トップページ > ニュース極東 > 2013年05月03日 > UZyXvPrm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000321043030005355302444



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
魚雷ガール ◆OVERxseZCg
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】

書き込みレス一覧

【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
241 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 00:09:14.22 ID:UZyXvPrm
>>234
今日のニュースのこれも似たような感覚から来ることじゃないですかね?
ウリナラや宗主国国内では通用するんだろうけど・・・・(´・ω・`)

論文不合格の中国人留学生、教授の机に現金積み上げ「合格点をくれたら…」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130502/chn13050208060001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130502/chn13050208060001-n2.htm
英国での調査研究業務を終え、まだ帰国して間もないが、滞在中に起こったある事件に衝撃を受けた。
BBCをはじめインディペンデント、デーリー・メール、ガーディアンなど主要メディアが一斉に報じたある
中国人留学生が起こした事件だ。(フジサンケイビジネスアイ)

単独犯による一事件を英国のメディアが多くのスペースを割き、詳しく伝えて論評したのは、これを転載
した中国紙が指摘するように「この事件の意味が重大」だからだ。事件を起こしたのは、英国のある大学
の大学院でイノベーション・技術経営を専攻していた26歳の中国人留学生だ。学位請求論文を提出した
ところ、著名な他大学の査読者を含む教授陣がそれに対して下した判断は、「不合格」だった。これを
不服とするこの留学生に対し、指導教授は3つの選択肢を与えた。1つ目は論文を書き直して再提出
すること。2つ目は査読を再請求すること。3つ目は教授陣の判断を受け入れ、このコースから身を引く
こと、であった。

これらの選択肢には、引き続きチャンスが与えられるものが含まれていたが、本人にとっては留年か
退学を意味するものであった。そして、彼が取った行動は事件に発展した。彼は教授の机に現金5000
ポンド(約75万円)を積み上げて言った。「4つ目の選択肢がある。私に合格点をくれたらこの金を
取ってよい。貴方に迷惑はかけないから」と。当然、作戦は失敗し、指導教授から出ていくようにと
言われると、彼のポケットから6発の弾丸が入ったエアガンが「床に滑り落ちた」という。結局、裁判所は
彼に贈賄で禁錮1年、エアガンの不法所持で禁錮6カ月の実刑判決を言い渡した。ちなみに、彼の親は
「政府の官僚であり、同時に裕福なビジネスマン」とも伝えられ、公判も傍聴していたという。

以前、英国の同僚から「変わった留学生が増えてきた」と悩みを聞かされたことがあったが、中国社会が
内包するひずみが生む諸問題に絡め、中国側の報道は事件の本質、そして中国社会が抱える矛盾を
突き上げようとしている。「中国社会に蔓延する腐敗が教育現場にも広がり、今回のような事件は国内でも
多発しており、状況は深刻だ」。こんな指摘がある中、人民網に掲載された「留学生が賄賂で有罪判決、
われわれは何を反省すべきか」という記事は、その典型的な反応といえそうだ。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
322 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 05:29:38.09 ID:UZyXvPrm
おはようマダオ研

憲法を考える―変えていいこと、ならぬこと
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_top_pickup

憲法には、決して変えてはならないことがある。近代の歴史が築いた国民主権や基本的人権の尊重、
平和主義などがそうだ。時代の要請に合わせて改めてもいい条項はあるにせよ、こうした普遍の原理は
守り続けねばならない。安倍首相が憲法改正を主張している。まずは96条の改正手続きを改め、
個々の条項を変えやすくする。それを、夏の参院選の争点にするという。だがその結果、大切にすべき
ものが削られたり、ゆがめられたりするおそれはないのか。いまを生きる私たちだけでなく、子や孫の
世代にもかかわる問題だ。

■権力を縛る最高法規
そもそも、憲法とは何か。憲法学のイロハで言えば、権力に勝手なことをさせないよう縛りをかける
最高法規だ。この「立憲主義」こそ、近代憲法の本質である。明治の伊藤博文は、天皇主権の
大日本帝国憲法の制定にあたってでさえ、「憲法を設くる趣旨は第一、君権を制限し、第二、臣民の
権利を保全することにある」と喝破している。こうした考え方は、もちろん今日(こんにち)にも引き継がれている。

憲法99条にはこうある。「天皇又(また)は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」。「国民」とは書かれていないのだ。立憲主義は、国王から市民が
権利を勝ち取ってきた近代の西欧社会が築いた原理だ。これを守るため、各国はさまざまなやり方で憲法
改正に高いハードルを設けている。米国では、両院の3分の2以上の賛成と4分の3以上の州議会の承認
がいる。デンマークでは国会の過半数の賛成だが、総選挙をはさんで2度の議決と国民投票の承認を
求めている。日本では、両院の総議員の3分の2以上の賛成と、国民投票での過半数の承認が必要だ。
自民党などの改正論は、この「3分の2」を「過半数」に引き下げようというものだ。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
323 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 05:30:12.43 ID:UZyXvPrm
>>322の続き
■歴史の教訓を刻む
だが、これでは一般の法改正とほぼ同じように発議でき、権力の歯止めの用をなさない。戦争放棄をうたった
9条改正以上に、憲法の根本的な性格を一変させるおそれがある。私たちが、96条改正に反対するのは
そのためである。日本と同様、敗戦後に新しい憲法(基本法)をつくったドイツは、59回の改正を重ねた。
一方で、触れてはならないと憲法に明記されている条文がある。「人間の尊厳の不可侵」や「すべての
国家権力は国民に由来する」などの原則だ。

ナチスが合法的に独裁権力を握り、侵略やユダヤ人虐殺につながったことへの反省からだ。日本国憲法は、
97条で基本的人権を「永久の権利」と記している。これに国民主権と平和主義を加えた「三つの原理」の根幹は、
改正手続きによっても変えられないというのが学界の多数説だ。かつての天皇制のもとで軍国主義が招いた
惨禍の教訓が、その背景にある。特に9条は、二度と過ちを繰り返さないという国際社会への約束という性格
もある。国民の多くは、それを大切なことだとして重んじてきた。自民党が96条改正の先に見すえるのは、
9条だけではない。改憲草案では、国民の権利への制約を強めかねない条項もある。立憲主義とは逆方向だ。

■政治の自己改革こそ
首相は「国民の手に憲法を取り戻す」という。改正のハードルが高すぎて、国民から投票の権利を奪っている
というのだ。これは論理のすり替えだ。各国が高い壁を乗り越え、何度も憲法を改めていることを見ても、それは
明らかだろう。改めるべき条項があれば、国民にその必要性を十分説く。国会で議論を尽くし、党派を超えて
大多数の合意を得る。そうした努力もせぬまま、ルールを易(やす)きに変えるというのは責任の放棄ではないか。

憲法に指一本触れてはならないというのではない。例えば、国会の仕組みである。衆院と参院は同じような権限
を持つ。このため多数派が異なる「ねじれ」となると、国政の停滞を招いてきた。いずれ憲法の規定を改め、
衆参両院の役割分担を明確にするなどの手直しが必要になるかもしれない。もっとも、いまの国会の怠慢は
度し難い。ねじれによる政治の停滞を嘆くなら、なぜ衆参両院の議決が異なった時に話し合う両院協議会の
運用を見直さないのか。最高裁に違憲状態とされた一票の格差問題では、司法が口出しするのはおかしいと
いわんばかりの議論が横行している。これでは、憲法を語る資格などはない。まずなすべきは、そんな政治の
自己改革にほかならない。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
324 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 05:32:40.34 ID:UZyXvPrm
天声人語
http://www.asahi.com/paper/column.html

「美しい国」というのは、何も安倍晋三首相の一手専売ではない。戦時の記憶も生々しい
1948(昭和23)年、「美しい国」という詩集を世に出したのは、今も静かな人気のある
詩人永瀬清子だった。本のタイトルにもなった詩をこう書き出す

▼〈はばかることなくよい思念(おもい)を 私らは語ってよいのですって。 美しいものを
美しいと 私らはほめてよいのですって。 失ったものへの悲しみを 心のままに涙ながして
よいのですって。……〉。そして、〈私らは語りましょう語りましょう手をとりあって〉と詩は続く

▼永瀬はこの年42歳。夫は2度応召し、幸い帰還していた。口を縛り、思いを封じてきた時代。
その天井が開(あ)き、青空を仰いだような高揚が言葉にこもる。前の年に、新憲法を戴(いただ)く
「戦後」は始まった

▼以来66年、焦土から立ち上がって、日本は繁栄を築きあげてきた。背骨には平和憲法があった。
読み直してみて、前文に古さは感じない。世界がこれに追いついてほしいと、むしろ思う

▼きのうの紙面に、「女性の61%が9条維持」という世論調査結果が載っていた。逆に「変える」は
男性の50、60代で高かった。万一戦争になっても、もう行くトシではない――からか。政権内の
人も多くは同じ世代である

▼安倍さんは改憲手続きを定めた96条を緩めたがる。だがそうなれば、もののはずみや時代の
気分で大切なものを失いかねない。誰にとって、どう「美しい」国なのか、守り伝えるべきものは何か、
考えたい。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
331 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 06:11:44.10 ID:UZyXvPrm
歴史がつなぐ知恵の鎖 憲法を考える
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013050302000114.html

憲法改正を叫ぶ勢力の最大目的は、九条を変えることでしょう。国防軍創設の必要性がどこに
あるのでしょうか。平和憲法を守る方が現実的です。選挙で第一党になる、これは民主的な
手法です。多数決で法律をつくる、これも民主的です。権力が憲法の制約から自由になる法律を
つくったら…。ワイマール憲法当時のドイツで実際に起きたことです。国民主権を採用し、
民主主義的な制度を広範に導入した近代憲法でした。ヒトラーは国民投票という手段も乱発して、
反対勢力を壊滅させ、独裁者になりました。憲法は破壊されたのです。

熱狂を縛る立憲主義
日本国憲法の役目は、むろん「権力を縛る鎖」です。立憲主義と呼ばれます。大日本帝国憲法
でも、伊藤博文が「君権を制限し、臣民の権利を保障すること」と述べたことは有名です。たとえ
国民が選んだ国家権力であれ、その力を濫用する恐れがあるので、鎖で縛ってあるのです。
また、日本国民の過去の経験が、現在の国民をつなぎ留める“鎖”でもあるでしょう。憲法学者の
樋口陽一東大名誉教授は「確かに国民が自分で自分の手をあらかじめ縛っているのです。それが
今日の立憲主義の知恵なのです」と語ります。人間とはある政治勢力の熱狂に浮かれたり、
しらけた状態で世の中に流されたりします。そんな移ろいやすさゆえに、過去の人々が憲法で、
われわれの内なる愚かさを拘束しているのです。民主主義は本来、多数者の意思も少数者の
意思もくみ取る装置ですが、多数決を制すれば物事は決まります。今日の人民は明日の人民を
拘束できません。今日と明日の民意が異なったりするからです。それに対し、立憲主義の原理は、
正反対の働きをします。

9条改正の必要はない
「国民主権といえども、服さねばならない何かがある、それが憲法の中核です。例えば一三条の
『個人の尊重』などは人類普遍の原理です。近代デモクラシーでは、立憲主義を用い、単純多数決
では変えられない約束事をいくつも定めているのです」(樋口さん)

自民党の憲法改正草案は、専門家から「非立憲主義的だ」と批判が上がっています。国民の権利に
後ろ向きで、国民の義務が大幅に拡大しているからです。前文では抽象的な表現ながら、国を守る
ことを国民の義務とし、九条で国防軍の保持を明記しています。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
332 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 06:12:10.16 ID:UZyXvPrm
>>331の続き
しかし、元防衛官僚の柳沢協二さんは「九条改正も集団的自衛権を認める必要性も、現在の
日本には存在しません」と語ります。旧防衛庁の官房長や防衛研究所所長、内閣官房の
副長官補として、安全保障を担当した人です。「情勢の変化といえば、北朝鮮のミサイルと中国の
海洋進出でしょう。いずれも個別的自衛権の問題で、たとえ尖閣諸島で摩擦が起きても、外交努力
によって解決すべき事柄です。九条の改正は、中国や韓国はもちろん、アジア諸国も希望していない
のは明らかです。米国も波風立てないでほしいと思っているでしょう」

九条を変えないと国が守れないという現実自体がないのです。米国の最大の経済相手国は、
中国です。日中間の戦争など望むはずがありません。「米国は武力が主な手段ではなくなっている
時代だと認識しています。冷戦時代は『脅威と抑止』論でしたが、今は『共存』と『摩擦』がテーマの
時代です。必要なのは勇ましい議論ではなく、むしろブレーキです」

柳沢さんは「防衛官僚のプライドとは、今の憲法の中で国を守ることだ」とも明言しました。国防軍が
実現したら、どんなことが起きるのでしょうか。樋口さんは「自衛隊は国外での戦闘行為は許されて
いませんが、その枠がはずれてしまう」と語ります。「反戦的な言論や市民運動が自由に行われるのは、
九条が歯止めになっているからです。国防軍ができれば、その足を引っ張る言論は封殺されかねません。
軍事的な価値を強調するように、学校教育も変えようとするでしょう」

安倍晋三首相の祖父・岸信介氏は「日本国憲法こそ戦後の諸悪の根源」のごとく批判しました。
でも、憲法施行から六十六年も平和だった歴史は、「悪」でしょうか。改憲論は長く国民の意思によって
阻まれてきたのです。

“悪魔”を阻むハードル
首相は九六条の改憲規定に手を付けます。発議要件を議員の三分の二から過半数へ緩和する案です。
しかし、どの先進国でも単純多数決という“悪魔”を防ぐため、高い改憲ハードルを設けているのです。
九六条がまず、いけにえになれば、多数派は憲法の中核精神すら破壊しかねません。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
358 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 07:53:22.94 ID:UZyXvPrm
安倍政権 日本企業の原発輸出を後押し
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130503/k10014346811000.html

安倍政権は、安倍総理大臣の中東諸国訪問や外務副大臣のヨーロッパ派遣を通じて、日本の
原子力関連技術の高さをアピールし、日本企業の原発の輸出を後押ししていく方針です。

ロシアに続いて中東諸国を訪問している安倍総理大臣は、日本時間の2日、UAE=アラブ
首長国連邦で、日本の原子力関連技術を輸出できるようにするための「原子力協定」を
締結することで合意し、3日にはトルコとも同様の合意を取り交わす見通しです。

また、ヨーロッパに派遣されている松山外務副大臣は、3日にフィンランドで政府の要人と会談し、
現地で進められている原発の建設計画などを巡って意見を交わすことにしています。

松山副大臣は、先月30日には、日本企業が優先的に原発建設の受注交渉を行う権利を
持ちながら、国民投票で原発反対が多数を占めたリトアニアを訪れ、エネルギー相に対し、
世界の原子力の安全に取り組む決意を伝えて、計画の推進と日本企業への発注を促しました。

原発の輸出については、福島第一原発事故のあと、国内になお慎重論もありますが、安倍政権は、
日本の技術の高さをアピールし、日本企業の原発輸出を後押ししていく方針です。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
394 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 09:05:40.87 ID:UZyXvPrm
<金口木舌>救急車はワーウーと鳴る
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206146-storytopic-12.html

救急車のサイレンは「ピーポー」ではないと知って驚いた。「昔(んかし)人(んちゅ)には『ワーウー、
ワーウー』と聞こえる」。沖縄語普及協議会会長の宮里朝光さんが話していた

▼赤ちゃんの泣き声もオギャーではなく「ンガー」、ウグイスは「フーチョイ」、鶏は「コッコローウー」と。
母語であるうちなーぐちの味わい深い響きが消えたのを宮里さんは嘆く。先人は固有の擬音語を
培ってきた

▼先日の4・28沖縄大会では、うちなーぐちが随所に登場した。稲嶺進名護市長は「ならんしぇー
ならん」(できないことはできない)、東條渥子県生協連会長は「あんし恥ちらー」(どれほど恥知らずか)
と母語で憤った

▼会場が一体となった「がってぃんならん」五唱も、しまんちゅのアイデンティティーに根差した等身大
の言葉。「頑張ろう」よりもしっくりきた

▼琉球の言語は、日本に併合されて以来、同化政策として迫害され、自らも否定してきた負の歴史
がある。しまくとぅば普及へ向け、県は10年間の推進計画を立てる。6月には県民意識調査も始める。
琉球語再生への一歩だ

▼今、しまくとぅばを聞けて話せる人は45%、特に40代以下で激減した(琉球新報調査)。背景には、
学校でも家庭でも話す機会を減らしてしまった「失われた数十年」がある。「生(ん)まりジマぬ言葉
(くとぅば)忘(わし)ーねー、国ん忘ゆん」。主権も言葉もワッタームンとして取り戻したい。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
399 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 09:11:53.17 ID:UZyXvPrm
憲法記念日 沖縄にも3原則適用を 要件緩和先行は姑息だ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-206145-storytopic-11.html

戦後、憲法「改正」がこれほど間近に迫ったときはない。安倍晋三首相は夏の参院選で憲法改正に
必要な「3分の2」の勢力確保を目指す考えを明言した。改憲賛成派は衆院で3分の2を上回るだけに、
改憲は目前の現実だ。

自民党はます96条を改定し、改憲の要件を緩和すると主張する。その上で「本丸」の9条改変に
手を付けようというのだろうが、姑息(こそく)にすぎる。作家の保阪正康氏が指摘するように、
「勝てないから野球のルールを変えようというのは論外」だ。首相は、自民党の憲法草案が是か非か、
変えようとするすべての条項を正面に掲げ、堂々と審判を仰ぐべきだ。

途中ry
18条も大きな問題をはらむ。「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」が撤廃され、「社会的又は
経済的関係」で「拘束されない」に変わった。「社会・経済的」以外の、例えば政治的拘束は認める
とも読める。徴兵制を可能にしたのではないか。自民は18条2項の「意に反する苦役に服させられない」
は残すから徴兵制容認ではないと主張するが、これは9条2項と相まって初めて徴兵禁止の意味を持つ、
と説く学者もいる。となれば自民の主張は説得力を失う。

ほかにも結社の自由に制限を加えたり、日の丸・君が代を強要したりと、草案は総じて「権力者を縛る」
より国民を縛ることを志向しており、とても容認できない。戦後68年、日本は戦争で外国の人を一人も
殺さず、日本の戦死者も皆無だった。9条が歯止めになったのは明らかだろう。その意義をかみしめたい。

改憲派は「押し付け憲法」を批判するが、それなら占領軍の権利を事実上残した日米地位協定を
抜本改定するのが先であろう。沖縄は全首長が反対してもオスプレイを押し付けられた。平和主義は
もちろん「国民主権」も「基本的人権の尊重」も適用されていない。まずは現憲法の3原則を沖縄にも
きちんと適用してもらいたい。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
415 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 09:26:08.16 ID:UZyXvPrm
毎日新聞世論調査:憲法96条改正 反対46%
http://mainichi.jp/select/news/20130503k0000e010141000c.html

毎日新聞が4月20、21日に実施した電話による全国世論調査で、憲法96条に定められた
改憲発議に必要な衆参両院での「3分の2以上」の賛成を、「過半数」に引き下げることの是非を
聞いたところ、反対は46%で、賛成の42%を上回った。「憲法を改正すべきだと思う」は60%で、
「思わない」の32%を大きく上回った。憲法改正を必要としながらも、改憲手続きの緩和には
慎重な意見も根強い。

調査の方法が異なるため単純に比較はできないが、毎日新聞の09年9月の世論調査(面接)
では改憲賛成が58%、12年9月の調査(同)では65%で、改憲賛成が多数を占める状況が
続いている。今回、憲法9条についても「改正すべきだと思う」は46%で、「思わない」の37%を
上回った。

一方、「憲法を改正すべきだ」とした人の59%が、改憲の発議要件の引き下げに賛成、37%が
反対と答えた。また、「9条を改正すべきだと思う」とした人では、63%が引き下げに賛成し、
35%が反対した。

安倍晋三首相は、96条改正を参院選の争点とする考えを示しているが、自民支持層でも改憲の
発議要件の引き下げに賛成したのは約5割にとどまった。公明支持層で賛成したのは約3割。
民主支持層で賛成したのは約4割、維新支持層では約5割だった。【青木純】
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
418 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 09:30:24.76 ID:UZyXvPrm
分水嶺
http://www.gifu-np.co.jp/column/yoki/

井上ひさしさんの長編「吉里吉里人」の舞台となる吉里吉里国は、永久に戦争を放棄するため
陸海空軍その他の戦力は保持しない。同国憲法第9条でうたう。

▼東北地方の一村落が日本からの分離独立を宣言。鎮圧されるまでの1日半を描くユートピア小説。
村のリーダー格の長老は9条を、美しく、子守歌のように優しく、まるで太陽。公明正大で、
そして雄々しい―と自画自賛する。

▼どこかで見聞きした条文だ。それもそのはず、日本国憲法第9条に「惚(ほ)れで惚れで、
惚れ抜いで、そんでそっくり掻(か)っ払って来たんだっちゃ」と長老は明かす。

▼生前、井上さんは吉里吉里人執筆の動機について「日本人はどうしてコメや憲法のことをちゃんと
考えないのか、という疑問があったから」と話している。そして今、日本は環太平洋連携協定(TPP)
交渉に向けて走り出し、改憲論議が熱を帯びてきた。

▼安倍政権は、まず憲法改正の発議要件を定めた96条の改正に照準を定めている。
改憲のハードルを下げておいて、9条に手をつけようというのか。参院選の公約に盛り込む方針だ。
野党の中にも賛成する党もある。

▼なぜ正面切って、9条改正を問わないのか。その方が国民に分かりやすく潔い。憲法記念日に思う。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
462 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 10:10:30.66 ID:UZyXvPrm
[大弦小弦]「ちゃんぐとーる(どんなに)理由ぬあてぃん...
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-03_48800

「ちゃんぐとーる(どんなに)理由ぬあてぃん何時ぬ世ーまでぃん、戦ーさびらんでぃ言いる事、約束
さびーん」。戦争放棄をうたった憲法9条1項をシマクトゥバ(首里の言葉)で読むとこんなふうになる

▼難解なイメージの憲法も、身近な言葉にすると親しみを覚える。少なくとも「国権の発動たる
戦争…」より分かりやすい

▼青森、大阪など全国九つの言葉で憲法を表現した「おくにことばで憲法を」が発刊されて
9年になる。当時、小泉純一郎首相は米ブッシュ政権に追随して自衛隊をイラクに派遣。
改憲論議が高まっていたが、今ほどの切迫感はなかった

▼民主党政権で防衛相を務めた北沢俊美氏が最近、憲法に関し、興味深い発言をしている。
「2年間、防衛大臣をやって一番心強かったのは憲法9条だった。安倍(晋三)さんみたいな人が
国防軍だとか集団的自衛権だとか激しいことを言っている。今ものすごく不安に思っている」

▼こんな時だからこそ、憲法を読み返してみたい。そこで本当に変える必要があるのかじっくり
考えてはどうだろう

▼本を監修した大原穣子さんはあとがきでこう記している。「思い切りご自分のことば『方言』
で『戦争は嫌です!』の気持ちをこめて、憲法九条を読んでください」。憲法改正の足音は
すぐそこまで迫っている。(平良武)

   ∧_∧   /| 9条改正
  (ΦДΦ) /  |
  (つ 沖Θつ   lj ザッザッザッザッザッザ
  ( ヽノ    「 ̄l   ザッザッザッザ
  し(_)   (((__つ ))
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
496 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 10:31:35.70 ID:UZyXvPrm
>>481
つか、あまり海軍にばかり金つぎ込むと、
宗主国様の主力である陸軍がやっかむんじゃないでつかね?(´・ω・`)
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
518 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 10:46:39.13 ID:UZyXvPrm
一方、ウリナラ本国では別のことで大問題に発展していまつ

【社説】韓国の品格を落とすSAT恥さらし
http://japanese.joins.com/article/164/171164.html?servcode=100&sectcode=110

米国大学に留学するために受験する米国大学入試の進学適性試験(SAT)が今月韓国で行われない。
この試験を主管する民間機関である米カレッジボードが韓国で試験問題が流出したという理由を
挙げて4日に予定されていた5月の試験日程を突然取り消してしまったためだ。SAT試験問題が
事前流出され、韓国学生の成績が取り消しになったことはあったが、試験自体が取り消しされたことは
今回が初めてという。語学専門学校の常習的な不正行為のせいで正常に留学準備をしている
学生たちが多大な被害を受けることになった。

韓国の語学専門学校の悪徳商法は国際的にも悪評が立っている。今年2月にも東南アジア国家と
韓国の時差を利用してアルバイト生があらかじめ問題を解くようにして、試験問題を再構成し韓国に
問題を渡す手法が問題になって一部の語学専門学校が検察捜査を受けているところだった。
それでも問題流出を試みた業者がまた出てきた。検察捜査にも物ともせず、このような犯罪が
繰り返されるとは呆れるばかりだ。検察は問題流出関連者を見つけ出して厳罰しなければならない。

実際、韓国内でSATを受ける学生数は数百人に過ぎない。だが、全世界で行われる試験で
問題流出が繰り返されているなら、まるで韓国学生が不正行為を犯す集団と見なされるのでは
ないだろうか心配だ。このような側面で見た場合、不法を犯した語学専門学校は韓国の国としての
品格を落とす犯罪者だ。再び教育行為ができないように教育当局の徹底した取り締まりが後に
従わなければならない。

また、語学専門学校のこのように不正行為が起きた背景には点数だけ上げることができるなら
どんな方法を使っても関係ないという一部学生や父兄の曲がった意識が根底にある。問題を
抜き取っても点数を上げることができるなら魂まで売るような学生や父兄がいる限り、問題流出と
同じ不法行為は絶えないだろう。問題を抜き取った業者にお金を渡して点数を買った父兄や学生も
同じように厳重に責任を問う必要がある。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
600 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 12:09:40.53 ID:UZyXvPrm
>>563
こんな怪しげな連中に対して、マトモな感覚持った人が”わざわざ近づいて”まで投票するんでつかね?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130503/images/PK2013050302100030_size0.jpg
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
609 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 12:16:15.66 ID:UZyXvPrm
【コラム】安倍の日本、ならず者国家の道を歩むのか
http://japanese.joins.com/article/169/171169.html?servcode=100&sectcode=140&cloc=jp|main|top_news
http://japanese.joins.com/article/170/171170.html?servcode=100&sectcode=140

カール・マルクスの「共産党宣言」(1848)は「欧州には今、資本主義の幽霊がはいかいしている」
という言葉で始まる。私たちはマルクスをパロディーにしてこう言える。「北東アジアでは今、
日本軍国主義の幽霊が暴れている」。 1952年に連合軍最高司令部の占領統治が幕を下ろした
日を記念するいわゆる「主権回復の日」行事で、安倍晋三首相が他の出席者とともに、天皇夫妻の
前で心霊が乗り移ったかのように両手を垂直に上げながら「天皇陛下万歳」を叫ぶ姿は、
日本軍国主義の復活を知らせる信号弾として映った。安倍は祝辞で自身が構想する日本の
姿を宣言した。「私たちには日本を強く、たくましくし、世界の人々に頼ってもらえる国にしなくては
ならない義務がある」。

安倍の強く、たくましい日本に、世界の人々が頼れるのか。そのような日本は、隣国を戦慄させ、
世界の人々に高強度のストレスを与える日本であり、1930−40年代にアジアを残忍かつ悪らつに
踏みにじった軍国主義の日本にすぎない。安倍の偏狭な民族主義路線は、彼の歴史否定の延長線
から出ている。彼は「侵略という定義は学界的にも国際的にも定まっていない。国と国の関係でどちら
から見るかで違う」(4月23日の参議院答弁)というあきれる詭弁で、帝国主義の日本が朝鮮と中国と
東南アジアを侵略した客観的な事実を否認する。それは日本国民に対する愚民政策だ。過去の過ちに
目を閉じる者は、その過ちをまた犯す準備ができている。彼は国際的な常識はいうまでもなく、善悪を
区別する最小限の倫理基準も持たない人だ。安倍の自閉症は、日本軍慰安婦問題で謝罪した
河野談話(1993)と日本の侵略と支配で苦痛を受けたアジアの人々に反省して謝罪した村山談話
(1995)を否定する彼の道徳的品性不在によるものであるため、治癒は難しいとみられる。
妓生(キーセン)が多い韓国で売春は日常的なもので、慰安婦は詐欺師が書いた本のためにねつ造
されたものだと話す安倍は、類例がないほどの道徳的虚無主義者だ。芸者が多い日本は売春天国
だったのか。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
610 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 12:16:38.59 ID:UZyXvPrm
>>609の続き
私たちは安倍の河野談話・村山談話否定にばかり反発しているが、「21世紀に向けた新しい韓日
パートナーシップ」の土台である金大中(キム・デジュン)−小渕共同宣言(1998)の存在を忘れている。
村山談話は謝罪の対象が韓国人ではなく「アジア諸国の人々」だ。それでも私たちは未来志向的な
韓日関係のために、その談話を前向きに受け入れた。村山談話に比べ、金−小渕共同宣言は具体的に
韓国人を相手に反省して謝罪している。共同宣言の第2項。「小渕首相は、日本が過去の一時期、
韓国国民に対し、植民地支配により多大な損害と苦痛を与えた歴史的事実を謙虚に受け止め、
これに対し、痛切な反省と心からのお詫びをした」。

私たちは安倍に対し、自民党の保守本流である小渕の反省と謝罪も否定するつもりか追及しなければ
ならない。根本的な保守右翼に単細胞的な類型の人間である安倍が、社会民主主義者の村山の政治的
成果を抹殺するのは、保守の本能的な反応だ。しかし自民党の正統系譜を引き継ぐ先輩首相の小渕が
署名した金−小渕共同宣言にはどういう立場なのかを尋ねる必要がある。安倍は私たちが沈黙するのを
有難く思い、金−小渕共同宣言に背を向けている。彼がもし金−小渕共同宣言まで否定すれば、
韓日関係は相当期間、復元が不可能になるだろう。膨大で恐るべき社会・政治勢力の「日本会議」という
全国組織が、安倍の軍国主義路線を企画して支援する限り、安倍の長期政権が予想されるからだ。
一般的な表現の村山談話を否定しながら、内容が具体的な金−小渕宣言を継承すると話すことも
できないのが、安倍のジレンマだ。

安倍は7月の参院選で圧勝し、正式軍隊と象徴でない国家元首としての「天皇制度」が復活した日本を
つくるという政治的野望にとらわれ、国際協約と普遍的な価値を無視する妄動をはばからない。彼は高い
レベルの文明・文化国家の日本を、孤立したならず者国家に後退させている。このため世界世論が安倍の
国粋主義を批判し始めた。韓国の市民社会が世界の市民団体と連帯し、またアジア平和をかく乱する
安倍の反時代的な野望と彼を支援する「日本会議」の正体を積極的に世界に知らせ、まだ安倍の浅はかな
国粋主義的扇動に染まっていない日本人にも直接訴えなければならない。北朝鮮問題で韓米中との
政策協調が切実な時期に、安倍が反動的な路線に固執するのは、結果的に北朝鮮の金正恩
(キム・ジョンウン)を勢いづけることであることを広く認識させなければならない。
キム・ヨンヒ国際問題論説委員
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
755 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 16:04:16.45 ID:UZyXvPrm
なし崩し原発輸出 今日トルコとも署名
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013050302000144.html

【アブダビ=金杉貴雄】アラブ首長国連邦(UAE)を訪問中の安倍晋三首相は二日午後(日本時間
同日夜)、ムハンマド副大統領兼首相とドバイで会談し、二人の立ち会いで、両政府は日本の原発や
原発技術を輸出できるようにする原子力協定に署名した。東京電力福島第一原発事故後、新規に
協定に署名したのは初めて。原発事故の収束に見通しが立たず、原因も完全に解明されていない
にもかかわらず、なし崩し的に原発輸出を推進している。
以下ry

東京新聞の手にかかればマジレストップセールスのニュースも
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      ごらんの有様だよ!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______  _____  _______    ___  _____  _______
ヽ、     _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、   ノ    | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ  、  |
  ヽ  r ´           ヽ、ノ     'r ´           ヽ、ノ
   ´/==─-      -─==ヽ   /==─-      -─==ヽ
   /   /   /! i、 iヽ、 ヽ  ヽ / / /,人|  iヽヽ、   ヽ,  、i
  ノ / /   /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / iゝ、ヽ、! /_ルヽ、  、 ヽ
/ / /| /(ヒ_]     ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_]     ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '"   ,___,  "' i ヽ|     /ii""  ,___,   "" レ\ ヽ ヽ、
  '´i | |  !    ヽ _ン    ,' |     / 人.   ヽ _ン    | |´/ヽ! ̄
   |/| | ||ヽ、       ,イ|| |    // レヽ、       ,イ| |'V` '
    '"  ''  `ー--一 ´'"  ''   ´    ル` ー--─ ´ レ" |
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
773 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 16:13:25.08 ID:UZyXvPrm
憲法改正論議 96条巡り各党議論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130503/t10014349911000.html

▽民主党の前川憲法調査会事務局長は「2005年の党の憲法提言で、96条の改正は必要ない
という結論に至っている。多数決で何でも決めていいわけではない。憲法は、平和主義や基本的
人権の尊重など、王様でも総理大臣でも奪ってはならないことを定めており、法律の改正より厳しい
要件を課すのは世界の常識だ。もう一度、党内で議論して最終的な結論を出すが、96条改正には
反対の方向で確定できると思う」と述べました。

▽生活の党の畑総合政策会議副議長は「96条の改正には反対であり、維持すべきだ。過半数の
賛成で憲法を改正できるならば、政権与党だけで発議が可能になり、統治権に対する制約としての
憲法の意味がなくなってしまう。国民のコンセンサスを最大限とって憲法改正は行われるべきだ」
と述べました。

▽共産党の笠井憲法部会長は「96条改定のねらいは、9条改定に向けてハードルを低くすることだ。
96条は、時の権力の都合で勝手に憲法を変えられないようにしており、これを変えれば憲法が憲法
でなくなってしまう。立場の違いを超えて、96条改定反対で力を合わせたい」と述べました。

▽社民党の照屋憲法改悪阻止闘争本部事務局長は「96条は単なる手続きの問題ではなく、
それを変えてしまうと憲法の性質が破壊されてしまう。憲法の改正権は主権者である国民にあり、
憲法に縛られている側の安倍総理大臣が96条改正を言い出すのは、改憲のための姑息(こそく)な
手段だ」と述べました。

▽みどりの風の亀井幹事長は「民主主義はプロセスが大事だ。国民主権に基づき、国民が主導して
憲法を改正すべきであり、政府主導はそもそもおかしい。96条改正が持ち出された背景として、
自民党は9条を改正し、自衛隊を国防軍にしたいからであり、注意しなければならない」と述べました。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
793 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 16:24:46.63 ID:UZyXvPrm
民主、自民両党県連幹部 農政協へアピール
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2447112.article.html

民主、自民両党の佐賀県連幹部は2日、それぞれにJAグループ佐賀の政治組織・県農政協議会
を訪れ、夏の参院選佐賀選挙区(改選数1)での支援を要請した。環太平洋連携協定(TPP)交渉
参加で自民候補の推薦が白紙撤回されたことを受けた動きで、農業票をめぐり、双方が必死に
アピールした。

民主の原口一博代表と大串博志副代表は、中野吉實会長らと面会。公認候補に青木一功氏(37)
が決まったことを報告し、推薦願を提出する意思を伝えた。TPPについては、現政権による交渉では
農業を守れないと説明。原口氏は面会後、「私たちが農業のために頑張ってきたことについて、
一定の評価はいただいている」と述べた。

一方、自民は福岡資麿会長や岩田和親衆院議員ら県連幹部が中野会長らと面会。福岡会長
によると、TPP交渉参加について陳謝し、あらためて公認候補予定の山下雄平氏(33)への
支援を求めた。福岡会長は面会後、「衆院選で、党がTPP交渉参加にも反対している印象を与え、
結果的に不信感を招いたことを陳謝した」と話し、今後も関係修復に向けてアプローチを続けていくとした。

農政協は10日、推薦について結論を出す。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
798 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 16:27:03.00 ID:UZyXvPrm
「もしみなさんの家の柱がなくなったとしたらどうでしょう・・・
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/361693

「もしみなさんの家の柱がなくなったとしたらどうでしょう。家はたちまち倒れてしまうでしょう。
国を家にたとえると、ちょうど柱にあたるものが憲法です」

▼現行憲法が施行された1947年に文部省が作った「あたらしい憲法のはなし」の一節だ。
中学1年の社会科教科書に使われた。21世紀最初の年の2001年、出版社の童話屋が
文庫本サイズで復刊した

▼柱ということでいえば、柱が堅固な家は外観が古くなっても家は傾かない。憲法という柱が
堅固な国はどんな困難に遭っても国としての構えは傾かない。憲法には、国の仕事をする
政治家や役人は憲法を守る義務がある、と書いてある

▼安倍首相は柱の造り替えを検討中。憲法改正の発議に必要な「衆参両院の各3分の2
以上の賛成」(96条)を、「過半数」でいいようにまず改正しよう、と夏の参院選で国民に
訴える方針

▼驚いた人には改憲派も含まれる。自民党改憲派の指南役だった小林節慶大教授も
その一人。複数のメディアに登場して「改憲は憲法に従って正々堂々とやるべきだ」。
憲法に縛られるべき当事者が改正要件を緩めるのは「まるで裏口入学のよう」とも

▼改正について「あたらしい憲法のはなし」は生徒にこう教えていた。「憲法はいちばん大事な
ものですから、これを変える手つづきは、げんじゅうにしておかなければなりません」。
今の子どもたちにはどう教えたらいいのだろう。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
834 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 16:50:32.64 ID:UZyXvPrm
主張 憲法記念日 96条も、9条も、改悪許さない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-03/2013050301_05_1.html

安倍晋三政権のもと、憲法改悪の動きが急速に強まるなかで、1947年の施行から66年目の
憲法記念日を迎えました。安倍政権は7月に予定される参院選で憲法改定を争点に持ち出し、
まず改憲の発議を国会議員の3分の2以上の賛成としている96条の改定を手始めに、自衛隊を
「国防軍」に変える9条改定などを強行しようとしています。96条改定の先行は、時の政権の
都合だけで憲法を改定しようという、立憲主義を覆す、言語道断な暴挙です。96条改定も、
憲法の平和原則を否定する9条改定も、許すわけにはいきません。

途中ry
自民党はすでに昨年、「日本国憲法改正草案」を発表しています。天皇を「元首」とし、自衛隊は
「国防軍」とし、個別的であれ集団的であれ、「自衛権の発動を妨げるものではない」とするなど、
とんでもない内容です。ところが安倍首相は、こうした改憲の中身は隠して“世界で異常”など偽りの
口実で、まず改憲の発議要件を緩和しようというのです。まさにそのやり方そのものが立憲主義
を覆し、国民の意思を踏みにじるものというほかありません。

自民党の改憲案は、96条の発議要件を緩和するだけでなく、基本的人権は「永久の権利」と定めた
97条は削除し、公務員に憲法の尊重擁護義務を定めた99条は「すべて国民は、この憲法を尊重
しなければならない」と変えようとしています。憲法に名を借りて、権力ではなく国民を縛ろうとしている
のは明らかではないでしょうか。

改憲への立場こえて批判
改憲の本音をひとまず隠し、まず発議要件から変えようというやり方に、憲法に対する立場は違っても、
強い反発の声が上がっています。安倍首相の思惑はそうやすやすと通るものではありません。
だいたいまず96条からというのも、9条などの改憲には、国民の間に強い反対があるからです。

96条も9条も改憲を許さない―その声をさらに広げ、憲法を守り生かそうではありませんか。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
876 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 17:27:08.45 ID:UZyXvPrm
>>871,874

     .(⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/、 ルールルルルーピー 今日も脳天気♪
    /./     \\
  (⌒/   ⌒  ⌒ ヽ )
 ( !゙   (・ )` ´( ・) i/
  ( |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
   /       \
   |          |
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
879 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 17:29:31.72 ID:UZyXvPrm
海江田代表 96条改正反対で意見集約
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130503/t10014353021000.html

民主党の海江田代表は東京都内で記者団に対し、国会が憲法改正を発議する要件などを定めた
憲法96条の改正について、「私自身は慎重であるべきだと考えている」と述べ、反対する方向で
党の考え方をまとめたいという考えを重ねて示しました。

この中で、海江田代表は、安倍総理大臣が国会が憲法改正を発議する要件などを定めた
憲法96条の改正に意欲を示していることについて、「内閣総理大臣には憲法を順守する
義務があり、憲法改正に前のめりになるのは慎まなければいけない」と述べました。

そのうえで、海江田氏は「憲法の中身をどうするのかという議論がまだない段階で、憲法改正の
手続きの議論だけが先行するのはおかしな話だ。私自身は、96条の改正は慎重であるべきだと
考えており、そうした方向に沿って党内の意見を取りまとめてもらうとありがたい」と述べ、96条の
改正に反対する方向で党の考え方をまとめたいという考えを重ねて示しました。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
889 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 17:44:56.08 ID:UZyXvPrm
安倍首相、トルコにエール=「猪瀬発言」リカバー狙う−五輪招致
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050300297

【アンカラ時事】「もしイスタンブールが五つの輪を射止めたら、私は誰より先に『イスタンブール万歳』
と言いたい」。安倍晋三首相は3日午前(日本時間同日午後)、アンカラ市内のホテルで開かれた
日本トルコ経済合同委員会の会合に出席し、2020年夏季五輪招致を東京と争っているトルコ・
イスタンブールにエールを送った。

五輪招致をめぐっては、猪瀬直樹東京都知事によるイスタンブールを念頭に置いたとみられる
イスラム批判の発言が波紋を呼んだ。

首相には、猪瀬発言で生じた両国間のしこりを払拭(ふっしょく)したいとの思いがあったとみられる。
会合で「イスタンブールと東京の話をしたい」と切り出した首相は「東京が五つの輪を射止めたら、
トルコのみなさん、誰よりも早く万歳と叫んでいただきたい」とも訴え、トルコ側の拍手を浴びていた。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
903 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 18:03:57.75 ID:UZyXvPrm
>>900
(-@∀@) だいぢん!朝曰新聞ですが!
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
913 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 18:08:36.49 ID:UZyXvPrm
>>904
          ̄ ̄フ
           /
    γ⌒\  (、__, ∞
愛  //´⌒ヾ )
 \ (* ゚ θ ゚) ♪
  ⊂,   ⊂ノ )) ♪
 (( (, ヽ,ノ
   し( __フ
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
919 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 18:11:12.06 ID:UZyXvPrm
今日の地方紙コラムは井上ひさしが2本も・・・・

子どもに伝える憲法
http://www.kyoto-np.co.jp/info/bongo/

3年前に亡くなった作家の井上ひさしさんは、出っ歯が恥ずかしかったので、歯医者に普通の
入れ歯を頼んだら「歯型を変えると、あなたはあなたでなくなる」と言われたそうだ

▼「憲法も同じです」と子どもたちに話している。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義は
「私の歯のように、憲法の個性」であって、「この三つをかんたんにかえてはいけないということを
わかっていてください」(「子どもにつたえる日本国憲法」講談社)

▼きょうは憲法の誕生日なのに、お祝いどころか、憲法を変えようという声が聞こえる。
しかも政権の中からだ

▼憲法改正の発議要件を緩め、衆参両院の賛成を「3分の2」から「2分の1」にする。
まずは関門の鍵を解きやすくしておいて、次の狙いは自民党がめざす「国防軍の保持」だろう

▼これまで憲法改正できなかったのは、諸外国に比べて要件が厳しかったから。
そんな理屈だが、実際はそんなに違わないようだ。要件が厳しいのは憲法の重みゆえであり、
一部を改正するにも時間をかけ熟議を重ねるためだ

▼選挙制度改革をみても議論を深める国会になっていない。
要件を緩めれば、「決められる政治」が暴走しかねない。憲法は政府の好き勝手を許さない
−井上さんが子どもたちに伝えたことばが重みを増す。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
959 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 18:59:18.05 ID:UZyXvPrm
主権回復式典、安倍首相が式辞に込めた天皇陛下の思い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130503/plc13050318010011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130503/plc13050318010011-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130503/plc13050318010011-n3.htm

「天皇陛下、バンザーイ」「バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ」
4月28日に憲政記念館で開かれた政府主催の「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」で、
菅義偉官房長官が閉式の辞を述べた後に天皇、皇后両陛下が退席されようとしたところ、
会場前方から突然「天皇陛下万歳」のかけ声がかかった。事前に出席者へ配布された式次第
にはなく、かけ声につられるような形での万歳三唱だったが、両陛下はいったん立ち止まった後、
出席者に何度も会釈しながら会場を後にされた。

この万歳三唱をめぐっては「会場から『天皇陛下万歳』という声が上がって、みんながそれを唱和
したのはよかった」(日本維新の会の平沼赳夫国会議員団代表)、「憲法に国民主権がはっきりと
規定される中で日本の独立が認められた。その意義を十分に踏まえた行動だったかが問われる」
(公明党の山口那津男代表)などと出席者の受け止めはさまざまだった。「万歳三唱をするのならば、
もっときちんとした形でした方がよかった」(自民党中堅)との感想も聞かれた。

「天皇陛下の政治利用では」との声に配慮し、式次第に万歳三唱も天皇陛下のお言葉もなかったが、
安倍晋三首相は式辞の中で、昭和21年の歌会始で昭和天皇が詠まれた御製(和歌)を紹介した。
「ふりつもる み雪にたへて いろかへぬ 松ぞををしき 人もかくあれ」

続けて首相は御製の意味をこう説明している。「雪は静謐(せいひつ)の中、ただしんしんと降り積もる。
松の枝は雪の重みに今しもたわまんばかりになりながら、じっと我慢をしている。我慢をしながら、
しかしそこだけ目にも鮮やかに緑の色を留めている。私たちもまたそのようでありたいものだという
御製です。昭和21年の正月、日本国民の多くが飢餓線上にあえぎつつ、最も厳しい冬をひたすら
しのごうとしていたときに詠まれたものでした。多くの国民において心は同じだったでしょう」
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
960 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 18:59:36.86 ID:UZyXvPrm
>>959の続き
首相周辺は、首相が式辞でこの御製に触れた理由を「御製の『ををしい(雄々しい)』という部分が
ポイント」と明かす。首相は平成23年5月、大阪・読売テレビ番組「たかじんのそこまで言って委員会」で、
「雄々しい」という言葉について「明治天皇も、昭和天皇も、今上陛下も、ここぞというときに使われる
んですね」と解説している。

明治天皇は、日露戦争の折に「しきしまの 大和心の ををしさは ことある時ぞ あらはれにける
(日本国民の大和魂は雄々しいものだが、たとえ平時には現れなくても、一朝事のあるときには
自然と外に現れるものだ)」と詠み、国民を鼓舞された。天皇陛下も、東日本大震災直後のビデオ
メッセージの中で「何にも増して、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、
これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています」と被災者を激励された。

首相は、こうした歴代天皇の国難にあたっての特別な思いを念頭に置きながら、式辞を次のように
締めくくり、日本が国際社会の平和と繁栄に貢献する強い決意を示したのだった。「私たちの世代は
今、どれほど難題が待ち構えていようとも、そこから目を背けることなく、あのみ雪に耐えて色を変え
ない松のように、日本を、私たちの大切な国を、もっと良い美しい国にしていく責任を負っています。
より良い世界をつくるため進んで貢献する、誇りある国にしていく責任が私たちにはあるのだと思います」

このほか、式典では「わが国のこれからの未来を切り開く決意を確固たるものにする」(司会者)として、
杉並児童合唱団の歌も披露された。主権回復後の61年間を3つに分け、それぞれの時代に人気が
あった「手のひらを太陽に」「翼をください」「BELIEVE」を合唱。さらに合唱団のメンバーが東日本大震災
で被災した仙台市の中学校の合唱部が避難所で歌って有名となった「あすという日が」を歌い終わると、
会場からは大きな拍手が送られた。天皇、皇后両陛下も、子供たちの歌声に熱心に耳を傾けられていた。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
969 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 19:08:59.06 ID:UZyXvPrm
安保絡め資源確保=原発輸出には批判も−安倍外交
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050300367

安倍晋三首相は3日、一連のロシア・中東歴訪の日程を終える。安全保障対話の推進を通じて
資源大国との関係を強め、エネルギーの安定確保につなげる「安倍外交」の狙いは、一定の成果を
上げたと言えそうだ。一方、首相は中東で積極的に日本の原発の売り込みを展開。東京電力福島
第1原発事故の影響が続く中、こうした首相の姿勢が国内で論議を呼ぶ可能性もある。

「中東が石油と天然ガスを売り、日本は買うという関係ではなく、政治や安全保障や文化、人の交流
といった多層的な関係にしていくのが今回の大きな目的だ」。首相は2日、アラブ首長国連邦(UAE)
のアブダビで記者団にこう強調した。今回訪問した4カ国のうち、トルコを除く3カ国は世界有数の
エネルギー供給国。日本が輸入する原油のうちサウジアラビア(33%)とUAE(22%)で半分以上
を占める。ロシアからも天然ガスの約1割を輸入している。

これら資源供給国との絆を深めるための首相の切り札が「安保」だった。ロシアとの間で外務・防衛
担当閣僚による「2プラス2」創設で合意したのを手始めに、サウジ、UAEとはそれぞれ外務・防衛
両省幹部による安保対話を新設した。日本が輸入する原油の8割はペルシャ湾の入り口に当たる
ホルムズ海峡を通過する。シーレーン(海上交通路)の安全確保のためにもサウジなどとの連携強化
は重要で、首相同行筋は「狙い通りの成果が得られた」と手応えを語った。

また、今回訪問したUAE、トルコとはいずれも原子力協定に調印。サウジとも協定締結を視野に
事務レベルでの協議を始めることで合意した。特に、トルコとの間では、三菱重工業などが参加する
企業連合が同国内の原発受注に事実上成功。首相自らが「トップセールス」に立ち、東電原発事故で
停滞していた日本の原発の海外ビジネスに弾みをつけた。

ただ、原発事故によりいまだに避難を余儀なくされている住民も多い。原子力規制委員会による新規制
基準も施行前の段階で、現時点での原発輸出再開には異論もある。民主党の海江田万里代表は3日、
東京都内で記者団に「規制委が基準を出すわけだから、それを受けてからだ。国内の動きも考えながら
やるべきだ」と指摘。原発の海外展開に傾斜する首相を批判した。
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
979 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 19:20:22.78 ID:UZyXvPrm
中国の軍備増強、日米優位崩れる恐れ 米専門家が予測
http://www.asahi.com/international/update/0503/TKY201305020426.html

【ワシントン=加藤洋一】2030年まで中国が軍事力増強を続けたら、日本や日米同盟にどんな
影響があるか――。米国の外交・安保専門家グループが将来予測をまとめた。日米の軍事的優位は
揺らぎかねず中国との緊張が高まると指摘。外交政策の転換を図らない限り、日米の国益維持は
難しくなると警告している。

カーネギー国際平和財団のマイケル・スウェイン上席研究員ら9人の専門家が約5年かけて完成させた。
中国は、陸海空と指揮・統制のすべての軍事分野で兵器システムの「絶対数を大きく増やす」可能性が
高いと予測。「軍事力を背景にした強制的影響力で、日本との紛争を有利に解決できるようになる」
と指摘した。中国と日米の間で戦争は想定されないものの、「尖閣のような紛争はさらに多発し、
一層深刻化する」(スウェイン氏)と分析している。

     ∧_∧
     (@∀@-) < だからこそ、宗主国様の声に耳を傾けるべきではないか?
   _φ 朝⊂)
  /旦/三//|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 | オビニオソ.|/
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
983 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 19:26:29.38 ID:UZyXvPrm
「表現の自由」って何だ ヘイトスピーチを考える
http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY201305020408.html

【石川智也】憲法が保障する「表現の自由」とは何か――。差別的なヘイトスピーチ(憎悪表現)
デモが問題化するなか、そんな議論が高まっている。街角やネットで在日韓国・朝鮮人への侮蔑を
繰り返す若者と、「市民」としてそれに抵抗する男性とに、話を聞いた。

■「公益と秩序のため」

「劣等民族」「害虫」「奴隷の子孫」……。画面に不穏な言葉が並ぶ。茨城県南出身で今は都内に
住む20代の会社員男性は、主に韓国や北朝鮮、在日コリアンについての「所感」を、3年前から
ツイッターで発信するようになった。竹島や朝鮮学校の高校授業料無償化、歴史問題などにテーマが
及ぶと、さらに言葉が激しくなる。知識の仕入れ先は、高校生のころに読んではまった「嫌韓流」
という漫画という。

「ネットだから遠慮はいらない。日本人はお人よし過ぎる」仕事を終えた夜には、「在日特権を
許さない市民の会」(在特会)のデモの動画を見て、視聴者コメントを書き込むこともある。
2006年に結成され、朝鮮学校などへのデモを繰り返している団体だ。男性は会員にはなって
いない。しかし、「行動しなければ意味はない」とのネット仲間の声におされ、自らデモに加わる
ようになった。これまで10回以上は参加したという。

デモでは「国へ帰れ」「殺せ」など、聞くに堪えない罵声が飛ぶ。なぜこうした言葉を使う必要が
あるのか。男性は「抗議活動だって表現の自由。気にくわないなら表現の自由で対抗すればいい」
と平然と語る。昨年の衆院選では、自民党に投票した。改憲に意欲を燃やす安倍晋三首相に
ついて「日本人の誇りを取り戻せる憲法にすると言っている。評価しない理由がない」。自民党の
憲法改正草案には、21条の表現の自由について「公益及び公の秩序」の下で制約する条文も
加えられているが、男性は意に介さない。「俺たちは公益と秩序のためにやっている」
【新党名】海江田民主党等研究第154弾【政党ぐるぐる】
984 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 19:26:48.38 ID:UZyXvPrm
>>983の続き
■「野放しのままでいいのか」

土浦市の岡美徳(よしのり)さん(40)は7年前から、在日韓国・朝鮮人の支援活動に取り組ん
でいる。きっかけは、映画「パッチギ!」だ。日本人と在日コリアンとの交流を描いた作品で、
監督の井筒和幸さんが「売国奴」などとバッシングを受けていると報道で知り、衝撃を受けた。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の仲間5、6人と、在日問題の歴史を解説する
ページを立ち上げた。「在日は特権を得ている」と言っている人の多くが「バスに無料で乗れる」
「納税していない」などと不正確な知識しか持っていなかった。強制連行や朝鮮学校の無償化
問題についてのページも設け、支援集会にも出席するようになった。

以来、「日本から出て行け」などとネットで罵詈雑言(ばりぞうごん)を浴びることは日常茶飯事だ。
それでも岡さんは「ここ最近の負の感情の増幅は、異様さを感じる」と話す。京都の朝鮮学校の
周囲では、生徒や親が身の危険から朝鮮語を使うのを控えるようになったという。新大久保など
でのデモには、抗議の意思を示す対抗デモの動きが広がっている。こうした「市民」の自発的行動
を評価し、ヘイトスピーチの法規制には慎重姿勢を訴える弁護士や学者も多い。岡さんも「傍観者
でいるのではなく、国民の多くがこんな行為は許さないという意思を示すことが重要」と話す。
一方で、在特会などのデモは限度を超えている、とも思う。「こんなことが野放しのままでいいのだろうか」
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
7 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 19:47:45.39 ID:UZyXvPrm
┌────────────────────────┐
│     三○三○.____ 名誉民主党員...        │
│  三○∧ 三○ |│\   \  党員番号 第155号   │
│ .< #`Д´>三○ || |我が党|...                 │
│┌三○三○三○||/ ̄ ̄/                 │
│| ヽ三○二二二」二二二二二|               . │
│                                    │
│>>1ニムのスレ立てが極東板民主党研究委員会の定める │
│  認定基準(第1項)を満たしていることをここに証する... │
│                                    │
│ 平成25年 5月 ニュース極東板 民主党研究委員会.  │
│   会 長  カン・チョクト                   │
└────────────────────────┘
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
14 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 20:02:29.71 ID:UZyXvPrm
>>9
おにょれ!安倍の野郎!
そろそろ勘弁ならないニダ!
     ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!        お前が言うな!
(⌒;;..  ∧_,,∧             ∧_∧   ∧_∧ 国民はテメー等に対して
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>            (・∀・#)  (#´Д`)  堪忍袋の緒は切れてるって〜の!
(⌒)人ヽ   ヽ、从          ⊂   つ ⊂   つ
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃           人  Y    人  Y
人从;;;;... レ' ノ;;;从人         し(_)    し(_)
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
22 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 20:10:08.11 ID:UZyXvPrm
見つかるか政治秘話 社民が内部資料を寄付
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130503/stt13050319250005-n1.htm

今年1月の社民党本部移転を機に、同党から膨大な内部資料の寄付を受けた国立国会
図書館の資料整理作業が本格化している。

資料は段ボール箱で100箱分近くある。目玉になりそうなのは、旧社会党時代に北朝鮮や
旧ソ連などとの間で展開した対共産圏外交の関連資料だ。

平成元年に当時の田辺誠前書記長らが金日成国家主席と会談した際の「田辺訪朝団」
報告書は、当時の竹下政権が日朝関係改善に意欲を持っていることを伝えた田辺氏に
対し金主席が「今後を見守りたい」と述べたと記している。

2年の自民、社会両党の合同訪朝団に関する資料には、金主席らへの土産品リストと
思われる「主席 マッサージ機」「書記 オーディオセット」などと書かれたメモが添付されていた。


wktkしたい所だけど、どうせ重要なのは出てこないかと・・・(´・ω・`)
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
43 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 20:44:00.79 ID:UZyXvPrm
>>36 こうですか?わかりません><

   ∧__∧ 憲法改正反対ニダ
   <*`∀´>
   ( つ /⌒ヽ ・・・・(うっせ〜な 話そらすか) 旅行好きなの?
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ

   ∧_,,∧ 大好きニダ!今度宗主国様に旅行に行くニダよホルホルホル
   <*`∀´>
   ( つ /⌒ヽ んじゃ、保険かけておかないとね!
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ

 Σ ∧__∧ な、なじぇニカ?
   <;`Д´>
   ( つ /⌒ヽ ペラペラ(理由説明)
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ

     ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧ くぁwせdrftgyふじこlp
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从  /⌒ヽ ・・・・(うっせ〜な)
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃  (´・ω・`)
人从;;;;... レ' ノ;;;从人/~~~~~~ヽ
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
120 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 22:40:27.18 ID:UZyXvPrm
>>112
昨日の(*・ー・)彡にも似たようなことが書いてありましたね

護憲派の親米ぶりに感心する
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130502/stt13050211350000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130502/stt13050211350000-n2.htm

熱心な護憲派ほど、ときに極端な米国追従主義者に思える。彼らがいかに「アメリカ いいなり
もうやめよう」(共産党のポスター)と主張しようとも、米国製の憲法を後生大事に押しいただいて
いる姿をみると説得力は薄れてしまう。
以下ry

やはり護憲派と名乗る椰子に対しては、思うことは誰も同じなんでつかね(´・ω・`)
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
124 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 22:44:00.87 ID:UZyXvPrm
護憲派「5・3憲法集会」2013アピール全文
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130503/plc13050321500021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130503/plc13050321500021-n2.htm
護憲派市民団体などが3日開いた「5・3憲法集会2013」で採択されたアピールの全文は次の通り。

年末の総選挙の結果、再登場した安倍内閣は前回の醜態のリベンジとばかりに、憲法改悪の策動を
強めています。防衛費の増額、武器輸出3原則の緩和などをすすめながら、集団的自衛権の行使を
可能にしようと、かつての「安保法制懇」を再起動させ、国家安全保障基本法の制定を企てるなど、
究極の解釈改憲をすすめようとしています。また安倍政権はこの夏の参議院選挙で改憲発議に
不可欠な3分の2の議席を獲得し、「天皇を元首」に「戴(いただ)いて」、「国防軍」で戦争をする国を
つくるという自民党の「憲法改正草案」の実現にむけて、領土問題などで国際緊張を煽(あお)りながら、
維新の会などと連携し、立憲主義を破壊し、憲法改悪を容易にする96条改憲を突破口にしようとしています。

こうした安倍政権のもとで日本国憲法はいま重大な危機にさらされています。
一昨年の東日本大震災と東電福島第一原発の爆発が多くの人びとにもたらした苦難と危機はいまだに
解決のメドもついていません。にもかかわらず原発再稼働に踏み出しています。沖縄では「復帰」41年
になる今もなお、米軍基地が集中し、オスプレイの強行配備や辺野古新基地の建設が強行されようと
するなど、差別と圧政が続いています。私たちにとって、屈辱と従属の日である4・28を祝うなど、もっての
ほかです。安倍政権による労働者いじめ、消費税増税、社会保障の大改悪、TPP参加などによって、
社会のいたるところで貧困と格差が拡大し、人びとの人権と暮らしが脅かされています。

このようなときこそ、憲法の平和・人権・国民主権の原則を守り、生かされることが肝要です。安倍政権の
改憲策動は人びとの切実な願いに逆行するものです。

私たちは2001年以来、5月3日の憲法記念日を軸にして、思想・信条、政治的立場の違いを超え、
あらゆる憲法改悪の動きに反対し、憲法を生かし、実現するための広範な共同行動をすすめ、それは全国
各地にもひろがっています。私たちは安倍政権が96条を手始めに全面的な改憲に乗り出した今日ほど、
こうした共同が求められている時はないと確信します。

本日、13回目の「5・3憲法集会」に参加した私たちは、安倍政権の改憲暴走を許さず、今こそ憲法を
生かし、第9条を輝かせるため、いっそう力を合わせて、運動を強めることを呼びかけます。
2013年5月3日   5・3憲法集会2013参加者一同
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
138 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 23:03:24.77 ID:UZyXvPrm
首相 中東諸国訪問の成果を強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130503/k10014356191000.html

安倍総理大臣は、訪問先のトルコで今回の外国訪問を締めくくる記者会見を行い、中東諸国と
資源・エネルギーを中心とする関係を超えた重層的な関係を築く転機になったと成果を強調しました。

また、「原子力安全の向上に貢献していくことは日本の責務だ」と述べ、原発事故の経験と教訓を
踏まえ、日本企業による原子力関連技術の輸出を後押ししていく考えを示しました。

ロシア訪問のあと、サウジアラビア、UAE=アラブ首長国連邦、トルコと、中東諸国を相次いで
訪れた安倍総理大臣は、一連の日程の締めくくりとして、日本時間の3日夜、記者会見しました。

この中で、安倍総理大臣は「今回の中東訪問のねらいは、石油の売買といった従来の資源・
エネルギーを中心とする関係を超えて、幅広い分野での経済協力、さらには政治・安保、文化
といった多層的な関係にしていくことにあった。中東地域の高い経済的潜在力は日本の成長に
直結する。今回の訪問は中東諸国との間で重層的な関係を築く転機となった」と述べ、訪問の成果を
強調しました。

一方、安倍総理大臣はUAE=アラブ首長国連邦、それにトルコとの間で原子力協定の締結で合意
したことに関連して「過酷な事故の経験と教訓を世界に共有し、原子力安全の向上に貢献していく
ことは日本の責務だ」と述べ、福島第一原発の事故の経験と教訓を踏まえ、日本企業による原子力
関連技術の輸出を後押ししていく考えを示しました。

また、安倍総理大臣は原発の運転再開について「安全性を最優先したい。原発の安全性は原子力
規制委員会の判断に委ね、委員会が新たな安全基準に適合すると認めた場合には、その専門的な
判断を尊重し、再稼働を進めていく」と述べました。
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
145 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 23:07:13.90 ID:UZyXvPrm
首相、猪瀬氏発言を陳謝 五輪招致めぐり、トルコ首相に
http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201305030270.html

【アンカラ=鈴木拓也】安倍晋三首相は3日、トルコのエルドアン首相との会談で、2020年夏季五輪
招致をめぐり東京都の猪瀬直樹知事がイスラム諸国を批判した発言について陳謝した。安倍首相は
「トルコ側は不快に感じたのではないか。猪瀬知事は不適切な部分をおわびして撤回している。
五輪憲章とフェアプレー精神で、お互いにベストを尽くそう」と呼びかけ、エルドアン首相も笑顔で
応じたという。

会談に先立ち、首相は両国の企業関係者らの会合で「イスタンブール(トルコ)が五つの輪を射止めたら、
私は誰よりもはじめに『万歳』と申し上げたい」とトルコ側に配慮した。

猪瀬知事は4月27日付の米紙インタビューで「イスラム諸国はけんかばかりしている」と発言し、
謝罪している。
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
156 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 23:16:08.03 ID:UZyXvPrm
マスゴミはGW前しきりに「重要閣僚がこぞって外遊とはけしからん!11!」って言っていた気がしますけど
次々に成果を見せつけられて、この後どうするんでつかね?

PP交渉、連携を確認=越首相と会談−甘利担当相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050300531

【ハノイ時事】ベトナム訪問中の甘利明TPP担当相は3日、ズン首相とハノイで会談し、日本の
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を7月中旬にも控え、両国が連携・協力していくことを確認した。

会談では、ズン首相が「日本は経済・外交あらゆる面で重要なパートナーだ」と強調。甘利担当相は
「日越がウィン・ウィンの関係になれるように緊密に連携を取っていきたい」と応じた。

日本はベトナムと経済連携協定(EPA)を結んでいるほか、政府開発援助(ODA)などを通じ経済関係
を強化してきた。TPP交渉では、日本はコメや麦など農産物を、ベトナムは自動車や二輪車など
工業製品を、それぞれ関税撤廃の例外にしたい事情もあることから、連携・協力できる可能性が
高いとみられる。

甘利担当相はズン首相との会談に先立ち、ホアン商工相ともTPPに関し会談した。
【かわいそうな】海江田民主党等研究第155弾【とう】
171 :魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage]:2013/05/03(金) 23:22:24.56 ID:UZyXvPrm
>>166
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      .(::(:::(:::) /   \  / ヽ(:::):::)::)
      (::(:::(:::)゙   (・ )` ´( ・) (:::):::)::)   チッ、うっせーなー
     .(::(:::(;;;)|     (__人_)  |(;;;):::)::)   反省してマース
      (::(:::(::::\    `ー'  /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\  |||||||/| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。