トップページ > ニュース極東 > 2010年02月11日 > eL17yPcF

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000026311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】

書き込みレス一覧

【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
683 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 21:34:29 ID:eL17yPcF
>>640
「良い企業」に就職するための予備校。
そのシステムが崩れたのに関わらず、新しい方法を見いだす事が出来ないため、
前例踏襲とモラトリアムを継続中。
それは親のルサンチマンというニーズを満たすための過剰な定員増が肯定されている事でもある。
そこに迷い込むのは、
院卒>大卒>高卒>中卒
という一次元のヒエラルキーな観念から脱却できていないから。

皆、狭い世界観しか持ってないんだよ。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
726 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 21:58:57 ID:eL17yPcF
>>715
齢20を過ぎたら「人に育ててもらう」という意識を捨てないと、代用になっちゃうZO!
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
744 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 22:10:09 ID:eL17yPcF
>>740
20年前だと政治活動に熱心なのは、左巻きだったぞ。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
754 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 22:16:32 ID:eL17yPcF
>>745
現政権がその「転職先」を創る気が有るのかっつー話ですがね。
聞こえてくるのは介護・林業くらいで、それが本当に余剰労働力を吸収できるのかと、
その労働対価を「誰」が支払うのか、という事。
介護は「福祉」だ、という声に押し切られそうな雰囲気ですが。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
769 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 22:30:06 ID:eL17yPcF
>>762
>>640の内容が理解出来ていないと、そういう疑問を持つ様になる。

「専門的な教育」

これの意味するところを。
つまるところ「専門以外は只の人」という事を。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
783 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 22:43:29 ID:eL17yPcF
>>770
「福祉」だと労働対価は公持ち、「福祉」じゃないと労働対価は受益者負担。
公持ちだと「当然」公債で賄われるのでして。

百歩譲っても労働対価が本当に労働者に渡れば良いが?___さて。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
789 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 22:48:18 ID:eL17yPcF
>>777
日本の労働環境が、最適能力最適配置になる様な流動性を要していない以上、
余剰労働力は労働不足業種に廻される。
だからこそ、自分達の業界へ利益誘導しようと躍起になるのであって。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
799 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 22:54:07 ID:eL17yPcF
>>793
内緒。

まぁ、それもじきに終わる。
労働者が全て派遣・期間労働者になる日は遠くないさ。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
823 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 23:11:02 ID:eL17yPcF
>>817
だから本来すべきなのは、既存の中小企業に対する返済猶予ではなく、
新規事業立ち上げのための優遇政策、なのですけどね。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
842 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 23:22:11 ID:eL17yPcF
>>828
その「育てる」意味が無くなったから。
教えた以上は、当然「見返り」が有るのだが、
20年前あたりから>>791な状況なワケで。

ギブアンドテイクの意識が欠如した「育ててもらって当然」という意識の方が
ナマポ受給者と同じメンタリティで気持ち悪い。
【国民の祝日】鳩山民主党研究第399弾【鳩山誕生日】
876 :日出づる処の名無し[sage]:2010/02/11(木) 23:44:15 ID:eL17yPcF
>>865
そう。だから>>823の様に新規業種を創って住み分けをする必要が有るのだが。
そういう動きは寡聞にして。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。