トップページ > 半角文字列 > 2011年03月12日 > fRoYu6/f0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/728 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0112100000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
/名無しさん[1-30].jpg
今日保存した最高の画像を転載するスレ 112 アナ禁
今日保存した画像を転載したり雑談したりするスレ24

書き込みレス一覧

今日保存した最高の画像を転載するスレ 112 アナ禁
384 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/03/12(土) 01:32:08.37 ID:fRoYu6/f0
またPがアホな事言ってるな
お前の都合なんか知るかよ
今日保存した画像を転載したり雑談したりするスレ24
555 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/03/12(土) 02:49:49.41 ID:fRoYu6/f0
>>550
>>552
災害対策には地域差があるんだよ
したり顔で「結局はどうしようもない」じゃねえよw
今日保存した画像を転載したり雑談したりするスレ24
562 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/03/12(土) 03:10:18.54 ID:fRoYu6/f0
>>557
だから地域差があるんだよ
甚大な被害を受けた気仙沼が地震や津波を防げるなんて豪語してないだろ
気仙沼行った事あるか?あそこは古い街並みのごく普通の地方都市だ
災害対策に本腰入れてる地域だとあそこまでの被害は受けない
今日保存した画像を転載したり雑談したりするスレ24
568 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/03/12(土) 03:31:49.29 ID:fRoYu6/f0
>>566
お前は少し見聞を広げてから掲示板を使った方がいい、厨二病丸出しで痛い

奥尻島知ってるか?
18年前に大津波に襲われた北海道の人口3000人ちょっとの島だ
奥尻島は現在、地震&津波対策に1000億円突っ込んで島を要塞のようにしており、学者や役人などが世界中から見学に来ている

海抜の低い所には家を建てられなくするなどの様々な規制や、海岸線の道路を走ってても海が見えない程の高い防波堤
万が一津波に襲われても海水が一階部分を素通りできるよう一階部分の開口部が大きな構造になって学校
また魚港で津波が見えた場合は、階段を駆け上がると駐車場があり島一番の高台にまっすぐ道路が伸びている

日本の防災意識、技術のポテンシャルを舐めるなゆとり
今度奥尻島の津波館に行ってこい
お前みたいなバカでも理解できるように施設の人が丁寧に説明しながら一緒に館内を回ってくれる
今日保存した最高の画像を転載するスレ 112 アナ禁
397 :/名無しさん[1-30].jpg[sage]:2011/03/12(土) 04:11:29.52 ID:fRoYu6/f0
どうなってんだ一体

長野県北部で震度6強
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299870071/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。