トップページ > ニュース極東 > 2012年04月29日 > 9p1gYIL3

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/488 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100110000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【覚悟があってこそ】谷垣自民党研究第52弾【道は開けていく】

書き込みレス一覧

【覚悟があってこそ】谷垣自民党研究第52弾【道は開けていく】
798 :日出づる処の名無し[sage]:2012/04/29(日) 02:14:27.98 ID:9p1gYIL3
>>795
ホントにガン無視でしたねー>新聞
一応、今日の新聞待ちとしておこうかなと思ってますが、読売・産経まで全力スルーとは恐れ入りました。
朝日が民主党執行部批判してたのは驚きましたがw
【覚悟があってこそ】谷垣自民党研究第52弾【道は開けていく】
835 :日出づる処の名無し[sage]:2012/04/29(日) 10:28:50.02 ID:9p1gYIL3
>>827
憲法改正なんてそれこそその最たるもんだと思いますがね。
9条改正とか言ったら「日本は軍国主義を進めるのか!」とか鼻息荒く騒いでたの十数年前ですよ?
ちょっと考えれば、20年前だと出来なかった事たくさんあるじゃないですか。
主にインターネットが無くてTVの左巻き言論が中心だった頃は。
【覚悟があってこそ】谷垣自民党研究第52弾【道は開けていく】
851 :日出づる処の名無し[sage]:2012/04/29(日) 13:30:58.56 ID:9p1gYIL3
国家と国民、国民主権の意味とかもう思いっきり忘れてるからなぁ…昨日の集会でも言ってたけどさ。
まあ、いい叩き台というか、良い機会だよね。ちゃんとした国家の仕組みってものを考えるのには。
【覚悟があってこそ】谷垣自民党研究第52弾【道は開けていく】
859 :日出づる処の名無し[sage]:2012/04/29(日) 14:45:46.33 ID:9p1gYIL3
うーん、もっと時代を遡って考えれば、『地球市民』みたいな発想が大分前から始まり、
『個人主義』という意識が日本中に浸透し、小さい所から地域・市町村・県・そして国という共同体の意味や意義、
そういう物についての重要性という感覚が薄れすぎちゃってるのかなと思う。
それは、時代の流れからそうなってしまった訳で、過去に戻ってどうにかできる訳でもないし、
そもそも今の時代の様に情報が一般で流通できる社会じゃない(マスコミの独占状態)だった以上、そんな事は無理だろう。

ただ、逆に今こそそういうモノの必要を訴えるチャンスであって、
グローバリズムの崩壊(EUとかね)、去年の大震災、世界情勢の急激な変化の中で、
今こそ国民が国家として団結する事が必要不可欠であると、堂々と主張出来るのよ。
『地球市民』も『個人主義』も平和の上でしか成り立たない理想論だから、
急激な変化と危機を迎えている世界情勢の中では思想として許されなくなってくると思うよ。
実際に、今の欧州はそんな流れになってるしね。特にフランスの大統領選なんか最たる例だけど。
【覚悟があってこそ】谷垣自民党研究第52弾【道は開けていく】
923 :日出づる処の名無し[sage]:2012/04/29(日) 22:57:31.30 ID:9p1gYIL3
『国家権力を性悪説で見よ』ってのは中々凄いね。
国会議員というのは俺の記憶では確か国民が信任して議会に送り出す国民の代表だったと思ったんだが。
つまり、『自分が選んだ奴は悪い奴です』って事ですよね?何のために選挙してるんでしょうか?

あと、国家権力の監視は確かマスコミ様のお仕事だった筈ですが、全く機能しないおかげで今の有様ですよ。
此処こそ入れ替えが必要ではないかと思うんですがね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。