トップページ > ニュース極東 > 2013年11月16日 > 6npSrwBz

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000342303220100000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC.
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】

書き込みレス一覧

【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
75 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 08:27:32.28 ID:6npSrwBz
植民地時代の朝鮮人徴用者集団蜂起記録を発見
http://japanese.joins.com/article/361/178361.html?servcode=A00&sectcode=A10

首相所属の対日抗争期強制動員被害者調査委員会は、日帝時代に日本国内の軍事施設で、
朝鮮人が日本人の不当な処遇に反発して集団蜂起した記録を初めて発見したと15日、
明らかにした。

委員会によると、1943年8月9日、広島県呉市の海軍基地で故キム・ソングンさん(当時23歳)
の主導で徴用者約700人が蜂起した。

同僚の朝鮮人に暴行を加えた日本人指導員に謝罪を要求したが、指導員がこれを拒否したため、
キムさんらは日本人指導員3人に全治1カ月の傷害を負わせた。キムさんら29人は就役拒否罪
で逮捕され、キムさんは懲役4年を言い渡された。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
77 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 08:29:57.51 ID:6npSrwBz
「公開すべき内容機密扱い」 尖閣映像法案を加速
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013111690070208.html

特定秘密保護法案のきっかけは、二〇一〇年の沖縄・尖閣諸島沖中国漁船衝突事件の
映像流出だった。映像は国家機密のように騒がれ、流出元の海上保安庁は情報統制を徹底。
しかし「たいした秘密はないのに公開すべき映像を機密と位置付けられ、法案づくりの動きに
すり替えられた」と、複雑な思いで法案審議を見守る保安官も多い。(西岡聖雄)

海保は映像が流出するまで、事件の映像を積極的に公開してきた。陸の事件に比べ、
海の現場は国民に見えにくいためだ。このため、公判の証拠にかかわる内容や、海保の
取り締まり手法が分かる部分をカットして公開していた。一〇年の事件当時、報道公開用に
衝突シーンを五分のDVDにまとめたが、官邸の意向で公開が中止に。「衝突の概要を話すな」と、
捜査部門にかん口令も敷かれた。

アジア太平洋経済協力会議(APEC)の日中首脳会談を控え、事件の解決を急ぐ当時の政権の
意向と受け止める職員は多い。「官房長官が海保長官に映像の非公開を求めたようだ」と話す
職員もいる。当時官房長官だった仙谷由人氏に事実関係の確認を求めると「今回は取材に
応じられない」、海上保安庁長官だった鈴木久泰氏も「お話しできない」と回答し、真相は不明だ。
事情を知る海保関係者は「尖閣映像を重大機密に位置付けて批判の矛先を海保に向けさせ、
政権批判をかわそうとした」とみる。海保の幹部は「今後、同様の事案が起きても映像を
公開できない。大変な前例を作った」と嘆く。

対照的なのは二〇〇一年の北朝鮮工作船事件。海保が初めて容疑船に船体射撃し、戦後、
日本が初めて外国船と銃撃戦を行った。この際は、銃撃戦や工作船の自沈を含め、秘匿性の
高い映像も公開した。事件前から拉致被害者をめぐる北朝鮮との水面下の交渉が始まっていた
とされるが、官邸は映像を公開する海保の判断に口出ししていない。翌〇二年の小泉純一郎首相
(当時)の訪朝前に工作船の引き揚げ品を中間発表する際、交渉への悪影響を心配した外務省
の幹部は、海保に「発表するな」と要請。外務省は工作船の引き揚げにも否定的だったという。

情報管理が甘いと海外から情報が入らないとして、法案に一定の理解を示す海保元幹部ですら
「時の政権、特定の省庁に都合の悪い情報が秘密にされかねない。米国では極秘情報も後に
公表されるが、この法案はだれがどういう理由で秘密にしたのか分からない運用にもなる」と心配する。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
81 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 08:36:45.92 ID:6npSrwBz
北東アジア共同教科書 下村文科相「大歓迎したい」
http://www.asahi.com/articles/TKY201311150408.html

【松井望美、ソウル=中野晃】韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が14日、ソウルの国立外交院
創立50周年を記念した国際会議で「北東アジア地域で共同の歴史教科書を発刊すべきだ」と語り、
日中韓3カ国を念頭に北東アジア共同の教科書づくりを提唱した。下村博文文科相も15日の
記者会見で「大歓迎したい」と賛意を示した。ただ、歴史認識をめぐる関係国の溝は深く、
一足飛びに進展とはいかなさそうだ。

朴氏の提案は日韓関係が行き詰まり、日中韓の首脳会談も展望が開けない中、関係打開の
糸口にしたい思いもあるとみられる。これに対し下村氏は15日、「日中韓の関係大臣が
話し合うよう大統領が韓国内で指示してくれれば、(日本も)積極的に対応すべきだ」と前向きな
姿勢を示した。

だが、見通しは明るくない。下村氏は同じ会見で小中高校向け教科書の検定基準を改定する
意向を表明。学説が未確定な事項にバランスをとるよう求め、政府見解を記載させる内容で、
歴史認識をめぐる記述が対象になる可能性がある。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
102 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 09:11:44.59 ID:6npSrwBz
【緯度経度】目に余る“告げ口外交” 朴大統領の軟弱な歴史認識
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/kor13111608230002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/kor13111608230002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131116/kor13111608230002-n3.htm

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が歴史づいている。とくに外遊のたびに各国の首脳やメディアに
「日本は正しい歴史認識を持て」と歴史問題を“説教”して回っている。反日・左派で知られた盧武鉉
(ノ・ムヒョン)・元大統領も在任中、当時の米国のブッシュ大統領やライス国務長官との会談の際、
領土問題などで日本批判の「長い講義」を「情熱的」に展開して米側のひんしゅくを買っている。

近年の韓国大統領の“告げ口外交”は目に余るが、それだけ韓国の外交姿勢が軽くなっている
のかもしれない。朴大統領の歴史好き(?)は、今週もベトナム帰りのプーチン・ロシア大統領を
ソウルに迎えても発揮され、日本に対し「歴史に逆行する言動」などと間接的ながら非難を
繰り返している(13日)。翌日には政府機関の「国立外交院創立50周年記念国際セミナー」で演説し、
北東アジアの協力と対話、信頼関係構築のために日中韓3国共同の歴史教科書を作ってはどうかと
提案している。

しかし歴史、歴史と言っているわりには歴史について随分、甘い感じがする。「日中韓で共通の
歴史認識を」という発想だが、その前に韓国自体が今、国内では歴史教科書をめぐって左右両派、
与野党が激しく対立し大もめしているのだ。この論争では日本統治時代の記述もさることながら、
北朝鮮に対する評価が大きな争点になっている。しかも朴大統領の父が指導者だった「朴正煕
(チョンヒ)時代」の評価をめぐっても肯定・否定の論争が絶えない。

保守派は左翼・進歩派に対し「北に甘い」といい、左翼・進歩派は保守派に対し「朴正煕に甘い」
といって非難し合っている。朴大統領自身、野党陣営による父に対する執拗(しつよう)な“批判的
歴史認識”に大いに悩まされてきた。韓国の歴史教科書問題はそれまで国定歴史教科書(1種類)が、
検定制度の導入で民間の出版社による複数に変わったことが背景にある。近年の歴史学界での
左派支配を反映し、検定教科書のほとんどが北朝鮮に甘く朴正煕に厳しい内容になってしまい、
そこで保守派が「新しい歴史教科書作り」に立ち上がったというわけだ。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
104 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 09:12:24.43 ID:6npSrwBz
>>102の続き

歴史認識をめぐって国内でこんな調子だから、まして超独裁国家で学問の自由など想像もできない
北朝鮮との間で、共通の歴史認識などありえない。国内で難しく、同じ民族同士でも不可能な共通の
歴史認識による共同の歴史教科書を、外国それも共産党支配下の中国を含めて3国一緒に作ろう
というのが朴槿恵提案である。ロマンあるいは理想主義として「遠い将来いつかは…」というのなら
ともかく、真面目な話としてはあまりにも甘すぎる。

実は数年前、日韓の民間の左派系学者や運動家らが中国と一緒になって3国共同編集と銘打った
歴史教科書『未来を開く歴史−東アジア3国の近現代史』を出版したことがある。しかし反日記述では
一致したものの、朝鮮戦争をめぐる歴史認識がばらばらなどでまともには評価されなかった。
朴大統領の歴史認識で話題になったのが、抗日独立運動記念日の「3・1節」演説で語った
「加害者と被害者の歴史的立場は千年たっても変わらない」という発言だ。こんなに被害者意識に
とらわれていては、剛毅(ごうき)のリアリストで「成せば成る」を国民的スローガンに日本に追いつき
追い越せでがんばった父・朴正煕の歴史認識に比べ軟弱すぎるのではないだろうか。
(ソウル・黒田勝弘)
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
123 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 09:32:49.54 ID:6npSrwBz
          \_  _/ /
           \//
            A  やあ!研究員のみんな!土曜日恒例の電波読者投稿だよ!
           /  \
          (ξ∀ξ)
        φと 東 つ
          | | |
          (_(__)

東京新聞11/16付 5面(社説・発言面)
ウリが確認してテキスト化

秘密法案に戦慄覚える 社会保険労務士 川上 正二 59(さいたま市桜区)

「わが国の首相は大バカ者だ」と大衆の前で叫んだ男が警察に逮捕された。男は「国家反逆罪で処罰
するのか。裁判で断固たたかうぞ」と息巻いたが、警察官の答えは「いや違う。君の容疑は国の重大秘密
をもらしたことだ」だった。

ソ連時代のアネクドート(風刺小話)が、この日本で現実のものになってしまうのか。特定秘密保護法案を
一読して戦慄を覚える。犯罪とは、構成要件に該当する違法で有責な行為である。この法案は何が
秘密かも秘密であり、本紙八日付にもあるように「その他」のオンパレードで構成要件を無限に
抽象化している。法律の体を成していないのだ。

実は、この法案には先輩がいる。あの治維持法も「目的遂行行為」を処罰対象とし、構成要件を
あいまいにしたことで、希代の悪法としてその地位を不動のものとした。まさに亡霊の復活であり、
こんな「国に逆らうのは許さん法」は廃案するしかない。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
145 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 09:46:44.82 ID:6npSrwBz
          \_  _/ /
           \//
            A  今日2本目の電波読者投稿だよ!
           /  \
          (ξ∀ξ)
        φと 東 つ
          | | |
          (_(__)

東京新聞11/16付 5面(社説・発言面)
ウリが確認してテキスト化

小泉発言で脱原発期待 自由業 荘林俊雄 54(神奈川県藤沢市)

このところ原発反対とか言っていても、いささかしつこいのかなと思っていた。オリンピック開催が
決まったのに、うっとうしいと思われそうだし、安倍晋三首相に自信満々と「原発をやめるつもはない」
と宣言されてしまうと、事故さえ起こさなければ原発もあってもいいのかなと気持ちが揺れていた。

この前の参院選でも脱原発派は惨敗だったし、国民の大多数は原発賛成なのに自分は少数派の
変わり者なのかなと弱気になっていたのだ。それが、強力な味方が現れた。小泉純一郎元首相だ。

自民党の、しかも元首相でも普通に勉強すれば原発って有害で損だってことを分かっくれるもんだ。
権力の頂点で原子力ムラの呪縛がとけない人が原発推進を言っているだけで、そのしがらみが
切れた人なら、自分の思ったことが言えるんだと意を強くした。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
223 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 10:47:57.92 ID:6npSrwBz
今日の東京新聞はいつもよりまして凄いニダw

ニュースの追跡 日本サッカー協会 やっと差別行為に厳罰 排外主義は「退場せよ」
欧州では徹底 日韓戦激化の「抑止力」

東京新聞11/16付 28面(特報面)
ウリが確認してテキスト化
http://iup.2ch-library.com/i/i1064540-1384565459.jpg

日本サッカー協会が、人種差別行為をした選手に最低五試合の出場停止などを科す懲罰条項を新設した。
日本代表の韓国戦などで一触即発のトラブルが相次ぎ、街中では嫌韓デモが横行する。スタジアムの
内外で高まる排外主義の歯止めになるか。(林啓太)

「もっと早く差別に対応するべきだった。欧州に比べると、日本サッーカー協会は排外主義の問題に無関心
だった」。排外主義に詳しいジャーナストの安田浩一氏は手厳しい。

日本サッカー協会が懲罰規程に新たに加えた「差別」条項は、「人種、肌の色、性別、言語、宗教、
又は出自等に関する差別的あるいは侮辱的な発言又は行為により、個人あるいは団体の
尊厳を害した場合」に懲罰を科すとしている。

違反者が選手の場合は原則、最低五試合の出場停止と十万円以上の罰金。複数の選手が
同時に違反した際は、チーム勝ち点を減点される。従来は「警告」などにとどまっていた。

サポーターも処罰の対象だ。違反者は最低二年間、スタジアムへの入場を禁じられる。チームも
責任を問われ、四十万円以上の罰金を科せられる。「重大な違反」の場合は、観客のいない試合
の開催や競技会の資格剥奪などの懲罰も追加される。来年四月に施行される。

国際サッカー連盟(FIFA)が今年五月の総会で、差別行為への懲罰を各国に義務付けたこを受けて
改定した。いわば受け身の対応だが、国内の排外主義的な動きに背中を押されたのは間違いない。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
224 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 10:48:42.51 ID:6npSrwBz
>>223の続き

例えば、二〇一〇年、Jリーグに所属する北朝鮮代表選手の乗ったバスに試合後、相手サポーターから
差別発言が浴びせられた。今年七月には、ソウルでのサッカー東アジア・カップ男子日韓戦で、
日本のサポーターが旧日本軍の軍旗としても使われた旭日旗を振る一幕があった。「韓国人を殺せ」
などと連呼するヘイトスピーチ(差別扇動表現)デモが社会問題化したのは今年に入ってからだ。

ノンフィクション作家の木村元彦氏は「日本代表のサポーターの中には在日韓国人の排斥を掲げる
人もいる。協会として排外主義に毅然とした態度で臨む姿勢をアピールする狙いもあるのではないか」とみる。

移民問題などを抱える欧州のサッカー界は、はるかに以前から差別撲滅に取り組んできた。
欧州サッカー連盟は差別に対して「ゼロ・トレランス(絶対に許さない)」を強調する。差別行為をした
選手には、十試合の出場停止といった厳しい処分を科している。

それでも、差別行為は後を絶たない。先月も欧州CL1次リーグで、マンチェスター・シティー(イングランド)
のコートジボワール代表MFトゥーレ選手が「(スタンドのヤジで)人種差別を受けた」と訴えた。

日本の懲罰条項は効果があるのだろうか。スポーツライターの玉木正之氏は「サポーターの行為を
処罰するといっても、誰が差別発言をしたのかということを特定することはできるのかと首をかしげる。
一方、木村氏は「明文化するとで一定の抑止力になる」と期待する。

安田氏は「サッカーを鬱憤晴らしの場にしてはならない。懲罰の導入を機に、日本社会が、日韓間に
横たわる差別の問題に向き合うきっかけになればいい」と指摘した。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
280 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 11:09:36.17 ID:6npSrwBz
「日本の態度の変化なしに韓日関係の改善なし」
朴大統領「両国が信頼を基本に」とのメッセージ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/16/2013111600543.html

朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は15日、東京の帝国ホテルで行われた「韓日協力委員会」総会に向け
祝賀メッセージを送り「韓日両国は自由民主主義や市場経済の価値を共有する隣国だ。両国が
信頼を基本とし、未来志向的な関係を発展させていけるよう貢献してほしい」と述べた。冷え込んだ
韓日関係について、変化の必要性に言及したというわけだ。

だが現実は、このような希望とはかけ離れている。大統領府の関係者たちは「現在の状態では
妥協点を見出すのは困難だ」と語った。同関係者たちは「歴史認識において、日本政府が
まず前向きな姿勢を示すべきだという朴大統領の考えは少しも変わっていない」と話した。

大統領府は、安倍晋三首相が、機会があるたびに韓日首脳会談について言及していることに
ついても、ほかの意図があると考えている。

ある関係者は「安倍首相が朴大統領のメッセージに対し答えを出すべきなのに、ただ首脳会談を
やろうという話ばかりしている。これは国際社会に対するアピール作戦ではないか」と語った。

日本による集団的自衛権の行使などの懸案をめぐり、米国側が「韓国側は過度にデリケートな
反応を示しているのではないか」というムードが形成されていることにも、大統領府は神経を尖らせている。

これについて朴大統領は9月30日、チャック・ヘーゲル米国防長官と会った際、安倍首相について
「たびたび時代や歴史に逆行する発言を繰り返す(日本の)指導者」と述べた。当時、大統領府は
日本に関する朴大統領の発言だけを別途に公開した。

このような状況にあるだけに、韓日関係の改善は当分難しいのではないかとの見方が広がっている。
大統領府の関係者は「国際社会で通用する普遍的な論理に基づき、冷静に対処する必要がある。
時間をおいて解決していくしかない」と語った。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
289 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 11:14:16.56 ID:6npSrwBz
【社説】日本は首脳会談が可能となる雰囲気を先に作れ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/16/2013111600538.html
日本の安倍首相が3日連続で韓国の関係者らと会い、そのたびに「朴槿恵(パク・クンヘ)大統領と
首脳会談をしたい」という趣旨の発言を行った。安倍首相は13日にイ・ビョンギ駐日韓国大使と会い、
14日には東京を訪れた韓日協力委員会の韓国側代表団に「(韓日間の歴史問題について)痛惜の思い」
という言葉を使った。さらに15日には韓日協力委員会発足50周年記念総会に出席し「今後は重層的
かつ未来志向的な日韓関係を築き上げていきたい」と呼び掛けた。

朴大統領もこの総会に祝辞を送り、その中で「韓国と日本は自由民主主義と市場経済の価値を
共有する隣国」とした上で「両国は未来志向的な関係をさらに発展させねばならない」とのメッセージ
を伝えた。両首脳は同じ会議で同時に「未来志向的な関係の構築に向けた努力」という言葉を使った。
しかし実際は現在の対立状況がすぐに解消されるとは期待しにくいだろう。

安倍首相が韓国側関係者と立て続けに会ったこの3日間、日本の大手週刊誌の週刊文春は「安倍首相が
『韓国は交渉もできない愚かな国だ』と述べた」などと報じた。同誌は「韓国の『急所』を突く!」と題した
特集記事の中で、安倍首相の複数の側近が「これ以上我慢できない」「『征韓論』という言葉まで出た」
とした上で「日本のメガバンクが融資を打ち切ればサムスンは1日で崩壊する」とも報じた。戦争直前の
状況にあるような国々の間で出てきそうなやりとりが、ごく普通に話題となり語られているのが今の
日本国内の状況だ。

朴大統領はこれまで日本との首脳会談を行わない理由について「両国の国民は首脳会談でいいニュース
を期待しているが、そうならなければ失望が大きくなり、関係がさらに悪化する恐れがある」と説明している。
安倍首相は機会があるたびに韓日関係の重要性を強調してはいるが、裏で「韓国は愚かな国」と話したと
報じられているのを見ると、朴大統領の心配は必ずしも杞憂(きゆう)とはいえないだろう。

安倍首相は「歴史問題について私の真意が正しく伝わっていない」と何度も発言してきた。しかし安倍首相と
首相に近い複数の人物は、かつて日本帝国の侵略を謝罪した「村山談話」と、日本軍慰安婦の強制動員
について日本の責任を認めた「河野談話」を否定するかのような発言を何度も繰り返してきた。安倍首相が
本当に首脳同士で会い、両国関係の過去・現在・未来についての話し合いを望んでいるなら、日本が先に
首脳会談の実現に向けた条件を整えなければならない。安倍首相は歴史問題について自らの認識を
明確にし、これまでの数々の発言について説明しなければならない。それがあって初めて、首脳会談が
両国国民の互いへの認識を悪化させるような事態を避けることができるはずだ。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
343 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 11:49:35.09 ID:6npSrwBz
鳩山元首相が「侵略を謝罪」…中国では絶賛の嵐=中国版ツイッター
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1116&f=national_1116_014.shtml

鳩山由紀夫元首相は13日、香港城市大学から名誉博士号を授与された際のあいさつで、
旧日本軍による侵略行為について改めて謝罪した。中国新聞社が簡易投稿サイト・微博で伝えた。

鳩山元首相は講演中に2回にわたって旧日本軍による“侵略”について謝罪し、たとえ戦争であっても
暴行は許されないと述べた。また、「日本国民の1人として中国の皆さんに謝罪する義務がある」とも語った。

鳩山元首相はあくまでも一個人の立場で発言したものと思われるが、首相経験者として配慮ある
発言が求められる場面だったことは間違いなく、菅義偉官房長官は鳩山元首相の発言に対し、
「コメントに値しない」と切り捨てた。

一方、鳩山元首相は中国人にとっては評価の対象となったようで、微博ユーザーからは絶賛の嵐だった。
「過ちを認めるのはよいことだ。日本国民は鳩山元首相に倣ってよく反省すべき」「鳩山元首相は日中関係
改善のために尽力する中国人の良き友人」など、鳩山元首相の発言を高く評価するコメントが多く寄せられた。
もともと、鳩山元首相は中国での人気も高く、1月に南京大虐殺について謝罪した際にも中国のネットユーザー
から拍手喝采が起きた。

一方で、「首相を辞めてから謝罪か。なぜ首相の時に謝罪をしなかったのか」というコメントもあり、
中国人からすると“いまさら”という気持ちもあるのかもしれない。日本では、鳩山前首相の中国寄りの
発言に対する非難の声は多いが、中国からすると数少ない中国の良き理解者ということになるのだろう。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
449 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 13:35:44.89 ID:6npSrwBz
【特報】再稼働 秘密法案 告発小説の著者「覆面官僚」が怒り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013111602000134.html

今、霞が関に波紋を広げている「内部告発」小説がある。「原発ホワイトアウト」。著者は、覆面作家の
若杉冽(れつ)氏。現役のキャリア官僚だという。原発をめぐる政治家と官僚、電力業界の癒着の
トライアングルをリアルに描く。安倍政権が進める原発再稼働、そして特定秘密保護法案は著者の
目にどう映っているのか。内情を聞いた。(出田阿生、荒井六貴)

【こちらは記事の前文です】
記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス
「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。

どうぞ
http://iup.2ch-library.com/i/i1064633-1384576380.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1064634-1384576446.jpg
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
451 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 13:37:32.41 ID:6npSrwBz
【金曜日の声 官邸前】情報隠し=都合悪い真実
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2013110902000190.html
プラカードを掲げ、反原発を叫ぶ「官邸前デモ」の参加者
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/images/PK2013110902100073_size0.jpg

埼玉県蕨市の会社員 亀崎豊さん(33) 特定秘密保護法案のことが気になって、初めてデモに来た。
権力側が情報を隠そうとするのには何か必ず都合が悪いことがあるはず。原発事故の教訓を
生かさないといけないと思う。

東京都武蔵野市の公務員 山田恭子さん(53) 実家が福島県の川俣町なので、チェルノブイリの
時から事故があったら、うちも危ない、と感じていた。兄夫婦と母は放射能の恐怖の中で暮らしている。
声を上げないといけない。

杉並区の税理士 森田義男さん(65) せめて月1回、年に12回はデモに来ようと思っている。
私も銀行にいたので組織の論理は分かるが、日本の官僚は出世コースから外れるのが怖くて
言いたいことを言わない人間が多すぎる。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
465 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 13:57:11.92 ID:6npSrwBz
ミラー 日米憲法意識の差
無職 大橋 慶一 72(東京都多摩市)
http://iup.2ch-library.com/i/i1064643-1384577730.jpg
東京新聞11/16付 5面(社説・発言面)
ウリが確認してテキスト化

改憲の議論で、改憲しようとしている勢力側のはしゃぎぶりに対し、その影響を一番受けるはずの国民の
無関心ぶりを悲しく思う。原因はどこにあるのか、日米両方の国籍を取得したときの経験から考えてみた。

私は人生の半ばで、仕事面の理由から米国籍を取った。米国籍を取るには二つの試験に合格しなければ
ならない。一番目は米国憲法・歴史・三権分立など国家の仕組み。もうひとつは、生活していくのに支障のない
程度の英語の能力だ。

その試験準備のために移民局は問題集やカードまで作っている。百問あるうちの一間は「自治政府の
基本思想は、憲法の最初の三語にある。それは何か」。答え。「We the people(われわれ人民)」

退職して日本に帰国したら、法務省は私の日本国籍を認めてくれず、妻が日本国籍なので外国登録をした。
滞在はできるが、選挙権がない。しかし、欧州の多くの国ばかりか、韓国でも、地方レベルの外国人選挙権を
認めている。法務省に相談したら、日本の国籍取得を勧められた。

日本国籍を取るのに必要なことは、財政的な裏付け書類、納税記録、これまで住んだところの記録、
近所で親族以外の知人二人の連絡先と日本国籍を取得したい理由書だ。そして、私は再び日本人になったが、
そのとき、憲法のケの字も、議会制度のギの字も全く問われなかった。

その国の国籍を希望する人たちの基礎資格として、国家が重要と考えていることの差が、国民の憲法意識に
反映されていると感じている。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
476 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 14:09:34.48 ID:6npSrwBz
東京新聞11/16付 6面(総合面)
ハリー!通った〜!らうれしい秘密の法案
http://iup.2ch-library.com/i/i1064648-1384578360.jpg
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
490 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 14:40:54.35 ID:6npSrwBz
>>481
東京新聞の醜悪っぷりは他の左派系新聞(アサピーやマイニッチ、地方紙)を
頭一つどころか数段跳びぬけていまつ。

ウリは8/15に各新聞がどのような報道するか、ウリの所で買える新聞全て買いましたが、
東京新聞が紙面のスペース(量)的にも、内容的にも飛びぬけてますた。

ちょうど8/15ってエジプトが大混乱した時で(現地8/14)、アサピーやマイニッチも
「終戦記念日!日本は反省汁!」的な記事はありましたが、メインはやはりエジプト情勢でした。

ところが東京新聞だけはエジプト情勢は国際面の半分くらいでしか伝えておtらず、
全30面(広告・テレビ欄含む)半分以上が「日本ガー!軍部ガー!」の記事ですた (´・ω・`)

今現在、アサピーやマイニッチ、更には赤旗すらマトモに見える紙面作りしてまつ。
思うに少数派になってしまったサヨクな人達を相手にした
「ニッチ市場」を自らの活躍の場としているのかと思いまつ。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
517 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 15:24:38.97 ID:6npSrwBz
>>505
  /|
/  |ミ
|   | ミ
\  |        スカ
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  頭の中はからっぽだお!
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       ヽ
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
529 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 15:46:19.41 ID:6npSrwBz
きょうの潮流
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-16/2013111601_06_0.html

「私たちは特定秘密保護法案に反対します」という横断幕を手にずらりと並んだキャスターら8人。
みんなテレビでおなじみの人です。励まされると同時に、そこにNHKの人がいないことが残念でなりません

▼日本民間放送連盟(民放連)は、6日に開かれた全国大会でも井上弘会長が秘密保護法案に
ついて言及。「知る権利と取材・報道の自由は民主主義の要であり礎であります。毅然(きぜん)とした
姿勢で報道にあたっていただき、広く国民的関心と議論を喚起していただきたい」と各社に要望しました

▼一方のNHKはどうか。会長はもちろん、労働組合も「音なし」の構えです。放送関係者や市民でつくる
「放送を語る会」のモニター結果を見ても、秘密保護法案のNHKの報道は民放に比べて及び腰です

▼安倍晋三内閣の意向を推察して既に報道の自粛が始まっているのではないか。そんな声も聞かれます。
先ごろ国会同意人事で承認されたNHK経営委員は皆、安倍首相の“側近”でした。憲法否定・国防軍
保持論者、復古主義者…。思想的偏りは否めません。経営委員会が権力の代弁者になりかねない事態です

▼安倍首相は2001年の「慰安婦」問題を扱った番組でも介入して番組を変えさせた実績を持っています。
NHKはいまだに政治圧力を否定しています

▼ならば秘密保護法案も「毅然とした姿勢で」報道にあたるべきでしょう。「健全な民主主義の発達に資する」
(放送法)という放送の使命は公共放送こそ担っているはずです。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
604 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/11/16(土) 17:15:06.85 ID:6npSrwBz
   ┌───────┐
.  (│●         ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |< ぼくの大河ドラマを作ってほしいお!
 ( .┤ |.(・)` ´(・)| |
  \  └△△△△┘ |
   |\ 元\[ルーピー]  \
   |   \総\      |\\
   |     \理\    | (_)
   |       \大\  |
   |    /\\臣\|
   └──┘  └──┘


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。