トップページ > 軍事 > 2022年11月22日 > UwiUxVdO0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1041 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000016350000000000100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
221 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 06:20:37.51 ID:UwiUxVdO0
>>216
同じ人が書いた記事が>>18だから、そっちも信用するってことだな
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
223 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 07:02:20.48 ID:UwiUxVdO0
>>222
そのスケジュールの図をよく読んで
「個々の作業に着手・完了する時期は検討中の案であり、今後、国際パートナーと調整の上確定させる」とはっきり書いてある
つまりスケジュールはあくまでも国際パートナーと調整して決めるもの

ちなみに>>18の記事も>>216の記事も同じ取材先の情報を載せてるもので著者が予想を書いた訳じゃない
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
225 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 07:15:12.88 ID:UwiUxVdO0
そのシングルプライムが今やってることが>>12-13
防衛省の方針は当初から日本主導国際協力であって国内単独開発ではないし
>>10の有識者会議での発言も>>216のスケジュールも開発作業は国際パートナーと一緒に進めると言ってるから
英伊と共同開発になっても防衛省の方針になんの変化もない

繰り返すが、「F-3は国内単独開発」という方針は最初から存在しない
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
229 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 07:24:27.28 ID:UwiUxVdO0
>>226
5つの視点を満たした共同開発=日本主導の共同開発はもちろん問題ない
防衛省が共同開発の可能性を排除してないし
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
232 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 07:34:52.25 ID:UwiUxVdO0
>>228
令和3年は概算要求の時点で「機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進」
で、やったことは>>11と>>12-13の通りイギリスとの共同開発になった場合の機体の構想設計とエンジン共同実証事業

概算要求の一文だけ抜き出して勝手にボクの考えたF-3単独開発を妄想してもそれが現実にならない
防衛省の進捗報告をしっかり読むことだな
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
233 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 07:38:11.07 ID:UwiUxVdO0
>>231
>>12の記事を読むとお互いの要求をすり合わせた上の共同開発になるからどっちも丸呑みにならない

もちろん日本にとって防衛省が掲げる5つの視点をクリアしないと受け入れられないから
英伊と一緒にやるには防衛省が要求する「制空性能将来の拡張性改修自由国内メーカー関与予算抑制」という条件をクリアした場合だけ
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
235 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 07:46:24.63 ID:UwiUxVdO0
>>234
>>12の記事にある「共通化の範囲が広がれば日英がそれぞれ開発する部分が違ってくる」の通り
共通化すれば日本の担当部分はもちろんあるし日本の部品を英伊が使うことになるから
該当部品担当メーカーにとって事業規模が2倍以上拡大することになるから経費削減になるし
イギリスも予算増が見込めないなら単独開発は難しくなってワークシェアで日本が有利になる可能性が高くなる
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
238 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 08:03:32.16 ID:UwiUxVdO0
>>236
イギリスが声かけてきたのがメイ政権の時だし、ジョンソンになってからより積極的に進めて共通化まで踏み切ったから
元々日本との共同開発には積極的

タイフーンの開発やF-Xの提案を見ても分かるが、イギリスは他国との共同開発は前向きでワークシェアも条件次第でオッケー
元々EU専用機になるはずの英仏FCASもブレグジットでイギリスがEU以外の協力相手が必要になって日本に寄ってきた経緯もあるから
予算関係なくイギリスは日本との共同開発を最優先と見てたかも
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
239 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 08:05:20.48 ID:UwiUxVdO0
>>238の続き
>>10の有識者会議でも防衛省の担当者が同じことを言ってるから、共同開発になっても日本の条件は悪くないと思う
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
246 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 08:29:45.26 ID:UwiUxVdO0
提示されたコンセプトだとイギリスの方が先進的だけどね
日本はむしろ現物のほうが強い
ファスナレスとかレーダーとかTIT1800度のホットコアとかどれも現時点のトップ

もちろんイギリスにペーパープランしかないという意味じゃない
フラップレス制御とかフルイディックノズルとかARコクピットとか内蔵発電機と第三の空気流ダクトを備えるエンジンとか
その意味で両国がお互いの技術を結集すれば最高のもの作れると思う
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
252 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 09:00:41.98 ID:UwiUxVdO0
防衛省の資料を見る限り現時点までにXF9単独開発の進捗はないからそれはない
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
254 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 09:13:51.38 ID:UwiUxVdO0
その予算、いつ執行されて中身は何?
ボクはこう思ってるじゃなく根拠付きで説明してみて
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
258 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 09:22:12.65 ID:UwiUxVdO0
>>255
日本は現物が強いけどイギリスはコンセプトと設計開発製造のソリューションが進んでるからそれはないな
イギリスはテンペスト発表当時から設計開発試験製造におけるDXの活用をアピールしてるし
三菱もBAEと共同分析やってDXは重要と言ってるからむしろそういう部分でイギリスの役割が強い

防衛省の評価も日本が個々の現物を戦闘機に仕上げるというインテグレーションでは外国の協力が必要というものだし
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
259 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 09:24:25.13 ID:UwiUxVdO0
>>257
「2017年から」イギリスと共同事業の話し合いをしてるし、スケジュールは国際パートナーとの調整で決めると防衛省が言ってるから
国際パートナー抜きの単独開発スケジュールは最初から存在しない
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
265 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 09:46:48.00 ID:UwiUxVdO0
>>262
防衛省は早い段階から単独開発を否定して国際協力が必要だと言ってる>>10

国内単独開発に拘ってたのはむしろ国防議連の方>>216
【XF9-1】F-3を語るスレ255【推力15トン以上】
338 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-sE5w [207.65.234.46])[sage]:2022/11/22(火) 20:59:13.80 ID:UwiUxVdO0
そりゃ2017年から話し合って今年から日英双方それぞれ数百億かけてエンジンと機体の共同開発事前分析をやってる事業が
やっぱりないとかあり得ない

積み上げてきたから踏み切った共同実証と共通化分析だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。