
に崩壊する。時事の記者 >>262 はそういう基本が全く理解できていないけでど。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
295 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 07:30:25.34 ID:Qi03biX6
>イマイチ無責任な内容

まあそうなのですけど、ペンタゴンの今回の対応が水際立っていて鮮やかすぎたので
一触即発的な緊張感が生まれたこともあって、国務省は少々雰囲気を柔らかくしたか
ったのではないか、と思いますけどね。無論国務省も「ADIZは認めない」と釘をさし
ているのですが、それでも勝手解釈してミスリードするのが犬HKの十八番ですね。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
296 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 07:49:38.42 ID:Qi03biX6
中国のADIZ騒動についてWaPoにチコ・ハロランの書いている評論

ttp://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/as-tensions-rise-in-e-china-sea-japan-tries-to-fend-off-china/2013/11/30/cef8cb94-59cb-11e3-bdbf-097ab2a3dc2b_story_1.html
In the short term, some experts in Tokyo say, China’s announced aerial zone
might have backfired, drawing strong rebukes from Australia, South Korea and
the European Union and prompting a flyover of unarmed U.S. B-52 bombers.
But the real test for China’s strategy will come after the initial shock has waned.

“For the time being, things seem to be quite favorable to us,” said Narushige
Michishita, an associate professor at the National Graduate Institute for Policy
Studies in Tokyo. “But the question is how long this will last. China has been
creating a gradual fait accompli, step by step, which is a pretty smart tactic.
We make a big deal of this now, but we’ll forget about it after a while.”

(China’s gradual expansion in East China Sea poses challenge for Japan
  By Chico Harlan, Updated: Sunday, December 1)
--------------------------------------------------------------------------------
今回の騒動では、短期的には米韓豪EUが中国を非難し日本側にとって状況は有利だが、
問題は長期的戦略的に、中国が着々と軍備拡張を進めているのに対して日本側の対応
が充分とはいえないことだ、という
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
299 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 08:19:11.62 ID:Qi03biX6
中国のADIZについて国務省が民間航空会社に中国への報告を容認したことについて
アトランティックに書いているジェームス・ファローズ

ttp://www.theatlantic.com/technology/archive/2013/11/in-honor-of-the-chinese-adiz-todays-novelty-aviation-footage/281931/
In Honor of the Chinese ADIZ, Today's Novelty Aviation Footage
JAMES FALLOWSNOV 30 2013, 11:53 AM

・・・ The immediate danger of this ADIZ is that it will be one more occasion
for national-pride chest-bumping among Chinese and other (Japanese, U.S.,
South Korean, Taiwanese) military aircraft, in an already tense region where
an accident or miscalculation could have big and dangerous consequences.
It makes sense to minimize the chance that passenger airplanes could be involved.

And to be clear: this is a potentially very dangerous situation. The build-up
to it has involved animus from many players, but this latest move is all China's
doing.

*この措置は危険な状況の中で民間航空会社の安全を第一に考慮したためだという。
それというのも中国はアビエーション分野の経験やインフラが不足で計算違いとか
しでかしそうで・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
300 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 08:28:09.05 ID:Qi03biX6
>重複する防空圏を持つ日中韓で協議をせよ  <協議?ご冗談を、彼らは妥協という(w
>アメリカは巻き込まれたくない <日米安保条約を知っていますか? >>290
>今回の騒動は中国軍部の暴走であって習政権は平和的である <ADIZは習近平がCMCで決めますた
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
303 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 08:40:26.29 ID:Qi03biX6
先にFTに Philip Stephensの書いているものを紹介したのですが、アメリカはここで
引くわけにはゆかないのです。

何故なら、もし中国に譲るなら、東シナ海だけでなく南シナ海とかアジア全域で中国
の拡大主義を認めることになってしまうからです。
それこそ習近平のサミットで求めた「太平洋を米中で二分」することに同意すること
になるわけです。

For the US there is much more at stake than its relationship with Japan.
Beijing’s stand-off with Tokyo over the Senkaku is one of many territorial
disputes between China and its neighbours. The new airspace restrictions
overlap with the South Korean zone as well as with Japan’s territorial
claims. The Philippines is unhappy with Washington for what it sees as a US
failure to give it sufficient support in its dispute with Beijing over a
group of islands in the South China Sea. Vietnam has a separate quarrel with
China over its maritime borders.
ttp://gulfnews.com/opinions/columnists/china-has-thrown-down-a-gauntlet-to-america-1.1261610
(このURLはFTではなく転載されたガルフニュース。購読契約なしに読めるので)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
316 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 09:32:10.83 ID:Qi03biX6
タイの国内の混乱について、バンコクポストの社説。国内を二分する意見対立を解決
出来そうな妙手はない、何よりも我々タイ国の社会では、デモクラシーが国民に浸透
したとはいえず、未熟なデモクラシーと選挙制度、政党対立は問題を長期化し、複雑
にするという。妥協や対話が短期的な解決しか産まない・・・

ttp://www.bangkokpost.com/opinion/opinion/382372/rift-too-big-for-talks-to-bridge
But an understanding of the principles and spirit of democracy have not taken
root in society. Therefore, unless real reform takes place, any talks or
negotiations will only temporarily solve the problem,...
(EDITORIAL Rift too big for talks to bridge Published: 30 Nov 2013 at 00.00)

これは正直な本音なのだろうと思う。でも、根本的な問題の存在を認識するというの
は、それが出来ないことに比べれば遥かに良いことで、解決への第一歩になり得る・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
318 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 09:35:59.66 ID:Qi03biX6
>>316
これは、敢えて拡大解釈すると、これ以上混乱が広まるようなら軍事政権でも致し方
ない、と言っているようにも読めるように思う。無論、西欧の言論人は、そーゆもの
にヒステリーを起こすことは目に見えているけれど・・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
323 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 09:50:49.91 ID:Qi03biX6
<政治漫画>
タクシン兄妹  Yingluck and Thaksin Shinawatra
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/92a26556-381b-46f3-847d-a4b11510665f.html

イランと七面鳥
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/c48aa946-d515-45be-8ef6-6dca97fa11ea.html

オバマとイランの約束
http://www.politicalcartoons.com/cartoon/ffbfad4a-c847-4276-ac33-dd961d154a3d.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
324 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:05:53.93 ID:Qi03biX6
<政治漫画>

中国のADIZ(シンガポール)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/3fc5ed01-e153-4d0a-bc95-07e6e3ce07e9.html

中国のレトリック(UAE)
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/f9cbb581-c3d0-4a95-b04f-8ec265bbc68d.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
327 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:28:18.04 ID:Qi03biX6
ぐぐるでみると空軍基地は
ttps://maps.google.co.jp/maps?q=air+bases+of++china&ie=UTF-8&ei=sI6aUqXAHsa2kgW5kIAY&ved=0CAoQ_AUoAg
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
328 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 10:41:40.66 ID:Qi03biX6
ttp://mainichi.jp/select/news/m20131201k0000e030106000c.html
米国:ぶれる対中政策 防空識別圏の飛行計画伝達  毎日

相変わらずのデマゴーグ・メディアです
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
351 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 14:45:05.02 ID:Qi03biX6
パトロン様のメンツ・ダメコンのために全力を尽くして尾っぽを振っているわけで、な
かなかおもすろい眺めです。その昔は、御大尽のために滑稽な芸を披露して楽しませる
幇間という専門芸人がいたそうです。それに、オスプレー・ストーキングとか、ヘイト
なんちゃらとか、今のお笑い軍団は国民のためにもエンターティメントを提供してくれ
ます。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
360 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 15:41:10.75 ID:Qi03biX6
ttp://www.secretchina.com/news/13/12/01/522013.html?%E5%8D%8E%E7%9B%9B%E9%A1%BF%E9%82%AE%E6%8A%A5%EF%BC%9A%E5%8C%97%E4%BA%AC%E8%BF%99%E5%9B%9E%E7%9C%9F%E7%9A%84%E6%98%AF%E2%80%9C%E5%BC%84%E5%B7%A7%E6%88%90%E6%8B%99%E2%80%9D%E4%BA%86(%E5%9B%BE)
ワシントン・ポスト:北京は今回本当に“上手にやろうとして逆に失敗する”でした
2013-12-01 11:00

“共産党が軍の指揮”の中国で、軍の側の方策はこれまで黒い箱で、外部にはまったく
分かりません。今回の中国の宣言する東シナ海防空識別区の意図、分からなくさせる謎、
更に少しも意外でない反対の効果を生んで、米国、日本と韓国などの国の反発に遭うだ
けではなくて強烈に軍事機会でと武力を誇り威勢を示しに反対して、中国の指定する識
別区に飛び込んで、周囲の相手が更に仲が良いのを招いて、空識区は名ばかりの存在で、
同じく中国をばつが悪い立場に陥らせます。

中国の空識区は挫折する可能性が高くて、しかしどうしてまた宣言しますか? ワシン
トン・ポストのは分析して、恐らく2種類の原因があって、軍事の方策力が強くなくてと、
後の結果まで予想していません。二つは中国の指導者が予見があるがしかし依然として
中国の主な目的が空識区にないため独断専行します。

外交政策と比較して、中国の指導者は更に内部の事務を重視して、国家主席の習近平は
彼の経済の改革施策を心配して、中産階級の不満に直面する、ナショナリズムの情緒が
高まる、環境悪化が食の安全と心配する問題。たくさんの中国の観察の人は思って、中
国の外交政策を国内の問題の副産物と見なして、外交の自身ではなくて、更に合理的な
ようです。

釜山国立大学の東アジアの問題の学者のケリー(RobertE.Kelly)は、中国共産党は日本に
挑戦するを通じて望んで、と思います、その執政の合法性を強めて、“彼らは恐らく日
本と衝突したくなくて、しかし若い人に教えて、日本が中国に百年の屈辱の史をもたら
したと。そのため、中国が日本に対して強硬で、そうでなければ民衆も承諾しません”。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
363 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 15:41:47.80 ID:Qi03biX6
しかし中国の指導者の真実な考えを知っている人がなくて、ケリーは指摘します:“中
国の指導者はずっと非常に慎重に対応して、しかし2009年来、中国は強硬になり始めて、
更に内部が外部の安全ではないをの重視して、中国共産党の統治者の地位が不安定なよ
うです。中国にイデオロギーの上にたくさんの外敵がいますが、しかし中国人民の本当
に敵、党内の腐敗はおそらく毛沢東主義の恐怖、民主を実行しないことです。”

中国は空識区を設立して恐らくその他の原因がまだあって、もしかすると日本に中国の
東アジアでの新しい強権の地位を展示するのです。しかしもしも中国の指導者は全く米
国の反応まで予想して、もしかすると空識区を設立する真実な目的は:更に国内に中国
共産党の政権を握る合法性が現れます。
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2013/11/29/why-did-china-impose-an-air-defense-zone-that-was-so-likely-to-fail/
Why did China impose an ‘air defense zone’ that was so likely to fail?
BY MAX FISHER November 29 at 12:12 pm

*この評論は、どうして中国は成功しそうにもない(アメリカなどの反対は明瞭なのだ
から)ADIZなどという愚挙をヤルのか?という設問に答えるもの。MAX FISHERは恐らく
その真の理由は国内政治的なものだろうと書いている。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
365 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 16:38:36.81 ID:Qi03biX6
オーストラリア戦略政策研究所の研究者の書いているもの。中国の目標であるアジア
での覇権、華夷秩序の建設は容易ではないとして:
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.realclearworld.com/articles/2013/10/16/chinas_achilles_heel_in_southeast_asia_105521.html
China's Achilles' Heel in Southeast Asia By Benjamin Schreer
中国外交のアキレス腱は東南アジア(の親米嫌中)である

・・・ Indeed, for many reasons, Beijing's goal to bolster its position in
Southeast Asia at Washington's expense is very likely to fail.

・・ China's Achilles' heel in Southeast Asia: while ASEAN claimants are eager
to talk, Beijing isn't willing to compromise on its extensive territorial
claims in the South China Sea.  

・・The result is that some Southeast Asian nations show signs of ‘internal'
and/ or ‘external balancing' behaviour against China. With mostly Russian
support, Vietnam is developing the components of an ‘anti-access/ area-denial'
(A2/AD) capability to offset China's impressive regional maritime build-up.

・・Despite pressures on the US defence budget, the Pentagon continues to shift
key military systems into the Asia-Pacific region. In early October, US
officials announced that the US will deploy Global Hawk UAVs to Japan at the
beginning of 2014. And in 2017 the Marines will begin the deployment of F-35Bs
to Japan, marking the first deployment of the Joint Strike Fighter outside the
United States. Moreover, the US Marines are building a new, advanced command
post on Palawan Island in the Philippines to monitor the South China Sea.

・・Finally, US allies appear willing to shoulder a greater burden to support
America's pivot. Australia is a case in point.
(Benjamin Schreer is a senior analyst at ASPI. Originally published by the
Australian Strategic Policy Institute.)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
390 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 19:17:31.38 ID:Qi03biX6
ブッシュガーが効き目がなくなってきたので、ウオール街ガーに切り替え。
さらに、リベラルメディアと共謀して、新たな標的、格差ガーを立ち上げ中(w
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
394 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 19:50:07.97 ID:Qi03biX6
ttp://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120101001266.html
タイ、反政府デモで4人死亡 首相府周辺で催涙弾、混乱拡大

【バンコク共同】タイのインラック政権打倒を訴える反政府デモ隊は1日、首都バン
コクの首相府など主要官庁の占拠を目指し、一斉に大規模な抗議行動を開始した。
11月30日には反政府デモ隊と政府支持派が衝突し、1日までに4人が死亡した。
警官隊は1日、首相府周辺で催涙弾を発射するなどしたが、デモ隊は引かずに市内
各地でにらみ合いが続き、首都は混乱に陥った。

デモ隊は1日午前、拠点としていた政府合同庁舎や民主記念塔などをそれぞれ出発。
一部は内務省の門を打ち破り、同省を占拠、首相府周辺や外務省などにも到着した。
2013/12/01 19:09 【共同通信】

ttp://www.punemirror.in/article/5/2013113020131130102052359a999b12a/Thai-protesters-storm-army-ruling-party-HQ.html
Thai protesters storm army, ruling party HQ
抗議行動のデモ隊が与党本部や軍本部を襲撃、軍隊に支持を訴え

ttp://www.maltatoday.com.mt/en/newsdetails/news/world/Thai-protestors-seize-state-TV-20131201
World Sunday 1 December 2013 - 11:34
Thai protestors seize state TV
抗議行動のデモ隊、国営TVを襲撃

ttp://cyprus-mail.com/2013/12/01/thai-protesters-step-action-pm-forced-to-leave-building/
December 1, 2013 - 0 Comments
Thai protesters step action, PM forced to leave building
抗議行動のデモ隊が激化、首相は建物から避難を余儀なくされる
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
401 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:17:32.49 ID:Qi03biX6
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/1e885d62-5a64-11e3-b255-00144feabdc0.html?ftcamp=published_links%2Frss%2Fhome_asia%2Ffeed%2F%2Fproduct&siteedition=intl#axzz2mAJchU2F
December 1, 2013 10:41 am
Spat over air space lost on ordinary Chinese  By Jamil Anderlini in Beijing
中国では情報管制が厳しく、一般庶民はADIZのことを殆ど知らない FTアルファビレ

As a consequence, there have been none of the mass outpourings of anti-
Japanese or anti-foreign venom that spilled over into large, government-
sanctioned street protests late last year after Tokyo bought some of the
uninhabited islands from their private Japanese owner.
On Sunday afternoon, the issue of the new air defence zone did not even
rank in the top 30 most popular topics on Sina Weibo, the Chinese equivalent
of Twitter, which is blocked by China’s “great firewall” censorship regime.
このため昨年とは異なって反日デモとかそういうこともない。中国のツイッターに
相当するSina WeiboのトピックのTOP30にもADIZは入っていない

Employees of popular online news sites say they received telephone instructions
from propaganda authorities ordering them not to publish any reports on the
matter apart from short factual pieces issued by centrally-controlled state media.
オンラインニュースのサイトの担当は政府のプロパガンダ担当部署からの電話の指示を
受け、扱っても良いテーマとそうではないものを知らされている。

An explicit ban was issued on any non-sanctioned reports mentioning the US
decision to send B-52 bombers through the newly-established zone.
アメリカがB52をADIZに飛行させた事は厳しく報道管制されて庶民に知らされていない。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
402 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:18:26.73 ID:Qi03biX6
On Sunday, the official Xinhua news agency did report that US airlines have, on
advice from the US government, agreed to China’s demands to provide all flight
information for aircraft passing through the new zone.
But the report did not mention that the major airlines of Japan and South Korea
are refusing to provide that information to Beijing, following instructions from
their governments.
しかし日曜日にはアメリカの航空会社が中国の要求に応じてフライトプランを提出した
と新華社が報じている。ただし日本や韓国が政府の要請でそれを拒否している事は報じ
られていない

Mr Song said he had learnt a lot about the current tensions over the air defence
zone thanks to his searches on the internet rather than from state media.
こうした中でも、一部のインターネット検索などを通じて情報を得ている人は、国営メ
ディアに依存していないのでADIZについて多くのことを知っている
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
403 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:26:41.31 ID:Qi03biX6
>>399
オバマの売りは「ホープ&チェンジ」であって「リアリティ&メリット」ではないのです。
アメリカ国民が、それを選択したのですから、後3年はリアリティではなく、ホープを充分
にお楽しみください
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
404 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:31:21.00 ID:Qi03biX6
>>401−402
中国政府の厳しい情報管制のお陰で、ADIZのgdgdが大衆の反日行動や日系企業襲撃
に繋がらないというのは歓迎すべきなのかもすれないけれど、政府のさじ加減ひと
つで、それは直ぐにも変化し得るわけで・・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
407 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:39:26.74 ID:Qi03biX6
オバマ政権の人気回復具合にもよりますが、今のままだと、議会との交渉の難しいTPPが
実現すると仮定することは必ずしも確実ではなくて・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
408 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:43:51.25 ID:Qi03biX6
まあ、そう嘆かずに。民主主義というのは、そういう厄介で困難なシステムで、うまく
機能させるために民度やリテラシーをあげてゆくしか有りません。私達の次の世代を
教育して、少しづつ改善してゆくしか有りません・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
410 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 21:54:18.27 ID:Qi03biX6
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131201-OYT1T00499.htm
中国と不測の事態恐れ…米3航空は飛行計画提出 (2013年12月1日20時12分 読売新聞)
 
・・・日米関係筋によると、米政府が飛行計画提出を容認したのは、中国との不測の事態
を恐れるこうした航空大手の意向に沿ったものだったという。

*犬HKや朝日の報道と、ちょっと違うようですね(w
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
412 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 22:01:36.29 ID:Qi03biX6
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/plc13120118010006-n1.htm
中国の防空識別圏は「張り子の虎」? それでも力む中国の意図とは
2013.12.1 18:00[松本浩史の政界走り書き]

国際社会をあえて横に歩くのはいいが、そんな見えを張っても果たして能力が備わって
いるのかしら−。中国が先月23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の上空を含む防空識別
圏(ADIZ)を東シナ海に設定し、日米両国はもとより、世界各国から国際的な非難
を浴びている。でもその空域をきちんと守れるのか…。「張り子の虎」なんて声もある。
なぜそこまでして中国は力むのか。

中国が防空識別圏を発表してすぐさま、その監視能力にいささか疑問を抱く出来事があ
った。米国が26日、核爆弾を搭載できるB52戦略爆撃機2機を通告することなく、
この空域で訓練飛行させ、その事実を公表。28日には、菅義偉官房長官が自衛隊の航
空機が従来通り飛行し、警戒・監視活動を実施していることを明らかにした。いずれも
中国機の緊急発進(スクランブル)はなかったという。

・・・ 空域を飛行していた事実をつかんでいながら、指令せずにほったらかしていた
なら、防空識別圏を設定した意味がない。このため、にわかに指摘され始めているのは、
中国の監視能力のお粗末さである。政府関係者によると、「あんな広い空域をすべて監
視できる能力があるとは到底、思えない」という。(後略)

*政府関係者でなくても、その程度のことはわかりますけど(w
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
415 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 22:22:05.04 ID:Qi03biX6
ttp://timesofindia.indiatimes.com/india/India-trip-by-emperor-and-empress-not-aimed-at-countering-China-Japan-says/articleshow/26650935.cms
India trip by emperor and empress not aimed at countering China, Japan says
PTI | Nov 30, 2013, 10.41 PM IST
天皇皇后両陛下の訪印は、中国との対抗とか、そうした要素は一切ないと日本政府が言う
タイムズ・オブ・インディア
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.kashmirtimes.com/newsdet.aspx?q=25866
Japanese Royal couple arrive in India

Officials in Ministry of External Affairs said the visit is very high in
"symbolism and goodwill" and no "political or any other contemporary" issues
are expected to be discussed.
インド外務省高官は両陛下の訪問は、高度に「親善友好のシンボル」であって
「政治的とかそういうたぐいの話題」は一切ご法度であるという。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
425 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 23:02:31.32 ID:Qi03biX6
日米豪印の同盟関係なんてことになると、東南アジア諸国もくっついて中国囲い込みに
なってしまいますからね(w 経済的曲がり角を抱える中国にとって楽しいことになり
ますね。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その562
428 :日出づる処の名無し[sage]:2013/12/01(日) 23:12:38.35 ID:Qi03biX6
ttp://www.digitaljournal.com/article/363146
Metro-North passenger train derails and plunges into river in NYC

A Metro-North passenger train derailed just north of Manhattan on Sunday
morning and reportedly several carriages plunged into the Hudson River.

*死者2人、シャープなカーブで脱線、ハドソン河に複数車両が。グランドセントラル駅行


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。