トップページ > ニュース極東 > 2013年11月21日 > bMe44hvu

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000302005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【欠史三代】海江田民主党等研究第372弾【議事録】

書き込みレス一覧

【欠史三代】海江田民主党等研究第372弾【議事録】
33 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/21(木) 19:12:32.84 ID:bMe44hvu
修正で“合意”も…維新幹部から不満の声
http://www.ytv.co.jp/press/politics/TI20126223.html
こうした中、与党は21日も民主党との修正協議を行うが、
自民党幹部からは「民主党は適当に相手をしておけばいい」との声も上がっている。
【欠史三代】海江田民主党等研究第372弾【議事録】
35 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/21(木) 19:13:41.89 ID:bMe44hvu
処分明け菅氏に役職なし=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112100820
民主党の大畠章宏幹事長は21日の記者会見で、3カ月間の党員資格停止処分が20日付で解けた
菅直人元首相について「最高顧問(への復帰)の話は、海江田万里代表からの要請もなく、全く動いていない」と述べ、
現時点で役職に就ける考えのないことを明らかにした。

 菅氏は、執行部が公認候補を一本化した7月の参院選東京選挙区で、公認を取り消された大河原雅子氏を支援。
大河原氏と公認候補の鈴木寛氏は共倒れし、菅氏は党員資格停止処分を受けた。
菅氏は21日、取材に対し「原発ゼロと再生可能エネルギーの拡大に向けた国内外での活動を、
これからも続けていきたい」と語り、ポストにこだわらずに脱原発の活動に取り組む考えを強調した。
(2013/11/21-18:31)
【欠史三代】海江田民主党等研究第372弾【議事録】
95 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/21(木) 19:50:29.52 ID:bMe44hvu
>>88
政治がグダグダだというのなら、メディアにも責任がありますよねー
【欠史三代】海江田民主党等研究第372弾【議事録】
219 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/21(木) 21:11:37.01 ID:bMe44hvu
【私たちはただ反対するだけじゃなく】海江田民主党等研究第373弾【骨抜き対案を示します】
【欠史三代】海江田民主党等研究第372弾【議事録】
228 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/21(木) 21:18:02.22 ID:bMe44hvu
民主、継続審議に照準=修正協議、与党冷淡−秘密保護法案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112100929
特定秘密法案の対案を提出した民主党は21日、自民、公明両党との修正協議を本格化させた。
しかし、修正合意を経て日本維新の会、みんなの党を取り込んだ与党側は民主党に「ゼロ回答」を連発、
26日に衆院通過させる日程は譲らない方針。民主党は、「国民の知る権利を侵害しかねない」
との世論の懸念をよりどころに与党ペースを崩し、今国会での法案成立を阻止する構えだ。

 民主党は対案で、(1)秘密指定期間は原則30年
(2)秘密指定の妥当性をチェックする第三者機関を内閣府に設置
(3)漏えい処罰は最長懲役5年−などと主張。
与党側は、維新との間で指定期間を最長60年とすることや第三者機関の「検討」で合意したことを盾に
「対応済みだ」と突っぱね、懲役刑に関しても政府案の最長10年より「軽すぎる」と一蹴した。
21日夜の協議後、民主党実務者の後藤祐一氏は「隔たりは大きい」と記者団に語った。

 民主党は政権担当時に秘密保護法制を検討していた経緯もあり、
「協議を成就させ、国民の知る権利を代弁できるよう頑張りたい」(松原仁国会対策委員長)との立場だ。
だが、法案への世論の反発が強いことから、安倍政権に対峙(たいじ)するためにも反対すべきだとの声も強く、
参院幹部の一人は「対案は合意しない前提で出している。合意したら党内が持たない」と明かす。
修正合意した維新とみんなは「自民党の補完勢力」との批判を浴びており、一線を画したいという本音も垣間見える。

 海江田万里代表ら民主党幹部による21日の協議でも、
「早く反対を決めるべきだ。国民の目から見て分かりにくい」と突き上げる意見が出た。
しかし、与党との折衝に当たる国対サイドは修正協議の続行による時間稼ぎを主張、態度決定は見送られた。
この後、大畠章宏幹事長は自民党の石破茂幹事長と会い、
「地方公聴会、中央公聴会(を衆院国家安全保障特別委員会で実施し)、
国民の声を聞きながら誤りのない手順を踏むべきだ」と伝え、継続審議を狙う姿勢を鮮明にした。
 こうした民主党の対応について、政府関係者は「飛行機に乗る、乗ると言って、
飛ばせないようにするのが目的なら、付き合う意味はない」と批判。
与党と維新、みんなの4党の枠組みで今国会成立を図る考えを示した。(2013/11/21-20:29)


【私たちはただ反対するだけじゃなく】海江田民主党等研究第373弾【合意しない前提の対案を出します】


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。