トップページ > ニュース極東 > 2013年01月04日 > ANenTwEm

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000023330211000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
蟹 ◆M6A1eiUUqQ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】

書き込みレス一覧

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
381 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 12:55:27.16 ID:ANenTwEm
こんにちは。

韓国は「FTAスーパー甲」…選択−集中戦略で 【東亜日報日本語版】
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2013010482238
「韓国政府はカナダとの自由貿易協定(FTA)に関心がなくなったのか」

 レン・エドワーズ前駐韓カナダ大使は昨年11月26日、自国のオンラインメディア「iPOLITICS」に、韓国と
カナダのFTA交渉と関連してこのような内容の寄稿文を載せた。エドワーズ前大使は、「展望が相反する
韓国、日本との貿易交渉」と題した寄稿文で、「韓国はFTA交渉に積極的に臨まなければならない」と主張
した。一見、韓国の消極的な交渉態度を批判した内容だが、実は韓国に対するFTA「求愛」の性格が強いと
見られている。

 カナダ外交通商部次官を務めたエドワーズ前大使は、この文で、「日本との経済パートナーシップ協定
(EPA)は順調に進んでいるが、2005年に交渉が開始した韓国とのFTAは、カナダの自動車市場の開放、
韓国の農産物市場の開放の問題で座礁した」と強調した。

●通商の「甲」になった韓国
 米国、欧州連合(EU)、東南アジア諸国連合(ASEAN)など世界45ヵ国とすでにFTAを発効させ、韓中日
FTA、域内包括的経済パートナー協定(RCEP)など、多国間FTAまで活発に推進している韓国に対する
世界各国の「ラブコール」が相次いでいる。

 FTAと関連して韓国に求愛している国に、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコ、イスラエル
などがいる。これらの国の通商当局者と駐韓大使は、ことあるごとにメディアを通じて、「韓国は交渉に積極
的に臨まなければならない」と呼びかけている。カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランドとのFTA
交渉は、自動車市場の開放、農産物輸入問題などで現在中断した状態だ。イスラエルとはまだ交渉を始めて
いない。国内の通商専門家は、エドワーズ前大使の寄稿文も同じ脈絡だと見ている。

 専門家たちは、「銃声のない戦場」と呼ばれるほど熾烈な通商で、高まった韓国の地位がこのような状況を
演出したと説明する。韓国が世界的な景気低迷の中でもFTA効果を享受し、貿易を拡大していることから、
相手国家が焦っているのだ。韓国が構築した「FTAネットワーク」に急いで進入することが自国経済に有利
だと判断している。
(1/2) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
383 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 12:56:17.27 ID:ANenTwEm
>>381 つづきです

 韓国政府の通商担当者の地位も共に高まった。「乙」の姿勢で先進国を追いかけ、FTA交渉をせがんだ
以前とは様変わりした風景だ。どの国と先に交渉するのか、どの国は後回しにするのか、戦略的な選択が
できる地位になったのだ。

 韓国のFTA効果は経済指標でも確認される。3日、知識経済部(知経部)によると、昨年韓国に入ってきた
外国直接投資(FDI)の申告金額は162億6000万ドル(約17兆2953億ウォン)で前年より18.9%も増加し、
史上最高値だった。申告金額のうち実際に入ってきた投資金も103億7600万ドルと前年より57.8%増え、
2000年以降最も多かった。

 知経部当局者は、「昨年の外国直接投資による雇用創出効果は、今後3年間で約10万に達すると予測
される」とし、「米国、EUとのFTA発効の効果、国家信用格付けの上方修正などで韓国経済に対する信頼
度が高まったことが外国人の投資に影響を及ぼした」と分析した。

●経済論理に忠実でなければ
 専門家たちは、韓国がFTA交渉の主導権を握った現在の状況を最大限活用し、今後行われるFTA交渉で
徹底的に実利を追求すべきだと強調した。

 仁荷(インハ)大学の鄭仁教(チョン・インギョ)教授(経済学)は、「今やFTAと関連して韓国に負い目はない」
とし、「相手に特典を与えたり急ぐことなく、徹底して経済論理で考え、できるだけ多く得る方向で交渉を行わ
なければならない」と指摘した。

 現在、韓国に求愛する国々と2国間FTAを進展させながら、中国とのFTAをはじめ韓中日、RCEPなど
韓国にとって重要なFTAにエネルギーを集中する「選択と集中の戦略」が必要だという指摘もある。LG経済
研究院のキム・ヒョンジュ研究委員は、「2国間FTAが多く締結されると、企業としては国ごとに異なる原産地
証明のために、かえって輸出が不便になる恐れがある」とし、「FTA締結国家を増やすよりも、既に締結された
FTAの開放水準など、『質』を引き上げ、多国間FTAといった新しい形式のFTAを拡大することが重要だ」と
強調した。

(2/2) 以上です
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
386 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 13:22:29.22 ID:ANenTwEm
韓銀外貨保有額3269億ドル、5ヶ月連続'史上最大' 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/03/2013010302109.html

 我が国の外国為替保有額が、5ヶ月連続で史上最高値記録を書き換えた。

 韓国銀行は昨年12月末の我が国の外国為替保有額は3269億7000万ドルで、5ヶ月連続で史上最高記録を
更新したと4日明らかにした。外貨資産運用収益が増えたことで、前月末から8億8000万ドル増えた。

 これで外国為替保有額は2011年末(3064億ドル)と比較して、205億7000万ドル増加した。

 外国為替保有額は昨年8月に3168億8450万ドルで史上最高値を記録した後、9月3220億1452万ドル、10月
3234億6142万ドル、11月3260億9146万ドルと増加が続いている。

 保有資産別では、国債や地方債のような有価証券が先月より8億3000万ドル増えた2998億6000万ドルで、
全外国為替保有額の91.7%を占めた。予備据置き金は4000万ドル増加した170億4000万ドルだった。金保有
量は昨年7月に16トン、11月に14トンを買いって84トンに増えた後は変動がない。

 我が国の外国為替保有額世界順位は11月末の時点で、中国、日本、ロシア、スイス、台湾、ブラジルに
続いて7位だった。

>国債や地方債のような有価証券

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <ソブリン債以外を出せ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
388 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 13:35:04.81 ID:ANenTwEm
金利引き下げ期待感'徐々に高まる?'、3年国債が基準金利に近づく 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/03/2013010302107.html
韓国銀行の基準金利引き下げに対する期待感が高まっている?

 3日金融投資協会によれば、3年満期国債金利は年2.77%で前日より5bp下落した。5年物金利は年2.91%で
7bp下落したほか、10年物と30年物金利も5bpと7bp落ちて、3.13%と3.3%で取引を終えた。

 この日の国債金利下落は、外国人の強い買い傾向の影響が大きかったという分析だ(国債価格上昇、国債
金利下落)。この日国債先物の買収件数は取引時間中に一時2万3197契約まで達し、史上最高値を記録した。
債券市場関係者は“市場参加者が、韓国銀行の基準金利引き下げをまだ確信することが出来ない状況で、
外国人の強い買い傾向に引きずられてやむを得ず引きずられて行く姿だった”と話した。

 韓国銀行金融通貨委員会は11日に1月定例会議を開く。財政の崖妥結後も静かだった国債金利がこの日
急落したのは、最近のウォン高傾向と関連が深いという分析だ。一部専門家は当局が‘為替レート防衛’の
ために、基準金利引き下げカードを出すことがあると見通した。債券市場関係者は“金利を下げることになれば
内外金利差が減って、通貨価値が落ちる効果を期待することができる”として、“最近のウォン高傾向が金利
引き下げに対する期待感を高めた”と話した。

 韓国銀行が今年の通貨政策に景気を重視している点も、市場参加者の基準金利引き下げに対する期待感を
高めている。韓国銀行は最近今年の通貨信用政策方針を発表して、経済の成長傾向回復を支援することに
重点を置いて運用すると明らかにしている。

 しかし主な海外投資銀行(IB)の間では、韓国銀行が今年最初の金融通貨委員会会議で基準金利を凍結する
という展望が優勢なことが分かった。

 この日国際金融センターが出した'物価上昇率、今年にもゆるやかな上昇の勢いに終わる展望'という報告書を
見ると、ゴールドマンサックス、BoAメリルリンチ、バークレイズ、HSBCは、韓銀が1月は基準金利を凍結する
可能性が高いと見通した。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
389 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 13:45:38.52 ID:ANenTwEm
現代・起亜車、米国販売史上最大に 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/04/2013010400362.html

 昨年一年間の現代起亜車の米国自動車販売が、史上最大値を記録した。

 3日(現地時間)マーケットウォッチなどによれば、米国市場で現代車は12月に前年同月比17%増えた5万
9435台を販売して、昨年1年間で70万3007台の販売記録を立てた。起亜車は12月は前年同月比9.8%減少
した3万9100台だったが、年間では前年比15%増えた55万7600台を販売した。いずれも史上最大記録だ。

 12月は全般的に米国自動車市場が予想より好調だったことが分かった。大型自動車ブランドの自動車
販売台数が展望を上回り、昨年の米国自動車販売は2007年以来最大を記録した。

 ゼネラルモータースは12月、前年同月比4.9%増えた24万5733台を販売し、フォードも1.6%増えた21万
4222台、クライスラーは10%増加した15万2367台を販売した。全て専門家たちの展望値を超えていた。

 年間でも、ゼネラルモータースとフォードがそれぞれ、260万台と224万台を販売したと推算される。特に
クライスラーは前年比21%増えた165万台を販売して、2007年以来最大を記録した。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
392 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 14:28:37.96 ID:ANenTwEm
大企業の水族館、魚を死んだまま放置‘衝撃’ 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013010409362007261
錦湖ファミリーランド海洋展示館の管理不良、観覧客‘眉間にしわ’

http://cphoto.asiae.co.kr/listimglink/6/2013010409362007261_1.jpg
“ママ! ここの魚が死んでる”
 最近子供たちをつれてアクアリウム(海洋展示館)を訪れた家族は、目の前に広がる光景(?)に衝撃を受けた。
展示館内に魚が死んだまま堂々と放置されていたためだ。

 この家族は、大企業が運営する大規模な海洋展示館であることから期待して訪れた。太平洋やアマゾン
などで生きている多様な海洋動物を、子供たちに直接見せることができるという点で幸せだった。

 しかし期待はすぐに裏切られた。展示場を見回しながら期待感は次第に消えて失望だけが続いた。ついに
幼稚園の末娘が死んだ魚を見て、“どこが痛いのか動くこともしないで曲がったまま横になっている”と、
“かわいそうだ”と繰り返した。これを見守っていた母親は娘に理由のない罪悪感を感じなければならなかった。

 休日だった31日、A氏一家は子供たちを連れて錦湖(クムホ)リゾートが運営する、湖南(ホナム)最大規模の
遊戯施設である光州(クァンジュ)錦湖ファミリーランドを訪れた。ここは2005年8月に錦湖アシアナグループが
莫大な事業費を投じて開館した、全国で4番目に大きい大型海洋展示館が運営されている。

http://cphoto.asiae.co.kr/listimglink/6/2013010409362007261_2.jpg
http://cphoto.asiae.co.kr/listimglink/6/2013010409362007261_3.jpg

 しかし7年が過ぎた今、海洋展示館は杜撰な管理で放置され、観覧客の眉をひそめさせている。水槽の魚は
死に、ガランと空いたままホコリが積もっているのがあちこちに見つかった。また、最近降った雪のせいなのか、
展示館の壁には水が流れて塗装が剥げ落ち、壁材が露出していたほか、水が溜まることを防ぐために床に
タオルを敷く醜態を晒していた。

(1/2) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
393 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 14:29:49.94 ID:ANenTwEm
>>392 つづきです

 展示館内の照明も不十分で、海洋動物たちに対する名前や説明がない水槽も多数だった。このため魚の
名前を尋ねる子供たちの質問に大人たちは慌てるほかはなかった。顔でもある展示場入口には案内する
職員や管理人もおらず、出入口の上からは破れた横断幕が垂れ下がっていた。

 A氏は“大企業が運営するアクアリウムで、開館当時には湖南はもちろん国内最大規模の大型展示館だと
大きな期待をかけたが、直接みるととても残念だった”として、“育つ子供たちの多様な生態体験のために大
企業と地方自治体の関心が必要なようだ”と話した。

 これに対してファミリーランド関係者は、“魚を輸入してくるので死んでもすぐに措置できない困難がある”と
して、“開館当時は地域から大きな関心を集めたが、入場者減少などで運営が厳しく、多少至らない部分が
ある”と打ち明けた。

 1200平米(400坪余り)規模に達する海洋展示館は、2005年8月の開館当時には150種余りの各種海洋動物が
展示されて大人気を呼んだ。我が国魚種であるシュリからアマゾンの熱帯雨林、太平洋と大西洋、そして極
地方に住むペンギンまで多様な海洋動物たちがいる。海洋展示館入場料はおとな9000ウォン、青少年8000
ウォン、子供7000ウォンであり、ファミリーランド1日の平均入場者は1800人あまりで、年間55万人が訪れる。

(2/2) 以上です

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <錦湖はカネがないんだな。
お魚さんたちもかわいそうに。きっと水が合わなかったんだろうな。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
396 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 14:59:15.57 ID:ANenTwEm
韓進重"仕事がないため休職は不可避"、会社正常化訴える 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013010411491217055&sec=it1

 最近復職労働者が自殺するなど先行き不透明な韓進(ハンジン)重工業が、仕事がないために休職は避け
られない状況を表明して、会社正常化の意志を明らかにした。

 4日韓進重工業は釜山(プサン)地域の日刊紙に広告を出し、最近影島(ヨンド)造船所労組事務所で首を
吊って死亡した故チェ氏へ哀悼を表わした後、チェ氏の自殺に関連した金属労組側主張に対して反論した。

 韓進重工業は158億ウォンに達する損害賠償訴訟と関連して、2010年から続いたストライキ期間に受けた
直接的な財産・金銭上損害額だと主張した。また、組合幹部など一人一人に対する民事上損害賠償請求
および刑事告訴・告発の件は、昨年国会環境労働委員会の立会いの下で合意したとおり、全て取り下げたと
付け加えた。

 復職組合員の休職問題に対しても、国会勧告案のとおり解雇者全員の再雇用を認め、再雇用時にすでに
仕事がないのに在職中だった社員も順次休職としていただけに、再雇用社員も休業が避けられなかったと
説明した。

 韓進重工業はこのように厳しい条件の中でも、休業中の社員に対して最小限の生計維持のために、月平均
220万ウォンあまりの給与を支給している。また、年間1200万ウォンまで医療費と子供学資金など福利厚生を
支援している。

 民主労組と市民団体で構成された非常事態会議は、チェ氏を弔問するために希望バスに乗り、5日に釜山に
到着する予定だ。今回の希望バスにはペク・キワン統一問題研究所所長とイ・ドフム漢陽(ハンヤン)大教授、
シン・ポソン詩人など500人あまりが参加する予定だ。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
400 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 15:28:40.65 ID:ANenTwEm
シリーズ記事第4弾です。

[低金利津波 4]財政負担重く。マクロ政策への効果は制限的 【朝鮮ビズ】
biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/03/2013010300939.html

 低成長で経済成長率が低下すれば税収が減る。高齢化は財政支出を持続的に増加させる。政府は金融緩和
で景気対応に出ているが、生産性が落ちた状況では景気を回復させることは難しい。政府が供給したお金は
特別な効果を見せずに赤字として積もる。低成長・低金利時代の悪循環だ。日本がちょうどこのような姿だ。

 低成長・低金利時代のもう一つの影は財政負担だ。経済が活力を失えば政府の金庫は急速に空っぽになる。
税収が減るだけでなく、高齢化にともなって義務支出は増える一方になり、財政赤字が膨らむのだ。

◆高齢化-低成長-低金利、財政悪化直撃弾
 国会予算政策処が去る6月公開した'2012〜2060年長期財政展望および分析'報告書によれば、昨年34.2%
だった国内総生産(GDP)比国家債務率は、2030年には58.6%に高まって、2040年91.3%、2050年136.3%、2060年
218.6%に急増すると予想された。

 この過程で、現在国内総生産(GDP)の29%を占めGDPの2.5%に達する黒字を出している国民年金が、政府総
収入と支出の両面で財政悪化のブーメランになると分析された。1990年代以降、税外収入増加を牽引してきた
国民年金利子収入は、低金利と高齢化の影響を受けて、積立金蚕食が始まる2041年から減少傾向を見せると
予想された。また、国民年金支出増加率は総財政支出増加率を上回り続け、財政負担の要因になる展望だ。

 LG経済研究院によれば、日本は1990年から歳入が減少傾向を見せた。しかし歳出は拡大を続け、日本は
財政赤字を埋めるために国債発行を続けた。日本政府は1990年代初めのバブル崩壊後に公共投資を乱発
して赤字を拡大させ、さらに高齢化による社会保障支出負担まで重なった。1990年から2012年までの累積で
歳出による赤字拡大要因は、社会保障支出が61%、公共投資が20%を占めた。

 イ・チピョンLG経済研究院首席研究委員は、"我が国は日本よりも高齢化速度が速いが、財政赤字が累積
すれば国家債務が増えて、一度ふくらんだ国家債務は利子という負担まで抱くことになる"として、"この場合
国家信用度にも影響を与え、さらに高い利子に耐えて資金を調達する状況に置かれることになる"と警告した。

(1/3) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
401 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 15:29:28.42 ID:ANenTwEm
>>400 つづきです

◆財政・通貨政策の効果制限的
 潜在成長率下落にともなう低成長・低金利時代には、財政政策と通貨政策がまともに効果を出すことが難しく
なる。ゴ・ヨウンソン韓国開発研究院(KDI)研究委員は、"生産能力が低くなった状況で無理に景気を浮揚する
場合には副作用が発生する"として、"通貨を緩和することで(成長なしに)インフレーションだけが生じ、財政が
拡張して政府の借金だけが積もる結果がもたらされる"と話した。

 特に最近、米国、ヨーロッパ、日本など先進国は基準金利をほとんどゼロ(0)水準で維持し、量的緩和でお金を
大量に供給しても、流動性のわなのために市中にお金が回らない状況が広がっている。市中にお金があっても
企業は投資せず、家計が消費を増やすには難しい状況だ。中央銀行が放ったお金の相当部分は、金融機関の
中央銀行再預置を通じて中央銀行に戻っている。長期的に見れば景気浮揚政策が機能できず、経済再生も
容易ではなくさせる副作用が生じる。

 ヨーロッパ財政危機のために、世界各国で財政健全性を重視する雰囲気が形成されていて、今後も構造的に
増えることになる福祉支出は、財政支出による景気浮揚を難しくする要因でもある。ただし通貨政策の場合、
我が国の金利水準はまだ拡張的政策を展開する余力があると、専門家は見ている。

◆低金利時代、悲観論にはまだ早い
 幸い、まだ我が国の状況はゼロ(0)金利を続けても景気が回復しない先進国に比べて、楽観できる状態だ。
マクロ経済政策が効果を発揮できないほど、低成長・低金利時代に進入したことではないという意味だ。

 イ・ジュニョプ現代経済研究院研究員は"我が国が、日本の長期沈滞のような長期低成長、低金利時代に入り、
マクロ政策全般に対し大きな変化を伴う状況はないとみる"として、"今年下半期ごろから景気が回復して、来年
(2014年)に3.5〜3.6%の成長率を見せるとしても、、これは潜在成長率水準にとどまるだろう"と話した。

(2/3) つづきます
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
402 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 15:30:47.58 ID:ANenTwEm
>>400,401 つづきです

 チョン・ヒョチャン三星経済研究院首席研究員は"低金利は金融機関の収益性には害悪的だが、企業など
資金を調達する立場では有利な面もある"と話した。政府が規制緩和で投資を促進できる環境を作り、企業が
新事業機会を探す努力をするならば、成長に寄与することができるという説明だ。

 専門家は、低成長・低金利時代には生産性を高めることが最も功を奏すると見ている。良い雇用を増やして、
活用されていない女性人材を引き出す、労働市場の改革が必要だと口をそろえる。特に最近になって一層
高まっている、正規職の既得権化を緩和することも必要だと指摘した。

(2/2) 以上です
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
409 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 17:36:23.21 ID:ANenTwEm
夕方の部を開始します。>>406関連から。

中国、三星・LGなどへLCD談合課徴金 【聯合ニュース 朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/01/04/2013010401397.html
三星172億ウォン、LG 201億ウォン
2001〜2006年価格談合

 中国政府が、三星ディスプレイやLGディスプレイをはじめとする、韓国と台湾のLCDパネル生産企業6社へ
総額3億5千300万中国元(約602億6千万ウォン)の談合課徴金を賦課したと、中国の新聞社が4日報道した。

 海外企業の談合行為に中国政府が課徴金を賦課したのは、今回が初めてだ。

 韓国企業では三星ディスプレイとLGディスプレイが、それぞれ1億100万中国元(約172億ウォン)と1億1千
800万中国元(約201億ウォン)の課徴金を賦課された。台湾企業のチーメイイノルクス(CMI)、AUオプトロニ
クス(AUO)、中華映管、瀚宇彩晶はそれぞれ、9千441万中国元、2千189万中国元、1千620万中国元、24万
中国元の課徴金を支払うことになった。

 6社の課徴金3億5千300万中国元のうち、純粋な罰金は1億4千400万中国元だ。

 残り1億7千200万中国元は、談合行為によって高値でLCDパネルを購入することになった、TCLなど中国の
家電業者に渡される。

 反独占当局である国家発展改革委員会は、韓国と台湾の6社が2001〜2006年に’情報交流’を名目として
53回会合を開いて価格談合を行い、中国LCDパネル購買企業と一般消費者に損害を及ぼしたと判定した。

 改革委は合わせて、今回の措置が中国企業の合法的な権利を保障して、公平な市場秩序を形成しようと
するものだと付け加えた。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
411 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 17:54:05.73 ID:ANenTwEm
政府"大雪、寒波によって食卓物価非常。集中管理" 【アジア経済】
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2013010414545595282

 頻繁な寒波と大雪によって白菜や人参など農産物価格が急騰していることから、政府が食卓物価を集中
管理することにした。

 企画財政部は4日、ソウル未来企画委員会で行政安全部・農林水産食品部など所管部署とともに、物価
安定責任官会議を開き、このような内容を議論したと明らかにした。

 白菜価格は現在、1kg1300ウォンで一週間前より19.3%上がった。人参も20kg8万6000ウォンで一週間前
より18%、1年前と比べると294%急騰した。頻繁な大雪に寒波まで重なったためだ。

 これに対し政府は、昨年12月初めから運営している冬季農漁業災害対策状況室に、応急復旧と技術支援
チームを派遣することにした。また、現場で需給状況を直接点検して、現地で必要とされる事項を把握して
関連対策を用意する計画だ。

 この他にも会議では、屋外価格表示制・実際の支払い額表示制、加工食品流通・消費期限並行表示
モデル事業推進現況などが議論された。

 政府は今月から施行される最終支払い価格表示制と屋外価格表示制の定着のために、広報と啓蒙活動を
広げることにした。最終価格表示制は、メニューへ付加価値税、奉仕料など消費者が最終的に支払う金額を
表示する制度だ。飲食店・パン屋など食品接客営業所は1月1日から施行が始まり、理容・美容室は1月31日
から施行される。

 屋外価格表示制は、消費者が商店に入る前に価格を確認できるように屋外に価格を表示する制度だ。
150平米以上の飲食店と66平米の理容・美容室は、今月末から屋外に価格表を掲示しなければならない。

 政府は食品が不必要に廃棄されているという指摘を受けて、昨年12月初めから実施している流通・消費期限
並行表示モデル事業の進行状況も点検して、改善策を用意することにした。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
414 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 18:58:25.67 ID:ANenTwEm
>>311-312 関連です

家計不渡りリスク、10年で最高水準 【東亜日報】
http://news.donga.com/Economy_List/3/01/20130103/52040220/1
http://news.donga.com/IMAGE/2013/01/03/52040207.1.jpg
住宅価格下落と所得減少で、借金は増えて償還余力減る

 不動産価格の下落と所得減少によって、今年第1四半期(1〜3月)韓国家庭の不渡りリスクが、クレジット
カード事態から10年で最高水準に高まるという展望が出てきた。

 3日韓国銀行が発表した‘金融機関貸し出し形態調査結果’によれば、今年第1四半期の家計信用リスク
指数は34だった。信用リスク指数は国内銀行16行の貸し出し責任者に面談して調査した結果で、貸し出し
担当者の38%が、家計のリスクが高まると予想しているという意味だ。

 これは世界金融危機時(25)より高い水準で、カード事態で信用不良者が急増した2003年第3四半期(44)
以後では最も高い水準だ。

 家計リスクが上昇したのは、家計負債規模は増え続けているのに対し、景気低迷で不動産価格が下落して
家計所得が減少したためだ。

 金融監督院によれば昨年10月末現在の家計貸し出し残額は、前月より2兆6000億ウォン増加した651兆
1000億ウォンで史上最大値を記録した。こうしたなか不動産価格の下落傾向が続いているため、一部では
今年住宅市場に‘借金デフレーション’が本格化するという分析が出てきている。借金デフレーションは、
家計が債務負担に耐えられなくなり不動産を売却することで不動産価格の追加下落を呼び、再び家計の
債務負担拡大につながる悪循環を意味する。

 景気低迷で企業実績が悪化するという展望から、企業の信用リスクも高まった。第1四半期の大企業信用
リスクは13、中小企業は34で、いずれも世界金融危機(2009年第2四半期、大企業16,中小企業41)以後では
最も高かった。銀行の大企業に対する貸し出し態度指数は-(マイナス)6、中小企業貸し出し態度指数は-3
だった。これは企業に対して銀行の敷居がさらに高まるということを意味する。
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 432won【まわるまわるよ 事大はまわる】
416 :◆M6A1eiUUqQ [sage]:2013/01/04(金) 19:16:37.78 ID:ANenTwEm
使用禁止動物用薬品検出でエビ販売中止・回収措置 【聯合ニュース 東亜日報】
http://news.donga.com/Economy_List/3/01/20130104/52062607/1

 食品医薬品安全庁は、ソウル松坡区(ソンパグ)にあるスニル水産株式会社が輸入・販売した'冷凍白海老'
(?)から、使用が禁止された動物用医薬品が検出されたために、販売を中止して回収措置を下したと、4日
明らかにした。

 食品医薬品安全庁関係者は、"ソウル市保健環境研究院の検査結果ニトロフランが0.04ppm検出された"
として、"中国での養殖中にニトロフランを与えていたと見られる"と説明した。

 ニトロフランは家畜の細菌性腸炎治療剤や成長促進剤として使われる動物用抗生剤で、神経系との間に
異常を起こすために2003年から使用が禁止された。

 食品医薬品安全庁は流通中の1万7千200s相当の製品を回収していて、該当製品を購入した消費者に
返品を呼びかけている。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <大腸菌蟹の次は薬物海老か…
本日の業務を終了させていただきます。皆様おつかれさまでした。支援ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。