トップページ > ニュース極東 > 2010年02月14日 > Gmw873oj

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/747 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7000000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】

書き込みレス一覧

【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
306 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:15:24 ID:Gmw873oj
こんばんわ、鳩研。
(;´∀`) 「主席訪米計画終了と普天間問題終了のおしらせでつwww」

「普天間解決の役割負わず」小沢氏訪米で細野氏
2010.2.13 21:12

 民主党の細野豪志副幹事長は13日のTBS番組収録で、小沢一郎幹事長が訪米を検討している
ことに関して、「訪米までに(普天間飛行場移設などの)米軍再編問題を解決してもらいたいという
鳩山政権への意思表示だと思う」と述べ、小沢氏が同問題決着への役割を負うものではないとの
認識を示した。

 細野氏は「5月に訪米しても、米軍再編問題にはコメントしたくないと思う」と強調した。小沢氏の
訪米は、キャンベル米国務次官補が要請している。

ソース http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100213/stt1002132115006-n1.htm

( ´∀`) 「はてさて、米国のさしのべた手を思いっきりはねのけてしまったわけですがw
      マジで日米同盟ヤバくね?」
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
308 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:17:36 ID:Gmw873oj
>>304
噂ではなくて、れっきとした事実(w
どうも高木酋長の代まであったようですが、その後において紛失したとか。
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
313 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:23:09 ID:Gmw873oj
>>307
ちなみに数日前にはこの御仁がこんなことを言っていたんだよね(w

普天間と関係ない 小沢氏訪米検討で平野官房長官
2010.2.9 17:57

 平野博文官房長官は9日午後の記者会見で、民主党の小沢一郎幹事長が検討している
党議員団の訪米について「案件を持っていくということではない」と述べ、米軍普天間飛行場
(沖縄県宜野湾市)移設問題決着に向けた役割を果たすのではないかとの見方を否定した。

 平野氏は「議員外交は大事だ」としながらも「あくまで外交は政府に一元化してやるものだ」
と強調した。

ソース http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100209/stt1002091758005-n1.htm

( ´∀`) 「あくまで政府使節ではないとすれば、あえる米国側関係者が限られてくるかと
      思うんだけどw なにしろ与党として社民の議員団訪米って前例があるわけだしw」

< `∀´> 「ちなみに主席訪米は訪米者としては破格の扱いニダw 考えようによっては北の
      将軍様の訪米をも視野に入れているようなフシがあるニダ。主席訪米の肝は訪米し、
      黒ノムに面会するのが国家元首ではなく、最高指導者ってところがミソニダ♪」
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
316 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:25:49 ID:Gmw873oj
>>312
ほんとはキャンベルタソとして、主席の一声に期待しているフシがあったのではないかと。
結局のところ、外相も首相もお話にならず、日本政界は主席の一声で動くと言った状況。
そのような状況であるなら、主席と黒ノムが対話して主席によるトップダウンによる解決を
模索した可能性があるかと思うんですよね。
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
325 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:37:27 ID:Gmw873oj
>>318
事実として主席があれこれ「国民の声」をカコづけ、代用政権に介入しているのはたしかで、
内外的にも「代用は主席の傀儡」「主席は最高指導者」と認識づけられてしまっているわけで。

しかも代用に至っては数々の言動によって、黒ノムとの会談は立ち話レベルですら不可能に
なってしまったわけですが。

こうした状況で、日米間の問題に対して解決を図るとするなら最高責任者である主席と話を
するしか選択肢はないでしょう。
ちなみにこの主席との会談って言うのは、米国側にしてみれば「博打」。外せば日米問題は
我が党が政権の座を降りるまで解決を見ることはなく、同時に日米首脳会談も最悪、黒ノム
在任中はありえないことを意味する「オール・オア・ナッシング」ですから(w

で、そこへ>>306の話が出ちまったわけです。この話は米国側を落胆させるには十二分でしょう。
同時にこれは知日・親日の米国議会議員を窮地に追い込んでしまうものなのですが(苦笑
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
328 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:39:46 ID:Gmw873oj
>>324
政府関係者として交渉できる相手は皆無とみるべきでしょう。
最悪、インド洋給油活動と同じ手法で「日本側に誠意も熱意も感じられないから相手できない」
ってオチを突きつけられる可能性があるかと(w
【鳩カフェ】鳩山民主党研究第403弾【なう】
335 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage]:2010/02/14(日) 00:51:51 ID:Gmw873oj
>>330
当時と違うのは、現在の我が党政府は「嘘吐き」扱いになっている可能性が高いということでつ。
その結果が国際会議などにおける影響力低下と現地マスコミの取り扱いの小ささかと思うんだけど。

で、今まではマスゴミがウリナラチラシよろしく針小棒大に成果を伝えてきたわけだけど、現在の状況で
それをやり続けることができるかなと。

(;´∀`) 「『国際会議があった、我が国からは○○が参加した。議題は××だった』で終わってしまう
      可能性があるんだよね。なんせ発言しても議長や議場がそれを取り上げないだろうからw」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。