トップページ > ニュース極東 > 2013年11月16日 > qohNhDKQ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021210011410200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】

書き込みレス一覧

【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
115 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 09:22:07.88 ID:qohNhDKQ
>>105
特定秘密関連の行動は左派の熱が完璧に冷めた今となってはただの地団駄にしかならないよね

>>106
陸と海で台風被害者への献花とは別にして第二次の時の戦没者への献花をするのかな
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
133 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 09:38:13.29 ID:qohNhDKQ
>>120
それ以前に元から共産主義者の残党とイスラームと土着の何かを混ぜ混ぜした反政府勢力と国内で慢性的に戦闘をしている国だからそっちの方が懸念されないかな
他所からの支援があるからっていってもアメリカを引き込んでも国内の治安を安定させきれていない国だから最初からそれなりの戦闘があるもんだと思うようにしている
記憶が正しければ前世紀から治安維持名目でフィリピンに自衛隊を派遣するって話があったと思うけど、もしかしたら今回の救援でそれがなし崩し的になされるんじゃないかと考えている
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
210 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 10:40:08.56 ID:qohNhDKQ
>>202
マリたんは今日から㋮のつく自由業!ですか_____
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
342 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 11:49:13.28 ID:qohNhDKQ
>>338
環日本海経済圏?
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
348 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 11:52:13.92 ID:qohNhDKQ
>>341
生まれも育ちも大阪だけど子供の頃に親父の実家の熊本に帰省した時は水の美味しさにため息が出たよ
なんというか差がもうね…
まあ今は少しだけマシになった気がするけどそれでも熊本の水とは雲泥の差だと思う
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
388 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 12:21:43.80 ID:qohNhDKQ
>>370
菊池・竹崎「高麗も参加の元寇の件の賠償をですねえ…」
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
514 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 15:21:38.94 ID:qohNhDKQ
>>506
祖父さんの方は森恪みたいなものがあったけど代用はそこまで深い付き合いの人間が存在しないんだろうな
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
570 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 16:44:00.99 ID:qohNhDKQ
>>558
映像作品としては面白いと思うけどね
戊辰戦争で会津若松城攻めの時は砲撃で壊れた屋根からボロボロの天守閣を見るカットでの絶望感はよかった
まあ京都編から耶蘇絡みの話が多くなって以降は少し気に障るネタが幾つかあったけど概ね不満はなかった
ただ京都編は大河的ではないと言われたらそれまでな所が多々あるだろうとも思うから気に食わない人もいるんだろうな
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
588 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 17:04:32.66 ID:qohNhDKQ
>>577
学校パートも学校パートで同志社の現状が浜矩子みたいなのが露出したり神学部のイスラム関係の先生が学術を超えて思想的に呑まれてちょっとアレな物言いを発見器でしちゃうような状況だからね…
それに下手に深く触ると宗教ネタに行き着くし歴史上の出来事を詳しくやると主人公の八重がうちのマリたんみたいな空気キャラになりかねない
ちょこっと世相に触れてホームドラマ化していくのは主人公の選択の段階で確定したようなものだったんじゃないだろうか
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
605 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 17:15:32.26 ID:qohNhDKQ
>>597
そもそも近代化しようというのに必要な基礎知識や政治上の道具としての効用から一部の上流層において改宗が発生するのは分かるけど、
一般庶民に対しての大規模な改宗が進む余地があったのかっていう疑問がある
西洋的な意味での近代化を進めるならキリスト教は確実に大衆にとって邪魔な存在になるんじゃなかろうか
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
613 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 17:23:29.13 ID:qohNhDKQ
>>607
森有礼と元田永孚なんかはすごく仲が悪かったって聞くかな
政府側と宮廷の廷臣側の意識の乖離って正直あったよね
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
624 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 17:39:47.82 ID:qohNhDKQ
>>616
それはある程度理解している
雑な言い方をすれば明治大帝自体をどうこうというよりあの対立は実質最後になる儒臣らが起こした文明の衝突だと考えている
それで衝突の結果として教育勅語なんかや西洋の啓蒙主義の受容の確定で両者の妥協が成立して終わったことではないかな
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
644 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 18:03:26.25 ID:qohNhDKQ
>>623
彼もだけどどうやら仲がよろしいであろう内藤正典氏もたまにアレな発言が飛び出すからねー
エジプトで軍が同胞団を攻撃した件について非常にご立腹だったご様子

>>629
那珂ちゃんはともかくとして生駒ちゃんが出てきてくれると個人的に嬉しい
なんなら河内ちゃんでも…(時代の区分が違うから無理か)

>>630
paganってやつか

>>633
代わりに上流層の嗜みだった儒教がほぼ壊滅した模様
ついでに字喃も
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
793 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 20:14:02.20 ID:qohNhDKQ
もし三国志風に我が党三代をアニメ化したらあまりに出来事が多くて代用からアレまではマッハで進むけど親方になってからは鈍足になるよね

>>775
最近の西太后だと蒼穹の昴の田中裕子の老佛翁が怖かった
あと主人公の妹が本当にかわいい

>>779
数年前に孔明=やな奴という図式のやたら首がカクカクする三国志アニメがあったかな
珍しく晋成立と呉滅亡までやったのはいいけど魏武までナレーションのみで死亡が処理されるシュールなアニメだった
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
814 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 20:27:19.25 ID:qohNhDKQ
個人的にはやっぱり中国の歴史物のドラマっていったら唐国強や鮑國安が出ていた方の三国演義

>>798
芦田豊雄のおっさんが監督だったんだっけ

>>809
生活の党が南蛮なら祝融夫人はママでも金だな____


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。