トップページ > ニュース極東 > 2013年04月06日 > 841ems7k

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000032218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】

書き込みレス一覧

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
429 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 20:45:11.88 ID:841ems7k
北朝鮮リスク、過去と違う..なぜ?
新韓投資、攻撃範囲・程度拡大+統制主体疑問
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0002971669&office_id=277&mode=

[アジア経済チョン・ピルス記者]最近の北朝鮮リスクが過去とは違うという分析が提起された。

新韓金融投資は6日およそ高まっている北朝鮮の戦争威嚇に対しては過去の経験にだけ遠回しに言った調整時積極的な買収対応を勧告しに
くいと主張した。 証券市場であるリスクに対してひとまず‘経済外的な’変数で片付けようとする傾向が濃厚なことに対する一種の警告だ。

ハン・ポモ アナリストは最初に、攻撃範囲と対象に対する不安水位が高まったという点を注目した。 昨年12月12日に北朝鮮は長距離ミサイル
を発射したし、今年2月12日には3次核実験を押し切った。 従来と比較して1)殺傷力が最大化された武器が2)遠距離目標を打撃する可能性
が大きくなったとのこと。

当然国際社会の神経が鋭くなった。 北朝鮮軍が米国に対する直接的な攻撃まで取り上げ論じながら米国の対応は特に速くなっている。
実際に我が国と米国は去る3月に共同局地挑発対応計画に署名した状態だ。

前日米国国防部は最先端ミサイル防御システムをグアム基地に投じることに決めたし、

CNNなどメディアでは有事の際、米軍の対応シナリオを提示した。 日本や英国の反応も同じだ。 いっせいに北朝鮮弾道ミサイルの動きに
対して神経を尖らせている。 北朝鮮を圧迫する同盟国の動きが国際情勢の側面でうれしくても株式市場の立場では点検する変数が増えた。

二番目、事態を調整して統制できる主体に対しても疑問が大きくなっていると指摘した。 中国が代表的だ。 去る2月中旬北朝鮮が3次核
実験を実施した以後、中国は北朝鮮の自制を要求する立場を何回も表明した。 4月初めにも中国外交部が軍事的緊張状態高調に対する中国側
の憂慮を伝達したが北朝鮮の反応は弱くならないでいる。

キム・ジョンウン体制に対する国際社会の経験値が低い点も共に考慮しなければならない。 過去キム・ジョンイル政権と比較した時、
現在まであらわれる情況上北朝鮮の核保有意志は強くみえる反面、政治的な妥協意志は弱く見える。 効果的な政治的調整カードを模索する
場合にも時間所要が長くなることができる。

(1/2)つづく
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
430 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 20:46:06.57 ID:841ems7k
>>429 つづき

あるアナリストは"現時点で株式投資家は事態の推移を見守る戦略を優先順位に置かなければならない"と助言した。 変数が複雑になった
し投資心理が弱くなっただけ、買収テンポを調節して企業利益レベルで適正なガイドラインを設定する接近法が必要だということ。

大きい枠組みで北朝鮮との全面戦争と同じ初めて持つ事態を仮定しない中で、KOSPI指数ガイドラインで1,900を提示した。 これは12ヶ月
先行PER基準として8.6倍領域だ。 12ヶ月先行PER 8.6倍は過去国内企業らの純利益が安定的に50兆ウォンを達成した2004年〜2006年の平均PERだ。

あるアナリストは"2010年以後国内企業らは年間90兆ウォンを前後した純利益をおさめている。 2000年代中盤と比較する時、国内企業ら
の純利益は一段階レベルアップなったし指数ガイドラインである1900pに対する信頼やはり同じ論理で適用することができる"と説明した。

(2/2)おわり
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
431 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 20:51:28.21 ID:841ems7k
外国人売却爆弾1.4兆..'電・車'に集中
5日一日だけ6800億売って19ヶ月ぶりに最大
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0002971632&office_id=277&mode=

[アジア経済チョン・ジェウ記者] 5日外国人投資家の純売渡規模が19ヶ月ぶりに最大値を記録するなど外国人投資家の証券市場離脱が
加速化している。 外国人は去る5日間にだけで1兆4000億ウォンほどを売って片づけながら特にサムスン電子、現代車など大型株売却
に集中したことが明らかになった。

6日金融投資業界によれば外国人は5日有価証券市場で6808億ウォンの純売渡を記録した。 これは去る2011年9月14日(6872億ウォン)以後最大だ。
外国人は去る4日にも4700億ウォンの純売渡を記録するなど最近5日間で1兆4934億ウォン分の株式を売った。 先月2000線上で締め切った
コスピ指数も5日間3.87%下落しながらいつのまにか1927ポイントまで座り込んだ。

専門家たちは北朝鮮の地政学的リスクと日本の追加量的緩和宣言による円安等で外国人離脱が深刻化されたと分析した。 実際に自動車、
機械、鉄鋼など円安で打撃を受ける業種の株価下落幅が相対的に大きかったという評価だ。 特に自動車業種は現代車リコール事態まで
より増して全体業種中最も振るわない姿を見せた。

銘柄別で調べれば電子、自動車、化学業種に外国人売り傾向が集中した。 去る5日間外国人が最も多く時銘柄はリコール事態で苦労した
現代車で3718億ウォンの純売渡を記録した。 外国人の投げ売りで現代車は去る5日間11.6%も座り込んだが、これは去る2011年8月米国
信用等級降格による急落以後最大下落幅だ。

2位はサムスン電子で外国人は5日間2969億ウォンの売り物を吐き出した。 ただしサムスン電子の場合、機関が3500億ウォン規模の純買い
入れで外国人の売り物を受け取りながら150万ウォン線を維持したし、株価下落幅(-1.4%)も相対的に大きくなかった。
この他にLG化学(1163億ウォン),現代モービス(1029億ウォン),ハナ金融持株(658億ウォン),NHN(502億ウォン),ロッテケミカル(308億ウォン)
等も外国人純売渡規模が大きかった。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
433 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 21:09:19.22 ID:841ems7k
<イ・ゴンヒ会長また'危機'強調…'第2新経営'宣言するか>
http://news.einfomax.co.kr/news/articleView.html?idxno=62676

(ソウル=連合インフォマックス)チャン・ヨンウク記者=イ・ゴンヒ サムスン電子会長が海外に滞留して3ヶ月ぶりに帰国しながらまた
再び'危機論'を強調するにつれ今後グループ全体の緊張感がより一層高まるものと見られる。 一部ではイ会長が今年'新経営'宣言20周年
をむかえて'第2の新経営'宣言をする可能性もあると見ている。

イ会長は6日午後帰国して"(新経営) 20年になったと安心してはいけなくて常に危機意識を持たなければならない"と話した。
引き続き"常に危機意識を持って、より懸命に取り組んで物事を深く見て、離れて見て、研究しなければならないと思う"と強調した。

3ヶ月間の長い経営構想を終えて復帰しながらまた再び'危機論'を強調したのだ。

実際にイ会長は20年余り前グループを受け継いでずっと'危機経営'を通じてグループを率いた。

去る1993年ドイツ、フランクフルトでイ会長は社長団200人余りを呼んで"妻と子供抜いてみな変えなさい"として'新経営'を宣言した。

イ会長は以後にも暇が出来るたびに'危機意識'を強調して組織に緊張感を吹き込んだ。

去る2010年3月、2年余りで経営一線に復帰する時も"今が本当の危機だ。 サムスンもどうなるか解らない"という話で多少乱れた組織の
雰囲気をぐっとつかんだ。

昨年にはサムスン電子が毎分期史上最大実績を更新して常勝疾走したのに、イ会長は出勤時間を操り上げて役職員に'危機'であることを
想起させた。

また、昨年末自身の会長就任25周年記念式では"私たちの行く道はまだ遠い"として奮発を促した。

今年のはじめ新年辞でも"サムスンの前途も順調でなくて険しくて手にあまる戦いが続くこと"としながら"もう去る成功は忘れて新しく
始めなければならない時"と強調した。

(1/2)つづく
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
434 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 21:09:59.60 ID:841ems7k
>>433 つづき

イ会長はここで終わらないでこの日3ヶ月ぶりに帰国しながらもまた再び危機を言及して組織に緊張感を再び吹き込んだのだ。

このようにイ会長が'危機'を強調するのは現在の状況に対する悩みが入れられたと分析される。

実際にサムスングループは主力系列会社であるサムスン電子を除いてはほとんどのグローバル景気低迷の影響で実績不振を免れなくなっている。 このためにグループ売り上げの70%ほどがサムスン電子に注がれている。

サムスン電子やはり昨年に国内企業最初に'200兆ウォン売り上げ-20兆ウォン営業利益'を達成するなど最高の一年を送ったが、将来に対する
不確実性は残っている。 売り上げの60%ほどが携帯電話事業に依存していて今の成果に安心するだけではないことだ。

このためにサムスングループは去る2010年から太陽電池と電気自動車用2次電池、LED,バイオ、医療機器などを'5大新成長事業'で集中的
に育成し始めた。 しかし今まで2次電池と医療機器では一部成果を出したのを除いてはまだ他の事業でも明確な成果を出せずにいる。

これに伴い、一部ではイ会長がこのような悩みを打開するために近い将来'第2の新経営'を宣言する可能性もあると予想している。

財界のある関係者は"今年がイ会長が新経営を宣言してぴったり20周年なる年と象徴性もあって、時期的にも再跳躍を宣言する時になった"
として"したがってイ会長が新しい革新を注文する'第2の新経営'を宣言することができる"と見通した。

(2/2)おわり
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
439 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 22:09:37.33 ID:841ems7k
コレイル、龍山(ヨンサン)開発放棄…清算手続き突入
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?sid=0001&aid=2013040585241&menu=&nid=realtime&type=

韓国経済 入力2013-04-05 17:37:37 修正2013-04-05 17:37:37 キム・ポヒョン記者
http://news.hankyung.com/nas_photo/201304/2013040585241_2013040560051.jpg
ドリームハブ理事会'正常化方案'否決…31兆事業7年ぶりに破局
コレイル8日理事会で解除決議
パク・ヘチュン龍山開発会長辞退

ソウル、龍山国際業務地区開発事業(以下龍山開発)の筆頭株主であるコレイルが事業放棄を宣言した。 これで建国以来最大開発事業に
選ばれた31兆ウォン規模の龍山開発は推進7年経っても初スコップを入れることができなくて破局をむかえることになった。

コレイルは5日開かれた龍山開発施行社であるドリームハブ理事会で‘事業正常化のための特別合意書’案件承認が失敗に終わるにつれ
予定通りに事業清算手続きに入ると発表した。

この日コレイルが提案した特別合意書案件は10人の理事陣の中でロッテ観光開発(2人)とサムスン物産(1人)・サムスンSDS(1人)・
プルデンシャル(1人)等5人が反対、承認要件である7人を満たすことができなくて否決された。

ドリームハブは先月12日資産担保付企業手形(ABCP)の利子52億ウォンを出すことができなくて債務不履行(デフォルト)に陥った。
以後コレイルは事業正常化のために△2600億ウォン緊急資金支援△民間出資社既得権放棄などを骨子とした正常化方案を発表した。

だが、一部民間出資社が“コレイルが独自に事業を無にできるようにした‘事業解約権’と特別合意書を違反した出資社の持分を無償
剥奪するといった条項などは出資社に対する配慮が全くない非常識な規定”としながら反対した。

コレイルは事業が座礁した場合に備えて加入した2400億ウォンの履行保証金を受けるために清算作業に着手する計画だ。
この保証金請求満了日が今月30日までなので清算を急ぐほかはない。

(1/2)つづく
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
440 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 22:10:12.36 ID:841ems7k
>>439 つづき

コレイルは8日社内理事会を開いて事業協約と土地売買契約解除を決議する。 9日にはあらかじめ受けた土地(龍山鉄道整備倉敷地)値
2兆4000億ウォン中5400億ウォンをドリームハブに資金を貸した貸主団に入金する。 このようになれば事業を始める時ドリームハブと
結んだ土地売買契約が自動で解除される。 続けて事業協約も取り消しになる。

こういう場合ドリームハブ出資社は資本金ランドマークビル1次契約金4161億ウォン、転換社債(CB)1500億ウォンなど1兆5000億ウォン
余りが空に飛んで行く。 また、2007年から事業区域に含まれて6年の間財産権を行使することが出来なかった西部二村洞住民2200余世帯
も被害が憂慮される。

コレイルも莫大な損失が予想される。 コレイルは龍山開発に事業出資金2500億ウォン、ランドマークビル先買入金4161億ウォン、
転換社債引き受け375億ウォンなど7000余億ウォンを投資した。 この中ランドマーク ビルディング先買入金中一部である2400億ウォン
は履行保証金形態で返してもらうことができて最終損失額は46600億ウォン程になる展望だ。

一方パク・ヘチュン龍山AMC代表理事会長は5日辞退願いを提出したと分かった。 だが、コレイル関係者は“商法上辞任書提出と同時に
パク会長の代表理事職は辞職された”として“辞任撤回要請書が受け取られたが代表理事選任手続きを再び踏まなければならない”
と話した。

(2/2)おわり
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】
450 :日出づる処の名無し[sage]:2013/04/06(土) 23:41:20.20 ID:841ems7k
おつかれさまでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。