トップページ > ニュース極東 > 2012年09月13日 > ZNHwOdrI

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/713 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】

書き込みレス一覧

【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】
823 :日出づる処の名無し[sage]:2012/09/13(木) 21:21:43.94 ID:ZNHwOdrI
>>798
自民は・・・つか政党は託児所じゃありませんからw

2.3日スレから離れてたんだけど例の「攻めてくる訳ないじゃん」発言、民主から何かしらの反応ってあった?
政権交代前なら絶対に批判してると思うし、仮にも野田はここ最近竹島、尖閣の件で領土関係について発言してるんだし
何かしらの反応あってもおかしく無いと思ってたんだけど

あ、社民と共産の意見も聞いてみたいw
一応思想上では「その通り!」と拍手喝采したいはずだが・・・w

公式HP見たら意外にも社民が松下氏の死去についてコメント出してる
ttp://www5.sdp.or.jp/comment/2012/dannwa120910.htm

何か繋がりあったっけ?
【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】
838 :日出づる処の名無し[sage]:2012/09/13(木) 21:32:12.45 ID:ZNHwOdrI
道休誠一郎衆院議員、岡田副総理とともに政権交代の意義を訴える 延岡市
ttp://www.dpj.or.jp/article/101428/

>党宮崎県総支部連合会(川村秀三郎代表)は9日、岡田克也副総理を宮崎県に招き、促成グリーンピーマンで農作業の省力化や品質の向上などの先駆的経営を行っている
>児湯郡の福山三義さんのピーマン農園を視察するとともに延岡、宮崎両市で街頭演説を行った。

>最初の街頭演説会場となった延岡市では、田口雄二県連幹事長の司会ではじまり、県連代表の川村秀三郎衆院議員(宮崎県第1区)が冒頭のあいさつで
>「政権交代で日本は大きく変わった」と述べ、県連副代表の道休誠一郎衆院議員(宮崎県第2区)は「政治が意志をもって何かやろうとすれば変わっていく」と訴えた。

>岡田副総理は、新しい児童手当の拡充や雇用環境の改善など民主党政権が実現してきた政策を示したうえで「民主党マニフェストの実行度は60点」との認識を示し
>「これを70点、80点に近づけて行くために残りの任期でしっかりやっていく」と表明。
>「団塊世代も年金世代になるなか、将来に向かって財源の手当てができた」と述べ、「社会保障の充実・安定化」と「財政の健全化」の同時達成を目指すものである
>「社会保障と税の一体改革」の重要性をあらためて訴えた。

【政権交代に】野田民主党等研究第479弾【意義がある】

>県連代表の川村秀三郎衆院議員(宮崎県第1区)が冒頭のあいさつで「政権交代で日本は大きく変わった」と述べ
変えるだけなだ誰でも出来るわ。もちろん悪い意味でだが
>県連副代表の道休誠一郎衆院議員(宮崎県第2区)は「政治が意志をもって何かやろうとすれば変わっていく」と訴えた。
その意思の中身が不明瞭なんですけどね。まぁ任期近くなってきた関係で次の選挙しか気にならない人多い様ですが

>岡田副総理は(中略)「団塊世代も年金世代になるなか、将来に向かって財源の手当てができた」と述べ
「財源の手当て」ってまた回りくどい言い方だな。財源が確保(の目処が)できた、で良いのに・・・本当にできてたらねw
【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】
844 :日出づる処の名無し[sage]:2012/09/13(木) 21:37:27.40 ID:ZNHwOdrI
民主党代表選:「維新迎え撃つ」大阪で立会演説会
ttp://mainichi.jp/select/news/20120914k0000m010074000c.html

>民主党代表選(21日投開票)の立会演説会が13日、大阪市内のホテルで開かれた。出席者はほとんどが党員・サポーターで、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長の
>「労組批判」への反発も少なくない。野田佳彦首相(55)=党代表=ら4候補は、維新を迎え撃つ姿勢を示すことで支持を訴えた。

>首相は維新との関係について「こちらが摩耗してはいけない。切磋琢磨(せっさたくま)で相手を説得できる力強い政党に民主党を変える」と連携に消極的な考えをにじませた。

>赤松広隆元農相(64)は「『にわか政党』が名乗りを上げ、多くの議員が当選したいがため節を曲げて乗り換えようとする」と述べ、維新合流を決めた国会議員7人を強く批判。
>「代表選を民主党再生の出発点としたい。ひときわ苦労している大阪のみなさんは分かってくれると思う」と語り、会場からは拍手も出た。

>鹿野道彦前農相(70)は「『消費税の地方税化』は言うはやすし、実行は大変困難だ。47都道府県はそれぞれ状況が違う」と維新の公約「維新八策」への疑念を表明した。


>出席者はほとんどが党員・サポーターで、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長の「労組批判」への反発も少なくない。
まるで党員・サポーターの多くが労組関係者とでも言いたいような記事だな_____

つか民主の人間って本当に他人を批判してる時だけは生き生きとしてるな
【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】
852 :日出づる処の名無し[sage]:2012/09/13(木) 21:42:13.59 ID:ZNHwOdrI
>>840
岡田に限らんのだろうけど年金や社会保障等一定の年齢より上の層へに受けの良い発言多いわな
「投票率が高い」のと「TVの情報に左右されやすい(ネットに対して不信感がある)」って意味なら確かに有効なやり方なんだろうけど

>>845
>既成政党は発進力が弱い
えっと・・・マジで?「新規政党」的に意味じゃなく?
【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】
866 :日出づる処の名無し[sage]:2012/09/13(木) 21:51:21.29 ID:ZNHwOdrI
今更だが民主党代表戦のプレス号外見てみた

pdf注意!
ttp://www.dpj.or.jp/download/7951.pdf

一面に「あなたが選ぶ総理大臣」って・・・サポーターの国籍の件、問題解決させてたっけ?

あと赤松のプロフィール凄いな

>平成21年9月、民主党政権誕生とともに農林水産大臣で入閣。大臣として口蹄疫対策、クロマグロを巡る漁業交渉、農業における
>戸別所得保障制度導入などで手腕を発揮した。
口蹄疫、無かった事にするどころか成果にしてやがる・・・こういうのを素面でできるようで無いと民主の人間にはなれんのか・・・(棒なし)
【親方は】野田民主党等研究第478弾【じつと見てゐる】
888 :日出づる処の名無し[sage]:2012/09/13(木) 22:04:47.55 ID:ZNHwOdrI
>>875
こういう事・・・らしい

ttp://www.dpj.or.jp/article/101278/

雇用保険の適用拡大
今まで週「所定労働時間が20時間以上、6カ月以上の雇用見込みがあること」とあったのを「週所定労働時間20時間以上、31日以上雇用見込み」に緩和
あと派遣の改正
ttp://www.dpj.or.jp/global/data/files/0000/0000/7529/0f029e4bc70afe37d8141b5fe84f6ddf_tn608.jpg

検索してみてよく目に付くのが
雇用環境の改善に全力を尽くす(取り組む)って表現w

基本ハローワークや企業に対して「雇用増やせよ」と押し付けているだけの政策ばっかだけどね




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。