トップページ > 軍事 > 2022年12月20日 > MakLCW/D0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000112033011012000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
338 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 05:53:53.17 ID:MakLCW/D0
イギリスが煮え切らないからイタリアは宙ぶらりん
テンペストをどうするのかハッキリしないのがいけない

イギリスが独自機体・エンジンを開発するという前提での日本との協力にするのか
それともF-3を採用する上でカスタマイズ権やライセンス生産権を得たいのかハッキリしない
日本は独自でF-3開発を進めていってしまってるのでイタリアの立場が不安定
日本は元々独自開発であり、日本の予算で開発を進めてるからイタリアは日本に対しては文句は無いだろう
どちらかというとイギリスの煮え切らない態度に振り回されるのを嫌ったのだろう

イギリスはデモ機を制作すると言いながら機体統一のそぶりも見せる
どうするのかハッキリしないで2024年中まで交渉とか言い出している
イタリアにしてみればイギリスの判断次第で開発費負担も生産面でも大いに状況が変わる
日本が独自路線の姿勢を変えないのは明らかなのだから、イタリアにとってはイギリスの態度は非常に不愉快
F-3カスタマイズ・ライセンス生産権なら日本と直接交渉したって良い
日本に対してというより態度をハッキリさせないで協議ばかりするイギリスへの批判だろうな
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
777 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 06:49:32.09 ID:MakLCW/D0
イギリスが煮え切らないからイタリアは宙ぶらりん
テンペストをどうするのかハッキリしないのがいけない

イギリスが独自機体・エンジンを開発するという前提での日本との協力にするのか
それともF-3を採用する上でカスタマイズ権やライセンス生産権を得たいのかハッキリしない
日本は独自でF-3開発を進めていってしまってるのでイタリアの立場が不安定
日本は元々独自開発であり、日本の予算で開発を進めてるからイタリアは日本に対しては文句は無いだろう
どちらかというとイギリスの煮え切らない態度に振り回されるのを嫌ったのだろう

イギリスはデモ機を制作すると言いながら機体統一のそぶりも見せる
どうするのかハッキリしないで2024年中まで交渉とか言い出している
イタリアにしてみればイギリスの判断次第で開発費負担も生産面でも大いに状況が変わる
日本が独自路線の姿勢を変えないのは明らかなのだから、イタリアにとってはイギリスの態度は非常に不愉快
F-3カスタマイズ・ライセンス生産権なら日本と直接交渉したって良い
日本に対してというより態度をハッキリさせないで協議ばかりするイギリスへの批判だろうな
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
779 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 07:00:50.71 ID:MakLCW/D0
アンチは都合の悪い条件は無視しようとするが
日本側は開発方針・体制を一切変更してない上に来年度も現行方針のまま開発が続けられる
日英伊の共同声明は協力するということを決めただけで具体的内容の決定は一切無し
依然として日本の次期戦闘機とテンペストは別計画のまま

 別計画に移行したように言い出す人がいるが、現時点は日本の次期戦闘機は独自計画のまま開発は進められ
テンペストも独自構想のまま技術開発を進めている

で、現在はイタリアは日本に対して要求できる立場ではなく、テンペストの出資国としてイギリスに態度を明らかに要求する必要がある
テンペストを解体するならするで今まで約束をどうするかをハッキリさせないといけないから
有人戦闘機をF-3で統一するならイタリアは無人機と周辺システムへの出資でよく、
F-3カスタマイズやライセンス生産権はイギリスを噛ませる必要はあまりない

どちらかというと曖昧なイギリスの態度に対しての批判だろう
イタリアはテンペストには参加は表明したが、日本の次期戦闘機開発に参加を表明した訳ではない
そして日本もテンペストに参加はしていない
事実、日本は開発方針を一切変更しないまま自国予算で開発を続けている

イタリアにしてみればイギリスのフラフラし態度で振り回されたくないのは当たり前
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
339 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 07:09:07.29 ID:MakLCW/D0
前にも書いたが、イタリアが突然日本の接触開始したのは
イギリスの態度に不信感をもったのも一因だろう
テンペスト出資国を無視して勝手に日本と交渉しようとしている

イタリアには機体とエンジンを1から設計するのは無理だから
カスタマイズとライセンス生産なら日本と直接交渉でもかまわない
スウェーデンが離脱したのもイギリスの煮え切らない態度も無関係じゃないだろう

日本はF-3開発を進めつつ英伊でテンペスト構想の後始末を考えてからの交渉だろうな
だから日本も英伊とは事業統合なんてしないまま開発を続けている
見方を変えるとイギリスは更に窮地に追い込まれたと言っても過言ではない
テンペスト主催国でありながら参加表明国の不信感をもたれてしまっている
イギリスは別計画での日本の協力を考えているのか、F-3を採用する方向なのか
テンペスト主催国として態度をハッキリさせる必要が出てくるだろう
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
817 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 09:55:47.39 ID:MakLCW/D0
防衛政策の方にしっかり我が国主導とかいてあるだろ(笑)

共同声明に我が国主導なんて言葉を入れると思ってる方がアホ
防衛力整備計画の方は共同声明の後に出てるのだから

典型的な文言切り取りの拡大解釈をして他の資料は読まない人の論法
ブーイモ君とか笹はそんな感じだな
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
818 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 09:56:53.13 ID:MakLCW/D0
次期戦闘機に関する取組
ア 次期戦闘機の英国及びイタリアとの共同開発を着実に推進し、2035
年度までの開発完了を目指す。次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘
支援無人機(UAV)についても研究開発を推進する。
イ これらの研究開発に際しては、我が国主導を実現すべく、数に勝る
敵に有効に対処できる能力を保持することを前提に、将来にわたって
適時適切な能力向上が可能となる改修の自由や高い即応性等を実現す
る国内生産・技術基盤を確保するものとする
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
819 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 09:57:35.84 ID:MakLCW/D0
イ 次期戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役が見込まれる 2035 年
度までに、将来にわたって航空優勢を確保・維持することが可能な戦
闘機を配備できるよう、改修の自由や同盟国との相互運用性を確保し
つつ、英国及びイタリアと次期戦闘機の共同開発を推進する。この際、
戦闘機そのものに加え、無人機(UAV)等を含むシステムについて
も、国際協力を視野に開発に取り組む
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
821 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 10:06:17.16 ID:MakLCW/D0
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

そして、防衛省公式HPでも開発方針の記載内容に変更無し
【XF9-1】F-3を語るスレ260【推力15トン以上】
349 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 10:12:13.79 ID:MakLCW/D0
有人戦闘機に関しては、イタリアとしてはライセンス生産権とカスタマイズ権があれば十分だろ
分担比率どころか自国生産分は自国で出来るのだから
後は無人機とか周辺システムでどうなるかといったとこだろ
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
824 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 10:15:10.64 ID:MakLCW/D0
現実問題としてイギリスは開発スタートすら宣言をしてない
開発予算を付けて開発をしてない
現在開発してるのは将来戦闘機に資する技術の開発であって
戦闘機そのものの開発予算を付けてるわけじゃない
それに対して日本は次期戦闘機開発を行っている
この違いが理解できないと事の真相が見えてこない
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
887 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 12:03:26.89 ID:MakLCW/D0
https://twitter.com/asahi_gaikou/status/1604772858374238208?cxt=HHwWgMCtibGapsUsAAAA

アンチは何を言おうが来年度で次期戦闘機開発予算1054億円計上
関連予算を含めるともう少し多いだろう

それで、イギリスとイタリアは開発予算組んだ?
予算を組まなければ何もできないのはイギリスやイタリアも同じこと

来年度も次期戦闘機は日本の単独開発で進んで行くという現実
アンチの皆さんは理解できたかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
909 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 13:09:11.07 ID:MakLCW/D0
必死に新しい計画にすり替わったと言い張る人がいるが
今年度予算は現行計画で遂行されるし、来年度予算も現行計画のまま実行される
これから新しい計画を考える訳じゃないんだよ
イタリアにしてみればビックリだし、イギリスの中には独自戦闘機を望む勢力もいるだろう
しかし、日本の次期戦闘機は日本の予算で開発が続行され続けていく
その中での海外との協力ということ

当然のことながら、日本のF-3を採用してライセンス生産カスタマイズするか、
英伊による新機体を開発するかの選択を迫られる
その証拠に日本は来年度も現行計画のまま次期戦闘機開発予算を計上しようとしている
イタリアにしてみれば、イギリスに騙されたと思う連中が出てきてもおかしくない
何でテンペスト構想に日本が参加するのではなく、日本は戦闘機開発を独自に進めているのだと
イギリスの中にも新たな機体を開発する場合は日本が開発費を負担しないのは明らか
そりゃ騒ぎ出す連中も出てくるだろう
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
924 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 15:54:35.17 ID:MakLCW/D0
日本が開発方針を全く撤回しないままなの見ればわかるだろ
日本のF-3採用をするか、英伊で別の開発計画を立てるかの二択だけだ
三国で新しく開発計画を立てるなんて話にはなっていない
それは防衛政策と予算の両面で証明されている
イタリアは英国と新たな機体開発計画を当初の予定通りやるか
費用面で大きな負担になるからF-3採用して有利な条件でのライセンス生産とカスタマイズ権を得るかの二択
イタリアにしてみれば公平なのかという印象はあるだろうが、
日本が開発方針を撤回せず、英伊は1円も開発費を出してない以上はそうなるしかない
現時点では英伊は出資国ではなく単なる三菱重工の下請けとしてしかF-3開発には携われない
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
929 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 16:09:37.58 ID:MakLCW/D0
割と軽くみてる人がいるが、テンペストも研究開発費を募ってたので
イギリスはテンペストをどうするのかという話を出資国と話をつけないといけない
出資国にしてみれば、せっかく出資したのに別の計画になりましたでは済まない
日本の次期戦闘機と事業統合なんてものはされていない
ワークシェアがどうとか言うまえに、イギリスはテンペストの始末をどうするかは出資国と協議する必要が出てくる
他国の出資を受けてなければご破算でもかまわないが、出資を受けた以上は、今後どうするかの説明責任が発生する
できもしない構想をぶち上げて研究費だけもらったことになるから
【GCAP】F-3を語るスレ260【日英伊共同開発】
934 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-DiWi [60.106.246.6])[sage]:2022/12/20(火) 16:33:12.96 ID:MakLCW/D0
イギリスの主催能力は疑われただろ
日本と協力をするのはよいにしても、テンペストをどうするのかを明確に出来なかった
日本は次期戦闘機開発を開発方針を撤回しないまま、日本の予算で開発を進めている
アンチが主張するような新たな計画に変更されたなんて事実は無い

イギリスはテンペストをどうするつもりなのかという事を明確に出来なかった
主催国がこれではイタリアが不服を言うのは当然
イタリアにしてみれば、テンペスト構想が実現する前提で動いてたのが怪しくなってきた
しかも日本は既に開発を進めてしまっている

イタリアの立場に立てば、公平にしろと言うのは当たり前の話だ
その不服を言ってる相手は日本よりイギリスに対してたなのは明白


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。