トップページ > ニュース極東 > 2013年07月07日 > 4YSSkj4S

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003202411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】

書き込みレス一覧

【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
522 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 19:32:46.49 ID:4YSSkj4S
>>513
( ´∀`) 「プレジデントはアレには容赦がないようですねw」

被災地・仮設住宅よそに菅氏が建てる「エコ豪邸」 プレジデント 7月7日(日)15時15分配信

 空気を読まぬユーモアは無神経と取られる――菅直人元首相が5月末に立ち上げたブログの印象だ。
菅氏は一昨年3月の東日本大震災当時の首相。震災と原発事故への対応で世論から強い批判を
受けた。退任後は東京都武蔵野市の賃貸住宅に住み、今年1月、三鷹市に一戸建てを新築。「エコ
カンハウス」と名づけた。

 菅氏は、『エコカンハウス通信』という自身のブログで、新築の経緯や住み心地を、いついた猫が語る
形で記している。
 「はじめまして。おいら、エコカンハウスの新住人・エア猫COCO。91歳のお婆ちゃん家を建て直して、
Bossパパ、Bossママと一緒に2月末に引っ越してきた」(5月22日付)
 Bossパパは菅氏、Bossママは伸子夫人、お婆ちゃんは菅氏の実母だ。

 登記簿によると、新居の敷地面積は182平方メートル。建物は2階建てで、床面積は1階が94平方メー
トル、2階が80平方メートル。淡いベージュの壁面で高級感漂う豪邸だ。塀の外には警護する警察官の
ボックスが設置されている。建物は菅氏と実母が半分ずつ所有。土地は実母の名義で、実母はこれらを
担保に極度額2億円の融資を受けている。民主党関係者によると、建築費用は菅氏と実母との折半という。

 ブログでは、「Bossパパは、『この家は、エネルギー自給ができるように、省エネを徹底。太陽光発電と、
都市ガスから発電と給湯を行う燃料電池(エネファーム)を備えて、計画ではエネルギーは107%自給できる
ことになっているんだ』と、すごぉく嬉しそう」「エコカンハウスが2000万戸あれば、原発40基分の発電ができ
(中略)原発なくても、大丈夫」と、売りである脱原発政策もちゃっかりアピール。
 また、建物は床暖房付きで「心地よさはまずまず合格」。屋根は太陽光パネルで覆われ、近くには井の頭
恩賜公園や「初夏の緑の香りが気持ちよかった」神代植物公園などがあるという。
 快適な生活ぶりにケチをつけるつもりはさらさらないが、一方では原発事故の影響で、多くの被災者がいま
だに不便な仮設住宅暮らしを強いられているという現実がある。夏目漱石を模したかのようなこのブログを、
被災者は素直に読めるだろうか。

ソース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130707-00009812-president-bus_all
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
533 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 19:46:58.10 ID:4YSSkj4S
>>528
そりゃ「ああ言えばこう言う」性格だからでしょ。
ちなみに泣き男の場合は、ズバリ、「喋りが下手すぎる」、「(話題の)引き出しが少ない」、「すぐ泣く」って印象が
強すぎるかと。

今回の珍報道でも、泣き男は自ら発言しましたっけ?どうも司会者に促されてから発言しているだけとしか思え
なんですよね。しかも言っている内容が毎回同じ。何か理論的に補強すれば話す内容も深くなったりするわけ
ですけど、それすらない。だから演説しても聴衆どころか応援された候補者がうんざりして痺れを切らすほどの
演説しかできない。

はっきり言えば「弁士としての才能がなさすぎる」んです。それでよく代表戦に出て、代表になれたものかと。

<*`∀´> 「そりゃオマイ、出来レースに決っているからだろうニダw 言わせんな恥ずかしいw」
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
541 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 19:53:57.96 ID:4YSSkj4S
>>518
>>20
みればわかるかと思うんですけど、もしかして街頭演説すべて回ったんですか?(w
もしかするとLWの目には「熱烈な支持者」として何かに記されるかもしれませんが(w
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
547 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 20:05:41.36 ID:4YSSkj4S
>>543
さすがにロックオンされるとねえ…(w

>>544
アレなんかはどうでしょうかね?
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
548 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 20:07:00.37 ID:4YSSkj4S
>>546
それで「◯億円節約できた」と言っているみたいだけど。
どうもジャスコが絡むと関係が一方的に悪くなるんじゃないかと思うんですがねえ(w
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
726 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 22:40:20.20 ID:4YSSkj4S
>>703
実はそこにも主席の姑息さがかいま見えるんですけどね。そういや、今日の珍報道もでてなかったっけ。

>>705
我が党以下はホントかなぁ?(w
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
733 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 22:46:19.21 ID:4YSSkj4S
>>725
<;`Д´> 「えっと… あのぅ… あ… あ… 」
Σ<*`∀´> 「ヨ… ヨシフ!」

※ヨシフはアレとともに大河原を応援しています。
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
753 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 23:08:28.77 ID:4YSSkj4S
>>744
まあ、護憲派のルーツは「9条改正阻止」が根底にあるかと思うんですけどね。即ち、それを実現するためには
他の憲法の条文すら変えることができなくなったということに…(w
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
755 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 23:09:24.59 ID:4YSSkj4S
>>752
それはね、落選確定した候補者が叩き割るために存在するんだ。特に我が党陣営に多いみたいだけど。
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
775 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 23:31:05.25 ID:4YSSkj4S
>>769
(;´∀`) 「…アタマ痛てぇ…」
【夏がきた!】海江田民主党等研究第222弾【しょっちゅうお見舞い申し上げます】
797 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2013/07/07(日) 23:59:18.28 ID:4YSSkj4S
( ´∀`) 「やっぱアレは今の我が党にとって災厄ですねw」

民主王国・長崎の凋落 元凶は菅元首相の「諫早ギロチン暴走」 産経新聞 7月7日(日)23時41分配信

 かつて民主党が衆参6議席を独占した民主王国・長崎。その後連敗を重ね、残るは参院長崎選挙区
(改選1)に出馬する大久保潔重氏(47)だけとなった。なぜオセロゲームのように自民党に議席を奪われて
いったのか。そこには菅直人元首相の諫早湾干拓事業開門問題での対応に代表される場当たり的かつ
独善的な政権運営があった。大久保氏は最後の1議席を死守すべく民主党の再生を懸命に訴えるが、
一度離れた民心を取り戻すことは容易ではない。

 「民主党をみなさまとともに歩む政党に生まれ変わらせたいんです。安倍晋三首相の経済政策が庶民の
財布からお金を吸い上げることにならぬよう歯止めをかけたい…」
 大久保氏は7日夕、諫早市中心部の商店街で街頭演説し、聴衆300人(陣営発表)に切々と訴えた。
イケメンの細野豪志幹事長が登場すると女性スタッフが「ご覧ください。この素敵なシルエット!」と絶叫。細野
氏は「大久保さんはすごい。地元長崎県、諫早市のためにあらゆる努力をしてきた。新幹線長崎ルートも
大久保さんが頑張ったから着工できたんです」と持ち上げた。

 だが、聴衆はどこか冷ややか。二人とも地元の最重要課題である国営諫早湾干拓事業について触れず
じまいだったからだ。

 諫早湾干拓事業をめぐっては、佐賀県の漁業者らが「平成9年の潮受け堤防閉め切りにより漁業不振を
招いた」として訴訟を起こし、福岡高裁は平成22年12月、5年間の開門調査実施を命じた。

 開門されれば、農業用水に海水が混じり、農産物の被害が懸念される上、住民は再び洪水被害に苛ま
されることになる。地元は必死に上告を求めたが、民主党の菅直人首相(当時)は耳を貸さず、上告せずに
判決を確定させてしまった。

< `∀´> 「つづくニダ♪」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。