トップページ > ニュース極東 > 2013年08月29日 > IC4uJYUe

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/567 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013320000241000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
蟹 ◆Uy8zHC0F8E
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】

書き込みレス一覧

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
391 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 09:55:53.43 ID:IC4uJYUe
おはようございます。 >>237関連から開始します。

金融委"5年間で船舶金融・海洋プラント40兆〜50兆支援" 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/08/29/2013082900682.html

 金融委員会は来年から2017年まで、輸出入銀行と貿易保険公社にそれぞれ1兆8000億ウォンと4800億ウォンの
出資と出援がなされれば、船舶金融・プラント支援が今年から2017年までの5年間に、約40兆〜50兆ウォン増加
すると展望されると29日明らかにした。輸出入銀行と貿易保険公社に出資および出援する内容は、政府が28日に
発表した‘海外建設・プラント受注先進化案’に盛り込まれた。

 キム・ジョンガク金融委産業金融課長は、“政策金融の役割再確立案に基づき、輸出入銀行と貿易保険公社の
非核心業務が減って追加出資・出援がなされれば、船舶金融と海洋プラント支援が大きく増えるだろう”と話した。
2008年から昨年までの支援額は約20兆ウォンだった。

 輸出入銀行・貿易保険公社・産業銀行・政策金融公社の4つの政策金融機関での、船舶金融および海洋プラント
支援実績は、昨年末残額で約60兆1000億ウォンだ。これは国内銀行18行の造船業・海運業に対する、貸し出し
および保証規模77兆6000億ウォンの約77.4%だ。

 金融委は政策金融機関船舶金融関連組織と人材100人あまりを釜山(プサン)へ移転し、海洋金融総合センター
(仮称)を作り、‘海洋金融協議会’を構成して運営することを決めた。釜山へ移転する人材は現在の人員56人より
約二倍多い。輸出入銀行は副頭取級本部長が直接業務を引き受けることになる。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
394 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 10:25:16.26 ID:IC4uJYUe
大卒平均就職率59.3%、4大就職率1位は'成均館大' 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013082822091436309
教育、医薬系の就職率強勢相変わらず
進学率は人文系熱が高い

 2013年の全国大学および大学院の就職率が、前年比比0.2%ポイント下落した59.3%と現れた。今年の就職率は
職業教育中心の教育機関である専門大学が強気を見せた。卒業生が3000人以上の4年制大学では成均館(ソン
ギュングァン)大が就職率1位を占めた。

 教育部は29日、韓国教育開発院が調査した'2013年高等教育機関卒業者健康保険DB連係就職統計(6月1日
現在)'結果を発表した。今回の統計は全国の大学、専門大、大学院の2013年2月卒業者と2012年8月卒業者を
対象にした。

 今年の大卒者の平均就職率は59.3%で、前年の59.5%から0.2%ポイント下落した。総就職者は28万6896人で、
このうち職場健康保険加入者は28万4660人、営農従事者は599人だった。海外就職者は昨年に比べて313人
増えた1637人で、主な就職先国家はオーストラリア(21.8%)、米国(19.2%)、シンガポール(14.7%)だった。

 専門大学の就職率は61.2%で0.4%ポイント上昇したのに対し、大学就職率は55.6%で0.6%ポイント落ちた。一般
大学院就職率も0.8%ポイント低い68.9%と集計された。性別では男性62.7%、女性56.1%で男性就職率が女性より
6.6%ポイント高かった。

◆教育・医薬系列'相変わらず強勢'
 系列別に見れば、専門大学は教育系列が81.9%で、大学と一般大学院は医薬系列がそれぞれ71.1%と85.0%と、
最も就職率が高かった。

 進学率は人文系熱が高かった。専門大学と一般大学院では、人文系列が11.7%と10.4%で最も高い進学率を
見せた。大学の進学率1位系列は自然系列で19.5%を記録した。

 専門大で就職率が高い専攻は、乳児教育(82.3%)、ヨーロッパおよび他国語(79.5%)、農水産(75.7%)の順だった。
4年制大学では、医学(86.1%)、歯学(84.3)、初等教育学(78.5%)が高く、一般大学院では医学(89.5%)、看護学(89.1%)、
半導体・セラミック工学(85.8%)の就職率が高かった。
(1/2) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
395 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 10:26:14.59 ID:IC4uJYUe
>>394 つづきです


 私立大学就職率(59.6%)が国公立大学(58.1%)より、非首都圏大学就職率(59.6%)が首都圏(58.9%)より高かった。
市道別の就職率は蔚山(ウルサン)が64.8%で最も高かった。専門大学は蔚山(ウルサン)(71.2%)、4年制大学は
仁川(インチョン)(61.4%)、一般大学院は大田(テジョン)(79.6%)が最も高かった。

◆主な大学就職率1位は?
 卒業生3000人以上大学で就職率が最も高い大学は成均館大で、就職率69.3%を記録した。次いで高麗(コリョ)
(69.1%)、ソウル科学技術(67.2%)、延世(ヨンセ)(64.2%)、仁荷(インハ)大(63.2%)の順だった。ソウル大は61.3%で
7位だった。

 卒業生2000人以上3000人未満の大学での就職率1位はハンバット大で、66.2%と集計された。次いで大邱(テグ)
カトリック(64.2%)、亜洲(アジュ)(61.6%)、崇実(スンシル)(61.0%)、世宗(セジョン)(60.5%)、東国(トングク)(60.1%)、
東西(トンソ)(59.1%)の順だった。

 卒業生2000人以上の専門大では、永進(ヨンジン)専門大学が77.0%で就職率1位を記録した。1000人以上2000
人未満の大学では亀尾(80.5%)が最も就職率が高かった。

 教育部関係者は"今回の調査では、大学が卒業生を一時的に就職させて就職率を水増しすることを防ぐために、
校外就業者認定基準を強化した"と明らかにした。

(2/2) 以上です
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
397 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 10:54:14.32 ID:IC4uJYUe
三星電子、'特許怪物'からの受訴件数3位、5年間に133件 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013082907552241130
アップルとの訴訟が始まった2011年に2倍に急増
アップル171件で1位、LG電子104件で9位

 三星電子がここ5年間で、'特許怪物'から3番目に多くの訴訟を起こされた企業であることが分かった。

 29日特許専門調査業体パテント フリーダムによれば、三星電子は2009年〜2013年6月30日までに特許怪物と
呼ばれる特許訴訟専門会社(NPE)からのべ133件の訴訟を起こされた。

 アップルは受訴件数が171件で最も多く、ヒューレットパッカード(HP)は137件で2番目に多かった。

 三星電子は2009年12件、2010年22件に続いて、アップルとの特許訴訟が始まった2011年は43件へ受訴件数が
2倍に増加した。2012年は37件で減少に転じ、今年は6月までに19件となっている。三星電子は年初からインター
デジタルから特許訴訟を起こされるなど、特許怪物の攻撃を受けている。

 特許怪物は特許を買いとり、訴訟だけを専門的に提起する企業だ。製品を生産せずに特許怪物を相手に逆に
特許侵害訴訟を提起することもできないなど、これといった対応策がなくて議論になっている。

 LG電子は特許怪物からの受訴件数が104件で9位を記録した。具体的には2009年12件、2010年24件、2011年
28件、2012年25件、2013年6月まで15件だ。

 三星電子とアップルの訴訟が始まった2011年、多くの企業で特許怪物からの受訴件数が最も多かった。同年
特許怪物から訴えられる件数が最も多かった10企業は、三星電子、AT&T、デル、ソニー、HTC、ホライズン、
LG電子、グーグルだった。上位30企業には、アップル、サムスン電子、ソニー、HTC、LG電子、ブラックベリー、
ノキア、華為などスマートフォン企業が多数含まれた。

※特許怪物=パテントトロールなのですが、原文を尊重して(?)そのままにしました
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
402 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 11:35:20.69 ID:IC4uJYUe
イ・ゴンヒ"創造経済方向正しい"、チョン・モング"国内賃金高い" 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/08/29/2013082900194.html
10大グループ会長団、朴大統領との昼食会で'嘆願'吐き出す
 ク・ポンム"電気車市場先導ために補助金拡大必要"
 ホ・チャンス"外国人投資促進法の早期改正を″
 パク・ヨンマン"企業の海外進出支援システム構築を"

朴大統領、一つ一つに答え"規制ための規制はしない"

 10大グループ会長団は28日、朴槿恵大統領との大統領府昼食会議で要求事項を吐き出した。朴大統領は"何でも
遠慮なくおっしゃってほしい"として、総師らの注文は具体的だった。

◇総師ら'嘆願'吐き出す
 発言順序で整理すると、一番最初にク・ポンムLG会長は"融合・複合IT(情報通信技術)、エネルギー保存装置、電気
自動車などでのグローバル市場先導"に言及して、"電気自動車補助金支援拡大が必要だ"とした。イ・ジェソン現代
重工業代表は、深海底資源開発、海洋プラントに対する資源外交強化のために、"大統領が直接立ち上がって出口を
開いてほしい"とした。シン・ドンビン ロッテ会長はロッテの女性・地方大出身採用拡大、中・小商人との共生努力を説明
した後、観光産業活性化の必要性を話した。

 イ・ゴンヒ三星会長は"創造経済は韓国経済が進む正しい方向で、企業が先頭に立って実行して導いて行かなければ
ならない"として、ソフトウェア人材育成、基礎科学および融合・複合技術開発を強調した。"投資・雇用計画をつまずく
ことなく推進する"ともした。チョン・モング現代・起亜車会長は"国内賃金、物流費用が高くて困難がさらに重くなって"
として、"自動車・鉄鋼などの投資は遅滞なく進行中で、親環境・先端素材開発に努力している"とした。

http://image.chosun.com/sitedata/image/201308/29/2013082900194_0.jpg
▲朴槿恵大統領が28日、10大グループ会長団と昼食懇談会を開いている。朴大統領の右にイ・ゴンヒ三星会長と
シン・ドンビン ロッテ会長、左にチョン・モング現代車会長とチョ・ヤンホ韓進会長、ホン・ギジュン韓火ケミカル副会長
が座っている。 /大統領府提供

(1/3) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
403 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 11:37:47.82 ID:IC4uJYUe
>>402 つづきです

 チョ・ヤンホ韓進(ハンジン)会長は、"雇用市場の需給不均衡に対して政府と企業が共に議論する必要がある"として、
仁川(インチョン)空港ハブ化、中国ビザ拡大、特級観光ホテル建設規制緩和を要請した。ホン・ギジュン韓火(ハンファ)
副会長は"イラク住宅10万戸建設プロジェクトに中小企業と共同で進出をすることで、第2の中東ブームを期待している"
として、"政府次元の保証と保険支援が必要だ"とした。

 キム・チャングンSKスペクス追求評議会議長は、"外国人投資促進法の早急な処理が必要だ"とした。SKは日本企業
JXエネルギーから1兆3000億ウォン程度の投資を受けて、蔚山(ウルサン)に工場設立を推進中だが、外国人投資促進
法が改正されないために遅れている。ホ・チャンスGS会長も日本昭和シェル、太陽石油から1兆ウォンの合作投資を
受けて麗水(ヨス)に新たな生産施設を作ろうとするGSカルテックスの事例に言及して、"外国人投資促進法の処理が
必要だ"とした。

 大韓商工会議所会長資格で最後の発言者で出たパク・ヨンマン斗山(トゥサン)会長は、"72の地域商議会長全員と
面談したところ、投資と雇用の創出意志はあるが投資先が見つからないと話す"として、"政府の海外進出支援と失敗
負担を減らすことができるシステム構築が必要だ"と話した。彼は通常賃金を"共倒れの問題"として、"(通常賃金関連)
立法があふれ出て個別企業がどこに該当するのか分からないほど"とした。

◇朴大統領"創造経済サイトまもなく発足する"
 朴大統領はLGク・ポンム会長の発言に対して、"炭素排出量を減らし環境を守るという側面で、LGがしていることが
多くの可能性を持っている"として、"必要ない規制は緩和して差し上げる"とした。現代重工業イ・ジェソン代表発言には
"海底資源開発に行くほかはない状況で、私たちに機会になるほかはないはずなのに。産業通商資源部で…(取りまとめ
なさい)"といった。

http://image.chosun.com/sitedata/image/201308/29/2013082900194_1.jpg
▲10代大企業会長団の大統領府昼食発言要旨。朴大統領と大企業会長団昼食座席配置図。

 三星イ・ゴンヒ会長発言が終わると朴大統領は、"国家は未来が必要とする人材を育てるべきなのにそれが不足して、
ソフトウェア人材を(企業で)直接育てることになった"として、"やはり創造経済の核心は人材なので、政府が多くの努力を
傾ける必要がある"とした。

(2/3) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
404 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 11:39:21.06 ID:IC4uJYUe
>>402-403 つづきです

 朴大統領は"新アイディアと新技術があるが事業資金説明会を開くことができない難しい環境と、また制度圏の外にある
方々に幅広い機会を差し上げるため、創造経済サイトを構築してオープンする予定"として、"今後、新3、換言すれば
新アイディア、新技術、新産業の創造経済サイトに多くの方が参加して、競争力を高めて自信と活力を吹き込むように
政府も積極的に助ける"と話した。

 また朴大統領は"1人1人が(海外進出)計画を持っておられるだろう"として、"それを後押しして差し上げなければなら
ないと考える"と話した。引き続き"規制や資金上の困難をオーダーメード型で相談して、確実に成し遂げられるようにする"
として、"投資をしようとしても数年も待たなければならない、そんなことから何か解決策がちょっと出てくれば良い"と話した。

 朴大統領は斗山(トゥサン)パク・ヨンマン会長発言に対して、"とても多くの立法があふれている。 経済に冷水を浴びせる
立法になれば問題が深刻だ"として、"規制のための規制はしない"と話した。

(3/3) 以上です
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
407 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 12:16:26.35 ID:IC4uJYUe
下半期採用市場'赤信号'、金融危機水準 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013082910431874240
インクルート、下半期大卒新入採用展望調査結果発表

 今年下半期の新入社員採用市場が、2009年金融危機水準まで縮小するという展望が出てきた。

 就職ポータル インクルートが、上場企業777社を対象に下半期大卒新入社員採用計画を調査した結果、全採用
規模は前年同期比16.9%減少すると集計されたと、29日明らかにした。

 企業別に採用計画を尋ねたところ、44%が新入社員を採用しないと答えた。新入社員を採用すると回答した比率は
36.6%に過ぎなかった。これは2009年金融危機時の35.4%に近い水準で、それだけ企業の採用が萎縮しているという
点を見せると、同社は説明した。

 企業規模別では、大企業50%、中堅企業37.8%、中小企業32.5%が、下半期に採用計画があると明らかにした。

 業種別では12業種のうち、石油化学だけが昨年下半期より採用を小幅(1.5%)増やして、残り11業種は採用規模を
減らすことがわかった。

 電機電子(-2.3%)、情報通信(-2.4%)、自動車(-4.8%)、金融(-9.4%)は1桁の減少幅だったが、流通物流(-14.9%)、製薬
(-17.1%)、飲食品(-23.4%)、機械・鉄鋼・造船・重工業(-23.8%)、製造(-31.9%)の順で減少幅が大きかった。特に建設は
昨年より採用規模が80.7%も減ると展望された。

 イ・グァンソク インクルート代表は、"下半期景気展望が日ごとに変わっているが、これまでの不況が直接的に影響
を及ぼした"として、"最近企業の危機イシューがしばしば登場しているために、企業内部でも採用計画樹立を躊躇して
いることが、全般的な採用規模の下落要因と見られる"と話した。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
410 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 12:59:57.36 ID:IC4uJYUe
今月信じるべきことは輸出、8月復活の翼パッと 【ヘラルド経済】
http://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20130829000374

 今月は輸出増加率が大幅に増加する展望だ。前年同月に比べて操業日数は若干減るが、それでも輸出額は5%
前後に増えると展望された。

 29日関税庁によれば、輸出は通関基準で20日までに260億9200万ドルを記録していて、前年の同じ期間より15.6%
も増加していた。月末が近づくと増加率は多少減るが、それでも鼓舞的な増加率を実現するという展望だ。

 産業通商部関係者は“8月全体では、前年同月比べて5〜7%の増加率が予想される”として、“昨年8月に比べて
操業日数は0.5日減っていることまで考慮すれば、非常に大幅な増加率”と話した。

 輸出業界では操業日数が一日増えれば、普通は輸出が4%ほど増えるという俗説がある。輸出増減を正しく見る
ためには増加率だけ見るのではなく、連休などを考慮した操業日数の増減も考慮しなければならないという話だ。
8月の操業日数で見れば昨年より2〜2.5%ほど減るはずの輸出が、かえって5%ほど増えると見られる。さらに韓国
投資証券は報告書で、8月の輸出が前年同月比7.2%増加すると展望している。

 上半期の全輸出増加率は0.6%に留まり、7月は2.6%増加に終わってしまったが、8月の増加率推移を見れば下半期
に輸出復活の本格的な信号弾が撃たれるようになったという解釈が可能だ。

 しかし警戒の声もある。輸入は今月20日までに261億1400万ドルを記録して、前年同期比3.9%減少した。貿易収支
では輸出増と輸入減は肯定的に見られるが、耐久財などの輸入が減る場合はかえって成長が困難になりえるという
憂慮もある。また昨年8月は台風ポラベンで産業界が大きい被害を受けたことが、一定部分基底効果を出したことも
あるという解釈も出てきている。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <韓国通商産業資源部発表から、輸出入額(ドル)と前年同月(同期)比
2011年8月         輸出 463億8400万 27.1%  輸入 455億6300万 29.2%
2012年8月         輸出 429億7300万 -6.2%  輸入 409億2900万 -9.8%
2013年8月20日まで   輸出 260億9200万 15.6%  輸入 261億1400万 -3.9%

前年比5%の輸出増では、2011年の実績を下回るのですが
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
414 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 17:17:12.14 ID:IC4uJYUe
再開します

銀行貸出金利6ヶ月ぶりに上昇、預金金利はまた'史上最低' 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/08/29/2013082901523.html

 先月の取得税減免恩恵終了によって、低金利に属する住宅担保貸し出し新規取り扱い額が減少したことから
銀行の貸出金利が6ヶ月ぶりに上がった。預金金利は5月に韓国銀行が基準金利を引き下げた影響で、史上最低
値を記録した。

 韓国銀行が29日発表した'2013年7月金融機関加重平均金利'によれば、先月預金銀行の新規取り扱い額基準
貸出金利は4.60%で、前月比0.08%ポイント上がった。貸出金利が上昇したことは今年1月以来6ヶ月ぶりだ。

 家計貸し出し金利が4.31%へ0.20%ポイントも上がった影響が大きかった。先月取得税減免恩恵が終了したために、
低金利の住宅担保貸し出し新規取り扱い額が減ったためだ。先月は適格貸し出しを含む住宅担保貸し出しは2兆
7000億ウォン増加したが、これは6月(4兆9000億ウォン)の半分水準だ。企業貸出金利は0.01%ポイント下落した
4.69%を記録した。

 新規取り扱い額基準預金金利は2.64%で、前月より0.02%ポイント下がった。預金金利は昨年1月から下落が続き
史上最低値を更新している。純粋貯蓄性預金金利が0.04%ポイント下落した2.60%、市場型金融商品金利が0.01%
ポイント落ちた2.76%と集計された。

 非銀行金融機関の貸出金利も、貯蓄銀行を除いて全て上がった。貯蓄銀行の貸出金利は6月に金融監督院が
貸し出し仲介手数料上限制を導入した影響で、1.04%ポイントも下落した12.06%を記録した。信用協同組合、相互
金融、セマウル金庫はそれぞれ5.76%、5.09%、5.31%で、0.01%ポイント、0.04%ポイント、0.03%ポイント上がった。

 預金金利は全て下落した。相互貯蓄銀行と信用協同組合は、それぞれ0.09%ポイントと0.03%ポイント下落した
2.88%と3.02%だった。相互金融とセマウル金庫も0.01%ポイントと0.02%ポイント下がった2.85%と3.02%で、いずれも史上
最低だった。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
416 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 17:35:07.09 ID:IC4uJYUe
通常賃金上昇時には自動車業界年2兆負担増 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/08/29/2013082902339.html

 定期賞与金を通常賃金と見る場合、自動車産業では年間2兆1000億ウォンの追加費用がかかるという分析が出て
きた。来週この問題に対する大法院公開弁論が予定されているが、財界と労働界はまったく逆の立場を見せている。
今回の分析は財界側が依頼した研究サービス結果だ。

 韓国自動車産業協会と韓国自動車産業協同組合は、韓国雇用労使関係学会に依頼した研究でこのような結果が
出たと、29日明らかにした。

 給与には基本給だけでなく定期賞与金など多様な項目が入っている。通常賃金は残業手当てや休日出勤手当て
など、各種手当ての基準になる賃金だ。我が国ではこれまでほとんどの企業が、通常賃金に定期賞与金などは加え
ていなかった。もし定期賞与金が通常賃金に該当すると解釈されるならば、企業はこれまで支払った残業手当てや
休日出勤手当てなどに不足があったということになる。賃金債権の消滅時効が3年なので、過去3年分を遡及して
追加で支給しなければならない。

 チョ・ジュンモ成均館(ソンギュングァン)大教授とイ・サンヒ韓国産業技術大教授が行った今回の研究結果によると、
通常賃金が上昇すれば完成車業者が4兆9000億ウォン、部品企業等は1兆9000億ウォンを、自動車業界全体では
6兆8000億ウォンを遡及して支給しなければならないことが明らかになった。業界では利子などを考慮すれば、この
金額が最大9兆ウォンまで達すると推定している。

 それだけでなく、自動車産業全体が今後毎年追加で負担することになる人件費は、2兆1000億ウォンだと分析された。
部品企業で9.4%増加、完成車業者は20.2%が増えることがわかった。この他にも通常賃金が上がれば輸出入価格にも
影響して、輸入は増加する反面輸出と投資、雇用は減少するという分析も出てきた。

 韓国自動車産業協会関係者は"輸出と内需市場が同時に下落して、大企業である完成車と中小企業の部品社間で
賃金格差が激しくなるだろう"として、"自動車産業の生態系が破壊されないか心配"と話した。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
418 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 18:03:57.40 ID:IC4uJYUe
地方税2兆の穴には無対策 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013082913180387919
8.28借家対策での取得税引き下げ方針で
企財部、保全案に苦心

 政府が28日の借家対策発表で取得税引き下げ方針を明らかにしたが、これによる地方財政不足に対する対策は
出されることがきなかった。企画財政部は9月中に関係部署との協議により、地方財政保全対策を用意する方針だ。

 政府が発表した借家対策によれば、取得税率は▲6億ウォン以下住宅が2%から1%に▲9億ウォン超過住宅は4%
から3%にそれぞれ1%ポイント引き下げられる。6億〜9億ウォン住宅は2%で維持される。取得税は地方税法に規定
された地方税だ。税率引き下げによる取得税減税額は約2兆4000億ウォンと推定される。

 問題は、取得税が地方税法によって賦課される地方税だという点だ。政策は中央政府で用意して一括的に発表
したが、損害は地方政府が被ることになる。このため党と大統領府は減る地方税収の全額を、中央政府が保全する
という立場を明らかにした。

 不足した地方税を埋める方法としては、3つの案が検討されている。地方消費税や地方所得税など地方税率を
上げる案と、地方交付金および地方教育財政交付金の増額、地方事業の中央移転などだ。

 このうち最も有力に検討されている案が、地方消費税率引き上げだ。現在の地方消費税は付加価値税の5%を移転
することでなされている。今年予算基準で地方消費税は3兆1689億ウォンあり、これを10%に調整すれば不足した取得
税を代えるのに充分だという計算だ。しかし、この場合国税である付加価値税が減ることになり、現在行われている
地方交付金が減少するという副作用がある。

 このため地方消費税率を変更せずに、地方交付金を増やす案も検討されている。しかしこの場合は地方自治体の
財政自立度減少、中央政府依存度増加という副作用が生じる問題がある。

 財産税と総合不動産税を統合して総合財産税にして、これを地方税へ切り替える方法が推進されたが、国会がこの
案を拒否したために事実上水泡に帰した。

(1/2) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
419 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 18:05:00.77 ID:IC4uJYUe
>>418 つづきです

 もう一つの可能性があると見られる案は、地方の歳出を減らすことだ。地方税で負担している事業を中央政府が
直接負担して地方自治体の負担を減らすもので、乳幼児保育費などの事業を中央政府が全額負担すれば、地方
財政負担を減少させることができる。

 企財部関係者は"色々な案を検討している"としながら、"まだ確定した事項はなく、9月中に検討を終えて発表する
予定"と話した。引き続き"法改正事項なので、改正案は国会で最終的に決定されるだろう"と付け加えた。

(2/2) 以上です

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <税収不足をどうするのかと思っていたら、無策でしたか。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
424 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 18:24:13.16 ID:IC4uJYUe
産業銀行、錦湖産業正常化計画再検討 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013082916454663260

 産業銀行など債権団は、新規循環出資を含む錦湖(クムホ)産業構造調停案を再検討することにした。該当案が
政府の新規循環出資禁止政策と相反する恐れがあるという、ノ・デレ公取委員長の指摘に従ったのだ。

 29日産銀関係者は"当初構造調整に関連した循環出資は、例外と認定されると把握していた"として、"そうでは
ないならば、全般的に構造調整案を再検討する"と明らかにした。この関係者は"第三者売却など多様な案が検討
対象になるだろうが、現在まで決まった方向はない"として、"追加的な議論が必要だ"と説明した。

 これに先立ちノ委員長はあるフォーラムに講演者として出席し、"構造調整需要などでやむをえず新規循環出資
輪が形成される場合がある"として、"新たに系列会社を登場させて新規循環出資を形成するならば、債権団で決め
たとしても例外理由に該当せず、規制対象になるだろう"と話した。最近産業銀行が錦湖産業の上場廃止を防ぐため
に出した、錦湖産業構造調停案を念頭に置いた発言と把握される。

 当初産業銀行は、債権団が保有している508億ウォン規模の無担保債権の出資転換と、アシアナ航空が保有する
790億ウォンの錦湖産業企業手形を出資転換する案に対して、債権団の同意を求めていた。錦湖産業のアシアナ
航空保有率は30.08%であり、出資転換によってアシアナ航空が錦湖産業の9.5%を保有する、相互出資関係が形成
される。現行法上相互出資は6ヶ月以内に解消しなければならないため、債権団はアシアナが持つことになる錦湖
産業9.5%を、錦湖産業の孫会社でありアシアナ航空の100%子会社である、錦湖ターミナルに譲渡する計画だった。
これによって'錦湖産業→アシアナ航空→錦湖ターミナル→錦湖産業'という新しい循環出資輪が作られる。

 しかしこれは、新たな公正取り引き法改正に真っ向から反するというのがノ委員長の発言要旨だ。構造調整過程で
債権団が決めて大株主が私財出資形式で株式を出援する場合や、既存株主である系列会社が追加増資に参加する
時だけ例外が認められるということだ。

 これに対して錦湖アシアナグループ側は、"債権団の意見に従う計画"として、"債権団と協議して錦湖産業を再建
できる案を推進する"と明らかにした。

>>421
やっぱり感があります
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
428 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 18:59:52.35 ID:IC4uJYUe
S&Pの信用等級引き上げ説でトリプル高、'可能性があるだろうか'(総合) 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/08/29/2013082902311.html

 国際信用評価会社のスタンダードアンドプアーズ(S&P)が、我が国の信用等級を上方修正するというデマが
広まったことから、株式、韓国ウォン、債券の価格が同時に上昇した。

 29日のコスピ指数は前日より23.02ポイント(1.22%)上がった1907.54に取り引きを終え、ドルに対するウォン為替
レートも5.7ウォン高ドル安の1ドル1109.7ウォンで締め切った。国債金利も満期によって前日より0.01〜0.3%下落
した(価格上昇)。この日有価証券市場で外国人投資家は4623億ウォンを買い越すなど、外国人が‘トリプル’高を
導いた。国家不渡りリスク指標である外国為替平衡債券(外平債)のCDSプレミアムは、前日より4bp下落した85bp
を記録した。

 最近米国政府によるシリア空爆憂慮など地政学的リスクがふくらんだ状況だが、我が国の経済ファンダメンタル
(基礎体力)を考慮した場合、S&Pの信用等級引き上げの可能性があるというのが市場参加者の解釈だ。S&Pは
昨年9月に我が国の信用等級を、7年ぶりに‘A’から‘A+’にした1段階上方修正した。この評価は全等級で五番目
に高いが、ムーディーズとフィッチが付けた我が国の等級よりは一段階低い。

 キム・エンタン アジア・太平洋地域国家信用等級担当選任理事を団長とするS&Pは、28日に企画財政部との例年
協議を終え、今日から金融監督院と協議を開始している。政府によればS&Pは約2ヵ月後に我が国の信用等級調整
の有無を確定するという計画だ。

 しかし政府内外では、今年信用等級が引き上げられることは難しいのではないかという雰囲気も感知される。例年
協議に出席したある政府関係者は、“例年と大きく雰囲気が変わっておらず、信用等級調整はなされないと思った”
として、“マクロ パートよりは金融部門の点検が重点的になされると見られる”と話した。別の政府関係者は“この日
企業銀行の信用等級が引き上げられたことから、国家信用等級も同時に上昇するだろうという期待感が高まったと
見られる”として、“等級が直ちに上がるよりも、現行‘安定的’の等級展望が先に上がらないかと考える”と話した。

 S&Pは昨年我が国の信用等級引き上げ時に、“持続可能な成長を通じて1人あたり国内総生産(GDP)が高まり、
短期借入縮小で銀行システムが強化されれば、等級を追加上方修正することができる”と明らかにしている。世界
3大信用評価は昨年、我が国の国家信用等級を全て1段階ずつ上方修正した。ムーディーズは昨年8月、我が国の
国家信用等級を‘A1’から‘Aa3’に高め、フィッチとS&Pも昨年9月、それぞれ‘A+’から‘AA-’、‘A-’から‘A+’に
1段階ずつ上げた。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 461won【現代・起亜車労組葬儀対策委員会】
429 :◆Uy8zHC0F8E [sage]:2013/08/29(木) 19:01:12.21 ID:IC4uJYUe
>>425
あー…

>>427
決定的な何かが足りないと思います。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <本日の業務を終了させていただきます。みなさまお疲れ様でした。支援ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。