トップページ > ニュース極東 > 2012年02月10日 > Eg8VhrSv

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000336



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】

書き込みレス一覧

【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】
830 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 22:37:47.68 ID:Eg8VhrSv
地方自治体なんか経済も金融もド素人なんだから、
今のまま地方分権なんかしたらサブプライムの時に騙されてクズ商品つかまされた間違いを繰り返すぞ
すでに電力の発送分離に飛びついてる自治体もあるし

地方分権が言われ始めたころからハゲタカがロックオンしてるのを知ってるくせに
自己責任とばかりに競争社会に引きずり込もうとする構造改革野郎って反吐が出るなあ
【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】
856 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 22:50:55.94 ID:Eg8VhrSv
岡田副総理、「最低保障年金」撤回の可能性示唆
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120210-OYT1T01095.htm?from=main4

岡田副総理は10日の衆院予算委員会で、民主党が衆院選政権公約(マニフェスト)で掲げた
最低保障年金の創設を柱とした年金抜本改革案について、与野党協議開始後に撤回する可能性を示唆した。

 当面の消費税増税を含む社会保障・税一体改革の与野党協議の実現に向け、柔軟に対応する方針を示したものだ。
一方、民主党は10日、年金抜本改革に必要な将来の財源などの試算を発表した。同党は週明けに、
与野党幹事長会談を通じて、改めて一体改革の与野党協議を呼びかける構えだ。

 岡田氏は予算委で、自民党の鴨下一郎氏が現行の年金制度の問題点をただしたのに対し、
「各党合意の上で、やっぱり今の年金制度でいく方が弊害が少ないということになれば、そういう選択肢もある」と答弁した。
その後の記者会見で、この意味について「協議する時にどちらが駄目とか、どちらがいいと、前提は置くべきではない。
二つ並べて議論してもらいたいという趣旨だ」と語った。ただ、与野党協議の前に最低保障年金を取り下げる考えはないことも強調した。
【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】
878 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 22:58:42.63 ID:Eg8VhrSv
民主の年金案に固執せず=「欠点あること承知」−岡田氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012021001057

岡田克也副総理は10日の衆院予算委員会で、年金制度改革に関し「各党間で議論し、
やっぱり今の年金制度で(部分的に)変えていく方が弊害が少ないとなれば、そういう選択肢もある」と述べ、
一元化などを掲げた民主党案にはこだわらない考えを示した。自民党の鴨下一郎氏への答弁。

 岡田氏は、自民党の茂木敏充政調会長、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行の質問に対し
「自民、公明両党は今の制度を改善する路線。われわれは今の制度の延長では無理があるとして新しい制度を提案したが、
欠点があることは承知している。双方をテーブルに乗せて協議してほしい」と呼び掛けた。 

 岡田氏は、この後の記者会見で、与野党協議に先立ち、民主党案を撤回する可能性については「考えていない」と述べた。



>自民、公明両党は今の制度を改善する路線。われわれは今の制度の延長では無理があるとして新しい制度を提案したが、
>欠点があることは承知している。双方をテーブルに乗せて協議してほしい

コメンテーターが発言してても違和感なし
我が党とゴミは心が一つということがよく分かる
【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】
921 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 23:09:28.06 ID:Eg8VhrSv
もういっちょオカラ


人件費2割減困難=衆院選公約−岡田氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012021001071

岡田克也副総理は10日の記者会見で、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた
国家公務員人件費の2割削減について、衆院議員の任期中の達成は困難との認識を示した。
背景には、公務員削減の制度設計が進んでいない上、民主党の支援団体の公務員系労組を
抱える連合の理解も得られていないことがある。

 岡田氏は「いろんな細かい人件費を下げる手はあるが、実際に単価を下げることは難しい」とし、
人員削減についても「今の公務員制度の下ではできない」と語った。 

 岡田氏はまた、民主党が議員立法で提出する行政構造改革実行法案に2割削減が盛り込まれるかどうかについて
「2割を目指すことは非常に重要だが、どういう表現が可能なのか、よく(政府と党で)協議したい」と述べるにとどめた。



開き直ったというかヤケになったというかw
【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】
932 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 23:13:05.34 ID:Eg8VhrSv
安住が介入水準を得意げにバラしてたのを見ると、
「なあなあ、知ってるか?あの消費税、俺が大臣の時に上げたんだぜ!」と言うためだけに
邁進してるという話が物凄くリアルだ

>>927

【あーあ滑る改造】野田民主党研究第219弾【珍景色】
943 :日出づる処の名無し[sage]:2012/02/10(金) 23:19:18.91 ID:Eg8VhrSv
>>936
>民主党の小沢一郎元代表は10日、BS11の番組収録で、消費増税を目指す野田佳彦首相の
>姿勢について「行政を根本から変える作業をやらずに増税を言うのは、国民に対する背信的
>行為で有権者を冒涜(ぼうとく)することだ」と批判した。


主席への当てつけかな?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。