トップページ > ニュース極東 > 2013年11月03日 > w3cTQ2jy

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000011331110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
源田実スレッド

書き込みレス一覧

源田実スレッド
92 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 18:53:01.39 ID:w3cTQ2jy
拡大するようなものじゃなかったからじゃない?
神風特攻隊のような大規模な特攻には反対だったが、
桜花のような限定的特攻はやむなしという感じだし
指揮官の自分と隊で一番腕のいい本田ということかな

現役時ならともかくパイロットとして高齢でブランクも
ある源田一人で特攻が成功するとは思えないが、
死ぬ命令をする以上、海軍軍人として責任を持つ意味で
最初に自分が死ぬ必要があった
源田実スレッド
94 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 19:29:58.41 ID:w3cTQ2jy
本田稔は飛行隊長クラスなんかより腕がいい
菅野直も対抗心を燃やしていたくらい
源田実スレッド
96 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 20:09:52.76 ID:w3cTQ2jy
出撃そのものは二人だけではないだろうから足りない火力を
源田が特攻して落とすということじゃない?
一般的に飛行機の体当たりは一番確実と考えられていたから
源田実スレッド
98 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 20:38:35.57 ID:w3cTQ2jy
決死隊は源田と本田で、他は普通に迎撃任務として出撃だろう
司令が最初に特攻へ出ると分かれば、志賀が許さないし、他も引き止める
終戦時ですら20名ほど源田と心中しようとしたくらいだし
源田実スレッド
100 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 20:53:28.73 ID:w3cTQ2jy
想像するしかない部分が多いから結論は考えるだけ無駄かな

生前源田の胸中を掘り下げる歴史家がいればよかったけど
いい方にも悪い方にも色眼鏡で見た取材しか残ってないからな
源田実スレッド
101 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 21:02:39.21 ID:w3cTQ2jy
特攻との関係でも源田は終戦直後のアメリカの聞き取りや日本の取材でも
ずっと桜花など特攻の研究段階では関わっていたと証言しているのに、
マスコミは特攻との関係を否定し続けたと紹介することで印象操作して
いるんじゃないかなとさえ思ったりする
源田実スレッド
103 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 21:42:03.74 ID:w3cTQ2jy
この時期の軍令部は桜花が将来効果的な兵器として完成すれば
航空特攻ができると考えて計画を進めていた形跡はあるが、
神風特攻隊については大戦果をあげた時でさえすぐ続かなくなると
見ていて全然期待せず、賛同もしていない
軍令部が神風特攻隊を押し出すのは源田や山本といった航空参謀が
出ていった後から始まる
源田たちが兵器としての問題から見合わせていた桜花もとんとん拍子で
この時期から使用の方向に動いていった
源田たちは推進役よりブレーキになっていたんじゃないかとさえ思う
源田実スレッド
104 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 21:44:52.04 ID:w3cTQ2jy
>>102
志賀は特攻に備えた慣熟飛行じゃなく、
空中指揮するための慣熟飛行じゃない?
最後の空中指揮官の菅野が死んだから
源田実スレッド
106 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 22:16:49.79 ID:w3cTQ2jy
>>105
分隊長より志賀の方が適任と思ったのか、志賀が自分で頼んだのか
もう調べようもないけどそんなところじゃない?
源田は空中指揮官を重視していたらしいし
源田実スレッド
108 :日出づる処の名無し[sage]:2013/11/03(日) 23:12:05.99 ID:w3cTQ2jy
しかしゲンツルには夜戦を展開する予定であったとも
いろいろと思いが錯綜していたのかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。