トップページ > ニュース極東 > 2013年05月03日 > pE1GCavk

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53100000000000001020200014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】

書き込みレス一覧

【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
161 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 00:03:22.14 ID:pE1GCavk
すごく創価感のあるレスするIDだなあと思いました
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
250 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 00:19:13.57 ID:pE1GCavk
別に朝鮮に限らず中身の伴ってないでっかい朝鮮大陸があるじゃないですか……

結局全ては「責任」なんだと思うんですよね。簡略化しすぎかとは思っていますが
以前カフェスタで義家議員がおっしゃってましたが「責任を宙ぶらりんにするだけで教育はダメになる」
教育とは歴史の積み重ねであり、要は「どういう国、世界にしていくか」という壮大なダイナミクスの一部を担う自覚を持たせる、ということです。
責任はその山を登る足場みたいなもので、別にいちいち責任追及して責任取らせる必要はないですが、「責任があるんだよ」ということはハッキリとさせないといけない。

それをあやふやにしたがると結局足場が崩れて先に進めず、国としてだけでなく個人としても
どこに行きたいのかなにがしたいのか、わからなくなるんですよね
抽象論すぎたでしょうか
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
167 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 00:29:16.11 ID:pE1GCavk
まあ現状は言うまでもないですが
憲法って「実体の伴った哲学」ですから、「どこまで行けば知れたことになるのか」、難しいかな、なんて思ったりするんですよね。
「日本国民がどこまで理解すればいいのか」ってなると、なかなか難しい。

話は飛びますが、現在日本は間接民主制ですね。
バラバラにして考えがちですが、国会議員も当たり前のように「国民」なので、言うなれば彼らが出すたたき台は
概ね、国民の意思を踏まえたものだと理解していいと思います。

逆に言えば、「周知」という意味では、議員によって出されたたたき台を「理解する」ことがすべてでしょうかね。
それ以上は個人の追及の範囲といいますか。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
262 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 00:30:44.52 ID:pE1GCavk
>>254
祖国が何も責任を果たしてくれないからじゃないですかね____
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
172 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 00:40:08.40 ID:pE1GCavk
権力者も国民ですよ?
おかしなカテゴライズする人ですね。王政でも封建社会でもないんですから、それは対比にならないんですね。
いうなれば、社長だって社員ですってことですね。

重要なのは、「どの立場の人にとって有利な憲法が出来上がってしまうか」ということになりますが
まあ当たり前ですが、憲法には「罰則」が、ありません。
ただし、「違憲」というものがあります。

この違憲、私の解釈で申し訳ないですが非常に噛み砕いた表現をすれば
「それは日本らしくない!」
という宣言なんですね。

じゃあ、「何が日本らしいの?」ってことになります。それを宣言して記したのが、「憲法」になります。
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
177 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 01:06:11.29 ID:pE1GCavk
>>176
まあそこは、「言うは易し」なんですよ……
「なんかおかしくないか」と思うのって、結構大変なんですよ。特に倫理的な判断が伴うとなると。
前回の選挙で裁判員の是非も一緒にやりましたが、私にはちょっと難易度高かったですよ。「別にいいんじゃねーの」というような具合で。
よほど周知され、研究した問題でない限り、「あ、これはダメ!」なんてなかなか思いつかないもんですよ
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
185 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 01:31:33.28 ID:pE1GCavk
「公益・公の秩序」の文言を過大評価する人は後が絶えないですね
別に人権擁護法案は「違憲の疑いがあるから」という理由だけで法案が通らないわけではないのでは?

>>180
うーん、まあ、ここで私が聞く分には「その通りだろう」というのが感想ですが(権力は人ではなくシステムなので)
一瞬ちんぷんかんぷんになって「別になんでもいいや」にならないとも限らないですからね。勿論国民会議の性質にもよりけりですが
(そういう発想の人はそもそも会議に参加しないという意味あいで)

先ほど少し触れましたが、間接民主主義の国で100の人間がしっかり話し合って答えを出す必要はないと思うんですよね
人選こそ難しいですが、逆に言えばそこをクリアしてスムーズに話をまとめたいものです。
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
188 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 01:50:44.59 ID:pE1GCavk
先に、基本的には「日本国内における国家及び法的権力」を持つのは「国民」ですから
「権力の制限を設ける(縛る)」ことで、「権力をもつ『国民』」に対して、拘束力が生じるのは、言うまでもないですね。
そもそもこの問題がややこしくされているのは「国民を縛るとはどういう性質のものなのか」ということが共有されてないためだと思います。

権力(システム)の拘束と、人間の拘束で明らかに異なる性質は、それが「罰則かどうか」ですね。
つまり権力の拘束は、権限の有無や、その影響の範囲、或は権力が失効する条件などなど、罰則というよりかは、権力そのものの性質を変化させるものです。
片方、人を拘束するには罰則が必要です。罰金でもなんでもいいですが、そういった規定や権力は少なくとも憲法上には記されていないはずなんですね。

「公益・公の秩序」が怖い怖いというほうも、どうも「罰則」と直結して考えている節がある。
たとえば、文面上憲法には国民の勤労の義務がありますが、この義務を国民が怠ったからといって、途端に社会的に追放される、罰則が生じる、ということはないですね
法律用語には「努力義務」という言葉がありますが、言うなれば法的にはそんなもんじゃねーかと思ったりするわけです。

尤も、同列に扱うにはかなり性質が違うことは理解してるつもりですが
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
192 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 02:01:09.90 ID:pE1GCavk
>>189
少し言葉遊びが過ぎた部分でしたが
要は「どこで国家と国民を区切ってるの?」という部分が、あやふやなまま話を進めるのは理屈にならない、という話をしたいつもりでした。
ある見方をする人からすれば、「国民を縛っている!」と見えるのは、そういう世界で見ているからではないかなと、私なりの想像で言葉を選ばせてもらいました。
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
214 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 16:45:23.19 ID:pE1GCavk
どのあたりが一番いいのか理解に苦しむ……
一番いいって言葉って難しいね
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
222 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 18:37:56.04 ID:pE1GCavk
国民が決めるっていうの、安易に考えすぎじゃないかなあって最近思います。
基本的には選挙と同じですから、「組織票」が全てじゃないかなと思いますよ。
それも過半数なら、要は小選挙区の議員一人を全国で決めるだけなんですから
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
947 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 18:43:49.84 ID:pE1GCavk
>>944
我が党は変わりませんが、我が党の言うことはコロコロ変わります_______
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
240 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 20:30:47.01 ID:pE1GCavk
ベストとか理想っていう言葉って難しいと思うんですよ
最も「得がある」のがベストなのか「最も損が無い」のがベストなのか

私は、憲法破棄についてベストだとは感じないですね。
現実でうまくいかないやり方をベストだとは言えません。
「ベストは中国との戦争だ」っていうのと似てると思っています
【決して驕ることなく】安倍自民党研究第31弾【謙虚に政権運営を行う】
247 :日出づる処の名無し[sage]:2013/05/03(金) 20:54:12.83 ID:pE1GCavk
まあ自分でマジレスしておいてアレなんですが
「憲法破棄!」とか「ハハッワロスワロス」で終わりなんですよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。