トップページ > 半角文字列 > 2011年12月22日 > GqBlo7Jl0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
/名無しさん[1-30].jpg
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part171

書き込みレス一覧

どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part171
981 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/12/22(木) 05:21:03.91 ID:GqBlo7Jl0
割り当てられる周波数のチャンネルの周波数が違うから。

波長=300/周波数(MHz) なんて式がありまして、
八木アンテナの一番大きい素子(エレメント)がこの波長に合わせて長さが決まります
あの魚の骨みたいなあれです。周波数が低いとエレメントが長くなります。高いと短くなるのです

TVのVHF(超短波)のアンテナのほうがUHF(極超短波)のアンテナより大きいのです
FMラジオ(76〜90MHz)も帯域はVHFなんですが周波数はアナログTVより低いので大きな八木アンテナになります
それよりももう少し低いところに50MHz(6m)のアマチュア無線用の周波数帯があります
それだともう少しアンテナは大きくて3mほどの素子になってます。ご近所にアンテナ見られてますよね
HF(短波)ならもっと大きいのです

で、そういう周波数帯を1本のアンテナで受信しますので、特性がでます
地上波デジタルだと470〜710MHzなんて幅広いらしい。
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part171
982 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/12/22(木) 05:22:57.59 ID:GqBlo7Jl0
それとその周波数だけノイズを拾ってしまうこともあります。
選曲ダイヤルがあるラジオで、ダイヤルを回してると、ノイズが聞こえるところがありましょう?
あれです。
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part171
983 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/12/22(木) 05:25:11.54 ID:GqBlo7Jl0
×割り当てられる周波数のチャンネルの周波数が違うから。
○割り当てられるチャンネルの周波数が違うから。

失礼
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part171
999 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/12/22(木) 22:37:49.94 ID:GqBlo7Jl0
アンテナや同軸ケーブル、ブースターかな、こんなの大した金額じゃない
しかし、それを40年使ってると言うことは、屋根を葺き替えてないだろう
ヘボイ電器屋に乗らせると、瓦割って雨漏りしてくるぞ
アンテナを別のところに建てるか、CATVなど光ケーブルがいいだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。