トップページ > ニュース極東 > 2013年03月16日 > oI91Sz2Z

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012026400001100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【わが党は行くのか】海江田民主党等研究第104弾【あても無いのに】
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】

書き込みレス一覧

【わが党は行くのか】海江田民主党等研究第104弾【あても無いのに】
833 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 09:17:28.45 ID:oI91Sz2Z
>>829
テレビがなくても、携帯電話があれば契約義務があるよー。
近頃はネットテレビがあるはずだ! とテレビなしスマフォ持ちの大学生に契約を強制しようとしている。
【わが党は行くのか】海江田民主党等研究第104弾【あても無いのに】
889 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 10:05:12.73 ID:oI91Sz2Z
>>849
NHKの方から来た人に言ってください__
【わが党は行くのか】海江田民主党等研究第104弾【あても無いのに】
899 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 10:10:15.25 ID:oI91Sz2Z
>>855
交渉なのに最初から逃げ腰じゃ、得るものは何もないよ。
途中で撤退するにしても、やるからには本気で殴り合う、相手に譲歩させるつもりでいかんと。
その意味じゃハシゲのコメントはもっともだと思った。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
44 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 12:51:00.69 ID:oI91Sz2Z
>>21
鬼女板からのコピペで悪いが、こういうのがあったらしい…

18 1 名前: 可愛い奥様 Mail: sage 投稿日: 2013/03/15(金) 11:24:49.64 ID: 3AaAF+hV0
偏向放送NHKでは取り上げられる事ない沖縄の声、本日放送です

沖縄の真実
2013/03/15(金) 開場:16:57 開演:17:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv129950590
2013/03/15(金) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv129455941

ゲスト
仲村俊子(沖縄対策本部顧問)  
我那覇真子 (愛国ヒロイン名スピーチ動画でおなじみ)
http://www.youtube.com/atch?v=6w1PCnxlS14
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20179920

テレビ、ラジオでは見ることも聞くこともできない、沖縄の真実を全世界に対して発信しております。
素人集団で運営しているため、不手際があるかもしれませんが、寛容なお気持ちでご容赦下さい。
今回は、主権回復の日についてお伝えしたい事があるとのことです。
放送予定は、3月15日 19時〜です。
ttp://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
53 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 12:59:22.72 ID:oI91Sz2Z
>>50
チミジン三リン酸?
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
58 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 13:05:45.28 ID:oI91Sz2Z
>>54
>TPPに明確に反対して

それは解釈が狭すぎると思うが。
「聖域なき関税撤廃」に反対してたぞ。
聖域を黒アレが認めたんだから、交渉参加しても公約違反にはならない。

参加してみて、やっぱり聖域なしでと言われたら相手の約束違反を言い募って脱退するなり、聖域を呑ませるなり
すればいい。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
77 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 13:28:44.96 ID:oI91Sz2Z
>>62
いや?
TPPにも例外品目交渉はあるでしょ?
ただ後から入ってくる日本はその交渉に間に合わなかったね、今までの結果を無条件に受け入れてね、
と言われているだけで。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
81 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 13:31:01.15 ID:oI91Sz2Z
>>78
アメリカ人は公的サービスに激しい抵抗感を持ってますよね?
その分自由や権利を制限されるはずなんだ、と。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
88 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 13:38:48.64 ID:oI91Sz2Z
>>86
西部劇に出てくる保安官が民間人だと知った時の衝撃w
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
103 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 13:51:08.24 ID:oI91Sz2Z
>>91
近所に住んでいるアメリカ人奥さんに、学校給食のことで
「税金納め、給食費も払っているのに、なんでメニューを強制されるのか? 日本人は誰も不満を持たないのか?」
と思い詰めた顔で聞かれて返事に窮した事がありますw
思いもよらないことを聞かれると、口から出まかせも言えないもんなんだね。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
111 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 13:58:10.73 ID:oI91Sz2Z
>>108
今度会ったら言っときます。
しかし、黒アレ嫁w 空気読まないな。
アメリカ人は健康に悪い食事をする権利があるらしいのに。
東海岸では浮いてるだろうな。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
124 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 14:07:23.40 ID:oI91Sz2Z
>>115
ヘェェェ…。
東海岸向きでしたか。
公立学校へ子をやらないようなオサレ層は正しいことをやっているという満足感を得られ、
そういうサービスに抵抗のないサービスを受ける側は実利を得られる。
いい政策ですね___
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
130 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 14:12:09.87 ID:oI91Sz2Z
>>120
アメリカ人は、お金を払って得られる食事については自分でメニューを選ぶ権利もあるはずと思っているようです。
施しとしての食事サービス(アメリカの教会などでやっている)はメニューが選べませんから、
そういうのと同じ扱いになっていることが不思議なんですね。

彼らは権利とそれに伴う義務、自由とそれを行う責任、などにものすごく敏感です。
責任は自分でとるから自由にさせてくれ、義務を課すなら同等の権利を要求する、と場面場面で
はっきり言います。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
133 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 14:16:45.24 ID:oI91Sz2Z
>>132
そのようですね。
セレクト方式(ビュッフェスタイル)なら大丈夫なんだと思うんですよ。
そんなことすると割高になると思うんですけどね。
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
137 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 14:18:47.76 ID:oI91Sz2Z
今思えば、給食参観のショックもあったのかな。
教会の食事の施しなんて日本人には馴染みがなくてピンとこないんですが、アメリカでは教会に通う人が
ボランティアとして食事を盛りつけたりするようですね。
給食の配り方とかが、なんか似ていたらしいw
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
558 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 19:50:02.71 ID:oI91Sz2Z
>>544
辛の一本まるごと揚げごぼう…
 ああっ! もう我が党じゃなかった!!__
【反対なんてしないなんて】海江田民主党等研究第105弾【いわないよ絶対】
605 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 20:18:55.79 ID:oI91Sz2Z
ただ…マリン(忘れるところだった)

>>174
そもそも寺子屋というのは名前の通り、寺の和尚さんが檀家の子供たちに読み書きや暦を教えてやる
ものだったような…。
お礼は野菜やら労働奉仕で受け取っていたところもあったようですが、基本タダに近かったようですよ。

田舎でもお役人様からのお達しとか、寺からの案内は文書で出されるし、法事や何やらにきちっと
参集してもらうには、ある程度暦も読めないといけないし。
それをいちいちお寺で読んでやったり代筆してやったり、呼び出しに行くよりは子供のうちに知識を与えた方が楽。
いや、違った。
ありがたい仏の教えを広めるための寺子屋だったw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。