トップページ > ニュース極東 > 2013年11月16日 > 1U4fD+0D

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200321120000000230010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
89 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 02:21:10.41 ID:1U4fD+0D
ttp://abcnews.go.com/Politics/signs-obamas-term-trouble/story?id=20887636
Five Signs Obama's Second Term Is In Serious Trouble
By MICHAEL FALCONE (@michaelpfalcone) Nov. 14, 2013
オバマ第二期が深刻なトラブルにあることを示す5つのサイン ABCニュース

1. HIS SIGNATURE DOMESTIC ACHIEVEMENT IS IN SHAMBLES:
 彼の代表的な国内政策であるオバマケアのgdgd

2. A Majority Of Americans Don't Trust Him Anymore:
 世論調査で過半数の国民が、もはや彼を信頼しない

3. Even His Fellow Democrats Are Breaking Ranks:
 オバマケア政策などで民主党内部から不協和音

4. He's Lashing Out:
 オバマケアWebサイトの開発上の問題を知らされていなかったなどインナーサークルで
 オバマが激おこプンプンのケースが

5. The Rest Of His Domestic Agenda Has Stalled:
 オバマケア以外の国内政策(移民改革他)のめどが立っていない

*此れまで親オバマ的であったはずのABCにもこういう記事が現れるようになったことが
明瞭なサインと思われ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
93 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 02:42:52.07 ID:1U4fD+0D
>>89
飴のメディアが、最近になってオバマから一歩引いたスタンスにシフトし始めて
いるというのがあって、まあこれまで、ベッタリとくっつき過ぎであったので、
オバマケアという有毒性危険物の出現で少しばかり態度を変えはじめたといった
ところ。

当然ながら民主党側は、こうしたメディアの豹変に激おこで・・・

ttp://ace.mu.nu/archives/344971.php
Noah Rothman @NoahCRothman
Uh oh. Chris Murphy slams media's ACA coverage on MSNBC. Tamron Hall snaps.
"I, the media, didn't create these problems."
4:26 AM - 15 Nov 2013

民主党のChris Murphy上院議員がMSNBCの番組でオバマケアの取り扱い方が酷いと
も文句をつけたところ、(女性キャスターの)Tamron Hallが此れに返答して
「メディアがこの問題を作り出したわけではないですよ(民主党謹製でせう)」
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
99 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 05:32:38.51 ID:1U4fD+0D
ttp://www.nationaljournal.com/political-connections/obamacare-s-problems-could-haunt-democrats-for-years-20131115
Obamacare's Problems Could Haunt Democrats for Years
The party's strategists thought the program would show white voters that
government programs can help them. It's not going so well.
By Ronald Brownstein November 15, 2013
オバマケアの問題は、この前何年にも渡って民主党の亡霊となるだろう
民主党のストラテジストはオバマケアが白人層を魅了する政府からの支援と見てきたが
そういう風にうまくはゆかないかもしれない
By Ronald Brownstein ナショナルジャーナル

*この評論は今日の飴のブログのディベートのネタになっていて賛成側と反対側の双方
からの評論が提出されている

This resurgence of resistance has emboldened Republicans and significantly
increased the odds that the 2016 GOP presidential nominee will again run on
repealing the law, as Mitt Romney did in 2012. It has also unnerved the
president’s party. The Democratic confusion was visible in former President
Clinton’s suggestion this week that Obama should allow consumers receiving
cancellation notices in the existing individual market to keep their current
plans.
(gdgdに端を発した)オバマケアへの抵抗の突然の表出で共和党は2016年大統領選挙を
勇気づけられていて、共和党側候補はロムニーが2012年にしたようにオバマケア反対に
向かう可能性がある。民主党の混乱は明らかに見えてビル・クリントンがキャンセルさ
れた保険契約者の救済を求めたことはその現れである。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
100 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 05:33:25.42 ID:1U4fD+0D
Even if the former president intended to distance Hillary Rodham Clinton from
the backlash with his remarks, his remedy would expose her, and other
Democrats, to greater risk that the new system will sink entirely and submerge
them all in future elections. Helping those losing policies to afford new
coverage makes more sense for Democrats than allowing them to remain outside
the system.
ビル・クリントンはヒラリーのためにオバマから距離を置く意図でその発言をしたのかも
しれない。それでも彼の元大統領としての影響力はヒラリーや民主党一般についてオバマ
ケアが政策的に沈没する危険を犯している。保険契約を失った人たちをオバマケアの外側
におく(=既存契約を復活させる)よりも、それらの人を(別の手法で)助けてオバマケ
アに取り込むことのほうが(本来のオバマケアの趣旨から見て)より意味がある。

As the health law teeters, the stakes are so great because the struggle
encapsulates each party’s core argument. It embodies the Democratic belief that
society works better when risk is shared?between young and old, healthy and
sick?and government intervenes in private markets to try to expand both security
and opportunity. The fury of the Republican resistance reflects the party’s
insistence that markets work best unfettered, that centralized government
programs cannot achieve their goals, and that Democrats are unduly burdening the
“makers” to support (and politically mobilize) the “takers.”
オバマケアが(成否の)分岐点に有ることの意味はとても大きくて、この問題は民主党と
共和党の核心的な議論につながるからである。民主党は老人や若者が、健康な人や病気も
ちの人がリスクをシェアして政府が民間(保険)市場に介入し保証と機会を拡大すること
で社会が良くなると考える。共和党は市場は政府の介入のない状態が最良で中央集権的な
政府の管理というのは上手く機能しないと考える。

If most Americans conclude Republicans are right about the health care law, that
judgment would inevitably deepen doubts about other government initiatives.
In this world, Democrats could still hold the White House in 2016 around cultural
affinity, but they would likely struggle to achieve much if they do. If the
president can’t extinguish the flames surrounding Obamacare, this runway
explosion could reverberate for years.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
101 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 05:33:56.42 ID:1U4fD+0D
もしもアメリカ国民の多くが共和党の主張が正しいと見るのであれば、オバマケアの政府
主導のやり方に疑問を持つことになる。もしそいう展開になれば2016大統領選は民主党に
とっては他の文化的問題で戦いに勝つこともできようが、その戦いは苦しいものであろう。
大統領がオバマケアの火のてを早急に消火できないと、この問題は何年にも渡って繰り返
される事になろう。
【11月16日は】海江田民主党等研究第367弾【解散記念日】
48 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 06:45:00.10 ID:1U4fD+0D
>ムスリムタウン

えげれすにはイパーイあります。小規模なものでも住民の97%以上がムスリムという例
さえあります(普通はそこまで高くない)色々な社会的問題も有ります。どういうふう
に(現実の街が)なっているかはえげれすに行って見てみればわかります。
Islam in England
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Islam_in_England
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
105 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 06:54:08.75 ID:1U4fD+0D
>>59 関連

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM15052_V11C13A1FF2000/
一人っ子政策転換 中国、社会保障に危機感
高齢化、財源に限界  2013/11/16 1:30日本経済新聞 電子版
 
【広州=桑原健】中国共産党が「一人っ子政策」の転換を決めたのは、社会保障制度
の先行きと将来の労働力不足への危機感が急速に高まったためだ。国家統計局は1月、
労働年齢人口(15〜59歳)が2012年に減少に転じたと発表。放置すれば社会保障の財
源と産業の現場の担い手の労働力の減少がさらに進み、財政と経済に大きな影を落と
す恐れがあった。(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
106 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 07:23:27.76 ID:1U4fD+0D
オバマケアのgdgdについてFTに掲載された評論から抜粋

In considering the public rage about Obamacare, one factor is often ignored. It
is true that about 15 per cent of residents used to have no healthcare at all.
But for those who did, the system was the best in the world. In 2009, according
to the Kaiser Family Foundation, 95 per cent of Americans who had healthcare
were satisfied with it. That is why health-reform debates ? under Presidents
Truman, Johnson, Nixon and Clinton ? always began with an earnest public desire
to make the system more comprehensive, but fell apart as citizens realised
their own coverage would suffer. To wavering voters, Mr Obama’s promise of
unchanged coverage was everything.

オバマケアに対する有権者の怒りにいついて、ひとつのファクターが度々見過ごされて
きている。国民の15%が無保険というのは事実であるが、しかし保険医加入している人
々にとっては、それは世界最良である。2009年のKaiser Family 財団の調査によれば、
保険医加入しているアメリカ人の95%は満足している。これが医療保険改革のディベー
トで、トルーマン、ジョンソン、ニクソン、クリントンの各時代に医療保険をより包括
的なものにしたいという強い要望があるにも関わらず、自分の持つ保険が被害にあうこ
とを国民が恐れるあまり白紙に戻されてきた理由である。この問題で揺れ動く国民にと
ってオバマの公約した「保険契約は変化がない」というのは大変重要な意味が有る。

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/d42ac34a-4de8-11e3-b15d-00144feabdc0.html?siteedition=intl#axzz2kkq6274g
Obama is making healthcare worse for Americans
Christopher CaldwellChristopher Caldwell
-----------------------------------------------------------------------------
*こうした事情や国民感情というのは制度の違う日本国などから見て正しい理解が難し
いように思える。いずれにせよ国民生活に直結する事項なので、アメリカ国民が決める
べきことであるけれど。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
109 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 08:23:22.89 ID:1U4fD+0D
オバマケアの混乱状況について、FTの社説

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/0dd8e21a-4e08-11e3-8fa5-00144feabdc0.html?siteedition=intl#axzz2kkq6274g
Obama’s woes November 15, 2013 7:10 pm
US president risks losing more than healthcare reform
オバマの悲痛:アメリカ大統領は医療改革以上のものを失うリスクも FT社説 15日

Whatever hope there was of passing immigration reform before next year’s midterm
elections is now waning. There are also concerns about whether Congress can
reach a deal to stop the next scheduled government shutdown in mid-January.
来年の中間選挙前に移民改革を実現する望みは薄くなってきている。1月中旬の政府の
シャットダウンを避けるための議会交渉も心配がある。

History shows that once a president’s approval ratings turn negative ? as Mr
Obama’s now have ? they are rarely retrieved. It also means that none of a
president’s agenda is adopted. Mr Obama still has a bully pulpit. He must
use it to restore the public’s belief that he is in charge and tell them the
truth. If he cannot convince Americans of that, then he ? and Washington ?
face a bleak three years indeed.
歴史の事例に従うならオバマの現在の支持率のように一旦低下した国民の支持は稀に
しか回復しない。そういう状況下では大統領のアジェンダを導入することも出来ない。
オバマ大統領は依然として大衆を説得する高い公的地位に有る。彼は国民に真実を告
げる指導者だという信頼を回復しなくてはならない。もしそれが出来ないとオバマと
アメリカ政府は暗い3年間をむかえることになる。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
115 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 09:25:06.39 ID:1U4fD+0D
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79206&type=
<遠藤誉が斬る>中国「三中全会」を解読!―習近平政権の両輪、
中央全面深化改革領導小組と国家安全委員会  2013年11月16日 7時50分

・・・非常に明確なのは二つの組織の新設が決議されたことだ。

一つは中共中央の下に設置される「全面深化改革領導小組」で、もう一つは「国家安全
委員会」である。その具体的な内容がいかなるものであるかに関しては閉幕後、1週間
前後経ってから発表する。まもなく発表されるのは、二つの組織機構の内容に関する
「決定」で、これを待たないと、三中全会で具体的に何が決まったのかを知ることは
できない。

そこで今回は先ず、設立が決議された二つの組織の位置づけに関してのみ解説したい。

◆中央全面深化改革領導小組とは何か? (ry

◆車の両輪をなす「国家安全委員会」の設置 (ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
116 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 09:34:18.59 ID:1U4fD+0D
>>99−101 この評論への評論

ワシントンマンスリー
ttp://www.washingtonmonthly.com/political-animal-a/2013_11/that_was_the_week_that_was047804.php
November 15, 2013 9:07 AM
That Was the Week That Was
By Ed Kilgore

モデレートボイス(反論)
ttp://themoderatevoice.com/188788/obamacares-longterm-political-damage-potential-to-democrats-and-a-concept/
Obamacare’s longterm political damage potential to Democrats ? and a concept (UPDATED)
Nov 15, 2013 by JOE GANDELMAN, Editor-In-Chief

テイラーマーシュ
ttp://www.taylormarsh.com/blog/2013/11/white-house-fix-democratic-firing-squad-obamacare/
White House “Fix” and the Democratic Firing Squad Over Obamacare
by Taylor Marsh on November 15, 2013

直接の関連ではないけれど内包する議論として同類の・・
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2013/11/15/will_liberalism_implode__120679.html
Will Liberalism Implode?
By Heather Wilhelm - November 15, 2013

Will the insurance market/government hybrid/utter disaster of Obamacare end up
cracking liberalism, exposing its contradictions for the nation to see? Perhaps.
But Obama and his health-care boosters are still scrambling. Meanwhile, in other
news, the New York Times recently reported that China is still building mass-
planned, central-controlled imitation “cities” and transporting uneducated
farmers to work and live there. What could go wrong? Sometimes the simplest
lessons are the hardest to learn.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
153 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 17:58:33.33 ID:1U4fD+0D
オバマケアWebサイト(Healthcare.gov)のトラブルについての解説記事

ttp://minnesota.publicradio.org/features/npr.php?id=245399200
Internal Emails Reveal Warnings HealthCare.gov Wasn't Ready
by Elise Hu, NPR  November 15, 2013

メインコントラクターであるCGI Federalと二番手のQSSIのコーディネ
ーションのなさ
Coordination issues between two main contractors ? CGI Federal and QSSI.
In all, HealthCare.gov has at least 47 different federal contractors
involved, but CGI and QSSI won the big contracts for major chunks of the build.
It seems QSSI and CGI couldn't seem to work smoothly together. At one point,
Centers and Medicare and Medicaid Services' Henry Chao wrote of the contractors,
"I just need to feel more confident they are not going to crash the plane at
take-off." Today, QSSI is the "lead contractor" in charge of getting everyone
on the same page.

重要部分を担当したCGIのプログラマーの能力不足
The only developer who was working on the payment pages for enrollment quit
CGI without programming the 10 key user interface pieces of the transaction
part. "Needless to say it is in jeopardy," wrote CMS' Jeffrey Grant.

CGIの人材の質の不足が深刻な問題
"Seriously substandard staffing," is how Grant described its contractor's
people power. The key contractor, CGI, missed deadlines due to "insufficient"
programmer resources. A month from testing certain parts of the system, no
development work had even started. CGI Federal got at least $93.7 million to
build HealthCare.gov.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
154 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 17:59:07.08 ID:1U4fD+0D
実績や能力の不十分なCGIがメインコントラクターに選ばれた購買手続きに問題
The HealthCare.gov wreckage highlights the systemic issues with federal IT
purchasing: Contractors with serious technical chops often don't compete for
these bids. Contractors experienced at navigating the complex world of
winning contracts win bids. President Obama reiterated his calls for
systemic federal procurement reform in remarks to the press on Thursday.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
157 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 18:28:24.31 ID:1U4fD+0D
オバマケアで既存保険契約をキャンセルされた人たちへのオバマの対策(Fix)に係る
問題点とオバマケアの前途の見通しについて、ワシントン・ポスト社説
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/a-troubling-health-insurance-fix/2013/11/14/d13ecd9a-4d73-11e3-9890-a1e0997fb0c0_story.html
The Post’s View:A troubling ‘fix’ for Obamacare
By Editorial Board, Published: November 15
オバマ大統領の修正(Fix)の問題 ワシントン・ポスト社説

THIS IS A precarious moment for President Obama. His poll ratings have slipped,
and health-care reform, his most significant accomplishment, is in danger.
In a White House news conference Thursday, Mr. Obama forthrightly accepted
blame and offered two ways to repair the damage. One is crucial. The other is
misguided.
これはオバマ大統領にとって危険な(不安定な)モメントである。彼の支持率は低下
し、彼の最大の実績であるオバマケアが危険に晒されている。木曜日のホワイトハウス
の記者会見ではオバマ大統領は批判を素直に受け入れて、そのひとつは重要なものであ
り、他のひとつは誤ったものである、

He admitted that he was wrong to have pledged that those who liked their
insurance plans could keep them, and he took responsibility for misleading
representations that other Democrats made based on his promises. He rightly
said he would have to earn confidence back by making the Affordable Care
Act work.
大統領は被保険者が保険契約の変更を強制されることはないとした公約が誤っていた事
を認めた。彼はオバマケアへの信頼を回復するため、それを確実に機能させなくてはな
らないとした。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
158 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 18:28:56.27 ID:1U4fD+0D
Mr. Obama’s big announcement Thursday, though, was a “fix” to the Affordable
Care Act meant to redeem his promise that “if you like your health-care plan,
you can keep it.” Unfortunately, it was his promise that was wrong, not the
design of the law. At best, his proposed fix will have little impact except to
let him shift the blame; at worst, it will undermine reform.
しかし重要であることは「保険契約者は変更を強制されない」という公約を果たすための
修正を大統領は言ったわけであるけれど、誤っているのは彼の公約の方で、オバマケア法
の設計が誤っているのではない。最善の場合であっても彼の提案した修正は彼への非難を
シフトさせるに効果が少ない。最悪の場合には、この修正案は医療保険改革を危うくする。

(以下に何故改革を危うくするのかの説明があるけれど、その論点は既出なので省略)

The chief ? the only ? advantage of Mr. Obama’s proposal is that it’s not as
bad as the “fixes” being floated by panicked Democrats and gloating Republicans
in Congress.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
159 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 18:54:10.05 ID:1U4fD+0D
<漫画>
オバマ支持率の低下
http://www.politicalcartoons.com/cartoon/16784400-d183-4005-a143-a070faae4dad.html

アマチュア・アワー
http://www.politicalcartoons.com/cartoon/c98e719a-ef8e-4dbe-ad24-01e2d8e92edc.html

(共和党にとっての)早いクリスマス
http://www.politicalcartoons.com/cartoon/580d2731-17d3-453e-91ac-fd4df5af1e08.html

オバマケアのロールアウト
http://www.politicalcartoons.com/cartoon/cc026937-d511-4752-a8fe-dcf69721f79d.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その560
166 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/16(土) 21:06:18.11 ID:1U4fD+0D
保守系のナショナル・レビューのブログ「ザ・コーナー」

ttp://www.nationalreview.com/corner/364038/president-losing-his-plan-yuval-levin
The President Is Losing His Plan
By Yuval Levin November 15, 2013 12:18 AM
大統領は自分の計画を見失っている By Yuval Levin 15日

The most important thing about the policy move announced by President Obama on
Thursday is not its practical significance?which is frankly very hard to
predict?but rather what it tells us about the mindset of the president and his
top lieutenants. In that respect, I think the past few days have marked a
significant change, and signaled a new and unprecedented level of panic and chaos.

木曜日の大統領の記者会見での発表で最も重要な事は、その政策の実際の効果ではなく
て、実際の効果というのは予想しがたいところが有るのだが、大統領とその側近のマイ
ンドセットを表明しているところにある。この観点から見て、私が思うには、この数日
間の大きな変化というのは、新たな混乱とパニック(の始まり)を示すシグナルである
と思う。
---------------------------------------------------------------------------------
*オバマの「オバマケアで国民が保険契約の変更を強制されることはない」という公約
が破られ、契約キャンセルが数百万人にのぼり、大統領支持率が低落し、選挙を来年に
控えた民主党議員がパニックに陥って急遽、対応策、救済策を要求するというドタバタ
劇の1周間。この週の出来事はアメリカ政治の今後に影響が大きく、FT社説もワシントン
ポスト社説もオバマ政権とオバマケアの失速を心配している。今後の動きがどういうも
のにあるのかは、いくつかの要素に依存していて

●11月末までに予定通りHeakthcare.govの修復が完成してオバマケアへの登録・契約が
 スムースに流れるようになるか否か
●大統領の発表した修正について、保険会社や州の保険審査がどういう反応をするか
 (今のところ両者は批判的)
●上記を踏まえて国民世論がオバマケア導入の実際に際して、どういう評価をするか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。