トップページ > ニュース極東 > 2010年10月19日 > OBZZrSHg

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/790 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【はじめての】菅民主党研究第208弾【きょうせいきそ】
【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】

書き込みレス一覧

【はじめての】菅民主党研究第208弾【きょうせいきそ】
563 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 08:09:42 ID:OBZZrSHg
>>557
国内メディア的には「ロ○ター空気嫁」だったろうな。

結局中国でも政府でもなく自分たちに向けられた「挑戦状」であることが
明々白々なので、動くに動けないという。

【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】
603 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 22:53:23 ID:OBZZrSHg
>>593
したり顔で「あからさまに怪しいから調べる」「間違ってることは正す」
という感覚が抜け落ちてること自慢されてもなー。

【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】
641 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 23:17:20 ID:OBZZrSHg
>>605
だけど、こういう完全に世間一般からズレてることを「違う視点でみる俺ってCOOL」
と自覚なく垂れ流す人と、オフでは世間一般に通じる怒りや疑問を提示しつつ、
いざ「でも記事になってないけど?」といわれると「僕サラリーマンだもん」と安全地帯
へ逃げ込む人と、果たしてどっちがアレなんだろうかと思わなくもない。

【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】
655 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 23:27:41 ID:OBZZrSHg
>>635
「金のありそうなところ」しかみてないんだなぁ。
多分「必要になったらよそから買う方が安上がり」的な感覚なんだろう。

まぁ内需は金の流れを潤滑にするものであって拡大再生産を促す
ものではないことに目を向けないなら、ずっと「主婦感覚」の
経済政策ばかりがもてはやされるんだろうな。

【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】
675 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 23:37:31 ID:OBZZrSHg
>>670
「無駄の基準」と「無駄がないこと」を示せ、できなきゃアウトだもんな。
俎上に上げられた時点で収縮が約束されていて、そこからいかに「逃げられるか」
しか抵抗の余地がないという。


【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】
697 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 23:45:21 ID:OBZZrSHg
>>694
土木工事関連が生贄に相応しいのは「適正金額」が一般個人の経済感覚的に
大きく逸脱したところにあることと、「そこに行かなきゃまったく不要」なところに
あるんでしょうな。

【真っ黒な赤】菅民主党研究第209弾【真っ赤な黒】
712 :日出づる処の名無し[sage]:2010/10/19(火) 23:55:14 ID:OBZZrSHg
>>707
それって増税を事業促進に使うから、でしょ。

どこかで拡大というかどっかから金を取り込めないと
自分の尻尾を食べ続けるだけにおわっちゃうけど。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。