トップページ > ニュース極東 > 2012年06月20日 > L0v6B+wX

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000121206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その482
★喫茶居酒屋「昭和」陸佰貳日目★

書き込みレス一覧

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その482
114 :日出づる処の名無し[sage]:2012/06/20(水) 19:15:08.47 ID:L0v6B+wX
ガサ入れするための1つの手段にすぎない、てかんじなんかねぇ?
そもそも、リッピングしたいほどの曲がない、という状況なのに…

音楽業界の強みは、その機材であり、販路であったのだろうけど、
販路というのは、インターネットの登場で、作り手と聞き手の距離が
ほぼ0距離になってしまい、このご時世だと、どうでもよい程度の価値になっちゃってる。

残ってる部分の強みは、やっぱりプロ用機械とスタジオなわけで、
音楽やってる人には憧れの部分もあって、そこんところで金を稼ぐようにしたほうが
いいんじゃないかなぁ、と思う次第。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その482
118 :日出づる処の名無し[sage]:2012/06/20(水) 20:10:18.23 ID:L0v6B+wX
>>116
銀塩カメラ、みたいになっちゃうような気がしますな。

アグファもコダックも滅びてしまい、デジカメと化粧品・健康食品を売る
富士フィルムだけが生き残った、みたいな感じになるんだろうなぁ、と思ってます。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その482
123 :日出づる処の名無し[sage]:2012/06/20(水) 20:49:55.17 ID:L0v6B+wX
ナマポ芸人騒動とかDL禁止法とかを見ると、裏切り(嘘つき)者と思われる対象が
徹底的にdisられ、嫌われるのかなぁ、と思うなぁ。

音楽の場合は、文化の保護(キリッとかウソッパチだろ、金の亡者め、というのが
根底にあると思うんだよね。

ボカロやシンセサイザーの発達で音楽を作ってCDにするコストというものが
かぎりなく安いということがわかっちゃったのもあって、

あいつらなんであんな値段の売ってたの?
なんだかんだで数万枚売ってるのに、なんで儲からないと嘆いているの?
バカなの?死ぬの?

というのがレコード会社に向かってる感じがするんだよなぁ…
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その482
133 :日出づる処の名無し[sage]:2012/06/20(水) 21:32:51.85 ID:L0v6B+wX
>>125
家で録音音源を聞く、というのだけで、生音よりは劣化してるんだから、
高音質を求める、つーのもウソくさく感じるのもあるんじゃないかなぁ。

高級オーディオが売れない、というのと、ホームシアターが思ったより売れない、
つーのもその辺にあると思うんだよね。

高級オーディオと良い音源を買って聞くのと、てっぺい先生のコンサートにいくのと
さほど値段がかわらんだろうし、むしろ、コンサートほうが安いんじゃないか?
というのもあるしなぁ…

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その482
140 :日出づる処の名無し[sage]:2012/06/20(水) 22:07:13.27 ID:L0v6B+wX
>>135
まぁ、闇鍋行きだよねw

ただ、DL違法化するよりも先に音楽業界がリードして法案整備するべきなのは、
National Audio Visual Conservation Centerの創設に関する法案だよなぁ、と思うんだ

そっちの法案の整備をしたい、つーのであれば
全力応援したいのに、先にでてくるのがDL違法化だもん。
滅べよ、としか思えんお。
★喫茶居酒屋「昭和」陸佰貳日目★
716 :日出づる処の名無し[sage]:2012/06/20(水) 22:17:28.55 ID:L0v6B+wX
いまだと便利なサトウのごはんがあるからなぁ。
震災以降、ちょくちょく買い足して、たまに消費しているお。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。