トップページ > ニュース極東 > 2010年05月13日 > f1eap5Il

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/717 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000470000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】

書き込みレス一覧

【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
305 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 11:11:05 ID:f1eap5Il
マニフェスト詐欺は見破られるようになったので、名称を変えるようです

「マニフェスト」民主のせいでイメージ悪化?(2010年5月13日09時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100513-OYT1T00307.htm
 夏の参院選の選挙公約をどう呼ぶか、各党が悩んでいる。
 昨年の衆院選ではこぞって、政策の実施期限や財源などを示した公約を意味する
「マニフェスト」と呼んだ。
 だが、鳩山政権がマニフェストにこだわり、財源確保の見通しも立たないまま赤字国債
依存の予算を組むなど、この呼称の印象が悪化したためだ。
 公明党は2003年衆院選以来、国政選挙での公約をマニフェストと呼んできた。今回は
「民主党のせいでマニフェストへの信頼が損なわれた」(幹部)との声を受け、呼称を
「重点政策」などに変えることを検討中だ。昨年の衆院選では「マニフェスト」を使った
みんなの党の渡辺代表も10日の記者会見で、この呼称が「詐欺という印象を持たれて
いる」と断じた。既に、参院選に向け、「アジェンダ(政策課題)」という言葉を多用している。
 対照的なのが自民党だ。従来は民主党と同じになることを嫌い、「政権公約」などと
してきたが、「マニフェストという言葉が定着した」(石破政調会長)と方針転換。
インターネットの検索サイトで「自民党のマニフェスト」と入力しても、検索しにくいという
事情もあったという。
 一方、民主党は「マニフェスト」を今回も使う。鳩山首相は12日の政権公約会議で、
参院選に向け、「子どもも読めるマニフェストを作ったらどうか」と提案、教育、子育てに
関する政策説明を中心に、党内で検討することになった。社民党は「マニフェスト」、
国民新党、共産党は「公約」などを使う方針だ。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
312 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 11:13:10 ID:f1eap5Il
我が党の経済政策の成果です___

4月の銀行貸出1・8%減 設備投資慎重で5カ月連続減 (MSN産経 2010.5.13 10:23)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100513/fnc1005131024010-n1.htm
 日銀が13日発表した4月の貸出・資金吸収動向(速報)によると、国内銀行の月中の
貸出平均残高は前年同月比1・8%減の399兆5601億円で、5カ月連続の減少となった。
前月3月と比べると、減少幅は0・2ポイント縮小した。
 このうち都銀は前年同月比3・4%減、地銀・第2地銀は0・1%減となった。企業が
設備投資に慎重で、依然として借り入れ需要が減退していることや、前年に金融危機の
影響で資金需要が高まっていた反動が出たことで、貸出残高は前年同月を割り込んだ。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
314 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 11:15:10 ID:f1eap5Il
我が党の経済政策の成果です____
そりゃあれだけバラまけば通貨供給量は増えるな

4月の通貨供給量2・9%増(MSN産経 2010.5.13 10:20)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100513/fnc1005131020008-n1.htm
 日銀が13日発表した4月のマネーストック(通貨供給量、月中平均残高)速報によると、
代表的指標で、現金・国内銀行などの預金を示す「M2」は775兆8千億円で、前年同月比の
伸び率は2・9%となった。前月の3月より0・2ポイント拡大した。
 ゆうちょ銀行など、すべての預金取扱機関の預貯金を含めた「M3」は1075兆2千億円で、
前年同月比の伸び率は、0・2ポイント拡大の2・2%。M3に投資信託や国債などを合わせた
広義流動性は1454兆3千億円で、伸び率は3月より0・7ポイント拡大の1・6%だった。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
328 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 11:24:09 ID:f1eap5Il
アメリカ的には納期未定では発注できないということですね
それ以前に仕様書に従えよと

現行案修正で協議継続=米、桟橋方式を疑問視−普天間移設(Jiji.com 2010/05/13-10:51)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010051300159
 【ワシントン時事】日米両政府は12日、ワシントン近郊の国防総省で、沖縄県の
米軍普天間飛行場移設問題に関する外務、防衛当局の審議官級実務者協議を行った。
日本側から、現行計画で移設先となっているキャンプ・シュワブ沿岸部のある同県名護市
辺野古周辺にくい打ち桟橋方式で代替施設を建設することを軸とした修正案を説明。
今後も協議を続けていくことを確認した。
 ただ、米側は代替施設の条件として、これまで移設先の同意を要求してきた経緯がある。
くい打ち桟橋工法については、(1)テロへの対応が必要(2)工期が現行案の埋め立てより
長期化する(3)藻場の全滅を招き環境への影響が大きい−などの問題点が日米双方から
指摘されており、今回の協議でも米側はこうした点に疑問をぶつけたとみられる。
 実務者協議は12日朝から夕方まで約7時間にわたり開かれた。普天間の一部機能の
鹿児島県・徳之島などへの分散移転のほか、沖縄県の米軍嘉手納基地での訓練の
県外移転拡大、在日米軍基地の環境保全を図るための特別協定締結なども含む
日本側提案について、集中的な議論を行った。 
 協議には日本側から外務省の冨田浩司北米局参事官、防衛省の黒江哲郎防衛政策局
次長に加え、民主党職員で首相官邸へ出向中の須川清司内閣官房専門調査員らが、
米側はドノバン国務筆頭副次官補、シファー国防次官補代理らがそれぞれ出席。
関係者によると、13日も続行する可能性がある。
 これに関し、国務省のクローリー次官補(広報担当)は12日の記者会見で、日本側提案に
対する論評は避ける一方、「われわれは軍の運用上の必要性を満たし、(周辺地域との
関係など)政治的にも安定使用が可能な案での解決を目指している」と語った。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
400 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:23:08 ID:f1eap5Il
主席の「みそぎの会」は5月最終週になるようです
選挙に近すぎると上書きしても忘れてもらえないです____

小沢氏の政倫審は再来週 民主党幹部が見通し(共同通信 2010/05/13 12:07)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051301000372.html
 民主党幹部は13日、小沢一郎幹事長が出席する意向を示した衆院政治倫理審査会の
開催時期に関し、「(24日から始まる)再来週だろう」との見通しを示した。国会の法案審議
状況などをにらみ、最終的に判断するとみられる。国会内で記者団に語った。
 これに関連し山岡賢次国対委員長は国対会合で、小沢氏が13日中に政倫審への出席を
正式表明する可能性が高いとの見方を示した。
 一方、公明党の山口那津男代表は党中央幹事会で「国民に説明責任を尽くす最も現実的
手段と評価する」と理解する考えを示した。同時に「公開の場でやってほしい」と注文を付けた。
 自民党の浜田靖一国対筆頭副委員長は記者会見で「遅きに失した。あくまで衆院予算委員会の
証人喚問に応じてほしい」と述べた。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
409 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:26:59 ID:f1eap5Il
東北の社民党県連にも謀反の動きあり

参院選山形・民主候補支援したいが… 社民県連、決定足踏み(河北新報 2010年05月13日木曜日)
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/20100513t51033.htm
[意図的抜粋に付き元記事参照されたし]
 参院選山形選挙区(改選数1)の民主党公認候補の支援をめぐり、社民党県連が態度を決めかねている。
12日に山形市で開いた支部代表者会議と常任幹事会では支援に前向きな意見が大勢を占めたが、
支持表明は時期尚早だとして、6月12日の県連定期大会までに最終結論を出すと確認するにとどめた。
 会議では、県内14支部の代表者の意見を集約。民主党公認で立候補する新人梅津庸成氏(43)の支持か、
反自民での自主投票のいずれかを検討したが、結論は出なかった。
<5県への配慮必要>
 広谷氏が言う「条件整備」とは、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題と、山形以外の東北5県連への配慮を指す。
移設問題は鳩山由紀夫首相の目指す5月末決着が事実上、不可能な状態。
 東北各県連の対応のばらつきも悩みの種だ。独自候補を立てる青森、宮城以外では、秋田が反自民での
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^           
自主投票、岩手は未定、福島は民主党との選挙協力はしない方針。山形県連は、吉泉秀男衆院議員(比例東北)が
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
山形3区を地盤としており、「吉泉氏の今後の政治活動を考えると、山形県連の方針は5県連が納得できる形に
する必要がある」(高橋啓介県連幹事長)という。
<安保政策に隔たり>
社民党は自社さ連立政権時代に自衛隊の存在を認めはしたが、憲法9条を堅持する立場は変わらず、民主党の
安保政策とは隔たりがある。ある自治労関係者は「もう少し時間をかけて話し合ってもいい」と語る。
 山形選挙区では、自民党現職の岸宏一氏(69)、共産党新人の太田俊男氏(56)が立候補を表明している。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
413 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:31:22 ID:f1eap5Il
神奈川の乱進行中
単に沈む船からネズミが逃げ出してると言う説もありますが

首相辞職要求の民主3県議、会派離脱申し出(2010年5月13日11時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100513-OYT1T00116.htm
 民主党の田中肇、塩坂源一郎、岩本一夫の3県議が鳩山首相と小沢幹事長に辞職などを
求める申し入れ書を党本部に提出した問題で、田中氏ら3人は12日、「会派に迷惑をかけた」として
神奈川県議会の「民主党・かながわクラブ」に会派離脱を申し出た。
 同会派は同日、緊急の役員会を開き、13日に全所属県議を集めた団会議で同会派の団長でもある
田中氏ら3人の扱いについて対応を協議することを決めた。田中氏は12日、県庁内で記者団に対し、
首相らに行った申し入れについて「誠意ある回答が得られなければ(我々3人は)離党も視野に
入れている」と述べ、塩坂、岩本両氏は、3人で新会派を結成したい考えを示した。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
414 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:33:26 ID:f1eap5Il
我が党の経済政策の成果です__

失業による自殺が大幅に増加(NHK 5月13日 11時33分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100513/k10014407491000.html
去年1年間に自殺した人は3万2845人で、厳しい雇用情勢を背景に、失業を理由に自殺した人が
前の年よりも65%増えました。政府は、ことし3月を自殺対策強化月間として、全国のハローワークに
失業した人たちの相談に乗る窓口を設けるなど、緊急の対策を実施しています。
警察庁によりますと、去年1年間に自殺した人は3万2845人で、前の年よりも596人増え、
平成10年以降12年連続で3万人を超えました。年代別では▽50代が最も多く6491人、次いで
▽60代が5958人、▽40代が5261人、▽30代が4794人、▽70代が3671人、▽20代が
3470人などとなっています。40代で自殺した人は、前の年に比べると291人、率にして6%増え、
60代も223人で4%増えました。また、10万人当たりの自殺者数を示す自殺率は、20代と30代で
統計を取り始めた昭和53年以降最も高くなりました。動機別にみますと、うつ病などの▽健康の問題が
3年連続で最も多く1万5867人、次いで生活苦や失業などの▽経済や生活の問題が8377人、
夫婦関係の不和などの▽家庭の問題が4117人、仕事の疲れや職場の人間関係などの▽勤務上の
問題が2528人となっています。特に、失業で自殺した人が前の年に比べて65%増えて1071人、
生活苦が34%増えて1731人となり、厳しい雇用情勢などを背景に自殺に追い込まれる人があとを
絶たない状況が続いています。政府は、ことし3月を自殺対策強化月間として全国のハローワークに
失業した人たちの相談に乗る窓口を設けるなど緊急の対策を実施していて、引き続き関係機関が
連携して取り組みを進めることにしています。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
426 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:38:16 ID:f1eap5Il
若年層はラ党支持層ですから、対策しなくても良いのかもしれません____
高齢者の孤独感は選挙時の戸別訪問で集票しやすくなるので主席式選挙が効果を上げそうです____

20〜30代自殺率、最悪…動機に生活苦(2010年5月13日12時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100513-OYT1T00430.htm
 警察庁は13日、昨年1年間の全国の自殺者3万2845人の動機や年齢別などの調査結果を公表した。
 各年代別の人口10万人当たりに占める自殺者の割合(自殺率)は20歳代が24・1人で、30歳代も
26・2人と前年に続き過去最悪を更新した。動機別では「失業」や「生活苦」が大幅に増加し、50歳代以降の
「孤独感」も目立った。景気低迷や人間関係の希薄化が進み、若年層から高齢者までの幅広い世代で
先行き不安が広がっている実態を示した格好だ。
 昨年の自殺者は前年を596人上回り、1978年に統計を取り始めてから5番目に多く、12年連続で
3万人超となった。
 遺書などから動機を特定できたのは2万4434人。52項目(複数選択可)に分けられた動機のうち、
健康問題が1万5867人と最多で、中でも「うつ病」は6949人で全項目中トップだった。2番目に多かった
経済・生活問題を動機とした8377人の分析では、「失業」が前年より65・3%増の1071人。「就職失敗」354人
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(前年比39・9%増)、「生活苦」1731人(34・3%増)も含めると全体の約4割を占め、雇用や家計の深刻さもうかがえる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 年代別では、50歳代が最多の6491人(2・0%増)と全体の19・8%を占め、60歳代5958人(3・9%増)、
40歳代5261人(5・9%増)となり、30歳代の4794人は99年より997人増え、20歳代の3470人(0・9%増)と
ともに、自殺率で過去最悪を更新した。
 50歳代以降の動機は「孤独感」が前年より20・2%多い440人。20〜30歳代の若年層では、「家族からのしつけ・
叱責(しっせき)」が63人(70・3%増)、「仕事疲れ」311人(19・2%増)が前年より大幅に増加している。 
職業別では、無職者1万8722人が全体の57%を占めた。「年金・雇用保険等生活者」は前年より14・8%増の
6028人で、これに失業者2341人が続いた。また、自殺者のうち小中高校生は計306人と前年並みで、「いじめ」は7人だった。
 一方、今年は4月までの自殺者が前年を1017人下回る1万309人となっているが、依然、年間3万人超のペース。
警察庁幹部も「景気が落ち込めば増加に転じる恐れもある」と厳しい見方を崩していない。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
434 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:48:35 ID:f1eap5Il
野党が結束しそうですね
数で上回ってるから強行採決を連発すればどうということはないですが

集中審議要求など結束確認 野党5党の幹事長(TV朝日 05/13 11:38)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200513020.html
 国会では、野党5党の幹事長が会談し、「政治とカネ」の問題や普天間問題の集中審議を
引き続き求めるなど結束して対応することを確認しました。
 会談では、与党が14日に提出する予定の官僚答弁を禁止する国会法改正案についても、
全会派による協議会で合意を得るよう求めることも確認しました。野党側は、与野党の幹事長
会談で、民主党の小沢幹事長に直接申し入れをしたい考えです。また、12日の委員会採決を
強行したことを受けて、自民党と共産党、みんなの党の3党は13日午前、田中内閣委員長の
解任決議案を提出しました。さっそく午後の本会議にかけられますが、与党の反対多数で
否決される見通しです。
【ジッチャンに】鳩山民主党研究第524弾【輪をかけて!】
448 :日出づる処の名無し[sage]:2010/05/13(木) 12:59:08 ID:f1eap5Il
Next衆院選では負けてラ党に政権が戻るから、今のうちに嫌がらせを仕込むということかなー

次期衆院選後に消費増税=民主委員会、公約明記で一致(Jiji.com 2010/05/13-12:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010051300403
 民主党のマニフェスト企画委員会は13日の会合で、夏の参院選公約に、
次期衆院選後の消費税率引き上げ方針を明記することを決めた。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。