トップページ > ニュース極東 > 2013年09月13日 > csBvxPrJ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000013000000000000740015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC.
【流行語大賞が】海江田民主党等研究第299弾【『あと、マリが悪い』になったら、ヤだな】
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】

書き込みレス一覧

【流行語大賞が】海江田民主党等研究第299弾【『あと、マリが悪い』になったら、ヤだな】
432 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 06:32:33.78 ID:csBvxPrJ
おはよう    研

天声人語
http://www.asahi.com/paper/column.html

からだがだるい。朝起きるのも、学校に行くのもめんどくさい。授業中も気が散って身が入ら
ない。子どもたちの「夏休みボケ」の症状である。明けてからまもなく2週間。そろそろ調子も
切り替わるころか

▼この時期にまだ休んでいる職場がある。国会である。参院選後に短く開いただけで夏休みに
入った。視察などの活動はあっても、肝心の審議がない。もう1カ月を超えてしまった。われらが
選良たちも、休みボケにならないか心配である

▼仕事ならいくらでもあったのだ。なにより福島第一原発の汚染水漏れである。安倍首相は
胸を張った。「私が保証する。状況はコントロールされている」「完全にブロックされている」。
え、そうだったの? ブエノスアイレスでの唐突な言葉に驚いた人は少なくなかろう

▼発言は本当なのか、根拠はなにか。直ちに、首相に詳しい説明を求めるのが国会の役目
ではないか。今月末に閉会中審査を開くというが、遅すぎる。そもそも五輪招致に差し支える
からと、決まる前になにもしなかったことがおかしい

▼麻生副総理の「ナチス発言」も放置したままである。民主党の大畠幹事長は先週、撤回した
だけですむのかと述べた。これもやはり国会の場で真意を問い質(ただ)し、議論をかわす。
それくらいしなければ内外の十分な理解は得られないだろう

▼与党は旧習を改め、首相らの国会出席の負担を減らしたいという。それ自体はうなずける
話だ。しかし、その前に働くべし。夏休みが長すぎる。
【流行語大賞が】海江田民主党等研究第299弾【『あと、マリが悪い』になったら、ヤだな】
451 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 07:20:54.08 ID:csBvxPrJ
民主党:「汚染水コントロール」首相発言を追及へ
http://mainichi.jp/select/news/20130913k0000m010109000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130913k0000m010109000c2.html

安倍晋三首相が国際オリンピック委員会(IOC)総会で、福島第1原発の汚染水問題について
「状況はコントロールされている」などと発言したことを受け、民主党が政府・与党との対決姿勢を
鮮明にした。同党の汚染水対策本部長を務める大畠章宏幹事長は12日の記者会見で、来週
にも野党幹事長会談を開き、臨時国会前倒しも視野に閉会中審査の実施を与党側に求める
考えを表明。対策本部は13日に福島県郡山市で会合を開き、地元関係者の意見を踏まえた
提言をまとめる方針だ。【光田宗義】

「『コントロール下にある』という根拠を示してもらわなければならない。政府は国民にも福島県民
にも説明する責任がある」。大畠氏は会見で強調。与党が閉会中審査に応じない場合は来月
召集の臨時国会の前倒し開催を求める意向を示した。

同党は8月下旬に汚染水対策本部を設置。3回にわたり東京電力や関係省庁からのヒアリング
を行った。出席者からは、政府が計画している凍土遮水壁について「技術的に難しい」などの
異論が噴出。首相の発言に対して「首相は『(汚染水による影響は)完全にブロックされている』
と言ったが、リスクはあるのでは」との指摘が出た。一方、大畠氏は凍土遮水壁について「政府が
やるということを決断したわけだから、ぜひ実施して一つの成果をあげていただきたい」と語った。

同党は政権時代に汚染水対策に携わったことから、与党側の批判を懸念し徹底抗戦を避けて
きたが、首相の発言を「根拠が不明確」(党幹部)とし、強気の姿勢に転じた。党幹部は「与党から
政権時代の対応の批判を受けても反論する」と語った。
【流行語大賞が】海江田民主党等研究第299弾【『あと、マリが悪い』になったら、ヤだな】
452 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 07:22:20.03 ID:csBvxPrJ
>>451の続き

◇汚染広範囲なら…遮水壁「凍土式不可」馬淵氏指摘
凍土遮水壁を巡っては、2011年の首相補佐官当時、陸側遮水壁の配置計画をまとめた馬淵
澄夫氏が8月30日の対策本部会合で「汚染が広範囲なら適用できない」と疑問点を指摘した。

遮水壁は11年6月17日の事故収束に向けた工程表に「中期的な検討課題」として盛り込まれた。
馬淵氏によると、その時点で図面も含めた粘土遮水壁の配置計画を東電側と調整の上作成して
いた。凍土式を含めた4種類の工法を検討した上で、凍土式は除外し、粘土式を選定した。

配置計画は市場への影響を懸念した東電の要請を受けて公表を見送ったものの、東電の
武藤栄副社長(当時)と同月13日に会った際「遅滞なく進めてほしい」と確認し、武藤氏も
了解したという。

馬淵氏は凍土式について「最大の課題は、汚染範囲が広がった場合には適用できないという
ことだったはずだ」と指摘している。


なんか、いつの間にかウリが作ったスケキヨ改造AAが広まっているニダ
【流行語大賞が】海江田民主党等研究第299弾【『あと、マリが悪い』になったら、ヤだな】
464 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 07:38:06.06 ID:csBvxPrJ
社説:動かぬ国会 いつまで夏休みですか
http://mainichi.jp/opinion/news/20130913k0000m070103000c.html

次期国会に向け、ようやく政党が動き始めた。自民、公明、民主3党の幹事長会談で与党は
「国会改革」「衆院選挙制度」「社会保障」の3テーマ別に協議を民主党に要請した。政府・与党は
来月15日ごろの臨時国会召集を検討している。安倍晋三首相は東京五輪招致にあたり福島
第1原発汚染水問題の解決を国際公約した。早急に取り組みを点検し、情報を開示することは
国会の使命だ。課題が山積する中で国会の夏休み状態が続くことは異常であり、これでは「怠慢
の府」だ。主要課題での政党協議や国会での審議を早期に始めなければならない。首相や閣僚
の国会での出席日程の短縮など国会改革について民主党は協議自体には理解を示したという。
国会の日程攻防への偏重が外交など政治の機能を妨げる弊害は与野党の共通認識となりつつ
ある。できることから具体的成果を示してほしい。

一方で衆院選挙制度については実務者協議をどう進めるかはあいまいで、民主党が3党協議
から離脱した社会保障制度改革についても同党の復帰をめぐり平行線をたどった。選挙制度
改革については首相が有識者による第三者機関設置の検討を提案している。衆院「1票の格差」
是正問題は急場しのぎの「0増5減」の改定ですら膨大な時間を費やし、定数削減も放置したまま
である。議員自ら改革を行う姿勢が見えない以上、何らかの基本原則を確認したうえで第三者の
手に委ねるしかあるまい。社会保障制度改革にしても協議から離脱している民主党の対応は
無責任に過ぎる。野党第1党としての責任を共有すべきだ。

それにしても解せないのは、原発汚染水問題をめぐり、いまだに早期召集はおろか、閉会中の
委員会による審査すらセットされないことだ。与党は野党の追及をおそれ、民主党は政権時代の
負い目がありこれまで論戦に及び腰だったとみられる。国家の危機管理に加え、首相の国際公約
という重みを与野党ともわきまえていないのではないか。

国会が審査、調査すべき課題は多い。消費増税も決定前に国会で論点を明らかにするのが
本来の姿だ。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)も交渉に関する情報がほとんど明らかに
ならず、与党議員からも疑問の声が起きている。守秘義務があるとはいえ全体状況や主要事項
への姿勢すら判然としないようでは今後の国内調整にもマイナスだろう。今夏の国会議員の
海外訪問ラッシュもピークは過ぎたようだ。通年国会の必要性すら言われる中で6月末からの
論戦不在では非常事態への対応能力が問われる。いいかげんに夏休みを終えてほしい。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
261 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:11:41.25 ID:csBvxPrJ
「国会での追及、当然だ」 みんな・水野政調会長 汚染水問題
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130913/stt13091318420003-n1.htm

みんなの党の水野賢一政調会長は13日の記者会見で、福島第1原発の汚染水漏れについて
「安倍晋三首相の国際的な場での発言と、東電関係者の発言が大きく食い違っている。国会で
追及するのは当然だ」と述べ、国会の閉会中審査を求めた。

水野氏は閉会中審査をめぐり、自民、公明両党はは消極的だと批判した上で、民主党に対し
ても「参院の委員長は民主党の福島選出の方だ。よりリーダーシップをとってやっていくべき
ではないか」と指摘。福島県選出の民主党の増子輝彦参院経済産業委員長が積極姿勢を
見せるべきだとの考えを示した。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
284 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:24:43.32 ID:csBvxPrJ
全国学力テスト ゆがんだ競争に駆り立てるな 2013年09月13日(金)
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201309131847.html

学校教育とは、学力とは何か。いまこそ立ち止まって考えなければならない。点数至上主義への
いびつな教育の流れが、加速し始めている。 静岡県の川勝平太知事が、全国学力テストで成績
が悪かった小学校の校長名を公表する意向を示した。大阪府では「全教科で平均を上回る」
目標を達成できず、中原徹教育長が謝罪。松井一郎知事が学校別の成績公表を各市町村に
働きかけるとした。 点数が独り歩きしている。平均点より高い低いで教育が評価され、点数が
学校への圧力に使われるような学力テストは弊害しか生まない。全国一斉のテストが本当に
必要かを含め、再考を求めたい。 地域や学校の序列化と過度な競争を避けるため、文部科学省
は自治体に市町村や学校別の成績公表を禁じている。

しかし、罰則はなく、佐賀県武雄市が「税金でやる以上公開が原則だ」と小中学校別成績を
ホームページに掲載するなど、各地で公開への動きが出ている。文科省は自治体に公表の
判断を委ねるか検討を始めた。 向かうべき方向がずれている。思い出したい。1960年代、
学力テストをめぐる過度な競争で、学校現場では不正が横行。教師の勤務評定にも結びつけ
られ、教育の荒廃を招いた。舞台は全国1位を争ったこの愛媛。学力テストは社会問題化して
中止となった。

東京都足立区独自の学力テストでも2007年、ある区立小で試験中に教師が正答を教えるなど
不正が発覚。同区では学校予算が成績の伸び率に応じ傾斜配分されていた。 歴史は繰り返す。
現在の過熱ぶりから、同じ道をたどる恐れは十分にある。 07年度に復活した全国学力テストは
以降、学校抽出方式にもなったが、13年度から序列化の恐れが大きい全員参加式に戻った。全員
参加の何が学力向上のためになるのか。検証と論議が必要だ。 テストの目的は、苦手部分を確認し、
ひとりひとりを丁寧にケアし、子どもたちの持つ能力を伸ばすこと。学力や学校教育は点数だけで
測り評価できるものではない。地域ごとに学習環境の違いや課題があることも忘れてはならない。

好成績だった秋田県では、少人数学級の導入で個々に目を配っている。地域との連携による
調査研究活動にも力を入れているという。 自治体の役割は、誰もが十分に学べる予算配置や
教員の増員など教育環境の整備。テストの点数で学校に圧力をかけ、子どもや保護者を意味
のない競争に巻き込むなど本末転倒で、許されない。 教育は子どもたちと社会の将来を育む
もの。原点に戻らなければならない。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
293 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:27:36.87 ID:csBvxPrJ
天風録:うつろな言葉
http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te201309130122.html

新鮮な魚介を食べさせる店に列ができていた。福島県いわき市。ただし、魚は九州や日本海
から運んできたとのこと。沿岸の漁は試験操業を除いて自粛してきた。一見して紺ぺきの海
なのに。漁師たちの心中はいかばかりか

▲追い打ちを掛けたのが、原発の汚染水漏れ。1日からの試験操業さえ延期になった。「みんな
腹ん中、煮えくり返ってる。でも、怒ってても仕方ないから」。東京電力や国の対応を待つだけだと、
漏らす言葉が切ない

▲かわはどうしてやすまないの/それはね うみのかあさんがかわのかえりをまっているのよ
(谷川俊太郎「川」)。母なる海が汚されたなら、川には帰る場所はあるだろうか

▲同じ建物で「震災を忘れまい」と呼び掛ける写真展が開かれていた。市街に流れ込む黒い塊、
建屋が吹き飛んだ原発―。目頭を押さえる人がいた。子らはメッセージをつづっていた。
「キラキラとしたおだやかな海が…」

▲事故から2年半。汚染水漏れは規模さえ分かっていない。なのに「状況はコントロールされて
いる」と、国際舞台で口にしてしまう。そんな、うつろな言葉より、こちらを記憶に刻みたい。
キラキラを取り戻そうとする子らの言の葉を。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
301 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:30:53.25 ID:csBvxPrJ
[社説]民主党新体制 危機感バネに再生を図れ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013091307572494/

民主党が執行部の新しい体制を決め、憲法改正など重要政策を議論する「総合調査会」の新設
などを打ち出した。海江田万里代表は「全員野球のスタート」と号令をかけた。ただ、党勢衰退の
一因となった「まとまりのない政党」という批判を返上するのは容易ではなく、再生への道のりは
険しいといえよう。

党改革の目玉となる総合調査会は、憲法、行財政改革、エネルギー、安全保障、経済連携・
農業再生、社会保障の6分野について党の見解をまとめる。

各調査会長には、執行部と距離を置いてきた枝野幸男元官房長官や前原誠司元代表ら党内
実力者を任命した。政治改革や東日本大震災復旧をめぐる推進本部トップにも有力議員を
並べており、挙党態勢づくりへの腐心ぶりがうかがえる。

海江田代表は、憲法改正や集団的自衛権、環太平洋連携協定(TPP)などについて、早期の
意見集約を指示した。だが、これら重要政策についての党内の賛否は割れたままで、協議が
難航するのは必至だろう。

憲法をめぐっては、改憲、護憲両派が混在する。TPPも推進、慎重両派がいるため結論を先送り
してきた。秋の臨時国会前に一定の方向性を打ち出すことを目指しているが、党内対立を再燃
させる火種になりかねない。どういう決着になるかは、党再生の最初の試金石となりそうだ。

参院選で惨敗した海江田代表の責任論もくすぶっている。労組出身の大畠章宏幹事長や
郡司彰参院議員会長が執行部に並ぶなど、ここにきて労働組合への「依存色」を強めている。
もともと党内基盤が弱い海江田氏には労組との関係維持が「命綱」でもある。これに対する
保守派議員の不満を解消できるかどうかは見通せない。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
305 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:31:50.80 ID:csBvxPrJ
>>301の続き

民主党の5月時点の党員・サポーター数は約21万8千人で昨年に比べて3割も減った。党再生
のためにはまず足元を固め、地方組織の強化など支持拡大に向けた地道な取り組みが欠か
せない。

だが、新役員体制を決めた4日の両院議員総会では、出席した所属国会議員は116人のうち
66人にとどまった。政権時代に主要ポストを占めた「6人衆」と呼ばれる実力議員は野田佳彦
元首相と安住淳元財務相の2人だけ。挙党態勢を強調したとはいえ、これではあまりにも危機感
が薄いと言わざるを得ない。

政権から転落し、参院選でも惨敗するなど民主党の現状は目を覆うばかりだ。それでも政権の
担当経験がある野党第1党である。安倍政権へのデフレ脱却への期待は大きい半面、保守色
の濃い「安倍カラー」を国民みんなが求めているわけではない。

自民党「1強」の独走を許さないためにも、野党第1党としての責任と自覚があらためて求めら
れよう。海江田代表の指導力が問われる。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
315 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:35:34.10 ID:csBvxPrJ
赤ペン・青ペン
http://www.gifu-np.co.jp/column/akapen-aopen/

2020年までの経済波及効果は3兆円、雇用も全国で15万2千人増加−。20年夏季五輪の
開催地が東京に決まり、都が行った試算によると、関連施設やインフラ整備で地方にも恩恵が
及ぶとの結果が出た。

◆五輪招致に成功して追い風が吹いた安倍首相は、経済再生にますます力を入れそうだ。
来年4月の消費税増税への環境が整ったとして、閣僚懇談会で経済対策の取りまとめを指示。
「しっかりと見極め判断したい」と述べたが、10月1日の最終判断を前に、腹は決まっている
ように見える。

◆東京五輪の開催は7年後。その間に国民の生活はどう変わるのか。国民は、政府の施策を
しっかりと監視すべきだが、一方で、見守るしかない歯がゆさもある。(国)
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
318 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 20:37:56.92 ID:csBvxPrJ
アイヌ支援 多文化社会を築くために
http://www.shinmai.co.jp/news/20130913/KT130912ETI090002000.php

前半ry
アイヌ民族への支援は、同化政策への反省を踏まえたものだ。行政が施設整備の中心になる
のは当然としても、計画策定や管理・運営にアイヌ関係者を入れるなど、工夫を求めたい。

最近の日本の社会で気掛かりなことがある。領土や歴史認識問題に絡み、在日コリアンに
対するヘイトスピーチ(憎悪表現)デモなど、少数派への排他的な動きが一部で目立っている
ことだ。「日本は単一民族国家」と認識している人もいるといわれる。

こうした風潮が強まるようではアイヌに対する理解は広まらないだろう。異なる民族が互いの
文化や独自性を尊重し、共に暮らしていける社会をしっかり築けるかどうかが問われている。

行政だけでなく、教育の場でも取り組みを強めよう。アイヌ民族とその文化を理解し、支えていく
ことは、日本が多文化社会の窓を開くための試金石になる。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
380 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 21:07:23.30 ID:csBvxPrJ
>>371
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  リし       '′ ',),
 /しし        ::::i ))
 ししん       ::::|ん)
  し/i    、  ::::/U/
    \_   _) ::/
      ヽニノ'
      ハト様
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
404 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 21:17:36.71 ID:csBvxPrJ
仲井真知事「配備見直しを」
沖縄 共産党国会議員団と懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-13/2013091301_02_1.html

日本共産党国会議員団の沖縄米軍基地・オスプレイ問題調査団(団長・穀田恵二衆院議員)は
12日、沖縄県の仲井真弘多知事と懇談しました。

穀田氏は、昨年9月に10万人以上が参加した「オスプレイ配備に反対する県民大会」や、沖縄の
全41市町村長・議会議長が提出した「建白書」をあげ、「この声を国政に届けるために全力を
挙げたい」と表明しました。さらに、「2日間の調査中にもオスプレイの飛行訓練をたびたび目撃
した。『沖縄の負担軽減』が欺瞞(ぎまん)であり、日米両政府の対応の理不尽さを痛感した」
と語りました。

仲井真知事は「本土復帰後41年を経ても、『県内移設』条件付きで、基地返還がほとんど進んで
いない。『安保は必要』との立場だが、応分の負担ははるかに超えている」と述べ、(1)基地の
整理・縮小(2)米軍関係者の事件・事故の根絶(3)日米地位協定の抜本的改定―を日米両政府
に求めていると述べました。

赤嶺政賢衆院議員は「三つの要求は1995年の少女暴行事件に抗議する県民大会でスロー
ガンに掲げられたものだ。18年を経ても何一つ解決してない」と述べました。

普天間基地へのオスプレイ配備について仲井真知事は「よく落ちる飛行機では話にならない。
安全性の確認を求めてきたが、払拭(ふっしょく)されないまま(県内に)持ち込まれた」と批判。
8月の米ネバダ州でのオスプレイ「墜落」事故も「事故原因の究明がされるまで飛行を止める
のが常識だ。科学的・技術的なチェックが必要で、(飛行を中止しないのは)原理的におかしい」
と不満を示し、配備中止を含む見直しを日米両政府に強く求めていると述べました。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
410 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 21:27:15.01 ID:csBvxPrJ
共に生きる・トブロサルダ:大阪コリアンの目/123 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130913ddlk27070426000c.html
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130913ddlk27070426000c2.html

◆十五代沈壽官先生との感銘の対面
◇日朝の深きところで育まれた薩摩焼 透き通る白肌に、繊細緻密な施し

伊勢国藤堂家の支藩に生まれ、後に京都で開業した橘南谿という医者がいた。天明(1780年代)
の頃に生きた人物だ。南谿は旅行家としても知られ、信越から奥州を「東遊記」、九州、四国を
「西遊記」に記した。彼は「余、久敷その地に遊ばんことを心がけ居たりしが」と書き、薩摩を訪れ、
「文禄慶長の役」で朝鮮から連れてこられた陶工たちのいる苗代川へ満を持して訪ねている。

「文禄慶長の役」は太閤秀吉による罪深き侵略戦争。朝鮮に多大なる被害をもたらした。殺戮
された民は18万をゆうに越え、さらに日本に連行された人は3万とも4万とも言われる。ここに
陶工たちが多数含まれている。土をこね、焼き上げることしかできなかった日本とはちがい、
すでに釉薬を施し、着色し、高温で焼き上げた硬い陶磁器が朝鮮や中国でつくられていた。
茶の湯の風流を知る武将たちは、隣国の陶磁器に憧れ、こぞって戦地から陶工を連れて帰った。

南谿は、苗代川の集落で人々が朝鮮の風習、そして言葉にいたるまでを継承していることに
驚いている。「伸〓屯」という初老の荘官と出会い、朝鮮からの渡来、何代目であるかを問うた。
荘官は「五代」だという。南谿は「しからば故国は忘れてしまっておられるであろう」とさらに質した。
これに「いまも帰国のこと許し給うほどならば、厚恩を忘れたるにはあらず候(そうら)えども、
帰国いたしたき心地に候」「故郷忘じかたしとは誰人の言い置きけることにや」と語ったという。
南谿は「余も哀れとも思いて」と共感を字に残している。

この逸話は司馬遼太郎氏の『故郷忘じがたく候』に紹介されている。この短編小説は、苗代川の
物語であるが、とりわけ薩摩焼に生涯を捧げた十四代沈壽官先生と司馬氏の交遊の記録でも
ある。私はこの小説を契機とし、陶磁器鑑賞の趣味を得た。一度、私も橘南谿のように薩摩を
訪れ、朝鮮から渡りし人々の遺(のこ)した痕跡を訪ねたいと思っている。
【わが党を相手にしてはいけない】海江田民主党等研究第300弾【彼らの考えは理解できない】
412 :魚雷ガール ◆GYORAIeyiMC. [sage]:2013/09/13(金) 21:28:09.24 ID:csBvxPrJ
>>410の続き

去る日曜日、「薩摩焼十五代沈壽官展」(近鉄百貨店阿倍野店)が開催されていた。もしやと
思いつつも、当代沈壽官先生(十五代)と対面する貴重な機会をいただいた。展示品の数々の
輝きにすでに吸い込まれそうになり、さらに沈先生の人柄と日韓文化比較の深さに感服した。

十五代沈先生は、こうも語られた。沈家の発祥地である韓国慶尚北道青松を訪れた際、えも言わ
れぬ居心地のよさを感じ住んでみたくなったと。日本に渡来し十五代。歳月は415年を経ている。
にも関わらず、「朝鮮」を慮(おもんばか)る。薩摩は陶器を代表する。ちなみに磁器を代表する
有田焼もまた朝鮮人陶工が開いた窯だ。透き通る白薩摩に、緻密繊細なる技法「透し」。深い
歴史を背景としても、作品は現代人の心をつかむ。日本の伝統工芸薩摩焼、ぜひ苗代川の
沈壽官窯を訪ねたい。<文と写真 金光敏>


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。