トップページ > ニュース極東 > 2013年03月27日 > SUG91yeA

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000130132322100400030025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
663 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 05:25:09.57 ID:SUG91yeA
クルーグマンやスティグリッツなどの、リベラル色の強い経済学者がアベノミクスを
支持する一方で、国内に於いては民主党はじめ左翼政党や朝日新聞社説、NHK解説委員
(山田伸二NHK解説委員「今や、日本全体では円高の方がメリットが大)などがアベノ
ミクスに否定的であることは、おもすろい現象

クルーグマンは以前に自ら書いていたように安倍首相の保守的政治傾向には全く賛成
しないし、スティグリッツも同じだけれど、それでも彼らは一流の経済学者であるの
で「経済政策の評価」は政治的嗜好から離れて、プロとして合理的論理的に判断する
ので、支持するという答えが出てくる。

一方の民主党などの左翼政党、朝日新聞社説、山田伸二NHK解説委員などは経済的セン
スはあやしげであるけれど、政治的バイアスが甚だ強いので「経済政策の評価」を経済
的にではなく政治的に判断して明確に否という答えが出てくる。
彼らは経済であれサイエンスであれカルチャーであれ、なんでも「政治化」して判断す
るという宿痾から逃れられない。国内メディアには、まともな経済論壇が存在しないけ
れど、その原因は編集デスクや主筆などの誤った非合理的態度にある。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
665 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 06:05:56.66 ID:SUG91yeA
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032701000768.html
イタリア、連立合意に至らず 中道の左派と右派 2013/03/27 05:01 【共同通信】

【ローマ共同】イタリア上下両院最大勢力の中道左派連合を率いるベルサーニ民主党
書記長は26日、新政権発足を目指してベルルスコーニ前首相率いる第2勢力の中道
右派連合の代表らと会談したが、連立合意には至らなかった。

キプロスの金融問題で欧州債務危機の再燃も懸念される中、イタリア政局の混乱が長
引けば、別の火だねとなる可能性がある。

前首相の政党、自由国民のアルファノ幹事長は会談出席後、記者会見で中道左派との
大連立が望ましいとの考えをベルサーニ氏に伝えたことを明らかにする一方で「両者
の立場には隔たりがあり、これが埋まらなければ再選挙しかない」と述べた。

*予想通りの展開ではあるけれど、ユーロ圏の悩みの種は尽きない・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
666 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 06:07:45.69 ID:SUG91yeA
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=179104
NY市場 キプロス銀行 会長ら辞表を提出:2013/03/27 (水) 03:31

キプロス最大の銀行で、今回の支援合意条件として大口預金者へのベイルインを行う
対象銀行となったキプロス銀行では、今日会長をはじめ取締役の数名が辞表を提出、
取締役会ではまだ受理していない。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
668 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 06:26:25.07 ID:SUG91yeA
FTの論説主幹、マーチンウルフ、今日の評論に曰く:ユーロ圏の危機の繰り返しについて
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/243a4eda-954a-11e2-a4fa-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ

Thus the eurozone limps on through crisis after crisis. Can ? or will ? this
continue indefinitely? I do not know. I am close to certain that the strategy
of competitive austerity cannot return the eurozone to economic health.

It guarantees a feeble eurozone economy and debt, banking and joblessness
crises in weaker economies for the indefinite future. At the same time, the
will to sustain the eurozone intact is formidable. This then is a clash between
an irresistible force and an immovable object. The crisis in Cyprus is a small
and, in some ways, unrepresentative episode in a long and painful story.
Its last chapter is not even close to being written.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
670 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 08:43:42.69 ID:SUG91yeA
クルーグマン、キプロスは直ちにユーロを離脱すべきである

ttp://krugman.blogs.nytimes.com/2013/03/26/cyprus-seriously/?smid=tw-NytimesKrugman&seid=auto
March 26, 2013, 4:42 pm 28 Comments
Cyprus, Seriously PAUL KRUGMAN

So here it is: yes, Cyprus should leave the euro. Now.

The reason is straightforward: staying in the euro means an incredibly severe
depression, which will last for many years while Cyprus tries to build a new
export sector. Leaving the euro, and letting the new currency fall sharply,
would greatly accelerate that rebuilding.
 ・・・・
But is it even possible to leave the euro? The Eichengreen point ? that even a
hint of exit would cause panicked capital flight and bank runs ? is now moot:
the banks are closed, and capital is controlled. So if I were dictator, I’d
just extend the bank holiday long enough to prepare for the new currency.
 ・・・・
My guess is that none of this will happen, at least not right away, that the
country’s leadership will fear the leap into the unknown that would come from
euro exit despite the obvious horror of trying to stay in. But as I said,
I think euro exit is now the right thing to do.

*個人的には、わたすもクルーグマンの言うように離脱したほうが将来の展望が開ける
と思うけれど、同時にまたクルーグマンの言うように諸般の政治的状況から、それは起
こらないのだろうと思ふ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
676 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 09:42:34.21 ID:SUG91yeA
「所得格差」を大きく取り上げてキャンペーンを行なってきたのは飴のリベラル
勢力ですが、問題は「格差」がいつから、どのように、どのくらい広がった(或
いは縮小した)のかという定量的な検証や、その原因が自由主義なんちゃらであ
るのかないのかという冷静な検証がおざなりにされて政治的なスローガンに成っ
ていることです。

この問題についてアメリカの所得格差をより定量的に論じようという評論(AEI)
があったので、参考までに上げておきます。

ttp://www.aei-ideas.org/2013/03/why-liberals-are-way-way-too-obsessed-with-income-inequality/
Why liberals are way, way too obsessed with income inequality
James Pethokoukis | March 26, 2013, 12:39 pm

飴の所得格差の実情を示す例の一つは:
ttp://www.aei-ideas.org/2013/03/why-liberals-are-way-way-too-obsessed-with-income-inequality/032613income-inequality/

これからも容易に想像できるように所得格差を広げたり縮めたりする要因というの
は単純なものではなく、多くのものがあるわけです。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
677 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 09:52:43.20 ID:SUG91yeA
>>676
グラフから分かるようにWWII後のアメリカの成長期に所得格差は縮小しています。
一方で80年代以降のバブル破裂までは格差の拡大が見られ、2000年以降は、さほど
大きな格差の拡大というのはありません。これは不動産や株式などの資産評価の
変動や経済成長(特に中間層以下の雇用を増やすような産業)の成長に大きく影響
されることを暗示します。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
680 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 09:59:51.25 ID:SUG91yeA
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324559504578383271868808786.html?google_editors_picks=true
2013年 3月 26日 11:15 JST
米フォード、風刺画広告で謝罪 女性蔑視などとの批判受け  By JONATHAN WELSH

米自動車大手フォード・モーターのインド向け小型車フィーゴの風刺画広告が侮辱的で、
不快感を与え、女性蔑視だと物議を醸し、同社は謝罪せざるをえない羽目に陥った。

問題となった米フォードの風刺画広告 ttp://si.wsj.net/public/resources/images/OB-WV235_130326_E_20130325223707.jpg

問題の広告は、イタリアのベルルスコーニ前首相が運転しているフィーゴの後部トランク
に3人の女性が縛られ猿ぐつわをされているもの。フィーゴはトランクの大きさが売り物
になっており、広告には「心配事は、フィーゴの特大トランクに置いて」というキャッチ
コピーが付いている。
フォードは「こうしたことが起きたのは非常に残念であり、2度と過ちは犯さないことを
提携代理店と確認した。広告は、フォードおよび提携代理店のプロ意識と慎み深さに反す
る」と謝罪した。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
683 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 10:10:16.85 ID:SUG91yeA
日本国内で所得格差が拡大することがあったとしても(これは定量的に検証されて
いないけど)その原因が(1)小泉政権の自由主義か、(2)デフレの続く日本
経済のもとでの雇用の減少、リストラ進展なのか、(3)或いは別の経済的要因
なのか、そういうことは、まじめに考えて論証する必要があります。ラベルを貼
るだけなら「息をするように嘘をいう」しとたちと同じになります。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
688 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 10:23:03.17 ID:SUG91yeA
裁判所は法に基づいて正邪を区別できるわけでしょうけれど、政治的な意思決定と
実行というのは基本的に妥協に基づくコンセンサスの形成ですから、裁判のように
バッサリとはゆかないわけですねぇ。裁判所の決定した「死刑」でさえ、政治的に
は即断行というのは難しいようで(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
693 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 11:20:17.24 ID:SUG91yeA
中国の評論にあった、ちょっと興味のデータ

北京の不動産価格の諸外国との比較 対収入比率
ttp://www.peacehall.com/news/images/2013/03/201303261256finance1.jpg

北京の不動産価格の諸外国との比較 価格(人民元換算)
ttp://www.peacehall.com/news/images/2013/03/201303261256finance2.jpg

上記の総合
ttp://www.peacehall.com/news/images/2013/03/201303261256finance3.jpg

評論は
ttp://www.peacehall.com/news/gb/finance/2013/03/201303261256.shtml#.UVJVpRxM6So
樓市已完全泡沫化:北京和全球房價比較 (博訊北京時間2013年3月26日 轉載)
????
(凱迪論壇)很難理解這種房地?現象:一套小房子要花光祖孫三代的積蓄才?首付;
有的普通人工作一輩子也比上不炒房客炒一套房??子所得的利潤;整個社會資金大部分
都湧向房地?,而別的行業卻因缺乏資金而限制了發展;明明全國城鎮人均住房面積
已達30幾平方米了,可還是有人缺房子;房叔房姐等房氏家族?積著無數空房子,而
?多低收入群體卻只能擠在城市的地下室裡??,等等,等等。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
695 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 11:28:28.04 ID:SUG91yeA
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130327/trl13032700020000-n1.htm
【1票の格差訴訟】最高裁、統一判断へ 「無効」なら31選挙区失職
2013.3.27 00:01 [選挙]
 
最大2・43倍の「一票の格差」が生じた昨年12月の衆院選が再び無効と判断さ
れた。26日の広島高裁岡山支部判決は、格差を長期にわたって容認する弊害に比
べて「無効判断による政治的混乱が大きいと直ちには言えない」と判断。同種訴訟
で戦後初の無効を言い渡した前日の広島高裁判決からさらに踏み込み、猶予期間を
与えず確定と同時に判決の効力が生じる「即時無効」を突きつけた。

一連の16訴訟は今後、上告を受けて最高裁が統一判断を示す見通し。最高裁は衆
院選でこれまで2度の「違憲」判決を出しているが、いずれも「事情判決の法理」
を用いて無効を回避しており、今回も無効と判断する可能性は低そうだ。
ただ、仮に無効とする場合は、広島高裁判決のように、一定期間経過後に無効とす
る「将来効」判決か、岡山支部のような「即時無効」判決かなど、効力の発生時期
についても判断を示すとみられる。

無効判決が確定すれば、16訴訟の対象となっている31選挙区の議員は最終的に
失職する。失職議員が審議に関わった予算や法律の効力には影響しないとの学説が
有力で、岡山支部判決も「憲法が所期しない著しく不都合な結果を招くことになる」
として、同様の考えに立つ。

無効判決の効力が及ぶのは31選挙区だが、格差是正には規定の大幅な見直しが必
要とみられ、実際には選挙全体がやり直しになる可能性もある。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
697 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 11:33:58.53 ID:SUG91yeA
これもありふれた中国のニュースだけれど、国内メディアでは報道されることはない

ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2013/03/26/a869643.html
廣東爆特大性侵案 17?女生至少遭7人輪姦  2013-03-26 04:34 PM
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
699 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 12:04:16.43 ID:SUG91yeA
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92Q01H20130327
中国の経済成長は2030年までに大きく減速=米FRB調査
2013年 03月 27日 11:26 JST

[ワシントン 26日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は25日公表した
調査で、中国の経済成長は多くの向かい風に直面しており、生産性の低下と高齢化に
より今後大幅に減速する可能性があるとの見方を示した。
FRBは、中国のトレンド成長率は2030年までに6.5%近辺まで減速する可能
性があると指摘。さらに、最悪のシナリオにおいて経済活動をする圧迫する要因が重
なれば成長率は1%を割り込むかもしれない、との見方を示した。

中国経済はここ10年、平均で毎年約10%の成長を達成している。
FRBの国際金融部門のシニアアドバイザー、ジェーン・ホルトメイアー氏は「GD
Pの伸び率は、雇用の伸びと従業員1人当たりの生産の伸びを合計したもの。中国は
双方の面で課題に直面している」とした。
そのうえで、調査は、一定の減速は避けられないものの、高校までの進学率を高める
ための教育支援により影響は相殺される、とした。
国連の見通しによると、中国の労働年齢人口の伸びは2020年までにマイナスに転
じる。60歳以上の人が人口全体に占める割合は、2010年には12%だったが、
2030年までには25%近くに達すると予想されている。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
700 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 12:20:11.28 ID:SUG91yeA
>>699
ttp://www.federalreserve.gov/pubs/ifdp/2013/1072/ifdp1072.pdf
Challenges for the Future of Chinese Economic Growth
Jane Haltmaier

Despite major differences in the two economies, the Japanese experience may
be instructive, particularly in light of the fact that Japan is also facing
a shrinking labor force. As shown in table 4, Japanese GDP growth from the
mid-1950s to the mid-1960s was only about a percentage point lower than the
current rate of Chinese growth (although the ratio of investment to GDP, at
20 percent, was less than half of the Chinese rate).

The rate of growth of employment was 1? percent, a little higher that the
current Chinese rate. However, even though the investment rate subsequently
increased and the rate of growth of the capital-labor ratio picked up as
well, the growth rate of productivity has steadily declined and was just 1
percent over the past two decades. Although the slow pace of expansion
partly reflects sluggish growth in Japanese demand(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
702 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 13:07:24.88 ID:SUG91yeA
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032701001102.htm
印首相、5月までに来日 新幹線や原発協議へ  2013/03/27 12:10【共同通信】

来日中のインドのクルシード外相は27日、東京都内で共同通信と単独会見し、5月
末までにシン首相が来日する方向で調整を進めていることを明らかにした。安倍晋三
首相と会談し、日本がインドへの導入を目指す新幹線や、交渉が停滞している両国の
原子力協定などについて協議する予定。

クルシード外相は「日本の原子力技術を信頼している」と指摘。「協議は継続してい
る」との認識を示し、日本の原子力政策をめぐる議論を見守っていると述べた。
また、2011年3月の東京電力福島第1原発事故後、インドでも国民から原発への
不安の声が上がったと指摘。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
704 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 13:19:26.59 ID:SUG91yeA
中国の政治漫画 ドリームランド
ttp://chinadigitaltimes.net/wp-content/themes/cdt/timthumb.php?src=http://chinadigitaltimes.net/wp-content/uploads/2013/03/dreamland-new1.jpg&w=&h=600
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
727 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 14:57:29.58 ID:SUG91yeA
イランでは同性愛は犯罪行為であり、被疑者が同性愛の事実を認めた場合死刑を含む
刑罰で罰せられる。実際に処刑者も数多く出ており、国際社会の厳しい非難を浴びて
いる[5][6]。これは、ムハンマドやアリーが同性愛者を処刑したハーディス(伝承)
に基づいたイスラーム法の同性愛者処刑規定をそのまま国法としたものである[7]。
エジプトでも同性愛者を含む性的少数者は厳しく迫害されており、たびたび摘発と逮
捕が行われている[10]。しかしイランに比すればやや状況は良好であり、死刑が執行
されることは無い。サウジアラビアでは、同性愛者は宗教警察に当たる勧善懲悪委員
会によって取り締まられる。発覚した場合逮捕され、ソドミー罪として死刑に処される。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%95%99%E5%BE%92%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E8%BF%AB%E5%AE%B3
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
743 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 17:20:02.21 ID:SUG91yeA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/6dc9c66e-9632-11e2-b8dd-00144feabdc0.html#axzz2OZGQm8et
March 27, 2013 12:00 am
Secret HQ set up in London to fight cyber crime
By James Blitz, Defence and Diplomatic Editor
英国政府はサイバー攻撃に対応する秘密組織をロンドンの某所に構築  FT

Britain’s security services are to open a new unit in London to work with
business to protect UK companies from the growing threat of cyber attacks
by China, Russia and Iran.
The new initiative ? formally called the Cyber Security Information Sharing
partnership ? will be established at an undisclosed location in London,
where around a dozen officers from the Government Communications Headquarters
and MI5 will work with business representatives to monitor potential threats.

英国政府は中国、ロシア、イランなどからのサイバー攻撃に対処する組織を民間ビジネス
と共同で構築する。Cyber Security Information Sharing partnershipと呼ばれるこの秘
密組織はロンドンの某所に設置されMI5や政府の通信HQとも共同して脅威のモニターやビジ
ネスの保護を行う

The UK government has thus far refused to state publicly which countries are
mounting cyber attacks on Britain. However, experts say Chinese hackers are
targeting companies in the financial, telecoms and aerospace sectors, while
Russia is more focused on the energy and defence industries.
Iran has also emerged as a cyber threat, according to experts who say Tehran
is capable of launching large “denial of service” attacks that can disable
large corporate networks. All three countries deny the accusations, saying
they are themselves the victims of hacking attacks.
政府はどの国から攻撃があるのかを公表しないが、専門家によれば中国は金融、テレ
コム、航空機関連の民間企業に、ロシアはエネルギーと防衛関係に的を絞っている。
イランは大規模なDoSを仕掛ける能力が有り大企業のネットを使用不能にすることが
できる。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
749 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 17:37:13.45 ID:SUG91yeA
ttp://www.spiegel.de/international/europe/the-cyprus-bailout-reveals-german-fears-of-tax-havens-a-891063.html
Bailout Insights: What Cyprus Tells Us about Germany's Character
A Commentary by Tyson Barker
キプロスの人たちはドイツのことを如何に思っているだろうか  独・シュピーゲル

スライドショー9枚:ヒトラー・メルケル、独国旗を燃やす人、EUの旗に大きなX印、
トロイカ・ゴーホーム・・
ttp://www.spiegel.de/fotostrecke/photo-gallery-helpless-rage-in-nicosia-fotostrecke-94865.html
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
752 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 17:47:19.01 ID:SUG91yeA
ttp://www.economist.com/blogs/graphicdetail/2013/03/daily-chart-17?fsrc=rss
Daily chart
The least liked president
Mar 26th 2013, 16:22 by Economist.com
The popularity of French presidents fall in their first year in office
フランスのオランド大統領支持率が激下げしているわけだが  エコノミスト

*音声解説付きの動画グラフで、ミッテラン、シラク、サルコジの支持率推移と比較
彼の不人気さがひときわ印象的な(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
755 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 17:55:20.86 ID:SUG91yeA
個人の嗜好や、生活や、行動を「正しく指導」したがるのは、「進歩的」リベラルの一大特徴です
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
796 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 21:09:05.19 ID:SUG91yeA
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032701001798.html
北京日本人学校、生徒50人減も 大気汚染や尖閣影響 2013/03/27 19:14【共同通信】

【北京共同】北京の日本人学校の小学部と中学部を合わせた児童・生徒の数が4月の新
学期から約50人減る見込みであることが27日、分かった。総数が3年ぶりに600
人を割り込む可能性があるという。学校関係者が明らかにした。

微小粒子状物質「PM2・5」による大気汚染の深刻化を受け、日系企業の駐在員が健
康被害を懸念して家族を帰国させたり、春の人事異動で北京に着任する駐在員が単身赴
任を選択したりするケースが増えていることが要因。沖縄県・尖閣諸島をめぐる関係悪
化を受け、駐在員を削減する日本企業が出ていることも影響しているようだ。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
799 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 21:20:02.13 ID:SUG91yeA
ttp://www.businessinsider.com/italian-market-falls-on-political-chaos-2013-3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29

DJ FX Trader @djfxtrader
*Italy's Bersani: Only an Insane Person Would Want to Govern Now
9:22 AM - 27 Mar 13
DJ FX Trader @djfxtrader
Italy's Bersani Rules Out Grand Coalition deal for New Government
9:15 AM - 27 Mar 13
DJ FX Trader @djfxtrader
Italy's Bersani: Country Is In a Mess, Has Difficult Year Ahead
9:16 AM - 27 Mar 13

イタリア、ベルサ二党首が連立政権の合意困難をいい、政情不安から市場が下落

<外為>
Euro  1.28 -0.01 0.47%
Yen  94.19 -0.26 0.28%
<株式先物>
DJIA F 14,404.00 -74 0.51%
S&P F  1,549.00  -9 0.55%
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その527
802 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/27(水) 21:37:31.36 ID:SUG91yeA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/7dad2200-96a6-11e2-8950-00144feabdc0.html#axzz2ON3h3cqJ
March 27, 2013 8:23 am
Fonterra eyes China baby milk market By Neil Hume in Sydney
ニュージーランドの乳製品メーカー、Fonterraが中国の乳児用のミルク市場に進出を計画

Fonterra, the world’s largest dairy exporter, said it plans to move into
China’s lucrative infant formula market as it warned that drought would hit
earnings and milk production in the second half of its financial year.

Fonterra’s growth strategy is focused on China, where it is developing an
integrated milk business through two large dairy farms. It also wants to
expand its branded business in the country, where infant formula is a
potentially lucrative market.

New Zealand is the world’s largest milk exporter, accounting for about 60 per
cent of the global trade in whole milk powder, the most widely traded form of
the commodity, according to the US Department of Agriculture.
ニュージーランドは世界最大のミルク輸出国で取引市場全体の粉ミルクの60%を輸出する。
Fonterraは世界最大の乳製品輸出企業である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。