トップページ > ニュース極東 > 2013年03月16日 > z1rM5kgW

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数34100000000000000000110010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】

書き込みレス一覧

【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
127 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 00:21:32.24 ID:z1rM5kgW
上念司の見解
Posted: 3月 15「TPP交渉参加したら抜けられない」はデマです
http://real-japan.org/2013/03/15/1359/

アメリカオバマ側も自国議会との戦いもあるそうで
好材料ではある
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
135 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 00:31:49.82 ID:z1rM5kgW
>>128あと、新自由主義者では無いが、
対中国の地政学を考えてTPPを飲もうと覚悟した可能性も

まあ戦後レジームの脱却と言ってる人が目先の日米安保強化に飛びつくとは考えにくい、
というか考えたくないけどw
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
153 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 00:59:53.17 ID:z1rM5kgW
短期では総理すげ替えはマイナスだけどTPPは長期で超マイナスでしょう
それほどTPPは巨大な案件だと思うよ

物価2%age継続できたらTPP10年で3兆どころか、10年で200兆稼げるらしいのに
民主党の置き土産&アメリカお付き合いとはいえ、なんで安倍さん無駄なことしちゃうかなあ
もうちょっと他のgdgd戦略なかったのですか
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
158 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 01:07:14.20 ID:z1rM5kgW
あ間違えた。TPPは年3兆x10年で30兆か
それにしたって微妙ですわー

>>155さすがに金融緩和はとっくにモデル理論が出てるので、
政治的障害がなけりゃor日銀人事に負けなきゃいけるでしょ
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
167 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 01:25:36.47 ID:z1rM5kgW
女々しいとかイミフ。感情論はいらんよ
ミンシュはTPPの最大要素であったので無視する方が難しい

それと合わせて自民ガー要素をよってたかってとっくにスレ全体で検証中なワケ

どっしりどうこうも感情論で、色んなケースを出し合ってるだけでしょう
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
173 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 01:51:26.98 ID:z1rM5kgW
・TPA(米大統領に一任権)なしでFTA交渉をした経験など、誰もない
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-577.html

議会vsオバマに献金してる大企業系ロビーか
アメリカこそがまだ決まってないな
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
174 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 01:57:31.44 ID:z1rM5kgW
オバマと安倍は、vs議会、党内でTPPやめろーと言われてる似た境遇にいるのかもしれん
日米とも、全然まだ一枚岩なんかに揃ってないハードルがあるね
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
175 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 02:07:45.84 ID:z1rM5kgW
>>172サヨが大好きな孫崎すら岸信介は自立派って言ってるよ
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/902fde26aa61041f4da4bf58096c25ec

そのおジジのやり方を当然安倍首相はガッツリ理解してるわけで
単純親米グローバリストとの見方はできないですね
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
365 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 20:46:10.47 ID:z1rM5kgW
オバマはTPPと同時に、EUアメFTAも進めてんですね
http://blogs.yahoo.co.jp/bunbaba530/archive/2013/03/15

本来、欧州側の反グローバリスト陣営とも連携して世界的にオバマを止めなきゃならんのに
どうも日欧とも、旧左翼はもはや実質役立たず気味。彼らの本職なのに
今後の反グローバルは各国の保守系が連携してやらなきゃいけなくなる時代になりそうな予感
【今が】安倍自民党研究第26弾【ラストチャンス】
384 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 21:28:20.62 ID:z1rM5kgW
・東京新聞「後から交渉参加した日本は、もう何の条文変更もできない」


・ハフィントンポスト(TPP反対の米紙)
「オバマは日本と“中国!”をTPPに入れて抱き込みたいので、日中が入り易いように条文変更可能にしようとしている」

上念司ラジオhttp://m.youtube.com/watch?v=G6b5vdfW9Rg

なんかもう…wメチャクチャ流動的ですね。情報が


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。