トップページ > ニュース極東 > 2013年03月16日 > A57yrEwH

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004410000000001222016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
729 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 07:32:09.54 ID:A57yrEwH
TPPについて、国内の状況や影響や政治的な意味合いについては多く語られてきた
けれど、アメリカ国内のTPPをめぐる政治経済的な状況や影響についての情報が
大変不足していると思ふ。

下記はシンクタンクAEIのブログにあるコメントで、日本が「TPP交渉に参加」する
ことの影響を(アメリカ側の立場から)論じたもので興味深い論点がいくつかある

こういう問題は下手に日本語にするとニュアンス的に誤解を生むので、要約はしない。
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.aei-ideas.org/2013/03/japan-joins-the-tpp-gamechanger/
Is Japan joining the TPP trade negotiations a gamechanger?
Claude Barfield | March 15, 2013, 4:02 pm

・・・This means that a successful negotiation (admittedly not a given but
probably a 50-50 bet at this point) would create a $27 trillion trace bloc
(405 of world GDP) that included about one-third of total world trade.
I will write more on this later but here are preliminary reactions:
・・・
Too Much on the trade plate: This brings me to points I made last week:
the Obama administration has perilously complicated the trade agenda by
foolishly agreeing not only to start FTA negotiations with the EU but also
to finish these negotiations by the end of 2014. Both substantively and
politically this can’t be done in the timeframe contemplated; so something
will have to give?hopefully, from my perspective the administration will
talk nice to the Europeans but put off hard negotiations on the nitty-gritty
issues until the TPP is well on its way to completion.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
730 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 07:32:52.91 ID:A57yrEwH
Where’s the US Trade Representative? And by the way, how is it that the
administration has screwed around and dawdled in appointing a new leader?a
USTR?for the trade team. Even as it has hugely added to the trade
agenda?TPP, US-EU FTA, Services negotiations in the WTO, it has left an
already demoralized Office of the US Trade Representative without political
guidance. Apparently, the leading candidate for several months?Jeffrey
Zientz?has faced strong blowback from Congress and the business community
because of his identification with a highly unpopular plan to bury USTR
in the Commerce Department. Of course, this may be all smoke and mirrors?it
is well known that national security adviser Michael Froman has really
made all the important political decisions on trade since 1909. And
apparently he is not going anywhere.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
734 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 07:45:23.18 ID:A57yrEwH
>>729 >>730

この評論の論点を幾つか紹介しておくと:

○アメリカ保守派の中に、ようやく日本で保守勢力(安倍さん)が復権したのにTPP
 で参議院選挙が不利になるのでは、という心配をする向きがある

○日本では報道されていないけれどオバマ政権は2014年末までの大型通商交渉として
 (1)TPP、(2)EUとのトランスアトランティックFTA、を抱えていて果たしてこ
 れを上手くマネージ出来るかという疑問がある

○USTRはTPPとUS-EU FTAに加えてWTOのサービス貿易の交渉を抱えていて、これからの
 仕事はたいへん。ホワイトハスは大まかな概念以上の政治的サポートをUSTRに与えて
 おらず、議会の中の反対勢力もあって・・

Claude Barfield はこういう状況からTPPが成立する可能性を50−50と見る。
This means that a successful negotiation (admittedly not a given but probably
a 50-50 bet at this point)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
739 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 07:56:43.69 ID:A57yrEwH
国内では余り議論されていないけれど、オバマ政権はTPPやUS-EU-FTAについて
政治的な意味での宣伝(これでアメリカ経済は大料理!)が禿しいけれど、両者
共に、ほんとうに(アメリカにとって)実益があるのか?という疑問や批判は
少なくない。それは議会にもビジネス界にもあって(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
742 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 08:13:02.12 ID:A57yrEwH
オバマ政権の経済政策というのは、金融危機対応は良い財務長官がいたので
こなせたのだけれど、それ以外では余り評価できないように思ふ。グリーン
産業革命だのスマートグリッドだのなんだのと夢は大きいのだけれど、現実
のビジネスプランが常にあやふやで、通商交渉にしてもTPPとUS-EUーFTAの
二正面作戦というのは良い考えとも思われない・・
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
744 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 08:20:07.10 ID:A57yrEwH
ttp://mainichi.jp/select/news/20130316ddm007030141000c.html
中国:全人代 最高人民法院院長に周氏 毎日新聞 2013年03月16日 東京朝刊

【北京・成沢健一】全人代で15日、最高人民法院院長(最高裁長官)に周強(しゅ
うきょう)湖南省党委書記(52)が選出された。周氏は胡錦濤前国家主席と同じく
共青団第1書記を務めた経験を持つ。巨額収賄などに問われた薄熙来(はくきらい)
元重慶市党委書記(63)の裁判が近く始まる見通しで、院長人事が注目されていた。

周氏は習近平国家主席らに続く第6世代。昨秋の党大会で同世代の胡春華(こしゅん
か)広東省党委書記(49)や孫政才(そんせいさい)重慶市党委書記(49)が政
治局入りしたのに対し、周氏は中央委員にとどまっていた

保守的な政治手法で大衆の人気を集めた薄氏に対し、胡氏ら共青団系の指導者は批判
的とされる。薄氏の裁判は再び政治対立の火種になりかねない問題をはらんでおり、
周氏がどのような指導力を発揮するかは、将来の指導部入りを左右することにもなり
そうだ。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
745 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 08:23:15.87 ID:A57yrEwH
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70336&type=
北朝鮮の休戦協定白紙化表明で、万一に備え缶詰やカップラーメンがバカ売れ―韓国
2013年3月15日 23時17分

2013年3月14日、台湾・聯合新聞網によると、北朝鮮が朝鮮戦争の休戦協定の白紙化を
表明したことにより、韓国では万一に備えて缶詰やカップラーメンなどの売り上げが
急増している。
韓国のアサン政策研究所の調査では、第2次朝鮮戦争が勃発すると考える韓国国民の割
合は、10年の40%から昨年は59%まで増加した。

こうした状況の中、北朝鮮が11日、朝鮮戦争の休戦協定白紙化を表明した。北朝鮮の
挑発的な行為にはある程度慣れている韓国国民も、今回ばかりはやや勝手が違ってい
るようで、ショッピングサイトG−Marketでは、缶詰やカップラーメンの売り上げが急
増しているという。

*むしろ、ソウル脱出(ry
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
749 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 08:27:28.76 ID:A57yrEwH
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/03/html/d60939.html
ブタ死骸が7550頭に 専門家「毒だらけ」

【大紀元日本3月15日】上海市の飲用水の水源である黄浦江から回収されたブタの死骸
は14日までについに7550頭に達した。同市当局が「飲用水の水質に影響なし」
と説明している中、国内養豚業ではブタに抗生物質と発がん性物質を濫用していると
の調査結果が出ており、「毒だらけのブタだ」と指摘されている。

国内人気情報サイトの「財経ネット」は11日、米中の共同研究チームによる国内養豚
場への調査結果を報じた。同チームは北京、福建省?田地区、浙江省嘉興地区(今回の
ブタ死骸の投棄場所)にある3つの1万頭以上の大型養豚場を調べた結果、計149種
類の薬剤耐性遺伝子が検出された。その内の63種類の濃度は原生林の土壌の耐性遺伝
子含有量の100倍〜3万倍に達する。

薬剤耐性遺伝子が大量に発生する原因について、同研究チームは、ブタへの抗生物質の
濫用だと指摘した。「病気のないブタにも抗生物質を、病気のブタにはさらに多種の抗
生物質を投与することが原因」

耐性遺伝子は遺伝子が突然変異を起こし進化したものである。大量かつ長期にわたって
抗生物質を摂取すれば、その突然変異が加速化する。
養豚場から大量の薬剤耐性菌がブタのし尿を介して外部に拡散すれば、人体に健康危害
をもたらす多剤耐性菌を生み出す恐れがあると専門家は危惧している。
 一方、ブタの色艶をよくするため、毒性の強いヒ素を投与する養豚業者も少なくない
と、同研究チームは報告した。
「こうして育ったブタの体中は毒だらけ」と指摘する専門家。ブタの感染症が非常に蔓
延しやすい状況が作られ、今回のブタ大量死は、大規模なブタ感染症による結果ではな
いかと示唆した。

米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)が投棄場所・浙江省嘉興市の現地住民の
証言を伝えた。それによれば、昨年12月から今年2月にかけて現地の養豚場で、感染
症によりブタが大量に死亡し、一部の業者はその死骸を川に捨てたという。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
760 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 09:10:50.71 ID:A57yrEwH
中国の政治漫画
ttp://chinadigitaltimes.net/wp-content/uploads/2013/03/be71f6eegw1e2okzr8somj.jpg
ttp://chinadigitaltimes.net/wp-content/uploads/2013/03/%E4%B8%BB%E5%B8%AD.jpg
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
842 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 19:54:55.82 ID:A57yrEwH
日本の「TPPの交渉への参加」について、欧米の経済論壇の見方の一つとして、PIIE
(ピーターソン国際経済研究所、シンクタンク)のものを紹介しておくと:
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.piie.com/blogs/realtime/?p=3444
Japan’s ‘Third Arrow’: Why Joining the TPP is a Game Changer
by Peter A. Petri, Michael G. Plummer, and Fan Zhai | March 15th, 2013 | 12:03 pm
-----------------------------------------------------------------------------
念の為に書いておくと、PIIEの主要なエコノミストである Fred Bergstenは自由貿易
推進派の論者なのでPIIEもTPPの考え方に大変前向き。この評論ではTPPあり/なしの
場合の各国の2025年での変化(TPP効果)を試算している。それによればTPP参加で日
本の得る利益は大きい。

PIIEは日本の農業については「センシティブな生産物についてバリアを残し、穏やか
で漸進的な自由化にむかうだろう」という。(TPPが日本の農業を破壊するという見方
をとらない)また、TPPで日本の健康保険制度が大きく変えられるという議論もナンセ
ンスだと言っている。
Third, some believe that the TPP would require privatizing the Japanese health
care system along the lines of the US model. This is simply implausible.
The TPP may require that advanced medicines be given more transparent
consideration in drug selection and that some medical insurance markets be
opened to competition, but it will not require changing Japan’s national
health care system.
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
849 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 20:18:46.24 ID:A57yrEwH
>>842
PIIEの議論に賛成できるかどうかはともかく、彼らの示す2025年時点でのTPP効果の
各国別の数字を眺めていると、興味深いものが。特に韓国と中国(ry

(もっとも、わたすは、オバマ政権にTPPを上手く合意&議会承認にこぎつける実力
があるかについて半信半疑だけれど・・)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
852 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 20:29:17.53 ID:A57yrEwH
はたして、インディカ米の寿司を好む人がいるでせうか?
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
861 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 21:07:26.82 ID:A57yrEwH
ttp://web.mit.edu/nse/news/2013/rose-lecture.html
Advice for nations pursuing nuclear power:
Lady Barbara Judge delivers 12th Rose Lecture
MIT原子力・科学技術
MITでのレディ・バーバラの講義:原子力発電の推進国のためのアドバイス

●But above all, said Judge, “nuclear, first and foremost ... is a political
issue. You can’t do anything about building power plants until you get the
politics right.” (ry

●Another important point, said Judge, is the need for more-productive
engagement with press and media, and for better pubic relations, particularly
among well-educated women, who in many advanced economies are one of the most
anti-nuclear demographic groups.(ry

*流石、レディ・バーバラ・・でも高学歴女性は先進国では反原子力に傾きやすいの?
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
870 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 21:55:41.15 ID:A57yrEwH
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70371
国営テレビが告発、深センのビルや地下鉄は「海砂入りで倒壊の危機」―中国
2013年3月16日 16時44分  レコード・チャイナ

2013年3月15日、台湾の聯合新聞網によると、中国国営の中国中央テレビ(CCTV)は14
日の特別番組の中で、広東省深セン市にある主立った建物のコンクリートに海砂が使わ
れており、倒壊の危険があると報じた。

3月15日は「世界消費者権利デー」であることから、CCTVは14日に報道特集「アクショ
ン315」を放送。その中で、深セン市一の高さを誇る平安金融センタービルをはじめ、
同市の地下鉄を建設する際にも、海砂を混ぜたコンクリートが使用されたと告発した。
さらに中国の巨大複合企業・華潤グループが請け負った広東省最大の都市改造プロジェ
クト「華潤大冲村」でも海砂が使用されていると報じた。名指しされた華潤グループの
子会社で香港上場している華潤置地有限公司は業績説明会を開く予定。

CCTVによると、急速な発展を遂げている深セン市では毎年多くのマンションや公共施設
が建設されているが、開発業者らはより多くの利益を得るために通常のコストの半分で
すむ安価な海砂をコンクリートに混ぜて使用しているという。この番組は大きな反響を
呼び、多くの深セン市民からは自分たちの住む建物が「海砂危楼(海砂危険ビル)」で
はないかと不安視する声が寄せられた。事態を重く見た深セン市の許勤(シュー・チン)
市長は、市内の建物をローラー方式で調査するよう指示。抜き打ち検査の結果を発表す
るとした。

コンクリートに混ぜる砂は川砂が理想。やむを得ず海砂を使用する場合には、塩化物イ
オン含有量が基準値以下になるまで水で洗浄しなければならない。しかし深セン市内の
建築材料市場で販売されているのはすべて無洗浄の海砂か、もしくは海水で洗浄した
「水洗砂」であった。塩化物イオンは鉄筋コンクリート中の鋼材を腐食させるため、
「建物の倒壊原因になる」とCCTVは伝えている。(翻訳・編集/本郷)
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
873 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 22:01:45.55 ID:A57yrEwH
アジア太平洋政治経済調査研究センターの蔡成平(ツァイ・チョンピン)理事長は2年
前に、「日本のTPP加入は、日本の未来の政治・経済の方向性を左右し、さらに東アジ
アの統合に影響をおよぼす。中国の東アジア戦略は、これにより受動的な立場に置か
れるだろう」と予想した。

厖氏は、「2008年に米国がTPP交渉の参加を宣言し、オバマ大統領がアジア太平洋の軍
事力配備の強化を表明すると、TPPは米国が中国を排斥し、アジア太平洋の経済発展の
主導権を独占するための戦略的ツールとなった。中国のアジア太平洋一体化は、10+3
(ASEAN+日中韓)が中心で、さらに10+6(ASEAN+日中韓・オーストラリア・ニュー
ジーランド・インド)を加えることができるが、通常は米国を含めない。

これは米国にとって望ましくないことだ。特に2010年に中国ASEAN自由貿易区が誕生す
ると、米国の懸念が深まった。中国のアジア太平洋における力が強化を続ければ、米国
をアジア太平洋の経済圏から排斥するだろう。米国はTPPを地政学上のツールとし、中国
のアジア太平洋研地域における経済影響力を相殺しようとしている。当然ながら、中国
も受動的に対応するべきではなく、TPPの進展に注目するべきだ。TPPの一部の議題が中
国にとって有利である場合、中国も一部領域でTPPに参与する興味を示すことができる」
と提案した。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/内山)

ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70347&type=
安倍首相がTPP交渉の参加表明、中国への影響は?―中国メディア
配信日時:2013年3月15日 18時24分 レコード・チャイナ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その525
876 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/16(土) 22:16:07.20 ID:A57yrEwH
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/03/html/d66209.html
中国当局、新法王に警告 台湾総統は就任ミサ出席へ

【大紀元日本3月16日】バチカンと中国はいまだに緊張状態にある。14日に新ローマ
法王が選出された。これを受けて中国当局は「台湾と外交を絶ち、内政干渉をやめる」
ようローマ法王庁に警告した。共産党が独裁政権に立った1949年以後も、中国と
の関係悪化に係わらずバチカンは台湾と外交関係を維持している。台湾総統はバチカ
ンとの関係を保つために19日に開かれる就任ミサに出席する予定だ。

中国外務省の華春瑩報道官は14日の定例記者会見で、バチカンに対し「台湾とのす
べての外交を断絶し、中華人民共和国が中国を代表する唯一の合法的な政府で、台湾
はその領土の一部であることを認めるべきだ。宗教事務を名目に内政干渉をしてはい
けない」と述べた。さらに新法王選出後の執政について「柔軟な態度で中国との関係
改善のための条件をつくることを希望する」と話した。

一方で、台湾総統府は15日、欧州で唯一バチカンと外交関係を結ぶ台湾の馬英九総
統が19日に開かれる就任ミサに出席するためバチカンを訪れると発表した。今後も
バチカンとの関係を保つことを目的としていると見られる(後略)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。