トップページ > 軍事 > 2022年12月13日 > AnEqrrZ7

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000016147101102200035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
ウクライナ情勢113 IPナシ
ウクライナ情勢114 IPナシ

書き込みレス一覧

ウクライナ情勢113 IPナシ
776 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 10:38:09.39 ID:AnEqrrZ7
>>772
モーツァルトとワグナーの対決か。
世紀の一戦という感じだな。

作曲家としてはモーツァルトの方が格上だけど。
ウクライナ情勢113 IPナシ
791 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 11:26:46.39 ID:AnEqrrZ7
>>780
>優位なのに地図の領域が後退するという矛盾と

実際、ヘルソン西側から撤退して以降はロシアの方が攻勢でバフムートも陥落寸前。
ロシアが優勢なのは明らか。

>部分動員して兵力を増加させねばならず

ウクライナ軍の増員に対抗せしてロシアが兵力増員するのは当然の流れでは?

>インフラ攻撃などの手段を選ばなくなっているのだから説得力たいしてないだろうに

「勝てば官軍」だよ。
文句があるなら勝てばいいだけ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
794 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 11:33:24.07 ID:AnEqrrZ7
>>789
ウクライナ軍の発表なんて信憑性ないだろ。
負け戦でウクライナ軍や国民の士気が下がっているから、テキトーなことを言って不安をなだめようとしているだけ。
いわば「神風が吹いて、敵をやっつけくれる」みたいなもん。

つーか、この様子じゃウクライナは相当追いつめられてるな。
ウクライナ情勢113 IPナシ
797 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 11:39:42.70 ID:AnEqrrZ7
>>795
もし米ウの巨額スキャンダルが本当なら、なぜバイデンがあんなにウクライナ支援に前のめりだったのか納得がいくな。
これはロシアの方に神風が吹くことになるかも。
ウクライナ情勢113 IPナシ
800 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 11:47:34.04 ID:AnEqrrZ7
M-1はともかく、F-16じゃSu-35の敵じゃない。
つーか、敵というより的だなw
ウクライナ情勢113 IPナシ
804 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 11:56:07.09 ID:AnEqrrZ7
>>801
そりゃあ、メリケンだってウクライナごときで危ない橋を渡りたくないだろ。
下手すりゃ核戦争だからな。
ウクライナ情勢113 IPナシ
807 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 11:59:39.30 ID:AnEqrrZ7
>>805
普通なら、とっくの昔にウクライナを見捨てるか停戦交渉させてるだろ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
816 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:04:35.24 ID:AnEqrrZ7
>>810
なるほど、そういうもんかもしれん。
嫌な奴ほど世にはばかるもんだな。
ウクライナ情勢113 IPナシ
823 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:08:00.59 ID:AnEqrrZ7
>>813
ボリス・ジョンソンは過激なことを言って注目を集めたいだけだらな。
その点では、西側製戦闘機の供与は実現性が低いから安心して過激なことを言えるんだよ。

日本で核武装論を言う奴らと同じ構造というわけ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
830 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:11:03.97 ID:AnEqrrZ7
>>815
とはいっても、主力である155mm榴弾砲すら枯渇してるからな。
米国の兵器産業がここまで衰退していたとは驚きだったよ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
835 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:14:30.27 ID:AnEqrrZ7
>>832
つまり、セルフ民族浄化ということ?
恐ろしいことをゼレンスキーやネオナチはやってんだな。
ウクライナ情勢113 IPナシ
847 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:22:41.82 ID:AnEqrrZ7
>>841
そもそも榴弾砲激数ではロシア軍がウクライナ軍を5~10倍規模で圧倒している。
ロシアよりウクライナの方が砲弾不足であることは明白。

つーか、米軍の予想はアテにならん。
ウクライナ情勢113 IPナシ
852 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:24:36.94 ID:AnEqrrZ7
>>845
でも、イラク戦争のときに全世界がメリケンを制止すべきだったと思うよ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
857 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:27:06.83 ID:AnEqrrZ7
>>851
たしかにそうだよな。
実質的に、ロシアがNATOに撃ち勝ったみたいなもんだもんな。
ウクライナ情勢113 IPナシ
862 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:29:41.60 ID:AnEqrrZ7
>>853
どうせ、そのうち台湾は自ら中国と合併するだろ。
いくら日本のネトウヨがわめこうが、当の台湾人には関係ないし。
ウクライナ情勢113 IPナシ
867 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:32:45.95 ID:AnEqrrZ7
>>860
この調子だと、西側戦車を出してもロシア砲兵の餌食になるだけじゃないの?
それくらいロシアの砲撃のインパクトはでかい。
ウクライナ情勢113 IPナシ
882 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:37:15.10 ID:AnEqrrZ7
>>866
いくら欧米のウクライナ支援が続いてもな。
現状ウクライナのジリ貧傾向だから、ロシアが勝利するのは「時間の問題」としか言いようがない。
ウクライナ情勢113 IPナシ
892 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:39:51.89 ID:AnEqrrZ7
>>870
それでも、砲撃数ではロシア軍がウクライナ軍の5~10倍規模ということは、ウクライナ軍の方が砲弾の枯渇が深刻だということだろ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
902 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:44:16.03 ID:AnEqrrZ7
>>888
逆に言えば、ウクライナがうまくいったのはそこまで。
それ以降はウクライナがジリ貧傾向。
ウクライナ情勢113 IPナシ
933 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:56:31.92 ID:AnEqrrZ7
>>908
ソ連は東欧衛星国といえどもモンキーモデルばかり供与してたからな。
しかし、もし今のこの事態を見越してモンキーモデルを供与していたのなら、旧ソ連首脳部は神がかり的な洞察力を発揮していたことになるぞ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
938 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 12:58:14.57 ID:AnEqrrZ7
>>917
それでウクライナが負けたら、アメリカの面目が丸つぶれだな。
後世では「出し惜しみするからw」とか言われそうだ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
947 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:01:06.31 ID:AnEqrrZ7
>>940
ニクソン以来なかったバイデンの大統領失職が見られるかも。
ちょっとわくわくしている。
ウクライナ情勢113 IPナシ
955 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:03:02.92 ID:AnEqrrZ7
>>942
そりゃそうだろ。
たぶんウクライナが負けても、ウクライナは国家として存続すると思うぞ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
959 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:05:19.84 ID:AnEqrrZ7
>>944
西側兵器と言っても旧式兵器ばかりだからな。
ハイテクというほどじゃない。
ウクライナ情勢113 IPナシ
965 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:07:13.76 ID:AnEqrrZ7
>>958
しかし、ウクライナではM777の評価がさがりっぱなしだな。
まるでイラク戦争のときのT-72みたいだ。
ウクライナ情勢113 IPナシ
971 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:09:12.53 ID:AnEqrrZ7
>>962
ウクライナのジリ貧傾向ではどうにもならんよ。
むしろ、「これ以上ロシアの占領地が増えないよう、早めに停戦した方がいい」ということにもなりかねない。
ウクライナ情勢113 IPナシ
985 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:15:11.59 ID:AnEqrrZ7
>>974
過去の話をしても意味ないな。
そのイジュームやヘルソン西側撤退後から後はウクライナがジリ貧なんだからな。
ウクライナ情勢113 IPナシ
991 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 13:16:59.88 ID:AnEqrrZ7
>>974
過去の話をしても意味ないな。
そのイジュームやヘルソン西側撤退後から後はウクライナがジリ貧なんだからな。

つーか、バフムートが陥落しそうなんだから、普通に考えてロシアが優勢だろ。
ウクライナ情勢114 IPナシ
5 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 14:02:19.84 ID:AnEqrrZ7
「Geran-2の歌」(案)

悔しいけれど 被害が増える
ゲランツー ゲランツー
その凄い数 飽和攻撃
ゲランツー ゲランツー

ネオナチ・ウクライナ
赤い炎に包み
ゼレンスキーが取り乱す
煽る ゲランツー

弾ける火薬の色
核をチラつかせて
対空砲火を集めては
煽る ゲランツー
ウクライナ情勢114 IPナシ
55 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 16:30:24.28 ID:AnEqrrZ7
>>50
そこが不思議だな。
戦争して勝てる見込みが無いのに、何故ネトウヨはあんなに強気なんだろう?
ウクライナ情勢114 IPナシ
70 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 17:04:15.28 ID:AnEqrrZ7
>>65
どうせ、ネトウヨは日本語の漢字すら読めないのにね。
本当に日本人なのか怪しいとか言われてそう。
ウクライナ情勢114 IPナシ
94 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 19:13:45.07 ID:AnEqrrZ7
>>91
バフムートが陥落しそうなのに、よくそんなことが言えるもんだなw
ウクライナ情勢114 IPナシ
113 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 19:55:46.54 ID:AnEqrrZ7
>>97
たしかに、バイデンだったら暗殺しかねないな。
ただのボケ老人だと思って油断してはいけない。
ウクライナ情勢114 IPナシ
121 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 20:13:39.13 ID:AnEqrrZ7
>>120
チャーチルの負の遺産だな。
ウクライナ情勢114 IPナシ
123 :名無し三等兵[sage]:2022/12/13(火) 20:16:56.99 ID:AnEqrrZ7
>>116
NPTがあるから無理。
つーか、なんで日本が核兵器保有できると考える奴がいるのか不思議でならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。