トップページ > ニュース極東 > 2012年02月10日 > zGdEkyOJ

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】

書き込みレス一覧

【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】
820 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 00:01:28.43 ID:zGdEkyOJ
札をするということは、いわば今金持ってる人資産を相対的に価値を下げるということだからな
資産家や高齢者からすると面白くない
国債を大量に日銀に買わせるというのは札刷るのと同じだからなあ
マクロ的には正しいんだろうが、金持ちの財産没収と同じになる
【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】
824 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 00:29:13.48 ID:zGdEkyOJ
>>821
逆に今はデフレで金の価値が上がっていくという不思議な事態だからな
なんでインフレターゲット導入しないんだろうか?
年2,3パーセントで緩やかにインフレすれば、反感はないだろうに

>>822
そうそう。
高橋陽一とかは札すればそれで解決って言ってるからな
俺みたいな資産がない人間は好景気になってメリットだけど、徐々に日本国民の勤勉で貯蓄に励む国民性が揺らいでいくんじゃないかと思う
なんにせよ今は札刷らなさすぎだとは思うね
【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】
826 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 00:36:46.17 ID:zGdEkyOJ
>>821
後半いいこといってると思う
昔はみんな背伸びして家電やら車とかどんどん購入したから経済が急拡大したんだろうが、今はほしいものがあっても我慢しちゃうからな
供給がかつて無いほど高まっているのに需要は下がり気味それじゃデフレになるのはあたりまえ
ものをかうということは、めぐりめぐって、自分の会社のものが売れるということとほぼ等しい
なんとか、消費を促進する手があればいいんだけどね
なんであほ民主は震災で出し惜しみしたのか良く分からない
オーバーなくらい公共事業に金投下して、起爆剤にしようとは考えなかったんだろうね
【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】
830 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 00:46:30.21 ID:zGdEkyOJ
>>825
たとえば、アメリカは過去20年でインフレ率は毎年2−3パーセントで大体20年前に比べて物価は2倍ぐらいになっているんだが家賃も2倍近くになっているんだろうか
まあ平均的にはそうなんだろう
日本の場合、今の家賃が20年で倍になると想定するとたしかにきついな、6万だとると毎年1500円アップしますよというのと同じだからな
高度経済成長期はもっと物価は上がったと思うけどね
よく経済は分からん
【絆と自立は】谷垣自民党研究第48弾【表裏一体】
840 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 01:18:34.46 ID:zGdEkyOJ
すまんすまん
このスレの人たちは煽りなしでまじめに答えてくれるから、ついはしゃいでしまった
確かにすれ違い、アラシだと思われても無理も無い
また当分ROMにもどるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。