トップページ > 半角文字列 > 2020年06月21日 > A6mfyz6n0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/901 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
/名無しさん[1-30].jpg
【質問】dfl【初心者】【その2】 [無断転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

【質問】dfl【初心者】【その2】 [無断転載禁止]©bbspink.com
471 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2020/06/21(日) 22:52:40.20 ID:A6mfyz6n0
srcをhにしたらfよりも顔中央部がよく学習される!っていうからやってみたけどさー
顔の輪郭がdstに近くなる上に、srcで欠損した顔の向きな時に学習のしくじり具合も強調されて
鼻の穴2つになったり、プレデターみたいな縦長ブタ鼻の穴になったりで・・・
結局、似せたかったらfとかそれ以上の顔範囲学習するモードにしたほうが良いみたいなんだが
どう思う?これ
【質問】dfl【初心者】【その2】 [無断転載禁止]©bbspink.com
472 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2020/06/21(日) 22:57:26.24 ID:A6mfyz6n0
あと、バッジ数も試してみたが
顔の解像度高めるのと引き換えにバッジ数減らすと
有る一定以上の学習度合いから0.XXの値が下がらん
解像度256で、バッジ数2で0.45くらい、3で0.35くらいから下には下がらん
最低でも解像度192以下くらいにしといたほうが、学習速いいみたい

あとfよりhのほうが学習処理の負担が減るみたいで
hにしたほうが解像度とバッジ数は稼げて、学習が速く進む
【質問】dfl【初心者】【その2】 [無断転載禁止]©bbspink.com
473 :/名無しさん[1-30].jpg[]:2020/06/21(日) 23:01:15.19 ID:A6mfyz6n0
fよりhのほうが、学習成功画像の仕上がりは良いけど、輪郭のせいで似てなかったりする
で、学習しくじった時は中央部の形状が大きく歪むんで、特に鼻のしくじりが酷い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。