トップページ > ニュース極東 > 2013年09月13日 > 3v1ou1Jn

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43000000142032143100022335



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
598 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 00:13:50.39 ID:3v1ou1Jn
プーチン大統領の言辞はNYTに寄稿されたものですが

//www.○nytimes.com○/2013/09/12/opinion/putin-plea-for-caution-from-russia-on-syria.html?src=twr&_r=3&
A Plea for Caution From Russia
What Putin Has to Say to Americans About Syria
By VLADIMIR V. PUTIN  Published: September 11, 2013 1123 Comments
---------------------------------------------------------------------------
勿論こういうロシアの主張には多くの反論があって例えば

//www.○latimes.com○/opinion/commentary/la-oe-saltzman-syria-putin-doctrine-20130912,0,7177936.story
The Putin Doctrine
To build up Russia, he's trying to tear down the U.S.
By Ilai Saltzman September 12, 2013

Russian President Vladimir Putin has systematically and consistently pursued
a policy that can be labeled the Putin Doctrine. In a nutshell, Putin seeks
to renew Russia's status and influence in both regional and global politics
and make the Russian Federation a great power again.
To achieve this goal, he challenges and subverts America's posture and
interests, relying on three main components(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
599 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 00:28:49.61 ID:3v1ou1Jn
>>598 Ilai Saltzmanの言っている「プーチン・ドクトリン」というのは端的に言えば
グレート・ソヴィエトの復活、ということで、これは一貫して彼が進めてきた政策です。
プーチンは少しも変わっていませんし、中東への野心は露骨なものがあります。それは
ロシアの指導者としては、ある意味で合理的です。

問題は、オバマ・ドクトリンの方で、エジプトやリビア、シリアへの対処は自らの影響
力を自ら傷つけていると言わざるを得ません。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
601 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 00:35:41.88 ID:3v1ou1Jn
フランスの旧植民地などに対するメディアの態度、論調から見る限り、仏語に
(欧州以外に対して)謝るなどということはあり得ないように思います
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
605 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 00:48:06.37 ID:3v1ou1Jn
//jp.○reuters.com○/article/topNews/idJPTJE98B00P20130912
シリアが化学兵器廃棄に合意、国連に文書提出へ─アサド大統領=報道
2013年 09月 13日 00:19 JST

[モスクワ 12日 ロイター] - シリアのアサド大統領は、化学兵器を国際管理下
に置くことに合意したのはロシアから提案を受けたからであり、米国の軍事介入の脅威
からではないと述べた。ロシアのインタファクス通信が報じた。

インタファクス通信によると、アサド大統領はロシア国営テレビの「ロシア24」に対
し、「シリアはロシアからの提案を受け、化学兵器を国際管理下に置くことに合意した。
米国の脅威はこの決定に何の影響も及ぼしていない」と述べた。

また、国営ロシア通信(RIA)が12日に報じたところによると、アサド大統領は、
化学兵器の引渡しに応じるため、国連に文書を提出すると「ロシア24」に語った(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
606 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 01:02:22.10 ID:3v1ou1Jn
NYTに掲載されたプーチンの評論への上院議員のリアクション

<マケイン>
Sen. John McCain, R-Ariz., was succinct in a Thursday morning post on Twitter,
calling the Putin column an "insult" to Americans. Across the political aisle,

<Robert Menendez(民主党、上院外交委員会議長)>
Senate Foreign Relations Committee Chairman Robert Menendez said he practically
tossed his dinner. "I almost wanted to vomit," Menendez, D-N.J., told CNN.
"I worry when someone who came up through the KGB tells us what is in our
national interests, and what is not. It really raises the question of how
serious the Russian proposal is."

//www.○usatoday.○com/story/onpolitics/2013/09/12/mccain-putin-syria-op-ed/2803905/
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
607 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 01:09:38.18 ID:3v1ou1Jn
>>606
マケイン:無礼な奴だ!
Menendez:なんでアメリカが、KGB上がりの奴にあーしろこーしろと説教されなくちゃ
 いかんのか!
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
611 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 01:40:46.09 ID:3v1ou1Jn
The treaty would take effect a month after signing, at which time the government
would disclose the locations of its stockpiles to international inspectors,
he said.
アサド大統領は条約(協定)によって、化学弾頭の貯蔵場所を国際監視団に示すという

The Syrian leader said Damascus wouldn't fulfill the agreement "unilaterally,"
but would require reciprocal steps from the U.S. to stop threats against his
government and halt arms supplies to "terrorists," the Assad regime's term for
the rebels who are backed by the U.S. and its allies.
アサドは協定をユニラテラルに実行するものではないとして、アメリカがシリアへの
脅威を中止し、反政府勢力への武器提供をやめることを条件としている

Those conditions are unlikely to be acceptable in Washington. The U.S.
この条件はアメリカ政府が受け入れないとみられる
//online○.wsj.com○/article/SB10001424127887324576304579071000750747312.html?mg=id-wsj
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
636 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 08:36:27.68 ID:3v1ou1Jn
FTの社説が、伝えられる安倍首相の消費税増税の決断を支持している。これは先に紹介
したWSJアジア版のレビュー&アウトルックと対照的。増税が経済成長に与える悪影響
に対してBoJがマネタリ政策で対応できるので、チャンスを逃すべきではないという見
方のように思える
-----------------------------------------------------------------------------
//www.○ft.com○/intl/cms/s/0/2da6066c-1ba0-11e3-b678-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz2ef5xysXb
September 12, 2013 7:09 pm
Tokyo’s gamble:Shinzo Abe is right to raise Japan’s consumption tax
日本政府の消費税増税のギャンブル:安倍首相の増税決断は正しい (FT社説)

The BoJ could expand its programme of quantitative easing. Haruhiko Kuroda,
BoJ governor and a supporter of a higher sales tax, stands ready to respond
if needed.
This week the prime minister has shown his readiness to take unpopular decisions.
He should show no less determination when he unveils a package of structural
reforms in the autumn. The steps he took last May, including tweaks to Japan’s
inefficient labour market, were unusually timid for a man who aims to
revolutionise Japan. Mr Abe may not have another chance. He should not waste it.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
642 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 09:04:14.07 ID:3v1ou1Jn
>>636
おそらくは、この社説の解説のためと思えるFTの記事「日本の消費税増税のQ&A」
------------------------------------------------------------------------
//www.ft.com/intl/cms/s/0/7f125a84-1b99-11e3-b678-00144feab7de.html
September 12, 2013 3:32 pm
Q&A: Japan’s tax increase By Jonathan Soble

Q. What is the point of raising taxes just to offset the effect with new
spending? Why not just do nothing? 増税と財政政策を同時にやることの意味は?
A. The stimulus package being planned by Shinzo Abe, prime minister, is designed
to provide a temporary cushion for the economy, whereas revenues from the tax
rise will roll in for years. Even in the short term, the stimulus would not
give back all the new tax money ? more like two-thirds, at best. And most
importantly for Mr Abe, it would be politically easier than crafting a brand
new tax plan.
財政政策は増税による悪影響を一時的に緩和するのもので増税自体は恒久的であり
政治的に見て増税を行うタイミングを逃さないようにする。新たな増税というのは
常に政治的にハードルが高い。

Q. What form is the stimulus likely to take? 財政政策では何が考えられるのか?
A. Public works spending will feature prominently, but the details are still
unclear. Breaks on other taxes might be enlarged or extended; Mr Abe is known
to favour a reduction in the basic corporate income tax, although that could
prove too unpopular with the public to pass. There is also talk of direct
cash payments to low-income households.
低所得者層への一時金の支給が議論されている。企業への減税という考えはあるが
大衆の支持が見込めない。詳細は不明であるが公共事業などへの支出が主なものに
なるであろう
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
643 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 09:05:14.35 ID:3v1ou1Jn
Q. There is concern that this is really 1997 all over again? What has changed
to address those worries? 1997年の橋本内閣とおなじになるのでは?
A. Back then, the Asian currency crisis was gathering steam and Japan’s banks
were a mess because of bad loans they made in the 1980s. The government also
compounded the effect of the tax rise by simultaneously cutting spending on
public works ? a mistake Mr Abe is trying to avoid this time. Monetary policy
was also tighter: today, the Bank of Japan is pumping far more cash into the
economy.
当時はアジア金融危機が進みつつあり日本の金融システムは不良債権処理が未完で
gdgdだった。当時の政府は消費税増税と公共事業の縮小を同時にやった。当時のマ
ネタリ政策は緊縮傾向だった。この失敗を繰り返さないために安倍政権はBoJの政策
を準備する

Q. Are we going to have this debate again before phase two of the tax increase?
実際に増税になるまでに、この問題のディベートは続くのか?
A. Yes. The decision that Mr Abe is expected to announce on October 1 applies
only to the first phase next year. What happens next will depend on the state
of the economy and politics in early 2015.
Yes.増税は来年4月からで今後の状況が影響を及ぼす
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
647 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 09:33:12.42 ID:3v1ou1Jn
これは今日のWSJにある興味深い評論、筆者は物理学研究者で米国の日本大使館への
(福島第一問題での)アドバイザー
----------------------------------------------------------------------------
//online.○wsj.com○/article/SB10001424127887324549004579066582907111724.html
OPINION ASIASeptember 12, 2013, 1:36 p.m. ET
Putting Fukushima Into Perspective
Rhetoric has the power to influence how people judge nuclear risk.
福島(の放射線問題)をより広い視野で眺める
(メディアの)レトリックは大衆が放射線のリスクを判断する上で影響を与える
By DAVID ROBERTS

Journalists, public officials and experts may not realize the influence they
have over the public's psyche, but their rhetorical power recalls that of
the Latin-literate clergy who interpreted the Bible for the common folk in
medieval times. Consider how some have explained the radiation dose of 1
millisievert.
ジャーナリストや官僚、専門家などは彼らの言辞が大衆心理に与える影響というのを
よく理解していないかもしれない。しかし彼らのレトリックの有するパワーというの
は中世に、大衆のために聖書を翻訳したラテン語翻訳の僧侶にも匹敵する。1ミリシー
ベルトというのを如何に説明するかというのは大きな影響力がある。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
648 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 09:40:55.72 ID:3v1ou1Jn
>>647
これは、最近の国内メディア謹製の「汚染水問題」報道への批判で、局所拡大的でセン
セーショナルに傾く報道が大衆をミスリードするリスクを言っている
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
653 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 10:25:07.10 ID:3v1ou1Jn
これは博訊雑誌の特集記事

//www.○peacehall.○com/news/gb/china/2013/09/201309122342.shtml#.UjJnEcb0HCo
万達の金持ちになる内幕:中央組織部証監会の四大銀行にかかわります
腐敗一掃はトラを打ちます  (北京時間の2013年9月12日)

当刊は知って、中央紀律検査委員会にこの種類の国営の商業で結託して、互いに利用の
情況が普遍的な感があって、社会の大衆は強烈に不満で、再度国営の商業の結託する腐
敗反対の大きい調べ上げに対して巻き起こして、その中の数名の省部級の高官といくつ
か関連のは名の企業はすでに中央紀律検査委員会の法律に組み入れられて、海南の省長
の蒋江蘇の副省長の許津栄、江蘇銀行の党委員会書記の王建華を担当していることを決
める、含みます;企業家は大連万達グループの理事長の王健林があって、および「ステ
ルスの富豪の」称の中国世紀投資グループの理事長はつけて本になります。高官は土地
の商売、銀行を通して貸し出してなど商人のために便宜を提供することにかかわります;
富豪は彼らのために官を買ってあるいは直接方法に賄賂を使うことを通して、権銭交換
の利益の鎖を形成します。事件はあるいは「国字級」の政治的要員に関連します。

●元副首相の舞台裏は支持して、肝心な人物はつけて本になります(ry
●土地を開発します:官吏、開発企業、銀行の腐敗している鎖(ry
●官吏の仕返し:出世し金持ちになります(ry
●王建華も肝心な人物の中の一つです(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
655 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 10:32:38.20 ID:3v1ou1Jn
//www●.peacehall.●com/news/gb/china/2013/09/201309130944.shtml#.UjJpocb0HCo
北京は網の片付けを始めます:周永康のはらからの妹周の玲英は調査されます
出所:明鏡ネット 2013年9月13日

北京の事情を知っている人は、 周永康の調査に対してすでに全面的に展開して、周永
康はすでに軟禁されましたと漏らしています。以前中国共産党の地方のメディアの報
道の中で周永康が亡くなる中国共産党の官吏のために花輪のニュースを送ることがな
おあって、経緯を知らない地方のメディアがしたことで、決して中央の手配ではなく
なくわざと「顔を出す」。
中国共産党紀律検査委員会システムの1人の人は、周永康一族の関連する腐敗数、絶
対に歴史を創造することができる記録、関連する面も1番広いと取材を受ける時表し
ています。もし周永康が政治局常務委員なのため規定された時間と場所で自己反省
させられませんならば、司法に裁判を送って、腐敗反対は1つの空論です。

調査によると、中国共産党の高層は人が思っていることがなおあって、周永康の処
理に対して党内のみに限られるべきです。
1位のよく知っている北京の政情の人は、指導者は周永康の調査のに対して中央紀律
検査委員会の書記の王岐山で、近頃公安部の副部長の北京の政治界の新星の傅政華
を栄転して任命されて協力しますと明鏡ネットに対してまた漏らしています。

中国《21世紀経済報道》は先日公表して、中国石油の子会社は四川の一つのカリ肥料
の企業の株権が変える中で、国有資産の流失をもたらすことに嫌疑がかかって、二人
の神秘的な商人周峰と周玲英、舞台裏の最大の受益者だと思われます。確認するによ
ると、周玲英はすぐ周永康のはらからです(後略)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
664 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 12:27:49.59 ID:3v1ou1Jn
//www.●economist.●com/blogs/democracyinamerica/2013/09/barack-obama-s-address-syria
American politics
Barack Obama’s address on Syria
Pinpricks and pinheads Sep 11th 2013, 7:50 by J.P.P. | WASHINGTON, D.C.
オバマ大統領のシリア政策:嫌がらせと愚かさと エコノミスト、12日

Faced with demands from Congress to be consulted over the use of force, and
poll numbers that suggested Americans would rather not get involved, Mr
Obama then decided to delay the strikes until Congress had its say, a
decision he justified with constitutional arguments. Perhaps somewhere in
the White House people even allowed themselves to daydream that a moment of
bipartisan unity in confronting a dictator who gassed children might make
the president’s autumn battles with Republicans over the debt ceiling and
the budget a little more civil.

Instead, the administration found itself struggling to bring around Congress.
Democrats were told that the strikes would be limited in scope; some
Republicans were assured they would be more ambitious. As he prepared to
give his address it looked likely that the House would vote against
authorising the president to use force and that the Senate might too.
Meanwhile, forceful speeches by Samantha Power, America’s ambassador to the
UN, and Susan Rice, the national security adviser, seemed to commit the
president to using force whatever Congress did.(ry

*いつもはオバマ擁護的なエコノミストも中東政策については酷評の限りを尽くして・・
シリアの今後はロシア提案にもかかわらず楽観を許さない、何故なら
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
665 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 12:28:50.05 ID:3v1ou1Jn
Relief from this mess came riding in from the east. For now, Russia’s
proposal looks like America’s best hope for getting something good out
of the Syria’s terrible civil war, namely removing chemical weapons from
Mr Assad and whatever sort of leadership follows his. This assumes that
both Russia and Syria are serious and that weapons inspectors would be
able to do their job in the middle of a war zone. Both those things are
hard to believe: America will probably get to return to these arguments
with itself before long.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
666 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 12:45:16.66 ID:3v1ou1Jn
世界には国際的なルールとか条約とか、そういう基本的な法的規制を全く無視する国と
いうのがあって、北朝鮮はその代表格。シリアは北朝鮮と大変親密で、同じようにルール
や条約を守らないことで有名な国。そういう国の言っていることを、あたかも信用できる
ものであるかのように報道する犬HKはじめ国内メディアというのはシリアや北朝鮮のシン
パとみなされてしかるべきものなる蘭
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
670 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 13:01:47.55 ID:3v1ou1Jn
//www●.arabnews.●com/cartoon
サウジアラビアの「アラブニュース」にある政治漫画
最近のネタはオバマとシリア。アラブ世界から見たオバマ中東政策ヘの(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
674 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 13:15:08.82 ID:3v1ou1Jn
シリアの内戦の悪影響をモロに受けているレバノンのインテリ紙、ディリースターの
社説。この社説でもシリアとロシアの約束は到底信用出来ないものという扱い

//www●.dailystar.com●.lb/Opinion/Editorial/2013/Sep-13/231090-lives-before-glory.ashx#axzz2efbHKfNn
That the Syrian government has agreed, ostensibly, to rescind control of its
chemical weapons supplies is a positive step, at first glance. But opposition
allies ? including the U.S., Turkey and the U.K, as well as the rebels
themselves ? are right to be skeptical. Even in times of peace, such a
disarmament operation would take years. It would also require the deployment
of possibly hundreds of weapons inspectors and personnel on the ground.
When the small team of chemical weapons inspectors visited Damascus late last
month neither the rebels or the regime could guarantee their safety, and
their convoy was targeted by sniper fire.

シリア情勢の今後については悲観的な見通しを書いている
・・・Short of that, the meeting over chemical weapons will be meaningless,
and will be nothing more than yet another U.S.-Russian tug of war for global
supremacy. If carried out in a genuine, thoughtful way, these talks appear
to offer a glimmer of hope. But they must be held with the aspirations of
the Syrian people in mind, not the egos of the politicians holding them.
After over two years of war, Syrians deserve a return to some semblance of
normality, of a life not lived in constant fear. Talks which do not address
these people will be nothing more than a publicity stunt.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
683 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 14:42:07.48 ID:3v1ou1Jn
//www●.recordchina.co.●jp/group.php?groupid=76737&type=
シリア問題で二転三転するオバマ政権の外交が尖閣問題にも影響をもたらす
―香港メディア 2013年9月13日 12時10分 レコードチャイナ

2013年9月12日、香港紙・明報は「オバマ外交が役に立たなければ、日本は尖閣問題で
行動を起こす」との社説を発表。オバマ政権のシリア問題での立場が揺れ動いているこ
とは、米国が肝心な時に信頼できるかどうかについて日本側に疑念を抱かせざるを得な
いものであると指摘した。
オバマ大統領はかつて演説の中で、自分はこれまでシリアに対する軍事行動を拒否して
きたが、シリアで化学兵器が使用されてからは考えが変わったと表明。しかし、ロシア
がシリアの保有する化学兵器を国際管理下に置くという提案を示すと、武力行使をしな
くてもシリアの化学兵器の脅威を解除できる可能性があるとして賛同した。
もしオバマ大統領に終始一貫した外交戦略があれば、なぜロシアが提案する前にもっと
早い段階で同様の提案ができなかったのか?これは、彼がシリア問題について揺れ動き、
国内の民意や外交情勢(軍事介入からの英国の離脱など)の影響をいかに受けやすいか
を露呈するものだった。
尖閣問題においてもオバマ政権は口では「尖閣諸島は日米安保条約の適用対象となる」
との立場を示している。しかし、もし日中が正面から対決した場合、果たして米国によ
る軍事支援を期待できるのかどうか、安倍政権は不安に感じているのではなかろうか。

米誌フォーリン・ポリシーのサイトに最近掲載された一文は、次のように指摘する。
「米国のシリアへの武力行使について日本は実のところ楽観視している。それは、日
本は今回の件で米国への支持を表明することにより、将来尖閣問題で日中間に危機的
状況が発生した場合、米軍が協力してくれることを期待しているからだ。しかし、
現在のオバマ政権は武力行使を断念する方向に動いており、日本の米国政府に対する
信頼にダメージを与えた」(翻訳・編集/碧海)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
687 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 15:11:16.81 ID:3v1ou1Jn
<諸国の政治漫画>

ロシアによる救済(オランダ)
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/08a5b8ca-c902-4571-a300-81a13504e51e.html

オバマ、プーチン、アサド(ドイツ)
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/5c6fd7a1-dc19-4073-b03b-e1866ccc74ed.html

ハイ・ヌーン(オランダ)
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/7c57e53c-2959-4536-8755-a221886e9a8a.html

オバマとプーチン(アメリカ)
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/abf6bb1f-932d-4b23-8e96-4b929ac22630.html

オバマ外交政策(アメリカ)
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/264a3e8f-af2d-4e0c-bb61-7d4d8bc92dda.html

世界の警官(アメリカ)
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/af17d52a-82da-48ee-aa66-c918bbc38770.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
688 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 15:16:40.86 ID:3v1ou1Jn
//www.●nikkei.●com/article/DGXNASGM1301K_T10C13A9MM0000/?dg=1
FRB議長、サマーズ氏指名へ最終調整  副議長にブレイナード氏
2013/9/13 14:00日本経済新聞 電子版

【ワシントン=矢沢俊樹】オバマ米大統領は12日、来年1月に任期切れとなるバーナンキ
米連邦準備理事会(FRB)議長の後任に、ローレンス・サマーズ元米財務長官(58)を
指名する方向で最終調整に入った。副議長には女性のラエル・ブレイナード財務次官(国
際担当)を起用する意向。

*このニュースは欧米メディアに見られず、欧米メディアも日経が報じたと伝聞報道

//www.●marketwatch.●com/story/obama-set-to-name-summers-as-fed-chief-report-2013-09-13?link=MW_home_latest_news
LOS ANGELES (MarketWatch) -- U.S. President Barack Obama plans to name former
U.S. Treasury Secretary Lawrence Summers as the next chairman of the U.S.
Federal Reserve Board of Governors, according to a report Friday by Japanese
newspaper Nikkei, which cited unnamed sources. An announcement is expected as
early as late next week, following the conclusion of the Fed's policy meeting
on Wednesday. Treasury Undersecretary Lael Brainard, who served as an economic
adviser under the Clinton administration, will likely be named the central
bank's vice chairman, the Nikkei said.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
694 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 15:44:51.83 ID:3v1ou1Jn
風刺とかカリカチュアライズという分野にも、一応ルールが有りましてね。FTはじめ
一流を自認する欧米メディアも、大国の最高権力者や小国の独裁者については極端な
デフォルメや笑いものにすることをためらわないのですが、それは権力の大きさ故で
す。それ以外のしとたちをカリカチュアライズするのは「下品」なので、必要に応じ
て中国ならドラゴン、ロシアはクマ、アメリカはアンクルサム、日本はスモウレスラー
とか歌舞伎役者になぞらえるといった手法を使います。風刺だからといって下品であ
ったりバッドティストが許されるというのはないのですけど。三流五流タブロイドの
世界はもちろん、全く異なる世界です。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
697 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 15:53:25.56 ID:3v1ou1Jn
//jp.●reuters.●com/article/topNews/idJPTYE98C05220130913
焦点:中国の汚職撲滅運動、「ミスタークリーン」王岐山氏に強大な権限
2013年 09月 13日 15:30 JST

[上海 13日 ロイター] - 中国共産党の習近平指導部が進める「反腐敗運動」では
これまでに、共産党中央委員会の委員3人を含む政府高官ら8人が調査・逮捕された。
そのなかには、ペトロチャイナ(601857.SS: 株価, 企業情報, レポート)の元幹部らもお
り、国有企業が絡む汚職調査としては、長い間にわたり前例のない規模となっている。

汚職撲滅運動のキーパソンが「ミスタークリーン」こと王岐山氏。王氏は、共産党中央規
律検査委員会の書記であり、党内序列は6位だ。
米ブルッキングス研究所のフェローで、中国の政治を専門とするチェン・リ氏は、王氏は
肩書きが示す以上の権力を持っている、と話す。「実質的には、習近平・共産党総書記に
次ぐナンバー2」という。

共産党の実態はベールに包まれている部分も多く、王氏が規律検査委のトップとしてどの
ような活動をしているのか詳細は不明だ。王氏は公の場にあまり出ず、コメントしたとし
ても、中国指導部の大半と同じように、原稿を読み上げるだけ。インタビューにもほとん
ど応じない。
しかし専門家は、汚職撲滅運動において王氏の関与は明らかと指摘する。人民大学のチャ
ン・ミン教授は「彼がいわば主演だ」と述べた。

<エリートの特権はく奪を提案>
<汚職撲滅運動、実効性に疑問も>
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
704 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 16:13:34.42 ID:3v1ou1Jn
//www.●secretchina.●com/news/13/09/13/512491.html
習近平と王岐山は協力して薄煕来に罪を科します
結局は劇はまだ解決していません  2013-09-13 07:58 作者: 楊浩 看中国

習李の当局は薄煕来を起訴します。その中、収賄、商人の徐明だけに限られます;汚職、
ただ大連の“機密に関わる工事”だけに限られます;職権を濫用して、ただ薄煕来だけ
に限られて王立軍に対して裏切って逃亡する前の処理。専門家の分析によると、習近平
と王岐山は精選の3罪と提携したと指摘しています。

すべての罪はすべて事件が事件をかぶせるので、1つの職権を濫用する罪、周永康を引
っ張ってその中に入ります;1つの背任罪、江沢民を引っ張ってその間に入ります。
見たところ故意にでなくて、深い意味に実在します。権闘技術はどのくらい複雑でどん
なにずば抜けていて、普通ではないだ人所は想像することができます。

●薄い背任罪の“機密に関わる工事”は江沢民の別荘事件を引っ張り出します(ry
●最大の疑問点はヘイウッドの1,400万の英ポンドです(ry
●職権を濫用する罪は上級の“6点指示”を引っ張り出して周永康を出します(ry

1つの職権を濫用する罪名、周永康を引っ張ってその中に入ります;ひとつは罪名を着
服して、江沢民を引っ張ってその間に入ります。見たところ故意にでなくて、深い意味
に実在します。習近平と王岐山は提携して、絶妙なよい芝居を上映しています。江沢民
の別荘を薄い事件に引っ張って入って、一石二鳥。その一として、外部にのぞいて知っ
ていさせる、江沢民の生活の派手さは、贅沢で、腐敗していて、どんな程度に達します
か?薄い対比の大きな川を持って、誰が誰より更に欲張りですか?その2として、その
500 万、江与薄、一体誰がはっきり言えることができますか?
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
709 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 16:25:22.02 ID:3v1ou1Jn
下品すぎるので >>687に貼らなかった、プーチンを扱った漫画
//www.●politicalcartoons.●com/cartoon/5f049bb6-5ef9-414e-aac7-eb826e8b8103.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
715 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 16:56:30.89 ID:3v1ou1Jn
//ftalphaville●.ft.com●/2013/09/13/1632862/its-china-its-bad-loans-and-its-securitsation/
It’s China, it’s bad loans, and it’s securitisation
David Keohane
中国様は不良債権の証券化(セキュリタイズ)に進むというのだが FTアルファビレ
|Sep 13 08:33

It looks increasingly likely that China is gearing up for another round of
bad-loan cleansing with asset management companies seemingly being prepared
for some more NPL absorption and a move towards what might be loosely termed
market-based approaches to restructurings.
It looks like this will include securitisation, which Chinese authorities
have been dipping their toes back into since a Lehman-burning, according to
SocGen’s Wei Yao :
ソシエテ・ジェネラルの中国アナリストであるWei Yaoによれば中国政府は不良債権処理
のためのアセットマネジメント会社を作って「市場ベースのリストラ」を行うようだと
いう。債権の証券化が含まれるといい、そーゆー手法はリーマンショック以前の(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
721 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 17:14:04.83 ID:3v1ou1Jn
//jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98C06B20130913
アルカイダ指導者、米国内の攻撃を呼びかける
2013年 09月 13日 16:20 JST

[ドバイ 13日 ロイター] - SITEモニタリング・サービスによると、国際
武装組織アルカイダ指導者であるザワヒリ容疑者は、「アメリカを経済的に出血」
させるために米国内で攻撃を実行するように呼びかけた。

ザワヒリ容疑者はインターネット上で公開された録音データの中で、米国内の攻撃は
治安維持のための多額な歳出につながるため、米経済を弱体化することになる、と述
べた。同氏はまた、米国や同盟国からの商品を買うことはイスラム圏での米国の軍事
行動を助けることになるため、イスラム教徒はこれを拒否するべきだと述べた。
------------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324474704578501973951989146.html
2013年 5月 24日 11:09 JST
「アルカイダとの戦いは終了」―米大統領、テロ対策指針を大幅変更 WSJ
By COLLEEN MCCAIN NELSON, ADAM ENTOUS AND JULIAN E. BARNES

【ワシントン】オバマ米大統領は23日演説し、国際テロ組織アルカイダとの戦争は山
を越えたとの認識を示し、2001年の同時多発テロ以降のテロ対策の指針となってきた
法的・道徳的な枠組みを大幅に変更することが必要になったと訴えた(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
750 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 21:30:25.67 ID:3v1ou1Jn
オスプレー・ストーキングの時も笑わせてくれました。汚染水ヒステリー・ファビョーン
というのも楽しい眺めです。この国の珍妙で奇天烈な生物を遠くから眺めていると実に笑
えます(勿論、現場の当事者の方々は冗談じゃない状況なのでしょうけれど)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
755 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 21:49:08.55 ID:3v1ou1Jn
>>687 アメリカの漫画で想像がつくと思うけれど、オバマのシリア演説は超絶的に
不評で、最初の大統領選挙当時は「演説がめちゃくちゃ上手」といわれたオバマが
見るも無残な(国内マスコミは伝えないけれど)
(ウォルターラッセルミードのブログから)

//blogs.●the-american-interest.●com/wrm/2013/09/12/our-second-lincoln-and-the-syria-mess/
Walter Russell Mead's Blog  September 12, 2013
Our “Second Lincoln” and The Syria Mess

Missing from the chorus of strained, faint praise from his defenders:
references to the vaunted oratorical powers of the Great Persuader. Somehow,
the man the MSM once hailed as the greatest American speechmaker since
Abraham Lincoln sounded oddly unconvincing on the subject of his Syria policy.
The gap between national security reporters reduced to head scratching
incredulity as America’s Middle East policy unravels in a spectacular public
flameout and the administration shills scrambling to cover the emperor’s
nakedness has opened into a yawning chasm.
 ・・・
But even the administration’s most ardent supporters at this point must know
in their heart of hearts that President Obama’s chances of being ranked as
one of our great foreign policy presidents are not very high?and they are
melting faster than a Himalayan glacier in an IPCC report. Like Blanche DuBois
in a “Streetcar Named Desire”, President Obama has worked himself into a
position in which he must depend on the kindness of strangers like Vladimir
Putin. It didn’t work out very well for her; let’s hope that President Obama
(and the country he leads) can somehow escape the full price of our Syria
clusterfarce.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
758 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 22:23:07.46 ID:3v1ou1Jn
すでに世論調査機関はシリア問題の(支持率への)悪影響を論じ始めていて・・・

//stream●.wsj.●com/story/campaign-2012-continuous-coverage/SS-2-9156/SS-2-326139/
Poll Finds Republicans Gain Favor on Key Issues 8 HRS AGO

The Democrats’ standing has slipped as the White House has dealt with myriad
challenges, including widespread opposition to military action in Syria and
revelations about government snooping into private communications.

Americans now give Republicans a seven-percentage-point edge on foreign policy.

The party lagged behind the Democrats by nine points in the Journal’s last
sounding on the subject, in 2006, as public opinion turned against the Iraq war.
The GOP also has made notable gains since February on which party is seen as
best in dealing with the federal deficit and the economy.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
764 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 22:52:55.54 ID:3v1ou1Jn
アメリカ国内にはリベラルメディアという強力応援団がいるのでオバマ大統領もその
支援を期待できるのですが、これが外国では、そういうわけにもゆかないので
イスラエルやサウジアラビアでは不信が・・・

//www.israelhayom.com/site/newsletter_article.php?id=11951
Given his handling of Syria, Israeli Jews don't trust Obama on Iran
イスラエルの世論調査で65.3%がオバマのシリア/イラン政策を信頼しない

A majority of Israeli Jews -- 65.3% -- said that, given Obama's conduct
regarding Syria, he would not be able to successfully deal with Iran's
nuclear program. Only 12.1% said he would be able to meet that challenge.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
767 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 23:04:53.87 ID:3v1ou1Jn
大統領支持率では経済運営の評価が大きな比重を占めるので、先に述べた中東政策は
個別の設問で見る必用があるのです。オバマドクトリンへの評価は、wsjの記事にある
ように顕著に低下しています。

誰かの個人が、何を、どう「期待」するかなどというのは全く何の役にも立ちません。
(期待するのは勝手ですが)

問題は、好みとかにかかわらず、どういう政治家が選出される可能性が強く、その影響
が世界に如何に及ぶかというリアルの政治状況で、その分析は意味があります。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
768 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 23:12:46.37 ID:3v1ou1Jn
//www.●businessinsider.●com/white-house-denies-nikkei-summers-report-2013-9
White House Denies Nikkei Report That It Has Picked Larry Summers For Fed Chairman
MATTHEW BOESLER SEP. 13, 2013, 8:23 AM 458 2
ホワイトハウスは日経の報じた「FRB議長にサマーズ」を否定

The White House denies this morning a report in the Japanese newspaper Nikkei
overnight that President Obama will nominate former Treasury Secretary Larry
Summers for Federal Reserve chairman next week.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その550
773 :日出づる処の名無し[sage]:2013/09/13(金) 23:47:07.96 ID:3v1ou1Jn
単に記事の紹介をしているだけの匿名個人に固有名をつけることには意味がありません
意味があるとすれば、それは記事の内容であって、誰がコピペするかは無意味です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。