トップページ > ニュース極東 > 2013年02月22日 > lAIlvWKr

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000110030010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】

書き込みレス一覧

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
342 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 05:50:38.31 ID:lAIlvWKr
[ハンギョン特別企画]輸出中企'ウォン高'直撃弾…院・ドル為替レート1000ウォンなれば赤字企業10%p増えて
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0002836050&office_id=015&mode=LSS3D&type=0&section_id=101&section_id2=258&section_id3=429&date=20130222&page=1

韓国経済 U 2013-02-21 17:42 チョン・インソル記者
日本長期不況から習う(2部) -パク・クネ政府の課題(4)為替レートは守れ

国内輸出企業らが‘ウォン高’直撃弾を受ける危機に置かれている。 中小企業は崖っぷちに集まっているといっても過言ではない。

危機状況は金融監督院調査結果でそっくりあらわれる。 金融監督院が去る6日2011年財務諸表が登録された輸出中小企業722ヶ所を対象
にウォン高勢い影響を見回した結果、営業赤字が発生する輸出中小企業比重が10%ポイント増えた。
昨年末1071ウォンだったウォン・ドル為替レートが1000ウォンに下落するのを仮定した数値だ。

イ・ギヨン金融監督院副院長補は“韓国ウォン価値が高まって売り上げが減ると仮定する時本来は黒字であったが赤字に転換する企業
が722社の中72社以上出てくるという意味”と説明した。

昨年平均5.5%程度であった輸出中小企業の営業利益率はウォン・ドル為替レートが1000ウォンまで落ちれば3.2%で2.3%ポイント減ること
が明らかになった。 同じ条件で利子補償倍率(営業利益/利子費用)は2.7倍から1.5倍に落ちると調査された。
稼いだ金で利子を出したら残るのが殆どないという話だ。

業種別では電気・電子、繊維業種が全体的に赤字転換すると予想された。 電気・電子業種は昨年営業利益率が平均3.4%だったが、為替
レートが1000ウォンに達すると、この比率が-0.1%に落ちる。 自動車業種利益率も4.7%から1.9%に悪化する。

大企業も‘為替レート安全地帯’にあることではない。 電子産業の代表走者であるサムスン電子は昨年4分期(10〜12月)実績発表で今年
ウォン高勢いでこうむる為替差損が3兆ウォンに達すると憂慮した。 証券街ではウォン・ドル為替レートが10ウォン降りて行けば三星電子
の年間営業利益は最大3000億ウォン減少すると推定した。 現代自動車年間営業利益下落幅は800億ウォンと推算した。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
361 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 13:51:45.07 ID:lAIlvWKr
中国系資金上げ潮…国内証券市場大手登板するだろうか
今年に入って1兆4300億ウォン..すでに昨年総金額肉迫
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0002941956&office_id=277&mode=mainnews&type=&date=2013-02-22&page=1
http://imgnews.naver.net/image/277/2013/02/22/2013022211065345950_1_59_20130222115134.jpg

[アジア経済チョン・ジェウ記者] 2013-02-22 11:09
株式市場に中国系資金流入規模が急速に拡大している。 現地投資機関のポートフォリオ多角化に従ったことで、史上初めて月純買い入れ
1兆ウォン突破が有力視されている。

22日金融監督院によれば今月に入り、20日まで国内株式を最も多く買い入れた外国人投資資金は中国系で総8880億ウォン(締結基準)ほど
純買い入れを記録した。 昨年12月記録した月間基準最大純買い入れ金額6940億ウォンをふわりと跳び越えた。
中国は先月外国人が1兆9000億ウォン以上を純売渡する中でも5390億ウォン分の国内株式を買い入れたことがある。

今年に入り去る20日まで純買い入れした金額は何と1兆4300億ウォンに達する。 昨年1年の間中国系資金が国内株式を買い入れた規模
(1兆7800億ウォン)に肉迫する数値だ。 中国系資金が本格的に国内株式を買い入れ始めた昨年11月から今月20日まで4ケ月の期間の
純買い入れ規模は全2兆6870億ウォンで集計された。

これに対してキム・ビョンヨン ウリ投資証券研究員は“中国の国富ファンドである中国投資公社(CIC)資金と推定される”として
“米国国債に集中していた投資資産を多角化すると明らかにしたことにともなう海外資産拡大動きが数値であらわれていること”
と評価した。 最近3取引日の間全520億〜580億ウォン水準の純買い入れが一定になされていてファンド資金である可能性が高いと
分析される。

こうした中1月1兆5000億ウォンほどの純売渡で外国人売り傾向を主導した英国系資金のUターンも注目するに値する。
英国系資金は20日一日だけ1100億ウォン以上の純買い入れを記録して4ケ月ぶりに買収優位でまわって今月4800億ウォンの国内株式を
買い入れた。
キム研究員は“英国系資金が昨年買収と売却を繰り返したのだが純買い入れも転換周期が3ヶ月程度だったために最小限来月までは
買い傾向を維持すること”で見通した。 実際に英国系資金は昨年8月から3ヶ月間買い傾向を見せて11月から再び3ヶ月の間売却優位
を現わしたことがある。

一方先月英国の次に多くの1兆1900億ウォンの純売渡を記録した米国系資金は依然として売却優位を現わして4540億ウォン分の国内株式
を売ったと集計された。 米国系だけで今年に入って1兆6400億ウォン以上の投資資金が離脱したわけだ。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
367 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 14:23:16.60 ID:lAIlvWKr
"韓日、慰安婦問題合意直前まで行った"
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2013/02/22/0503000000AKR20130222074100073.HTML?template=2087
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2013/02/20/PYH2013022007950001300_P2.jpg

(東京=聯合ニュース)キム・ヨンス特派員=韓国と日本は2011年両国首脳会談を契機に日本軍慰安婦問題に対して一時合意直前まで行った
が韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)問題などで合意が挫折したとキム・テヒョ前大統領府対外戦略企画官が明らかにした。

キム前大統領府企画官は22日付朝日新聞インタビューで2011年12月京都でイ・ミョンバク大統領と野田佳彦当時日本総理が日本軍慰安婦
問題を議論した後"両国が誠意ある対話を継続して事実は合意直前まで行ったしそのまま進行されたならば(昨年)夏には合意発表が成り
立って韓日関係が改善されただろう"と話した。

彼は当時交渉の核心は"日本総理が慰安婦被害者に心より謝罪して日本政府が補償も実施するということだった"としながら"通常の外交
ルートとは別途で出て来て日本総理官邸高位当局者間に特別なチャネルが稼動して多くの問題で妥結直前まで行った"と付け加えた。

彼はしかし両国外交当局が各自の立場を反映させようとしたせいで状況が難しくなって韓日情報協定問題まで突出しながら慰安婦問題
が宙に浮いてしまって結局は合意に至ることができなかったと話した。

*危ないところでした
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
376 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:18:56.11 ID:lAIlvWKr
日本円劣勢に押さえられた韓国企業ら、なぜ?
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0000001833&office_id=417&mode=mainnews&type=&date=2013-02-22&page=1

[マネーウィーク ファン・グックサンマネーツディ記者][<マネーウィーク>(www.moneyweek.co.kr)第268号にのせられた記事です。]
[IT・自動車競争力、'為替レート'一つだけで薄められることはできなくて]

2月に入りでも日本円劣勢動きは止まるとは思わない。 しばらく停滞するようだった韓国ウォン強勢も再開になっている。

昨年10月末1ドル当り日本円は79.84円だったが今年2月12日には93.81円で17.5%上がった。 それだけ日本円価値が落ちたということを意味する。
反面1ドル当り韓国ウォンは昨年7月下旬1151ウォンを記録した以後、持続下落して去る1月11日には1054ウォンまで落ちた。
最近落ち幅過大認識に国内景気鈍化憂慮提起などでウォン/ドル為替レートは再び1090ウォン台後半まで上がって最近では1080ウォン台
序盤に留まっている。

最近米国など一部先進国が日本の歩みを容認した点も日本円劣勢をそそのかす要因に選ばれる。 また、米国・ヨーロッパに続き日本が
攻撃的量的緩和を数回断行したのにグローバル インフレーション圧力が高くないという点も日本の追加的日本円劣勢を可能にすると
分析された。

キム・スマンIBK投資証券研究員は"最近ウォン/ドル為替レートは規制リスクなどに影響を受けているがグローバル景気回復にともなう
ウォン切下げ期待は相変わらずだ"として"日本の日本円劣勢流れはG20回の以後速度が鈍化することができても(強勢での)方向転換は大変
だろう"と見通した。

しかしもう証券市場でもこれまでの憂慮が過度だったこと違うのかという分析が次から次へ出てくる。 韓国企業は不利な為替レート環境
でも相対的によく持ちこたえる反面最近友好的な為替レート流れるにも関わらず日本企業の実績改善はのろいという分析だ。
http://imgnews.naver.net/image/417/2013/02/22/2013021509178097125_1_59_20130222100011.jpg

◆為替レート悪材料にもよく持ちこたえる韓国、為替レート好材料にものろい日本
一般的に韓国ウォン強勢は輸出比重が高い韓国企業の採算性を悪化させる要因であり日本円劣勢は主な輸出市場で韓国企業と競争する
日本企業の価格競争力を高めて韓国企業に打撃をこうむらせると解釈される。 結果的に韓国企業が為替レートの流れによりサンドイッチ
身分になるという話だ。

(1/3)つづく
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
377 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:19:33.20 ID:lAIlvWKr
>>376 つづき

すでに昨年下半期からこのような憂慮が国内株価の流れを押さえ込んできた。 コスピ指数は米国財政絶壁危機が去る1月初め落ち着く姿
を見せて一時2000を上回ったりもしたがたやすくは上がることができなかった。 米国・ヨーロッパを含んだ主要国証券市場が一斉ラリー
を継続する渦中に現れた不振だった。

だが、このような姿は長くは続かないという展望がしとしと出てくる。 キム・スンヒョン大信証券研究員は"日本が日本円劣勢を誘導する
のに成功してもそれが日本経済回復に大きい寄与をすることは難しいだろう"と展望する。 すでに日本が経常赤字国で転換されていて
日本円劣勢にともなう恩恵が日本全体に広がることは大変だという理由からだ。 GDP(国内総生産)対比輸出比重は日本が14.5%で韓国
(54%),台湾(72%)等アジア地域主要国に比べて絶対的に低い状態だ。

輸出入構造やはり日本は日本円劣勢流れの恩恵を見るのが難しい構造になっている。 過去20余年間進行された円高の流れに適応するため
の為替ヘッジ構造がかえって最近の日本円恩恵を全て享受できないように設計されているという指摘だ。

キム・スンヒョン研究員は"日本の原材料および素材輸入比重が全体輸入で50%を越えて日本円劣勢が持続すれば費用が増大する効果が
より大きい"として"輸出にも他のアジア国家と競合度が高い消費財より資本財輸出比重が50%以上なので日本円劣勢による輸出増大効果
も制限的"と分析した。

また"景気浮揚目的で見れば行き過ぎた日本円劣勢誘導はそれほど効果的な政策ではないこともある"として"輸入物価上昇にともなう
競争力弱化要因がより大きく作用できて内需消費心理を悪化させられるため"と指摘した。

パク・ヒョン東洋証券研究員はIT業種を例にあげて日本円劣勢が日本主要企業の競争力に多いに役に立たないと説明した。
IT業種は韓国ウォン強勢-日本円劣勢に韓国と日本の明暗が明確に交錯した代表業種だ。

だが、パク研究員は"政策介入を通した日本円為替レート上昇はドラマチックな実績改善期待感を産むが日本IT企業らの為替レート敏感度
は韓国企業に比べて低くて実績改善が制限的"と分析した。 彼は"円/ドル為替レートが10%上がれば主な日本IT企業らの営業利益率は1〜2%
ポイント程度改善されるのに終わる"として"これは韓国企業の為替レート敏感度の半分水準に過ぎない"と評価した。

また"最近日本IT企業の株価級等で韓国・日本IT企業らのバリュエーション格差が解消された"として"反面韓国IT企業はグローバル競争力を
基盤で利益成長傾向を継続していて外国人買い傾向が当分韓国IT企業に流入する可能性が大きくなった"と展望した。
(2/3)つづく
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
378 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:20:09.17 ID:lAIlvWKr
>>376-377 つづき

http://imgnews.naver.net/image/417/2013/02/22/2013021509178097125_3_59_20130222100011.jpg

◆代表的為替レート被害株自動車は?
代表的な為替レート被害業種に選ばれた場合にも過度な憂慮は禁物という展望が出てくる。 コ・テボン ハイ投資証券研究員は"自動車
販売量を決める変数は為替レートの他にもオイル価格、金利、失業率、浮揚策など市場要素とブランドバリュー、デザイン、ディーラー網
など個別要素に至るまで多様だ"と話した。

コ研究員は"去る数年間全体生産の60%(現代車、起亜車は40%)まで海外生産比重を増やした現代・起亜車の耐性を最近の株価変動でさげ
すんではいけない"として"去る4年間韓国自動車の競争力強化と量・質的成長を理由に大幅の株価上昇を経験したことがあるのにこれは
'為替レート'という一つ理由で薄められることはできない"と指摘した。

彼は"現代・起亜車はすでに利益決定力と販売量増加という側面で為替レート変数を越える成果を上げている"として"為替レートと販売量
(市場占有率)の相関性が鈍化するというシグナルが導き出されるならば投資家も現代・起亜車の耐性を認めなければならない"と強調した。

自動車業種に対して多少否定的な評価を下す場合にも為替レートは自動車業種の困難に陥る要因でないと話すほどだ。

ヤン・ヒジュン トーラス投資証券研究員は自動車業種に対する投資意見を'中立'で維持した。 ヤン研究員は"1ドル当り1000ウォンまで
下落を仮定した株価で短期底点が形成されたことを考慮する時もう為替レートが主な変数ではないと判断される"として"現時点での変数
は現代・起亜車が業界状況と関係なく質的・財務的成長を持続することができるかどうか"と話した。

(3/3)おわり
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 439won【勇退の記念に勲章と死を】
397 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 20:59:52.13 ID:lAIlvWKr
おつかれさまでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。