トップページ > ニュース極東 > 2013年02月22日 > jW7O+M60

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43030001000120000400000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522

書き込みレス一覧

政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
337 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 00:34:09.67 ID:jW7O+M60
ttp://www.gci-klug.jp/takano/2013/02/21/018384.php
ユーロドルは重要なポイントに  2013/02/21 (木) 18:18 Krug 高野

ユーロドルが急落しています。欧州時間にはいって、発表された独/ユーロ圏・2月
製造業/サービスPMI欧州株が全面安になっていることなどから、ユーロが売られ
ユーロドルは1.32割れまで下げています。このポイントは非常に重要なポイントで
す。というのも昨年7月の安値と11月の安値を結んだ上昇トレンド・ラインがちょ
うどこのあたりにあるからです。

日足一目均衡表ではすでに価格と転換線が基準線を下回っていますし、今のレート
で今日が引ければ遅行スパンも明確にローソク足を下抜きます。すでに売りサイン
がいくつもでているのですが、それらにトレンド・ライン・ブレイクが重なれば
「ユーロを守るために必要なら何でもする」とドラギECB総裁が述べたことで始ま
った「ドラギ・マジック」相場が一旦終わることになります。

上昇トレンドが終わったからと言って必ずしもすぐに下落トレンドになるとは限り
ませんが、ドルが全般的に強い事を考えれば、昨年末からのドル円の上昇にポンド
やユーロが追い付いて行くとも考えられます。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
338 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 00:37:26.32 ID:jW7O+M60
ttp://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022101002071.html
中国、記事改ざんの編集長留任 約束ほご、検閲強化か
2013/02/21 22:20 【共同通信】

【北京共同】中国広東省の週刊紙、南方週末の民主的な政治の実現を求める記事が
改ざんされた問題で、当局の意向を受けて記事の書き換えや削除を指揮、一度は責
任を取る形で辞任するとされた同紙の黄燦編集長の留任が決まったことが21日、
分かった。同紙関係者が明らかにした。

改ざんをめぐっては露骨な報道規制に反発が拡大し、同省トップの胡春華省共産党
委員会書記が介入。黄氏の辞任や同紙への事前検閲を緩めるなどの妥協案を提示し、
幕引きを図った。黄氏の留任は約束がほごにされたことを意味し、波紋が広がりそうだ。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
341 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 00:43:07.99 ID:jW7O+M60
ttp://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022101001401.html
ボストン・グローブ売却へ NYタイムズ紙  2013/02/21 17:06 【共同通信】

【ニューヨーク共同】米新聞大手ニューヨーク・タイムズは20日、傘下の米有力紙
ボストン・グローブと同紙に関連する資産の売却を検討していると発表した。経営資
源をニューヨーク・タイムズに集中させるのが狙い。
東部ボストンを拠点に日刊紙を発行しているボストン・グローブは1872年に創刊。
ニューヨーク・タイムズが1993年に11億ドル(約1千億円)で買収したが、購
読者数や広告収入が低迷していた。
同紙のトンプソン最高経営責任者(CEO)は「戦略と投資をニューヨーク・タイム
ズのブランドと報道に集中させる」と述べた。

*ボストン・グローブはマサチューセッツ・リベラルのねぐらのようなウルトラリベ
ラルの伝統ある地方紙なのだけれど・・・
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
343 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 00:54:43.56 ID:jW7O+M60
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=175799
IMFのG20報告書 円安めぐる懸念は「行き過ぎのもよう」
:2013/02/22 (金) 00:15

IMFが発表したG20報告書によると、円安めぐる懸念は「行き過ぎのもよう」だと報告。
また、ドルに関しては中期的なファンダメンタルズに向かって緩やかに下落したとしている。
---------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=175803
IMFのG20報告書 2 日本がデフレ脱却するには一段の決意・資産買い入れの大幅拡大必要
:2013/02/22 (金) 00:30

日本がデフレ脱却するには一段の決意・資産買い入れの大幅拡大必要。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
344 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 01:11:23.71 ID:jW7O+M60
>>343  IMFのG20報告書

ttp://www.imf.org/external/np/g20/pdf/2013/022113.pdf
Meetings of G-20 Finance Ministers and Central Bank Governors
February 15-16, 2013 Moscow
Prepared by Staff of the
I N T E R N A T I O N A L M O N E T A R Y F U N D

・・・・・
7. Exchange rates have responded to fundamentals and changing risk perceptions.
The recent sizable depreciation of the yen has sparked concerns about competitive
devaluations. Taking a broader perspective, however, such concerns seem overstated;
・・・・・
12. Monetary policy in the major advanced economies should remain accommodative.

・In Japan, more resolve is required to durably exit deflation. The Bank of
Japan recently announced a 2 percent inflation target and a switch to
open-ended asset purchases. These are steps in the right direction but
stronger commitment and more effective communication are also needed.
This should be accompanied by stronger action, such as substantially
expanding its asset purchase program.

? In the United States, further repair of household balance sheets is needed,
as middle-income households, who were hurt severely by the housing bust,
have made limited progress in repairing their balance sheets. In the euro
area, improving the effectiveness of monetary policy will require the broad
range of policies discussed
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
346 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 01:19:54.12 ID:jW7O+M60
>>344
このIMFの現状分析は読んでみるとなかなか興味深いものが。甘くも辛くもなくて、
クールな感じ。アベノミクスについては、たいへん擁護的というか強い支持のよう
に見える。

参考図表として、2012年6月以降の諸国の通貨の実効レートの変化のグラフ
Real Effective Exchange Rate(percent change since June 2012)というのが掲げ
られていて、実効レート上昇はメキシコ、韓国、ロシア、EU・・・、実効レートの
下降は円が最もめだつ、という結果を示している
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
349 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 01:58:18.51 ID:jW7O+M60
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-02-21/how-to-curb-chinese-cyberattacks.html
How to Curb Chinese Cyberattacks
By the Editors Feb 21, 2013 9:00 AM GMT+0900

*中国政府と人民解放軍に依るサイバー攻撃について、ブルームバーグ社説。
とりあえずは国内の対応体制や関連法規を急いで整備すべきである。究極的
には、サイバー空間に国際法のルールで、ならず者を抑制する国際共役が必
要だろうという。

The first step in mitigating this threat is for Congress to pass mandatory
cybersecurity standards for companies that operate critical
infrastructure, to be overseen by the Department of Homeland Security.
As we’ve argued before, these standards should be applied in ways that
maximize flexibility and harness competitive energy. Many of them are
simply common sense, such as requiring employees to change their passwords
frequently, restricting new applications, and keeping up with security
updates and software patches. Tax incentives might also help ensure
companies in critical fields continually upgrade their ability to detect
intrusions. Those that don’t endanger not just their bottom line, but all
of us.
・・・・・
・・・・・
Ultimately, as cybersecurity expert James Lewis has argued, the goal should
be to fully apply international law, particularly the laws of armed conflict,
to cyberspace. Countries such as China and Russia need to accept real-world
responsibility for any virtual activity that originates within their
territories, state-sponsored or not.
Getting them to do so won’t be easy. But the White House’s increasingly
aggressive commitment to this issue is a good way to start keeping them honest.
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
350 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 03:01:40.78 ID:jW7O+M60
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37206
尖閣よりホットな米中サイバー紛争
官民で人民解放軍を追い詰める〜中国株式会社の研究
2013.02.22(金) 宮家 邦彦
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
351 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 03:11:20.93 ID:jW7O+M60
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37207
米西部とシェール革命:莫大な埋蔵量、大きなためらい 2013.02.22(金)
The Economist(英エコノミスト誌 2013年2月16日号)

カリフォルニア州がシェール革命に加わりたいかどうかの決断を下そうとしている。

2011年に、連邦政府のエネルギー情報局(EIA)が、カリフォルニア南部・中部地域
の45万ヘクタールに渡って広がるモントレーのシェール層に、採掘可能な石油が154
億2000万バレル埋蔵されていると発表した。米国本土48州の推定埋蔵量の64%に匹敵
する量である。

●シェール革命か、環境保護か
●経済的な奇跡は期待できない
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
352 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 03:13:16.30 ID:jW7O+M60
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=175805
NY市場 ドル円、米指標とIMF報告に挟まれ身動き取れず:2013/02/22 (金) 00:47

ドル円は93.10近辺で膠着した状態が続いている。先ほど発表された米経済指標を受けて
ドル売りが強まったものの、同時にIMFのG20報告書が伝わり、「円安めぐる懸念は行き
過ぎと報告。日本がデフレ脱却するには一段の決意・資産買い入れの大幅拡大必要」な
どと言及していることから、ドル売りと円売りがぶつかり合った格好となってしまっている。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
361 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 07:11:56.17 ID:jW7O+M60
>>343
>>344
>>346

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000019-jij-int
「通貨安競争」懸念は誇張=円安、経済実態を反映―IMF 時事通信 2月22日(金)3時0分
 
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は21日、先にモスクワで開催された20カ国・
地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に提出した報告書を公表した。それによると、
最近の円安を受けた「通貨安競争」への懸念は「誇張されている」と言及。円安など
為替レートの動きは、経済実態や欧州債務危機の沈静化に伴う市場の意識変化を反映
しているとの見解を示した。
 
報告書によると、最近の円安は、政府・日銀による金融緩和方針の影響に加え、日本
の貿易赤字拡大や欧州の債務危機、米国の財政問題を受けて円などの安全資産への資
金集中を招いていた市場のリスク回避の動きが後退したことを反映したとした。また、
「これまでは円相場が幾分過大評価されていた」とも指摘し、最近の円相場は「行き
過ぎた円高が修正されたもの」とする日本政府の見解にも理解を示した。 
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
398 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 11:35:25.78 ID:jW7O+M60
先に紹介したWSJの「レビュー&アウトルック」の日本語誤訳
----------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323364604578317223834870346.html?mod=WSJJP_opinion_LeadStory
2013年 2月 21日 15:00 JST
【社説】中国によるサイバー攻撃―世界経済に重大な影響

かつてのソビエト連邦は、あからさまな軍事力と政治的転覆を図る能力を使って資本
主義の西側諸国を脅かした。ところが、中国のハッキング行為による脅威はそれより
もたちが悪い。というのも、中国政府はルールに従って行動していると主張する一方
で、追跡や阻止が難しいツールを使ってそのルールを覆しているからだ。

中国企業が猛烈なスピードで成長し続けるには、いかさまをする必要があると中国政
府は計算したようだ。この影響で西側諸国は、企業と国家が一定の距離を保つのでは
なく、1つになって事業を行わなければならない世界に引き戻されてしまうかもしれない。
われわれは中国の行動が自滅的だと証明されることを望んでいる。経済取引の本質は
相互利益であり、相手を食い物にし続けるような貿易相手国とはいかなる国も取引を
し続けるべきではない。米国政府もようやく勇気を振り絞り、穏やかで弱々しい嘆願
以上の反応を示そうとしているようだ。

より強固な防衛策も絶対に必要だろう。マンディアントがしたように、ハッキング行
為を行っている中国の団体を名指しして恥をかかせることも重要だが、個人や団体に
標的を絞った制裁を科すことも必要になるだろう。現在のような米国との経済関係を
維持したければ、サイバー攻撃はやめざるを得ないという事実を中国の高官たちは受
け入れなければならない。

かねてより「中国流社会主義」の大成功を見せびらかすことを望んできた中国政府は、
ある点ではそれをしてきたのだろう。窃盗はその明確な特徴と言える。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
404 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 12:19:31.11 ID:jW7O+M60
Last summer, all of a sudden, a computer virus nicknamed Shamoon erased three
-quarters of the Aramco oil company’s corporate files, replacing much of it
with images of a burning American flag. It is widely believed that the
Iranians planted the “kill switch” in retaliation for the U.S.-Israeli
Stuxnet virus that disabled the centrifuges in their nuclear program.

昨年の夏、Shamoon というニックネームのウイルスがアラムコ石油会社の企業ファイル
の四分の三を消去する事件があった。ファイルの代わりにアメリカ国旗が焼かれている
写真が入れられていた。これはイラン政府の、アメリカとイスラエルの共同作戦といわ
れるイランのウラン濃縮施設を止めることを標的にしたStuxnetウイルスへの仕返しと
見られている

The implicit message sent not only to the United States but also, and perhaps
more importantly, to its Arab commercial partners: Don’t mess with us, or we
will mess with you. The Shamoon virus is now regarded as the hint of another
consequence that we’d likely face in the aftermath of a military strike on
Iran’s nuclear facilities. Will it deter such a strike or serve as the final
straw in a pile of risks that deters us from striking (or deters the West’s
Arab allies from playing whatever part they might play in an attack)?
Hard to say, but the Iranians probably intended the virus to have that effect.
このイラン謹製のウイルスの送っているメッセージというのはアメリカへの警告である
とともにアラブ同盟諸国への警告でもあって、イランへの攻撃は仕返しを伴うという意
味であろうとされる。イラン核施設への空爆などがあれば、そうした報復攻撃が現実に
起こりかねない。

So, what to do about all this?
The basic task is to dissuade potential foes from thinking that they would
gain escalation-dominance by launching, or having the ability to launch, a
cyberattack on America’s infrastructure.
こういう事態に如何に対処すべきか? 基本的なことは敵側に、アメリカのインフラに
対するサイバー攻撃を行うとか、その能力を誇示することで得られる利益はないことを
悟らせることである。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
405 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 12:19:57.07 ID:jW7O+M60
しかしそういう合理的思考の戦略が敵に通じない恐れもあって
A better, but much harder, way is to defend the critical infrastructure in the
first place.
困難ではあるが、より望ましい戦略はクリティカルなインフラを最初の段階で防御する
ことである

But there’s another way to stave off the danger of cyberwar, and that’s diplomacy.
サイバー戦争について、以上とは別の危険回避の手法があって、それは外交交渉である

In any case, it’s sheer silliness, at this point, to keep cyber issues off the
table for fear of upsetting the sensitivities of Chinese officials (who deny
that they have offensive cyberwarfare programs) and thus possibly triggering a
diplomatic crisis. A crisis already looms from all sides of the globe; the
United States, after all, has an offensive cyberwarfare program, too. Best to
deal with it head-on, and soon.
サイバー戦争の危機は既に近くに迫っており、アメリカもこの戦争で攻撃の能力を有する。
敵側との衝突が起きた場合に最善の対処法を準備する必要がある。しかも早急に。

ttp://www.slate.com/articles/news_and_politics/war_stories/2013/02/chinese_military_cyberwarfare_how_would_beijing_threaten_the_united_states.single.html
The Art of Cyberwar サイバー戦の兵法  (Slateマガジン掲載の評論)
If Beijing was going to threaten the United States with a cyberattack, how would
it do it? By Fred Kaplan|Posted Wednesday, Feb. 20, 2013, at 7:38 PM
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
432 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:26:52.01 ID:jW7O+M60
ワシントン・ポスト掲載の安倍首相へのインタビュー記事、中国の問題について
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/world/japans-prime-minister-shinzo-abe-chinese-need-for-conflict-is-deeply-ingrained/2013/02/20/48adbc80-7a87-11e2-9a75-dab0201670da_story.html
Japan’s Prime Minister Shinzo Abe: Chinese need for conflict is ‘deeply ingrained’
By Chico Harlan, Published: February 21

TOKYO ? China has a “deeply ingrained” need to spar with Japan and other
Asian neighbors over territory, because the ruling Communist Party uses the
disputes to maintain strong domestic support, Japanese Prime Minister
Shinzo Abe said in an interview. Clashes with neighbors, notably Japan,
play to popular opinion, Abe said, given a Chinese education system that
emphasizes patriotism and
“anti-Japanese sentiment.”
中国は愛国教育を通じて反日のセンチメントを育んでいるという。日本との衝突は
大衆におもねっているところがあると安倍首相は言う。また、

Abe spoke about China in what aides described as unusually detailed terms,
laying out challenges that Chinese leaders might face if other Asian
countries, unnerved by Beijing’s maritime expansionism, decide to reduce
trade and other economic ties. China’s government would be hurt by such
moves, Abe said, because without economic growth, it “will not be able
to control the 1.3 billion people .?.?. under the one-party rule.”
中国の周辺海域でのアジア諸国との衝突は中国にとって交易の上で不利に成り得る

“What is important first and foremost,” Abe said, “is to make [China]
realize that they would not be able to change the rules or take away
somebody’s territorial water or territory by coercion or intimidation.”
「大切なことは中国が強制や脅迫によって他国の領海を取り上げるようなルール
の変更はできないことを認識することだ」
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
433 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:27:34.47 ID:jW7O+M60
“What is unfortunate, however,” Abe added, “is that in the case of
China, teaching patriotism [is equivalent to] teaching anti-Japanese
sentiment. In other words, their education policy of teaching patriotism
has become even more pronounced as they started the reform and opening
policy.”
「不幸にも中国では愛国を教えることが反日センチメントを教えることと同じ
になっている」
Abe said China’s tactics at sea are yielding “strong support”
domestically. Those tactics, some analysts say, also could prove
financially lucrative if China gains control of shipping lanes and
access to rich fishing territory, and extracts hydrocarbon reserves.
But Abe warned that China’s sparring with its neighbors could backfire,
potentially undermining trade partnerships and causing skittishness
among foreign investors.
“Such behavior is going to have an effect on their economic activity
at the end of the day,” he said, “because it will lead to losing
the confidence of the international community, which will result in
less investments in China. I believe it is fully possible to have
China to change their policy once they gain that recognition.”
中国が領海を獲得すれば資源やシーレーンの管理権を得て経済的に有利とす
る見方があるが、安倍首相は隣国とのパートナーシップを犠牲にするそうし
た方法は逆効果に成り得るという。「国際コミニティの信頼を失い、中国へ
の投資減少を招くかもしれない」
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
434 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:29:41.82 ID:jW7O+M60
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130222-OYT1T00690.htm?from=ylist
「驚がく、公然と隣国批判」中国が安倍首相非難(2013年2月22日13時06分 読売新聞)

【北京=五十嵐文】中国外務省の洪磊副報道局長は21日夜、安倍首相が米紙ワシントン
・ポストのインタビューで中国をけん制する発言を行ったことについて、「驚がくさせら
れた。一国の指導者がこのように公然と隣国を批判し、地域の対立をあおるのはめったに
ない」と非難する談話を発表した。談話で副局長は「中国は日本に釈明を厳しく求める」
とも述べた。

中国当局は、22日の日米首脳会談で両首脳が、沖縄県の尖閣諸島などをめぐって中国へ
の圧力を強化するメッセージを発することを警戒しており、首相が訪米を前に行ったイン
タビューでの発言を取り上げてけん制した形だ。

21日付ワシントン・ポスト紙のインタビューで首相は、中国の海洋進出に関し、「威圧
や脅しによってルールを変え、他国の領海や領土を奪うことは出来ないと(中国に)認識
させることが重要だ」と強調した。また、中国をけん制するには、日米同盟の強化とアジ
アにおける米国の存在が「不可欠」だと述べ、日本としても防衛費を増強して中国への懸
念を共有する東アジア諸国との連携を深めていく考えを示していた。
政治経済】平成床屋談義 町の噂その522
436 :日出づる処の名無し[sage]:2013/02/22(金) 17:50:07.05 ID:jW7O+M60
中国外交部の広報官発言のページから

ttp://www.fmprc.gov.cn/mfa_chn/fyrbt_602243/t1015435.shtml
2013年2月21日外交部?言人洪磊主持例行?者会

有?者?及:据?道,日本首相安倍晋三21日?程?美前接受《?盛???》采??称,
同日本和其他?洲?国的冲突是中国根深蒂固的需求,意在?固自身的政治支持。
日本将阻止中国“掠?他国的?土”。中方?此有何???

洪磊表示,我??有??道内容感到震?。一国??人如此公然歪曲和攻??国,煽?
地区国家?的?立,?是罕?的,在国?社会是不得人心的。中方致力于同日本?展?略
互惠?系,但不会坐?日方在???土、?史、歪曲中国外交政策等??上的消???。
中方已??要求日方立即做出澄清和交代。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。