トップページ > ニュース極東 > 2013年03月12日 > pAkeSBEn

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001152312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【一身独立して】安倍自民党研究第24弾【一国独立する】
【百害あって】海江田民主党等研究第100弾【万里なし】
【101匹我が党】海江田民主党等研究第101弾【大後退】

書き込みレス一覧

【一身独立して】安倍自民党研究第24弾【一国独立する】
359 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 19:52:00.68 ID:pAkeSBEn
>>353
もうそろそろこれは苦しいと思う
【一身独立して】安倍自民党研究第24弾【一国独立する】
369 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 20:38:39.33 ID:pAkeSBEn
>>365
>「日本は貿易立国」

もう推進の流れになってるから定型文みたいになってるので
この言葉が甘利大臣の本心かどうかは別問題なんだけど、
植民地や小国と違って、日本は、貿易で発展して来たんじゃなくて

「国内の商業経済文化といった国力が発展する中で、その富からくる余裕と独立国家としての意志が、他国との貿易を許し、選んだ」

んだよ
【百害あって】海江田民主党等研究第100弾【万里なし】
899 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 21:00:16.59 ID:pAkeSBEn
後藤「天下り斡旋のルールは何なんですか?」
稲田「斡旋してません」
以下ループ

後藤は「民間仲介を含めた天下り=あっせん」のつもり
稲田は「省庁主導の天下り=あっせん」のつもり

あれかね、質疑席に立つと「主語が違う」ってことも分からなくなるくらいあがっちゃうのかね
まわりの反応で気が付かないところがアレだが
【一身独立して】安倍自民党研究第24弾【一国独立する】
376 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 21:12:40.18 ID:pAkeSBEn
>>373
民主党政権の時に「日米関係の深化」という言葉が多用されたのは、
「戦後日米関係の維持」だと読み取れます

民主党政権でTPPが進められたことと、小泉が強力な推進派であること、
小泉の父親の時代の日米関係を思い返してみれば、TPP問題のどこかに
「戦後日米関係」を巡る駆け引きが強く結びついているように思えますね
【百害あって】海江田民主党等研究第100弾【万里なし】
946 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 21:47:32.43 ID:pAkeSBEn
スレたて乙

前原「今までも株高、円安の時期はあった。デフレが貨幣現象というが、どうやって脱却するのか、そのメカニズムを説明しろ」
安倍「株高で円安でも、金融緩和を止めたから脱却できなかった」
前原「何も答えてない。マインドの話はいらない。根性論」


そもそも商売ってマインドで決まる根性論じゃないのかねw
【百害あって】海江田民主党等研究第100弾【万里なし】
949 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 21:55:33.65 ID:pAkeSBEn
>>947
前原は「ベースマネーのアップ」という技術論が「マネーサプライの増加」に繋がるメカニズムを説明しろって言ってるんですね
んでそのつなぎは「マインド」だとマジレスと甘利が何度も説明してるんだけど、それでは納得できないらしいですw
「経済はマインドを含めたメカニズム」ということが見えてないということです
【百害あって】海江田民主党等研究第100弾【万里なし】
958 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 21:59:15.62 ID:pAkeSBEn
ちなみに前原はデフレは「貨幣現象+少子化などの人的現象」だと主張し、
マジレスは「貨幣現象+経済マインド」だと主張

前原は貨幣現象って言ってる時点で「少子化は関係ない」って何でわからないんだろうね?
【百害あって】海江田民主党等研究第100弾【万里なし】
967 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 22:03:12.18 ID:pAkeSBEn
あー要するに「『お金』は頭の中にしかない、人間同士のただの約束事」ってのが分かってないのかな
【101匹我が党】海江田民主党等研究第101弾【大後退】
24 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 22:36:08.79 ID:pAkeSBEn
>>1乙

>>15
TPP会合で米国が各国に説明 既存合意の修正不可 (2013年03月12日)

 シンガポールで開催中の第16回環太平洋連携協定(TPP)交渉会合で、日本が交渉に参加した場合は、
すでに確定した内容について再交渉も文言修正も認めない上、新たな提案もさせないと米国側が各国交渉官に
伝えていたことが11日、分かった。一般には秘密にされているTPP交渉の情報を収集・発信してきた複数の市民団体が明らかにした。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19690


「複数の市民団体」じゃよく分からんな
【101匹我が党】海江田民主党等研究第101弾【大後退】
107 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 23:28:13.41 ID:pAkeSBEn
>>102
牛肉って自民党では聖域候補だったよね
【101匹我が党】海江田民主党等研究第101弾【大後退】
116 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 23:31:06.15 ID:pAkeSBEn
>>108
>思い始めた

ヤバイwww
現実逃避の典型w


>譲るべきもの

「護るべきもの」の誤植かな
【101匹我が党】海江田民主党等研究第101弾【大後退】
166 :日出づる処の名無し[sage]:2013/03/12(火) 23:50:07.22 ID:pAkeSBEn
【分かり始めた】海江田民主党等研究第102弾【マリ・レボリューション】


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。